年末特別企画 リテラの2017年振り返り

今年も虚言を吐きつづけた! 安倍首相の真っ赤な嘘&インチキ発言ワースト10

abe_01_171230.jpg
首相官邸HPより


 年末恒例となった、安倍首相による「大嘘」振り返り企画をお届けする季節が今年もやってきた。昨年は「なぜここまで平気で嘘をつけるのか?」と題して安倍首相の姿勢に疑問を投げかけたが、今年はその余地もなし。モリカケにはじまり、共謀罪強行採決、北朝鮮問題、大義なき解散……と国民を完全に舐めきった態度に終始し、嘘の低レベルさ、アホさにも磨きがかかった。
 しかも、モリカケ疑惑は終わった話ではない。新年でリセットさせないためにも、今年の真っ赤な嘘&インチキ発言をいま一度、確認していこう。

大嘘1

「(加計学園の獣医学部新設計画を知ったのは)1月の20日の特区諮問会議」
7月24日、衆院予算委員会の閉会中審査

 それは度肝を抜かれる嘘だった。突然、何を思ったのか安倍首相は、今年1月20日の特区事業者決定まで加計学園の獣医学部新設計画を知らなかったと強弁しはじめ、「私は知り得る立場にはあったわけでございますが、しかし、そのことについての具体的な説明は私にはなかったわけでございまして」などと述べたのだ。
 完璧すぎる虚偽答弁だ。なぜなら、安倍首相はこの答弁の約4カ月前の国会では「関係者はみんな知っているんですよ!」とキレまくった上、6月にも「構造改革特区で申請された」ときに承知したと明かした上で「国家戦略特区に申請をすれば私の知り得るところになる」と答弁。しかも、社民党の福島瑞穂議員の質問主意書に対しても、答弁書で“構造改革特区の説明資料に加計学園が候補となっていると記載されていた”と回答、閣議決定している。それをすべてなかったことにしようとは、インチキをはるか通り越して、もはや「ご乱心」と呼ぶべきだろう。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

今年も虚言を吐きつづけた! 安倍首相の真っ赤な嘘&インチキ発言ワースト10のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。安倍晋三安倍首相山口敬之振り返り編集部の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 男尊女卑・女性差別事件総まくり
2 坂上忍が稲田朋美に転がされた!
3 アパ、高須、安倍…歴史修正主義事件簿
4 欅坂46平手はレコ大と紅白、大丈夫か?
5 安保法で中居正広が松本人志に反論!
6 安倍昭恵“傍若無人”カレンダー
7 安倍「平昌五輪あるから北朝鮮大丈夫」
8 秋元康のやらかし&無責任言動総まくり
9 日韓合意検証で安倍側近の暗躍が発覚
10 レコ大責任者がバーニング周防社長を告発
11 ウーマンが『THE MANZAI』で怒涛の政治ネタ
12 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
13 香取慎吾が飯島マネへの強い思いを告白
14 安室は5年前に引退するはずだった
15 倒産したジャパンライフと安倍側近
16 セクハラ告発者叩きを生む男尊女卑
17 アパが極右政治家支援要請した有名企業
18 求人詐欺!正社員採用なのに1週間で…
19 松本人志「安倍擁護じゃない」どの口が
20 護憲派の天皇皇后が安倍政権に危機感
1ウーマンが『THE MANZAI』で怒涛の政治ネタ
2 稲田朋美が復活し「南京事件はなかった」
3マツコが安倍首相インスタを危険視
4安倍「平昌五輪あるから北朝鮮大丈夫」
5宮内庁、新潮への抗議と天皇vs官邸
6安倍との焼肉を松本人志が言い訳!
7森友で財務省の不正を証明する新証拠が
8安倍が「モリカケは朝日の捏造」と陰謀論
9山口敬之スポンサーに不可解公金投入発覚
10安倍の12月23日祝日外しの裏に天皇敵視
11山田洋次監督が大林宣彦監督にエール!
12 さんまとしのぶの戦争と東京五輪批判
13安倍昭恵“傍若無人”カレンダー
14バノン「安倍はトランプ以上にトランプ」
15アパが極右政治家支援要請した有名企業
16『ニュース女子』問題で水道橋博士が黒幕を指摘
17 『否定と肯定』と日本の歴史修正主義者
18倒産したジャパンライフと安倍側近
19貴乃花親方が弟子にカルト極右洗脳
20セクハラ告発者叩きを生む男尊女卑

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」