ちわ、おいさんだよ!
今年も「アイテム・オブ・ザ・イヤー」の時期がやってきたよ。
ああ、毎年やってる恒例のアフィリエイト記事か。
確か去年もやってたよな。毎回毎回よくやるな!
-
-
【おすすめランキング】買ってよかった物10個選んでみた アイテム・オブ・ザ・イヤー2016
(※この記事は2017/12/24に更新しました) というわけで、今年も買ってよかったものについての記事を書いてみるよ!
余計なこと言わなくてもいいんだよ!
大体この記事はアフィリエイト目的の記事じゃねーんだよ!
だってホントのことだろうが!
この記事はなぁ、
わし「ドラねこ」が2017年に買ったおすすめのアイテムを、まとめて紹介する記事なんだよ!
毎年ボーナス商戦に合わせてものを買わせようって算段だろう?
その手には乗らねぇよ。
よーし、そこまで言うんなら、ここで紹介しているアイテムが良いものかどうか確かめていってもらおうじゃねーか!
目次 [非表示]
第10位 モフア・シリーズ
冬を迎えるにあたって温かいファブリックがほしいと思い、ネットで色々検索しているとプレミアムマイクロファイバーでできた「モフア」が売れているというのでさっそく買ってみた。
-
-
あったかファブリック三部作!冬の寝床はモフアでキマリ!
「冬は暖かい寝具で寝たい」 「安くてオシャレな寝具がほしい!」 「マイクロファイバーでできたファブリックって実際どうなの?」 この記事は冬に向けて、 マイクロファイバーを使用した暖かい掛 ...
プレミアムマイクロファイバーという特殊な繊維を使った毛布と掛け布団カバーを購入してその驚きの保温力と肌さわりに非常に驚かされたw
プレミアムというだけあって、この掛け布団は静電気を起こしにくい特殊な加工がされているので、冬場の乾燥した夜でも静電気でバチバチすることなくぐっすりと眠れる。
そしてその色合いと手触りが素晴らしく、思わず頬ずりしたくなるふんわりとした触感に今年の冬は暖かくして寝ることができそうである。
コスパも性能も申し分なしの「モフア」シリーズは、間違いなくこの冬買ってよしのファブリックだろう。
第9位 三菱電機 スチーム加湿器ルーミスト・SHE60PD-W
スチーム製加湿器ということで、そのパワフルな加湿性能と水を加熱して加湿するという特性上、タンク内の雑菌の繁殖を恐れることなく家中に清潔な湿度をもたらしてくれる優れた加湿器、ということで今回第9位に選出した。
-
-
スチーム式で高出力!倒しても安全なパワフル加湿器とは?
「早くてパワフルな加湿器がほしい!」 「風邪予防になる良い加湿器を教えて!」 「子供がいる部屋で安全に冬は加湿したい!」 この記事は、この冬加湿器購入を考えている方に向けて書いたスチーム ...
最初は使っていた際に謎の運転音が「ビー」と鳴り響いていたが、しばらく使っているとそうした音は消え去り、タンク内のプラスチック臭もなくなって、今では部屋の中を快適に暖めつつ加湿してくれる。
ウイルスの抑制を抑えるイオンを放出する効果があるというから、外から持ち帰った菌なども殺菌して風邪やインフルエンザの予防に真価を発揮してくれることだろう。
コンパクトなのに水が大量に入る点も非常に評価が高いところだ。
第8位 バッファロー無線LAN WSR-2533DHP
家の無線が弱いところで仕事をしているために、ネットを使って仕事をしていると非常に不便なため、電波が強く混戦しない5Ghz帯の扱える無線LANが欲しくてこの「WSR-2533DHP」に行き着いた。
箱には「最高速度1733Mbps」とうたっているが、
実際に使ってみると5Ghz帯は「1124Mbps」程度であったものの、使用感はかなり早い。
-
-
最高速度1733Mbps!バッファロー製無線LANがメッチャ速すぎた件!
「そろそろウチの無線LANが遅くなってきた」 「でもたくさんあるメーカーの中でどの無線LANを選べばいいかわからない」 この記事はそんな無線LANを新しくしたいという方のために向けて書き ...
だが、わしの部屋は角部屋なためにやはり5Ghz帯では電波が安定しないため、2.4Ghzを使っているがこちらは広範囲に届く上に速度も安定して、以前よりも快適なネットライフを提供してくれている。
色もブラックとシャンパンゴールドという2色から選べるので、インテリアにうるさい人は迷わずゴールドを選ぶべきだろう。
この値段でこの早さなら、この無線LANは「買い」である。
第7位 IH調理器
家の電気コンロが壊れてしまったので後釜として急遽購入したのがこちらのパナソニックの「IH調理器 KZ-PH33-K」
お値段は1万円に近いが少しIH調理器としては値が張るが、他メーカーの格安のIH調理器と比べて温度を一定に保つ能力はバツグンで、「とろ火」モードから「強火」モードまでワンタッチで温度を上げてしまう火力はバツグンだ。
探せばこのIH調理器よりも安い物はたくさん見つかるだろうが、火力の安定性を保つなら使い勝手の良い「KZ-PH33-K」が一択だろう。
鍋セットと合わせて買うとお買い得である。
第6位 Synology「DiskStation」
PCを壊してしまったことで、HDD内のバックアップ用にとWindows・Mac両方からアクセスできるストレージが欲しくて、ネット調べて評判の高いこのSynology社の「DiskStation DS216j」を購入してしまった。
-
-
初めてのNAS入門!HDD内の大量データは「DS216j」が超便利!
「PCの中のデータを安全に保存したい」 「Windows・MacでもHDDの中身を共有したい」 「家中の家電とつないで溜め込んだ音楽と動画を楽しみたい!」 この記事は、初めてパーソナル・ ...
Synologyは台湾の新興メーカーということで最初はどんなものなのか不安に思ったが、使ってみると初期設定が面倒なとこ以外は楽で、今ではPC内のデータをクラウド化して常に同期して使い続けている。
このNASの素晴らしいところはスマホやタブレットなどのデバイスからもHDD内の写真や音楽・動画などにアクセスできるというので、iPhoneの容量を気にせず大量の音楽が楽しみたいという人には非常に便利なガジェットである。
ただしこの「DS216j」の欠点を上げるとすると、データの転送速度が尋常じゃなく「遅い」という点である。
USB3.0が当たり前のこのご時世に無線とは言えここまで通信速度が遅いと、データのバックアップに多少イライラしてしまうから始末に悪い。
ただ、今はここで紹介した「DS216j」よりも速度の早い後継機の「DS218j」が発売されているので気になる方はそちらを購入した方がいいかもしれない。
第5位 JBL FLIP3
いつかBluetooth対応のスピーカーを買ってやろうと思っていて、今年ついに手に入れてしまったJBL製のワイヤレススピーカー「FLIP3」
-
-
低価格で高音質!Bluetooth対応JBL防水スピーカーが最高な理由!
「部屋のスピーカーのコードが邪魔でうっとおしい」 「Bluetooth対応のワイヤレススピーカーって実際音質はどうなの?」 「アウトドアでも活躍するコンパクトなスピーカーがほしい!」 こ ...
そのオシャレな見た目と携帯性の良さにパーティやアウトドアなどでも大活躍する「FLIP3」は防水仕様で水に強く、ストラップもついているのでどこかにかけておくことも出来て収納性もバツグン。
音質もさすが名門JBLなだけあって、
特に低音の迫力はソニーのワイヤレスポータブルスピーカー「SRS-XB20」を凌ぐと思っている。
第4位 AirPods
最初は買うつもりなどなかったのだが、上記のワイヤレスポータブルスピーカー同様、実際に買ってみるとその使い勝手の良さに舌を巻いた言わずと知れた今年のワイヤレスイヤホンの金字塔。
-
-
iPhone7に最適!AirPodsを買ってみた
ちわ、おいさんだよ(*´ω`*) キミはランニングはするかい? わしは最近、最近iPhone7を買いました。 そこで久しぶりにランニングのためにNIKE+を使ってみたんだけど、 それで音 ...
iPhoneやiPadなどのアップル製品との相性はバツグンで、ケースを開いて耳に装着するとすぐにペアリングを開始してものの数秒で音楽が聞けてしまう手軽さに思わず脱帽したユーザーは筆者だけではないはずだ。
難点は大勢の人が指摘しているとおり、ノイズキャンセリング機能が皆無で雑音が入りやすく、決して音質も飛びぬけて優れているわけではない、というところである。
ただもう、うっとおしいイヤホンのケーブルにイライラすることなくパッと箱から出して音楽が聴ける手軽さに感銘を受けて、間違いなく今年の5本の指に入るマストバイアイテムに認定した。
番外編 Anker PowerPort Solar
ここからはちょっと番外編。
この他の家電以外にも今年購入したもので非常に良く出来ていたと思われるのがこのAnker「 PowerPort Solar」が挙げられるだろう。
-
-
非常時に大活躍!Anker PowerPort Solarが凄すぎた件www
こんちわ、おいさんだよ。 キミは太陽光電池で電気を作ったことあるかい? といっても今回は別に家に取り付ける太陽光パネルやメガソーラーの話ではない。 普通に自宅でも使えるソーラーチャージャ ...
コンパクトに畳めて、開くと3つのソーラーパネルが大洋から降り注ぐ光を電気に変えて、スマホなどの充電が必要なガジェット類を急速に充電してくれるスグレモノ。
こうした製品は他メーカーからもたくさん出ているが、充電の早さではやはりAnkerにかなう者はなく、iPhoneなどを充電するには打ってつけのガジェットとしてマストバイに指定した。
アシックス
ランニングをしている者としては、今年は長年使っていたビブラム・ファイブフィンガーズに穴が空いたことを機に、本格的なマラソンでも耐えられるシューズが欲しくて、アシックスのランニングシューズ「GT-2000 NEW YORK 5-SuperWide TJG947」を購入することになった。
-
-
これでタイムも伸びる!初心者ランナーに最適なシューズとは?
ちわ。おいさんだよ。 みんな初夏の風を感じながら走っているかい? 先週くらいから何度か言っていたけど、わしが長年ランニングシューズとして愛用してきたビブラムファイブフィンガーズの靴底に穴が空いてしまっ ...
最初はカラフルでチャラチャラした靴だから性能もたかが知れているだろうとバカにしていたが、走り始めて二回目にはすっかりその履き心地の良さに魅了され、今ではすっかりわしのランニングのお供になっている。
色もオレンジと水色の2色があったが、わしはこちらの水色を選択した。
第3位 シャープDC扇風機 PJ-F2DBG
さて、ここからいよいよベストスリーの発表といこう。
今年買ってよかったマストバイアイテムの第三位は、
間違いなくシャープの高性能DCモーター扇風機「PJ-F2DBG」である。
-
-
高性能DCモーター扇風機の決定版!シャープ高「PJ-F2DBG」を買ってみた
ちわ! まだまだ暑い日が続くね!おいさんだよ(*´ω`*) キミは今年どんな冷房器具で夏を過ごした? わしはそれこそ十何年ぶりかで扇風機を買い替えましたw 本当は高性能なバルミューダやダ ...
まずカモメ模したウィングが自然の風に近い風を送りだしてくれて、オマケにプラズマクラスターイオンが衣類などの雑菌の繁殖を抑えて匂いの発生を防いでくるというので、部屋干しをする人にはもってこいの扇風機である。
この扇風機の買いの決め手になったのは、3Dターンという上下に首を振る機能が備わっていることと、コードレスなので部屋中どこでも気軽に持ち運びできる点が、わしの感性に刺さって購入することを決意したw
色も抑え気味のゴールドと品の良いデザインで、
エアコンと合わせて回すと消費電力を抑えてくれるサーキュレーターとしての節電効果も期待できるスグレモノである。
第2位 ハンドリフレ
長時間PCに向かってキーボードを打つ人や、絵を描く人につきものなのが腱鞘炎などの手の疲れである。
「ハンドリフレ ip630」はそうした手の疲れをとってくれる、手に特化したマッサージ機器なのだ。
-
-
手の疲れを「手軽」に癒やす。ハンドリフレがすごい!
「家事のし過ぎで手が腱鞘炎になってツライ」 「PCや手書き仕事のしすぎでいつまでたっても手の痛みが引かない」 「なんとかお金をかけずに痛む手をマッサージする方法はないか」 ...
手をマッサージしてくれる強さも弱・中・強と三段階に分かれているし、時間もそれぞれ弱・中・強と三段階から選べて、忙しい人はそれらを合わせたエアプレッシャーボタンを押すことによって手軽に手の疲れを取ってくれる癒し系家電なのだ。
欠点はこれと言ってないが、しいて言うならマッサージ後に手がイボイボの跡がつく点だろうか?w
第1位 iPhone7
そして今年堂々の第一位はやっぱりiPhone7である!
-
-
iPhoneX発売前にiPhone7を手にいれて思うこと
(※この記事は2017/12/12に更新しました) 「新しいiPhone8・iPhoneXがほしい!」 「最新のiPhoneが出た今、iPhone7を買うのってどうなの?」 ...
記事にも書いたが、わし自身今年はスマホを買い換える気はまるでなかったのだが、ひょんなことからiPhone7を手に入れてしまい、それに合わせてスマホホルダーやAirPodsまで買い揃えてしまったというから、人生何が起こるかわからないw
使ってみた感触はカメラの高性能さやお財布ケータイの使い勝手の良さなど改めてiPhoneの素晴らしさを体感した一品となったのだった。
「iPhone8」や「X」が今年はもてはやされたが、わしはこのiPhone7が最高に良いマストバイ・アイテムであった。
最後に
いかがだっただろうか?
ドラねこが買った「アイテム・オブ・ザ・イヤー2017」
ここで紹介したアイテムの中で何か気になったものがあれば是非とも購入してみてはいかがだろうか?
きっとキミの日常をステキに変える一品に出会うことだろうw(*´ω`*)