Hatena::ブログ(Diary)

時事問題 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2009-12-25 ややこしい人物と話 パート5 このエントリーを含むブックマークAdd Star

この「ややこしい人物」シリーズの、胡散臭いどころの話ではない怪しい人物(詐欺師らしい)について何人かからのコメントや詳細情報があったので、下調べしてみたらかなり信憑性が高そうだ。
ショパン国際フェスティバルインジャパン代表(google:世界遺産音楽祭)、ショパン協会国際連盟アジア諸国代表理事?2009年6月付で除名クビになっているが)の肩書で憲章を無断で利用して。。。かなりの金額の詐欺を犯してるらしい。
実際の処、ショパン国際連盟ウィーン本部とポーランド本部はこの「ややこしい人物」に金銭的権限は一切与えていないのである。
この「ややこしい人物」は、2006年ユネスコの事務局長を招いて京都世界遺産音楽祭のイベントを一回行った事をいいことに(2006年京都世界遺産音楽祭のみ正式にショパン協会国際盟本部からユネスコと各省庁への申請があった)、ユネスコUNESCO)の事務局長ユネスコ本部の許可なくユネスコUNESCO)の憲章を無断使用し、人を騙してお金を借り裁判になっていたらしい。

この「ややこしい人物」は、被害者に対して2009年度内にお金を全額完済すると法廷約束したにも関わらず嘘やでたらめを言い一円も返済せず、2009年12月。。。敗訴。もちろんそれ以外でもgoogle:国際音楽評議会(IMC)google:ショパン協会国際連盟(IFCS?)の本部(ヨーロッパ)の許可なく無断で名称や憲章を使用し、いろんな人たちに嘘の投資話やイベント等を並べたてお金を詐取してきたらしいのだ。

パリユネスコ本部も国際音楽評議会(IMC)本部もショパン協会国際連盟(IFCS)も、随分前からこのような被害を複数件聞いており、結果この人物を処分したらしい。

要はクビですね。


2008年にはgoogle:アフリカ開発会議TICADの際に便乗で行ったアフリカミッション2008というイベントがあった。「ややこしい人物」曰く、外務省が東貴良氏に企画依頼しお金外務省が全て負担するといったとの事だったらしいが。。。このイベント外務省は一切関知していない上、外務省からは依頼など一切していない。
そのイベントチャリティーを行ったはずだが。。。その時のお金はどこへいったのだ?大々的に2008年の冬にアフリカに何かを行うといった趣旨チャリティーイベントでしたが。。。

アフリカに対して何をしたのか未だ不明。。。

同年、地球環境グローバルサミットとゆうイベント打ち上げ、[google:
早稲田大学]にgoogle:アルゴア氏やノーベル博士?を招いてしたらしい。そのホームページを見ると。。。

チャリティーで集めたお金ユネスコが選んだ支援団体に寄付する」という趣旨だったそうだが、それはつまりユナイテッドミュージシャンインターナショナル(United Musicians International)つまりは「ややこしい人物」の団体に寄付する意味だったそうなのだ。

日本でのことは欧州に本部のある国際機関にはバレないとなめていたのだろう。

音楽関係仕事をしているというインターミュージック株式会社の代表もしているらしいが実態は。。。トンネル会社か?

まぁ上で述べたイベントの鞘抜きをしていたと考えられる。

要は「ややこしい人物」は、日本人馬鹿にしているのだ。かなり以前から手を替え品を替え、コロコロと名称・肩書を変え、国際機関有名人著名人をダシにしては、ややこしい事をしてきてた行き当たりばったりの詐欺師ペテン師のようだ。
結局のところ全てのお金を一人で抱え込み、チャリティに関しては使途不明なわけだが。。。
更に来年は国連google:国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR)の他、日本でも人気があるバイオリニストgoogle:川井郁子さんとゆうブランドステータスネタに、国連UNHCRチャリティーコンサートgoogle:ラ・スイート神戸ハーバーランド(LA SUITE KOBE HARBORLAND?)とゆうホテルで行うようだが。。。実はこのホテルラブホテルチェーン店である。。。

ここのホームページを調べたら。。。あらあら。。。1月17日震災被災の日にgoogle:地震、震災復興支援チャリティーイベント

ある情報ではこの人はホテルの館内・客室のプロデュースに携わり、
ホテル客室内のスピーカーはインターミュージック株式会社?製品を使用。
館内で流れるピアノ音楽?はこの人物が作曲した音楽が流れているのだそうで。。。
クラシック音楽界でも知名度の高い川井郁子さんはこの人物がややこしいどころではない事を知っているんだろうか。。。
また、それ以前から日本欧州被害者が多数いるのではなかろうか。



コメントを書く
しまりす 2009/12/27
昔どれだけ立派な肩書きが与えられた人物であったとしても、悪いことをする人物はダメですね。
れっきとした国際機関世界クラシック音楽業界から破門される様なお金不祥事を起こしたら何もなりませんね。
日本人として恥晒しですね。