ブログRSS

アンテナサイトRSS

都内老舗そば店を訪れた北海道コンサドーレ札幌FW都倉賢、テレ朝ニュースに抜かれる

きょうは大晦日で、そば屋はどこも大賑わいですが、テレビ朝日のニュース番組は東京都港区の老舗そば屋さんから中継で盛況ぶりを伝えました。

そのニュース映像がこちら。


[テレ朝]年越しそば食べ、ゆく年くる年に想い 老舗店賑わう
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000117815.html





この映像の中に、北海道コンサドーレ札幌の都倉選手が映っているということで、ツイッター上では話題になっていました。

001



果たしてどこに……

025



どこに……

027



どこに……?(このおじさん、パっと見ノノさんかと思った)

039



いた!!

022



ニュース映像の最後の最後、思いっきり映っていました!
都倉選手との言及はないですが、
そばを食べてるところでもないのにズームになってたのは、カメラさんが都倉選手だと分かってたのかもしれませんね。


ちなみにNHK紅白歌合戦エンディングの「蛍の光」で、今年から指揮者を務めるのは叔父の作曲家・都倉俊一氏。
もしかしたら渋谷のNHKホールで観覧するのかも?


[報知]紅白「蛍の光」4代目指揮者に都倉俊一氏
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171207-OHT1T50300.html


ツイッターの反応






















80 コメント

  1. 気がついた人変態だわw

  2. 野生の都倉賢だ

  3. おそばあにき

  4. この店知ってる。麻布にある更科堀井じゃないか

  5. わろたw

  6. 1なら2018年も残留

  7. 「大盛りにしてもらっていいですか?」

  8. ほう

  9. なんで最後アップにしたのwww

  10. ※6 えぇ…

  11. 都倉「モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・」

  12. ※6 お、おぅ…

  13. 麻布の名店に行くとは流石セレブのとっくん。

  14. (想定外とはいえ)ポジショニングいいなぁー!

  15. 高校サッカーの前にこのニュース見てたけど全然わからんかった

  16. フラグはやめろー!

  17. ※4
    相席かもしれないが奥の茅乃舎の袋が都倉のなら六本木→麻布コースかな
    いいなー美味いそば食いたい

  18. 赤ちゃん抱っこしてるのは奥さん?
    嫁メシッチ見たけど、乳飲み子いてあれだけの料理を!!すごい。
    いつもニュースで見て不思議に思うけど、昼に年越しそばは全国的なのか?

  19. 以前親戚一同で食べるとか言ってたので
    もしかしたら夜に指揮者のお仕事がある叔父さんもこの場にいたのかもしれない

  20. 完全に最後カメラマン狙ってたね

  21. とっくん良いお年を
    おそば食べなきゃ

  22. しかも、キャスターが大熊さんだ。
    これは来年、アイドルダンス部に都倉が出るパターンだな!

  23. さすが都倉家

  24. 叔父もすごい人なんだ知らなかった…

  25. こういうのって他人の空似だったらどうすんの
    別に変なとこから拾ったわけじゃないから晒したとかそういう話にはならんだろうけど

    ※18
    そばは夜派
    なんならいつもの夕飯よりかなり遅い時間帯に食うぐらい

  26. リポーターカミカミでハラハラするわ

  27. 俺よく考えたら昨日も一昨日も昼飯そばだったorz
    29は茨城空港、30は道の駅常陸太田。

  28. やだ・・・すっごい都倉・・・トクラトクラ

  29. ※24
    ピンクレディーの曲作ってたのこの人なんだぜ

  30. そば > うどん

  31. 噛みすぎだろ

  32. 都倉選手だからというより普通にテレビ映えする人を最後アップにしとこう、ぐらいのノリなのかな(笑)

  33. レポーター酷いな。コネ入社だろ。

  34. ※30
    うむ。
    ただ、あまり煽るなよ?
    讃岐が黙ってないぞ。

  35. オフを楽しんで来年もよろしく!

  36. ※30 同じこと思ってる人いてよかった。素人でも代わりいっぱいいるレベル

  37. 間違えた※33

  38. 噛むのにテレビ出るなよ。
    それでもプロかよ?って思ったけど、
    元ヴィッセル神戸の選手で噛みまくってたスポーツキャスターいたことを思い出したから撤回する。

  39. ※38
    うどんを煽りまくってるのかと思ったw

  40. レポーターの尾崎さんちょいと堂安似

    ※18
    近所の小さな隠れ名店らしい手打ち蕎麦屋
    (有名な初詣スポットの参道・多分20席もない)
    毎年大晦日は午前中~昼過ぎ位までしか営業してない

  41. 流石はとっくん
    高級志向だね

  42. おかしい
    蝗のコメが少なすぎる

  43. ラーメン大好きな都倉も大晦日はそばか

  44. ※24
    うちのオカンから見れば、札幌の都倉はあの都倉俊一の甥。
    オカン「都倉俊一に似て背ぇ高いしイケメンだわ。」との事。

  45. 都倉んちてどこ?

  46. あした天皇杯決勝を闘う2チームの選手たちはきっと練習…寒い中ご苦労様です。
    ホテルで温かい年越し蕎麦が出るのかな。

  47. 練習場の近くの蕎麦屋には結構とっくんのサインがあるお店があんのよね

  48. ※18
    年越しそばはうちも夜。なんだけど…
    何故か大みそかの夜から(正月用の)煮物や刺身も一緒に食う。
    長野県特有の風習らしいけど。

  49. そうか、都倉俊一の甥だったのか。
    レッツゴーヤングとか懐かしい。

  50. ※2
    急いでキノコのほうしかけて捕まえんといかんな(笑)

  51. 大晦日もうどん県はうどんなの?

  52. 札幌で年越せよ。ほんと東京好きだな。

  53. ※52
    聞いた話だとうどん県でもさすがに年越しそばは食べるらしいよ。
    その後〆のうどん食べるらしいけど。

  54. ※34
    近年では元日に食する「年明けうどん」なるものまで浸透してるみたいなんだよね。

  55. ここ、夜にたまに飲みに行くわ
    都倉ってこっちにおるの?

  56. ※53
    なんで年末年始に帰省したら駄目なの?

  57. シーズン中はジャガイモの話題とかあったなぁ…
    オフを満喫してるようでなによりです

  58. ※24
    横綱審議委員会の人やで

  59. ※49 北海道もそうだよ。

  60. ※52
    うどん県は年明けうどんなるものがあるらしいぞ。

  61. 北海道で蕎麦というと深川か幌加内のイメージがあるけど実際はどこがうまいんだろ
    北海道だしにしんそばとかもあるのかな?

  62. ※33 ※37
    こういうレポーターは記者であってアナウンス部じゃないから滑舌の練習とかはやってないんだよ

  63. 朝にうどん、昼に焼きそば、夕にスパゲティ、夜にそばで年が明けたら餅だ。どっかの監督が卒倒しそうな炭水化物の嵐だぜ。

  64. リポーターがひどすぎて見てられないw

  65. 関東ならそば>うどん
    関西ならうどん>そば

  66. 年明けうどんは恵方巻きと同じ臭いがして
    受け入れる気になれない

  67. `・ω・´)∋|ガラッ
    うどんよりそばと聞いて

  68. ※68
    ┃|
    ┃| ピシャッ!
    ┃| ∧∧
    ┃| (;  ) 三
    ┃|⊂  \

  69. ※68
    気のせいです!お帰りくださいませ!

    それはそうとウチの母、去年までは「年越し」蕎麦なんだから年が明ける瞬間に食べてなきゃいけないと思っていたらしく、23時50分から蕎麦を茹ではじめてました

  70. とっくん猛特訓しる!

  71. この二ユース見てたのに気づかなかった…
    東京は年越しそば食べるのにこんなに並ぶのかぁ〜って家族で驚いてたよ、お店入るのに何分かかったんだろう?

  72. 急なズームで草

  73. ……年越しはジルベスターと決めてるから、紅白ラストは見れないんだ。

  74. そば → 細く長く
    うどん→ 太く長く

  75. デジっちでケツ出してた印象が強くて…

  76. ※52
    我が家は、ソバ、うどんと1玉ずつ順番に食べてる

  77. 都倉俊一は旧国立競技場最後のプレイヤーもといコンダクターやで (´・ω・`)

  78. テレ朝としては誰かのコンサートで植田直通を抜いたとき以来のスクープかな

  79. ※6

    まずは降格枠の一つ埋まったな

  80. ※68※69
    早速閉められててワロタ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

ページ先頭へ

:)