目次 [表示]
ビットフライヤーからビットコインを送る場合には送金手数料がかかります。ただ、アルトコインに関しては基本送金手数料は無料です。この点はコインチェックよりもお得といえます。
このページではビットフライヤーでの送金方法と手数料をまとめていきます。
ビットフライヤーの送金方法
まずはビットフライヤーにログインします。
入出金
サイドバーの入出金を選択します。
ご送付を選択
ビットコインを送付する場合には、BTCご送付を選択します。イーサリアムの場合には、ETHご送付というように選択します。
そして、外部ビットコインアドレスを選択します。すでに送ったことがある場合にはラベルができているかと思いますが、これからの場合にはまずはラベルを作成しましょう。ラベル作成には「ラベル」の部分にわかりやすい名称、「新しいビットコインアドレス」の部分に外部の送付先アドレスを記入します。そして、追加するをクリック。
特に重要なのが、送付先のビットコインアドレスです。ここの記入を間違うと、送付先にビットコインが届かないばかりか、それを取り戻すこともできなくなります。
ですから、間違いがないようにしっかりと確認をして記入してください。
送付数量などを記入
選択したアドレスが間違ってないかを確認してから、送付数量と優先度、暗証番号を入力し、「ビットコインを外部アドレスに送付する」をクリックします。
優先度に関しては送金の速さに関係してきますが、12月26日に私が送ったときにはバイナンスに約30分ほどで届きました。よほどの急ぎでない限りは優先度は普通で設定して大丈夫です。そうすれば特に追加手数料がかかることはありません。
ちなみにですが、2017年12月24日からビットコインの送金手数料は0.0015BTCとなったので、その点はご注意ください。(優先度選択の追加手数料を含めない状態でもこれだけかかります。)
取引記録を見る
送金した取引記録は「お取引レポート」から確認できます。
ビットフライヤーの送金手数料一覧
基本の送金手数料
ビットフライヤーの送金手数料は日本時間 2017 年 12 月 24 日(日)午前 4:00 よりアップしました。その最新版の比較表になります。
銘柄 | ビットフライヤー の送金手数料 (銘柄単位) |
コインチェック の送金手数料 |
---|---|---|
BTC ビットコイン |
0.0015 BTC | 0.002BTC |
ETH イーサリアム |
ビットフライヤーが負担 | 0.01ETH |
ETC イーサクラシック |
ビットフライヤーが負担 | 0.01ETC |
LSK リスク |
取扱なし | 0.1LSK |
FCT ファクトム |
取扱なし | 0.1FCT |
XMR モネロ |
取扱なし | 0.05XMR |
REP オーガー |
取扱なし | 0.01REP |
XRP リップル |
取扱なし | 0.15XRP |
ZEC Zcash |
取扱なし | 0.001ZEC |
XEM ネム |
取扱なし | 0.5XEM |
LTC ライトコイン |
ビットフライヤーが負担 | 0.001LTC |
DASH ダッシュ |
取扱なし | 0.003DASH |
BCH ビットコインキャッシュ |
ビットフライヤーが負担 | 0.001BCH |
MONA モナコイン |
ビットフライヤーが負担 | 取扱なし |
※日本円換算は2017年12月27日17時30分時点でのコインチェックでの価格をもとに大雑把に計算しています。また、現状の手数料なので後ほど変更されることもあることを考慮しておいてください。
ビットフライヤーはビットコイン以外は基本的にビットフライヤーが手数料を負担します。ですから、コインチェックに比べるとかなりお得といえます。2017年12月24日まではビットコイン送金手数料も0.0004 BTCでお得だったのですが、現在は送金手数料が高騰してしまいました。それでもコインチェックよりは安いので、コインチェックよりはおすすめです。
優先度に関する追加手数料
すぐに送金したいという場合には、マイナーに追加手数料を払うことで早めに対応してくれることがあります。優先度のレベルによって手数料が異なるので、以下を参考にしてください。
ビットコインの場合
優先度 | 普通 | やや高い | 高い | 最高 |
---|---|---|---|---|
追加手数料 | + 0.0000 BTC | + 0.0004 BTC | + 0.0008 BTC | + 0.0020 BTC |
これらは追加手数料なので、上で紹介した送金手数料の他に追加でかかるということです。
ビットコインキャッシュの場合
優先度 | 普通 | やや高い | 高い | 最高 |
---|---|---|---|---|
追加手数料 | + 0.0000 BCH | + 0.0001 BCH | + 0.0002BCH | + 0.0005 BCH |
まとめ
最後に今回の内容をまとめます。
- ビットフライヤーから送金する場合には、ビットコインの場合、送金手数料だけで0.0015BTCかかる
- ビットコインやビットコインキャッシュの場合、追加手数料を払えば送金を優先してもらえる=早く送金が可能
- ビットフライヤーはコインチェックに比較すれば、ビットコインもアルトコインも現状送金手数料が安い
有名なコインチェックに比較すれば、対応アルトコイン数は少ないですが送金手数料が安いことが魅力です。
登録はこちら⇒ビットフライヤー公式