面白い考え方だとは思ったけど、それ以上に言葉遊びというか、哲学遊びな気もするな。
「マイナスは確実にあるが、もしかしたらプラスもある」より「確実にマイナスはない」のほうが合理的と言うけれど、
誰もが「限られた時間」や「あり得た未来」という代償を支払い続けて生きている以上、マイナスのない行為など存在しない訳で、
代償を恐れることは即ち生きることを、何もしないことも含めた全ての事象を恐れるに等しい訳で、
・車には交通事故という、他者の権利を侵害するマイナスがあるから倫理的に廃止した方が合理的
・インターネットはそれによる犯罪の誘発という、他者の権利を侵害するマイナスがあるから倫理的に廃止した方が合理的
もっと言えば、
・現代人は限られた資源を一方的に使い捨て、将来や発展途上国の人が活用する余地や権利を侵害しているから科学技術自体を廃止した方が合理的
・限られた食物を消費することは他の誰かが食べられた食物を、特に貧困地域の人の生存権を奪う事に繋がるから生命活動も廃止した方が合理的
これが「出生」というセンシティブな大事に適用されてるから、物凄く鋭敏に聞こえはするのだけれど、
世界は色即是空でプラスもマイナスも存在せず、苦痛の存在しない楽園では快楽も認知・定義・存在することはできず、
人の認識が生み出す虚構の世界に対し、絶対的で普遍的な価値を見出そうとするが故の苦悩と言うか、
ある種の『悲劇のヒロイン症候群』的な思考遊びでしかない気がする。
反出生主義を理解していない人は、Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9)などを参照してください。 反出生主義は相対的な主義主張や思想や宗教ではなく、...
面白い考え方だとは思ったけど、それ以上に言葉遊びというか、哲学遊びな気もするな。 「マイナスは確実にあるが、もしかしたらプラスもある」より「確実にマイナスはない」のほ...
これな。この人の意見に対して元増田はどう考えているのか、ぜひ意見を聞きたいものだ。
理屈としては特に反対する気もない、むしろ同意する部分の方が多いくらいなんだが どっかのカリスマ教祖様がよほど上手いことやるでもしない限り、まー広まらないだろうなって 理屈...
理屈で納得するなら宗教なんて流行らねーもんな 宗教と同じように、「これはあなたと世界を幸福にします」みたいに耳障りのいい諭し方をすればうまくいきそう
ご丁寧に建設的で論理的な意見か確認しろと書いてるのに、ブコメが論理も具体性もなくて笑うw やっぱブクマカ考えるの苦手なんすね〜
バカが理解しろと言われて理解できるわけがないんだよなあ
あーうんうん、一理あるね。はいはい。
>「幸せになる可能性がある」より「苦痛を感じる可能性がない」方が良い ここに根拠がほしい。僕も反出生主義には賛同するが、「幸せになる可能性があること」を重視するか「苦痛...
わたしたち夫婦には現に子どもがなく、そのことに自己中心的な観点からのデメリットを痛感しているので同じ立場には立てないが、多分わたしたちのあいだには対立は起きないのでお...
赤ちゃんが産声を上げるのは痛いからじゃなくて呼吸をするためだ。
こういう事言う人って居もしない命の事を心配している体で偉そうに上からものを言うけど、ほんとのところすごく嫉妬深くて他人が楽しく人生を謳歌するのを妨害したいだけなんじゃ...
女は 甲斐性 男は 愛嬌 も 正しい 男でも 女でも 甲斐性が あるならば 子供を 授かって 育てるべき https://anond.hatelabo.jp/2...
生命の起源は?宇宙に終わりはあるか?子供はどうしてできるのか?霊魂は存在するか?なぜ本能があるのか?・・・ これらの答えが「人それぞれ」ではないのは明らかでしょう。 ...
日本の政治家は日本を老人の国にしたくて過剰医療に税金を全力投入したがってるから、日本で生まれてくる子供に未来がないというで賛成。 老人にしか税金が使われない国でもはや子...
> 「幸せになる可能性がある」より「苦痛を感じる可能性がない」方が良いのは明白です。 明白ではない。 > 「マイナスは確実にあるが、もしかしたらプラスもある」より「確実に...
> 「幸せになる可能性がある」より「苦痛を感じる可能性がない」方が良いのは明白です。 明白ではない。 > 「マイナスは確実にあるが、もしかしたらプラスもある」より「確実に...
生まれる子の幸福については「不確定」「産まれてない子には権利などない」と言いながら、 生まれる子の苦痛については「確定」「誰も他者に苦痛を与える権利はない」という。 裏返...
単純に反論するだけじゃ、「苦痛があってはならない」という前提を受け入れることになるので 書かれてる、(暗黙に)書かれてる前提を全てとは言わないが書き出した上での反論じゃ...
こいつは反出生主義者では無いらしいぞ!
つまり全ては幸不幸という感情に依存している話であって、それをハック出来れば産んでもいいんだね。 そんな未来はそれほど遠くはない。
期待値は反論としては穴があるよな。 例えば、「物凄い副作用が出て人生めちゃくちゃになる可能性も0ではないが、大金もらえるので期待値的にはプラス」という治験のバイトがあった...
私もこの考えを持っているけど、でも子供をもたない人生に耐えられなくて、子供を育てている人が羨ましくて眩しくて、とうとう産んでしまった。 子供は本当に大切で、私にとって希...
こういう人もいるんだなぁ…とびっくりしました。私は子育てに追われてろくに自分の時間もとれず、お金も子どものために使わなければいけない人たちを不幸だと思っていました。 子...
よくある反論への答えにただのレッテル貼りや丁寧を装ったオメーバカだろ的なのが多くて微妙。 そのせいで結局反出生論者は賢い!反論するバカwwwみたいなマウンティングの為の詭弁...
「とある倫理感上における論理」だから。その価値観が定まっているなら結論ってのは一つに定まらざるを得ない。詭弁のパターンだよな。 その「とある倫理観」そのものを否定する...
議論の土台である「「幸せになる可能性がある」より「苦痛を感じる可能性がない」方が良いのは明白です。」という主張が、一つの価値観に過ぎない以上、そこからいくら論理を展開...
これって要するに形を変えた快楽主義者だよな。