今週のお題「2018年の抱負」
2017年のふりかえり
かつてないくらい、不運つづきだった2017年も、あと1日。
もう早くおわってほしいほしいほしいほんとーーーーに。
普通、こういう振り返りって
わるいこともあったけど、いいこともあったから、結果、とんとんかなっ。
とかって書くとこだとおもうんだけど
今年は明らかに悪いことのほうが、いいことをはるかにオーバーしてた絶対そう。
心機一転してもしてもしてもしても別の奈落に突き落とされるみたいな。
この記事は、人がむちゃくちゃ落ち込んでるときに、世界で1番どうでもいいカールなんかに一喜一憂できる心の余裕があるひとが羨ましくて書いた八つ当たり記事。
てか。
カールロスってなんだよ。
今まで流行ったロスの中で一番どうでもいいロスだな。
あやうく燃えそうになって、後半、大幅に書き直したら
追伸:
アマゾンの大人のカール、高額すぎて買えないわ。
あぁカール食べたい食べたい。
チーズ味を牛乳と一緒に食べたい。
カール愛あふれる人だと勘違いしてもらえて、延焼を防げたやつ。燃えるのいやなんだよほんっとに!!
なのにまた燃えちゃって
会ったこともある某Tちゃん(男子)に炎上狙いとかまた言われてブチ切れてるのがこの記事。
一応、当人には、こういう理由でブロックしますごめんなさいってDM送ってからブロックしたし、当人も読んでるみたいなんだけど、それでも、ブロックの流れを知りたいと別のブロガーさん経由で問い合わせがあったので、ちょうどいいです。
このエントリ読んでください。
詳細書かせていただきました。
ツイートのリンク貼らなかったのは優しさです。
IDコールしないのも優しさです。
あ、わたしが読者登録外したからって、外し返したんだっけ?
ウケる。
マメか!!
このときは匿名で書いてあげる気遣いができたんだったえらかった。
そしてそのあとも病み記事が続く。
病み記事、もっとあったけど、あんまりひどいのは消しちゃってもうない。
もーーーー疲れた。
ほんと疲れた。
実は昨日もまたひとつ疲れた。
くったくた。
もーーーーーーーーーーいやだ。
今まで、育児中心で生きてきたのが
育児が落ち着き始めて
今までになく、人と深く関わったせいかなぁ(暗
人との距離の測り方、間違えたせいかなぁ(暗
もう人と関わるの嫌だなぁ(暗
と、思いつつ
年末の最後の最後まで
新しい出会いがあったり
旧友とごはんしたり
職場のとなりのデスクのひと誘ってランチしたり
全然人見知りじゃないのがいいのかわるいのか
思ったそばからもう、人とつながっていく。
来年もきっと、たくさんの出会いがあるに違いない。
うまくやれないから
きっとまた今年のように
頭とかひざとか、あっちこっちにぶつけては泣くんだろうな。
いやだなぁぁぁぁぁ。
でも
それもまたよ・・・・・・しじゃないよなぁやっぱ。
ら、来年はできれば少なくとも、今年より平和に穏やかに日々を送りたい。
広告
2018年の抱負
来年は、1つ、大きな決断をします。
そのためには
絶対に克服しなきゃいけないことがある。
この記事は、ADHDの症状を克服できない自分は甘えてるだけじゃんって書いて
プチ炎上したやつ(ブログ開設から10記事目…先が思いやられる)。
ADHD脳だとしても、できない、とされてることが、本人の努力と工夫でできたことがあるのなら、できないままでいるのは、やっぱり怠けだし、甘えだし、努力不足なんじゃないかなぁ。
普通の人ならさらっとできることでも、私みたいなADHD脳の人にとっては、もんのすごい努力して初めてできることもある。でも、もんのすごい努力すればできるなら、もんのすごい努力しろよと思うし、そこでもんのすごい努力をしないのは、やっぱり怠けだし甘えだと思うから、ちゃんと自己嫌悪しれって思います。自分ね。
ADHD脳の人が片づけられないのはなんで怠けじゃないとか許容されてんのか、納得がいかないんですよね。死に物狂いで努力すれば片づけられるくせに、死に物狂いの努力をしないのは、怠けなんじゃないですか?
工夫と努力で直る特性なんて、障害じゃないよ。ただの個性だよ。苦手なことでも、それが生きるために必要不可欠なことなら、努力と工夫で直せるなら直す。そんなのみんなやってるし頑張ってる。
50ブクマで済んでるのが奇跡なくらいの燃料の量だった・・・
とりあえず薄く印字しとく・・・。
そんなわたしが、全然克服できないのに今までなんとか生きてこられてたのは、人に助けられまくってきたから。
『私はなんでできないんだろう=みんななんでできてんの?てか本当にできてんの?=みんなができてんのにできない自分ダメ人間だなー』
って、油断すると自己嫌悪スパイラルにはまっちゃう
けど来年は、そんなこと言ってられない。
工夫と努力で直る特性なんて、障害じゃないよ。ただの個性だよ。苦手なことでも、それが生きるために必要不可欠なことなら、努力と工夫で直せるなら直す。そんなのみんなやってるし頑張ってる。
自分で書いたこの文章で自分をぎゅうぎゅうに縛って、努力と工夫で克服するんだ。
ということで来年の抱負は
わたしの最大の弱点のADHD(ADD)脳を創意工夫と努力(と場合によっては薬)で、ぜったいに、ぜったいに克服して、生きる!!
具体的ななんちゃらは、そのうち反省文の方に書く。
あ、いま閉じてるんだった。
そのうち開けます。
たぶん。
と、いうことで。
よいお年を。
来年もブログ書くね!!