昔は当たり前のようにあったのに、SNSの声を拾ってみるとどうやらなくなっているらしい…? そんな懐かしい学校にまつわるモノを集めました。
1. 理科で一番楽しかったやつ

Hiroyuki Yamaoka / Via Flickr: hiroy
アルコールランプ
机から落とす危険性などから、現在はガスバーナーが主流だそうです。
広告
2. この色、なんていう?

Hikaru Yoza / BuzzFeed
肌色
特定の色を「はだ色」と呼ぶのは差別につながることから、2000年ごろから「ペールオレンジ」「うすだいだい」などに変更されています。
3. 安全ピンが刺さると痛かった…。

いらすとや
名札
個人情報を守るため、登下校では外す学校が増えているそうです。モノにも名前を書かない人が増えているそう。
4. 前後が誰かワクワクしました

Hikaru Yoza / BuzzFeed
連絡網
「誰の家に回す係になるんだろう♪」と楽しみだった連絡網。いまでは廃止されているところがほとんどで、一斉メールになっています。
5. 腰までつかっていーち、にーい

Hikaru Yoza / BuzzFeed
プールの腰洗い槽
昔は消毒目的で導入されていましたが、現在はプールの塩素で十分消毒できることから廃止になったそうです。
6. いまの気温は?

titanium22 / Via flic.kr
百葉箱
老朽化が進み、撤廃する学校が増えているそう。20代では知らないという人も……。
7. 「お前胴長いなww」

いらすとや
座高測定
測っていたものの使われておらず「意味がない」と廃止になったそうです。
8. 天使がぺたっとやるやつ

Hikaru Yoza / BuzzFeed
ぎょう虫検査
過去にはぎょう虫の卵を持つ小学生が多かったことから実施されていましたが、1%を切ったため廃止されたそうです。
9. がんばって両目あけて!

Hikaru Yoza / BuzzFeed
プールの洗眼蛇口
角膜を傷つける恐れがあることから、積極的な「目洗い」は減少しているそう。プールでもゴーグル着用が推奨されています。あなたの周りでも「これがなくなった!」というものはありますか?