友人と待ち合わせするときの…
自分や相手の現在地を地図上で把握できます。相手がGoogleアカウントを持っていなくても、自分の現在地をメッセージで送ることも
アプリのメニュー「現在地の共有」を選択。
URLを送り、相手が承認をすることで完了。リアルタイムで現在地を教えてくれる。表示時間も設定可。
この機能では自分が動くと相手の地図上でもアイコンの位置が更新されて、常に「今どこにいるか」が分かるようになりました
待ち合わせ以外にも、イベント会場でお互いの現在地を常に把握しておきたいときに使えそう
タクシーの配車も自由自在
交通手段から「タクシー」を選択(右上)。「Uber」もしくは「全国タクシー」での移動料金をすぐに計算してくれる。
全国タクシーは文字通り全国に対応しており、対応エリアが劇的に広がった
人が手を上げているアイコンを選ぶと、タクシーを使った場合の料金や待ち時間の目安と、「アプリで開く」ボタンを表示する
先ほどの画面から「全国タクシー」アプリにつなげてくれて、現在地までタクシーを呼べる。
Google マップ上で目的地を検索後、「全国タクシー」アプリを開くことで、目的地の設定が継続されたまま配車可能
いつの間にか全国タクシーのアプリがGoogleマップと連動しとる!子連れには大変助かるアプリの連動!Uber用かとおもっとった
おでかけの予定は、コレ一つでOK
スポットを「リストに保存」すると、好きなグループに振り分けられる。
目的に沿って、まとめて管理してくれるから便利。
仕事の訪問先、ショッピングで行きたいお店、旅行先のスポットなどの記録に活用している人も多い
トップ画面左上のメニューから「周辺スポット」をタップすると、テーマごとにお店を教えてくれる。
「現在地付近のスポット」として「朝食」「ランチ」「カフェ」「ディナー」などのスポット情報が、さまざまな切り口で提案されます
「お財布にやさしいお店」「手早く食べられるお店」などユーザー目線なのが嬉しい。