アメリカ・ニューヨークを拠点に活動するウクライナ出身のフォトアーティスト、アニヤ・アンティさんが発表した作品「Butterflies In My Stomach」。
ちょっぴりグロテスクなんだけどかなりファンタジックな雰囲気、だけどその意味するところはけっこうモダンなんだ。
作品名にもなっている「I have a butterfly in my stomach.(お腹の中に蝶々がいる)」は英語の慣用句で緊張した状態をあらわすらしい。
アニヤさんが青い蝶々に込めた願いは、うつ状態からの開放にあるという。
スポンサードリンク
お腹をぱっかりんこで蝶々が舞う!?
Butterflies in my stomach - Editing timelapse - Anya Anti
「Butterflies In My Stomach」は、アニヤさんの腹部がぱっくりと裂け、丸見えとなった骨の上に蝶々がヒラヒラと舞うというシュールファンタジーなビジュアルアート。
もちろんリアルに腹部が切開したわけではない。蝶々を配置した骨格模型の写真と自分の写真をフォトショップで合成しているんだ。
その作業の様子を映した4分30秒ほどのタイムプラス動画が公開されている。実際の撮影には約3時間30分かかったらしい。
青色の蝶々は「うつからの解放」を表現
アニヤさんによるとこの作品は、ストレスや不安、悩みからの解放を表現しているのだとか。
ここ数年、アニヤさんはうつ病を患っていたそうで、
どんよりと暗い思考と気分を抱えていたわ。この作品は自分の人生を見直して、新しく生まれ変わるためのチャレンジなの
と語っている。
自分の中で生まれて育った苦しさとか悲しさとかいう名の蝶々を思い切って外に出してみたならば、あら案外綺麗だったのね。
・・・なんてそう簡単にはいかないかもしれないが、体の中にあるものを思い切って開放してみるイメージ。そんな視点で自分を見つめてみるのも悪くないかもしれない。
via:Anya Anti / Boredpanda / YouTube / Instagramなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
ファンタジーはいたるところに。レトロフューチャーな彫刻のある世界
シュールファンタジー。植物と動物が絡み合う異世界を表現した写実的絵画
深海ファンタジー。海の最深部「超深海帯(ヘイダルゾーン)」に関する驚きの8つの事実
おとぎの国に入り込んだ気分になれる世界18のファンタジースポット
ファンタジー世界はリアルに実在する。ディズニー映画の舞台となった18の現実の場所
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- エッシャーの世界観が現実に!?幾何学的曲線の巨大なエスカレーター彫刻がエスカレーターの上に(オーストラリア)
- NASAが地球の命の鼓動を可視化した映像
- ギリッギリやないけ!バルコニーの手すりの上で寝る猫の身体能力
- これどんな洗脳?縦笛を吹いたおっさんが変な動きで無駄に増殖するとかいうシュールなMPV
- シッターがご主人を超える?!犬のスカイラーさんとペットシッターのジェームズさんが仲が良すぎる件について
- 自動ハムスター回し車系。世界最大の勾配角度を誇るケーブルカーが運行開始(スイス)
- 地球の秘密を見たようだ。井戸の深部はこうなっている!GoProカメラで井戸の奥深くまで撮影してみた。
- 野生の血が流れているけど、愛情と信頼があれば人間ともこんなに仲良く。ベンガルキャットとその家族のラブリんちょモード
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
- 2018年、明けましておめでとう!ニワトリさんありがとう、犬さんよろしく年賀状
- エッシャーの世界観が現実に!?幾何学的曲線の巨大なエスカレーター彫刻がエスカレーターの上に(オーストラリア)
- 好きこそものの上手なれ。絵が好きで何年も描き続けた人の成果がわかるビフォア・アフター比較絵
- これどんな洗脳?縦笛を吹いたおっさんが変な動きで無駄に増殖するとかいうシュールなMPV
- こんだけ改変されてもミッキーとわかってしまうほどのミッキーマウスの存在感ってすごいっていう。
- 宇宙空間演出の裏側。ディズニーランドのスペースマウンテンの照明をすべてつけて走行した場合の映像(アメリカ)
- トランプ大統領のコラは、やんちゃで子どもっぽいのものが多い件に関して
- ニワトリたちがスルスルとUFOに導かれていく...宇宙人の研究材料になっちゃうのかこれ?っていうニュータイプ鶏舎
この記事をシェア : 380 16 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 5008 points | 本当に恐竜なら世紀の大発見。化石ではなくミイラ化した恐竜そっくりの死体が発見される(インド) | |
2位 4372 points | 推定年齢512歳。世界最高齢の脊椎動物とされるサメが北大西洋で発見される | |
3位 2918 points | 父もすごいが息子もすごい!息子の描いた絵をさらに発展させたアニメ作家の父親のイラスト | |
4位 2044 points | 100年以内に人間とロボットが子供を作ることが可能となる(国際会議) | |
5位 1428 points | もっとかわいくだと?これが地顔じゃい!クリスマス仕様となったハスキー犬のアヌコ氏。相変わらず悪い顔してた。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
一期一会のトゥルットゥー!
2. 匿名処理班
素晴らしい。具体的に病気の名前と治療方法を知りたい。
何という薬を飲んだのか。
カウセリングは受けたのか。
何歳から病気になって何歳で治ったのか
治療期間は何年かかったのか。
他に治療をしたのか
とても重要な部分なのでぜひとも知りたい
3. 匿名処理班
切って治す時代は終わった。
4. 匿名処理班
あふれ出すペルソナ感
5. 匿名処理班
髪の毛の色が綺麗
6. 匿名処理班
自分の中の苦しみを出すために腕を切って血を流したり、延々と叫んだり、一人の時に大声で独り言を言ったり…
綺麗な青い蝶になるにはまだまだ先の様だー
腕切りは頑張って我慢している最中、というか切る気力が無くなってきた
7. 匿名処理班
何だろう、とても美しく、重い
8. 匿名処理班
別嬪さんだわ
精霊チックで余計に素敵です
9. 匿名処理班
アーティスト気質だとグロ好む人が多いしそういう人だって鬱という病気にはなるんだろうけど、率直に言ってネガティブな印象しか受けないなー
あくまで個人的な感想です
10. 匿名処理班
猫のお腹は薔薇で一杯
11. 匿名処理班
映画のパプリカ思い出した
12. 匿名処理班
アリスマッドネスリターンズを思い出す
13. 匿名処理班
※1
シェオゴラス様早くアイルズにお戻りください
14. 匿名処理班
スマートブレイン社「みんなオルフェノクになっちゃおうね」
15. 匿名処理班
こういう抽象的な表現の作品は言葉で説明するよりただ目で見て何となく悟るぐらいが良い。
Don't think, Feel.
16. 匿名処理班
そりゃあ、鬱から解放されたての瞬間を切り取った作品ならネガティヴに見えると思うよ。
鬱のときをユーモラスに話せるようになった時期を芸術にしていたなら、
頭の上に蝶が止まるとか、蝶が擬人化して男前の人になっていたとかしていただろうさ。
17.
18.
19.
20.
21. 匿名処理班
治ってヨカッタ!祝福します。
そして自分にもそんな日が来ますように。
22. 匿名処理班
自分の肉体が映像表現に使えるほど整ってるって最高だよね!
23. 匿名処理班
画像の編集って早回しで見ると まるで魔法のようであるのだなあ
24. 匿名処理班
※22
本当に、羨ましいことこの上ない。色々練習したいのだけれど、なかなか欲しいポーズの写真はないし、しかし自分の冴えない写真をいじるのは気が滅入ることこの上ないという板挟みですよ。
25. 匿名処理班
才能を持った人が自身の経験を思いのまま表現すると素晴らしい啓蒙になるんだね。
26. 匿名処理班
美人だからまた絵になるな。
27. 匿名処理班
そういう精霊が実在してそうだよね
28. 匿名処理班
イラストレーターがここまで使えるようになりたいな
29. 匿名処理班
モデルかってくらい美しくて
自分がこんな美人だったら一発で鬱治って全力スキップするわ