どうも!寒さには弱いきったんです。
どっちかというと夏が好きで冬は寒いので苦手です。そんな寒い冬を乗り切るにはおでんと日本酒が最高ですね。
お店で食べるおでんというのもおいしいものですけど、自宅で食べるおでんもたまりません。しっかりと味が染みた大根に卵、はんぺんなどの練り物。。。王道の具材も最高ですし、各家庭ごとの変わり種のネタなんかも楽しいです。
そんなおいしくて楽しいおうちおでんを一気にレベルアップさせてくれるのが「電気保温おでん鍋 田楽亭」です。
これはおでん専用の電気保温鍋で、おでんの雰囲気が一気に本格的になります。まぁ雰囲気だけだろって言われたらその通りなんですけど、雰囲気大事ですよ!雰囲気がグレードアップしたらテンションも上がるし、よりおいしく感じます。
僕は田楽亭がかなり気に入っていて、去年の1月にブログをはじめた当初に一度紹介しているのですが、2シーズン使ってみてもう一度紹介したいと思います。
〈スポンサーリンク〉
おうちおでんを一気にグレードアップ!「電気保温おでん鍋 田楽亭」は最高だ!
田楽亭はおでん専用の電気保温鍋で、自宅で食べるおでんの雰囲気を一気にグレードアップしてくれる素晴らしい逸品です。
機能はシンプル、、、だけどそれがいい
田楽亭の機能などは以前の記事でも書いたのですが、基本的に保温しかできません。これ単体でおでんが作れるわけでなないんですね。
ただし鍋だけ外せるのでガスコンロで作ってそのまま保温することができて不便はありません。保温しかできなからこそ火事の心配もなく安心して長時間煮込むことができます。
容量はちびと3人家族の我が家でちょうどいいくらいなので小さめですね。大家族向けではないのでご注意を。
おでんの雰囲気は一気にグレードアップ
田楽亭があればおうちのおでんの雰囲気が一気にグレードアップします。まぁ田楽亭の良さってぶっちゃけ雰囲気がほとんどなんですけど、食事の雰囲気ってめちゃ大事ですからね。
我が家でおでんを作ってみた感じはこんな感じです。どーですか?おうちのおでんとは思えないクオリティじゃないですか?買ってきたおでん用の具材セットと大根、卵くらいしか入れていないし、だしもヒガシマルのスープなんですが見た目は本格派。食事が楽しくなりますね~。
〈スポンサーリンク〉
まとめ
まぁある意味雰囲気がいい!ってだけの商品なので紹介といってもサクッと終わっちゃう感じですけど、田楽亭はかなりいいですよ!食事は雰囲気大事。
というわけで、おうちのおでんがグレードアップする田楽亭の紹介でした。