年末は露天風呂と決めている。 温泉に入って一年の垢を落としているときが一番ねんまつーって感じがする。 しかし、露天風呂に入ってくるおばちゃんが辛い。 掃除のバイトだろう...
温泉勤務のおばちゃんとして一言 温泉って、ほんっと人が倒れるんですよ 特に男性 この前なんて、風呂に入ったまま眠るように死んでた人もいて、警察来ましたよ そして、それに気づ...
男性社員が女湯に入れないのは客の女性の気持ちを尊重してのことだろうに、男性客の気持ちは尊重していない。 男湯の清掃には男性を雇えば良い話なのに。
現状、そんな事を気にしない男性の方が多いからそれで成り立ってるんだろうし。 おばちゃんが入って来るのが嫌だと言う男性が増えたら、男性を雇うのが普通になるだろうけど。
お答えします。 そうすると、お風呂掃除の人数を男性と女性で二倍用意する必要があります 温泉は体力勝負でなかなかやりたがる人も少なく、基本人手不足なので、そんな余裕はないの...
客に掃除させて掃除した人は無料にする
風呂なんて一回五百円じゃん
それでも、女性が掃除する事を嫌がる男性が多くて女性に掃除させてたら男性客が激減、なんて世の中になったら コストかかろうが(そのコストが客の宿泊費に反映されようが)男性を...
役割分担をするだけのことなのに、どうして2倍になるのかわかりません。 それに、もし本当に2倍になるのなら、一人当たりの仕事は半分になるので、激務ではなくなり、雇いやすくな...
男性の賃金は女性より高いから、そうだとしてもコストは上がるよ
雇う側が人件費にコストかけたくないの だからギリギリの人数で仕事を回すの 人件費を削らないと儲けが出ないの なんで分からないかな
でもおばちゃん雇う側に直接聞いたわけじゃないでしょそれ
どうして2倍になるのかって聞いてるのに、「人件費を削りたい」という聞いてもいない当たり前の話がなんで出てくるんですか?
お前がガンガンクレーム入れろよ そうすることで世の中変わっていくんだよ
凄い、新たな知見を得られました。声かけお疲れさまです!わたしは男性ですが、おばちゃんを邪険にしないように気をつけます!
女湯入っていて掃除のおばちゃんに遭遇した記憶がないけど 単に空いてる時間帯に行かないからかな 男湯でも混んでる時間帯なら倒れても他の客が気付くだろうし そもそも混んでる...