2017年12月30日
65歳男性「間違えてタッチパネルでビールを7杯注文した。平然とテーブルに並べた店員が恐ろしい」
1 名前:名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]:2017/12/30(土) 18:00:33.35 ID:TArWEFuD0
				居酒屋タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た
 「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」
そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。
「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)
大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。
「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。
「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」
http://news.livedoor.com/article/detail/14099222/
そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。
「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)
大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。
「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。
「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」
http://news.livedoor.com/article/detail/14099222/
2: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US]  2017/12/30(土) 18:01:13.61 ID:EqVr9s9v0
 嫌なら行くな 
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE]  2017/12/30(土) 18:01:14.35 ID:VmC9qbox0
 知るかボケよく見ろ 
5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US]  2017/12/30(土) 18:01:28.41 ID:jLyg3h6e0
 7杯来なかったら注文したのに来ないと言います 
8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]  2017/12/30(土) 18:01:41.03 ID:9EMlf1j60
 ゴチャゴチャ言ってないでサッサと飲めよ 
ぬるくなったら勿体ないだろ
ぬるくなったら勿体ないだろ
9: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]  2017/12/30(土) 18:01:44.42 ID:Ye5kMBdX0
 確認ボタンがあるんじゃないの? 
11: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]  2017/12/30(土) 18:02:00.86 ID:VlT+QyaB0
 若い人を取り込んでいかなきゃならんから紙媒体よりタッチパネル式のがいいと思う 
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:02:24.73 ID:6Q9V3djy0
 店員呼ばずに注文できて会計まですぐわかるから客にも優しいシステムやぞ 
281: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]  2017/12/30(土) 19:02:14.05 ID:UPY2JcgG0
 >>14 
使えない老人にはキツイだろ
使えない老人にはキツイだろ
306: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]  2017/12/30(土) 19:07:11.17 ID:nKv2JXy70
 >>281 
銀行のATMも総合病院の予約もできない老害ってどうやって生きてるんだろうね
銀行のATMも総合病院の予約もできない老害ってどうやって生きてるんだろうね
15: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [RO]  2017/12/30(土) 18:02:26.76 ID:Ai6NEOEQ0
>私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから
お前の主義とか知るか
お前の主義とか知るか
16: 名無しさん@涙目です。(家) [DK]  2017/12/30(土) 18:02:27.85 ID:HgHkP4tn0
 間違ったらすかさず店員呼んで相談すりゃいいじゃん 
実際来て驚くとかバカじゃないのか?
実際来て驚くとかバカじゃないのか?
17: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:02:48.33 ID:/vWCOBz60
 自分が間違えておきながら文句タラタラ 
酷過ぎる
酷過ぎる
19: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:03:35.16 ID:dlXsQs+O0
 自分がミスしたのに店員に責任転嫁するのか 
21: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:04:00.79 ID:1Q6G7Gjh0
 負担だと思ってんのジジババだけじゃん 
やろうと思えば出来るのに持たない主義とか抜かして世間に適応しようとしないクズに
合わせる理由がないだろ
やろうと思えば出来るのに持たない主義とか抜かして世間に適応しようとしないクズに
合わせる理由がないだろ
23: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ヌコ]  2017/12/30(土) 18:04:20.84 ID:N7OaPexz0
 そう思う老人は人件費で割高になってる店に行けばいい 
外食のタッチパネル採用は殆どの店で結果を出してるよ
外食のタッチパネル採用は殆どの店で結果を出してるよ
24: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]  2017/12/30(土) 18:05:16.60 ID:qsaY5MSp0
 ATMでもモタモタしてそう 
27: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US]  2017/12/30(土) 18:05:32.54 ID:rpls7A9L0
 老人はタッチパネルなんか使わない高級店にでも行けばいいんじゃないですかね 
お金持ってるんでしょ?
お金持ってるんでしょ?
28: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]  2017/12/30(土) 18:05:35.08 ID:ruGeQrww0
 最初から個人でやってる居酒屋行けよ 
30: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]  2017/12/30(土) 18:05:50.00 ID:R/0vnUyt0
 恐ろしいのは爺のボケ具合じゃん 
とっとと店員呼び出し押して間違えたって言っとけ
とっとと店員呼び出し押して間違えたって言っとけ
35: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:07:32.83 ID:/vWCOBz60
 店に落ち度は一ミリも無い 
客が頼んだ品を頼んだ数量持って来ただけ
それなのに文句言うとか人間として間違ってる
客が頼んだ品を頼んだ数量持って来ただけ
それなのに文句言うとか人間として間違ってる
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]  2017/12/30(土) 18:07:42.83 ID:q1rONf470
 居酒屋でビール7杯の注文のどこが不自然なのか 
70杯ならわかるけど
70杯ならわかるけど
38: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]  2017/12/30(土) 18:07:51.01 ID:BTlePWPz0
 まぁありえない注文でもないし、店員もよく飲むのかなと思いながら持ってくるでしょ。 
かえって確認なんかしたらいいから早く持ってこい!とか言いそうだし。
かえって確認なんかしたらいいから早く持ってこい!とか言いそうだし。
39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]  2017/12/30(土) 18:08:13.56 ID:CNYo/nr70
 この世代は確認したらしたで「飲むから頼んだんだ!いいから持ってこい!!」とかキレそう 
40: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]  2017/12/30(土) 18:08:17.37 ID:40x8bUAU0
 ATMとか駅の券売機とか20年も前からずっとタッチパネルだったろ 
41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]  2017/12/30(土) 18:08:19.74 ID:eBxsTbR30
>「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、
>メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。
  
分類とか配置が下手な店は確かにあるな
>メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。
分類とか配置が下手な店は確かにあるな
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]  2017/12/30(土) 18:10:27.49 ID:RN6MVpnd0
 操作覚えろよクソジジイ 
できねえなら別の店にいけ
できねえなら別の店にいけ
56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]  2017/12/30(土) 18:12:04.88 ID:YMe1uIvJ0
 その分安く飲めるわけでして 
58: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]  2017/12/30(土) 18:12:31.64 ID:ojndf4u/0
 年配の人でもパソコンを使いこなして、生活に取り入れて楽しんでいる。 
この人達は、少しは自分から歩み寄る気持ちがないんだろうか。
この人達は、少しは自分から歩み寄る気持ちがないんだろうか。
61: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US]  2017/12/30(土) 18:13:38.84 ID:Y2l8PWSG0
 ATMや券売機にも憤慨するの? 
64: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]  2017/12/30(土) 18:13:58.44 ID:XWq/3g6Q0
 家で飲めばいいのに 
65: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]  2017/12/30(土) 18:14:08.55 ID:40x8bUAU0
 注文確定する前にちゃんと確認しなかったのは自分だろう 
66: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]  2017/12/30(土) 18:14:32.26 ID:DbcYAn180
 何回も頼むのが面倒で一気に頼む人がいるかもしれないし 
75: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:15:39.15 ID:uhVDQkxh0
 二度と来んなよジジイが 
お前に合わせるから全てが回らないんだよ
お前に合わせるから全てが回らないんだよ
76: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:15:44.60 ID:tjgYs8xP0
 自分の非を認めないお前が恐ろしいわ 
さすが老害
さすが老害
77: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]  2017/12/30(土) 18:15:50.84 ID:gF/F3lxm0
 注文確認ボタンあるのに間違えて押すとか 
「注文はビール7杯でよろしいでしょうか」に「はい」って答えてるのと同じだろ
「注文はビール7杯でよろしいでしょうか」に「はい」って答えてるのと同じだろ
81: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX]  2017/12/30(土) 18:16:30.43 ID:2LGGIsGi0
 一言タッチパネルが使えないと言えばいいだけ 
何故それができない
何故それができない
82: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:16:34.50 ID:8JxIUoA20
 店はお前の介護施設じゃねーんだよ老害 
86: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]  2017/12/30(土) 18:17:00.08 ID:HsuhGvQV0
 店員は部下でも家来でも奴隷でもないぞ 
87: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]  2017/12/30(土) 18:17:09.50 ID:/QSflr710
 まぁ店員はエスパーではない 
88: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]  2017/12/30(土) 18:17:10.85 ID:SuhMDwtI0
 自分で操作しといて最終確認すらできないって 
間違いなく会社でも役立たずだったろ
間違いなく会社でも役立たずだったろ
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [NO]  2017/12/30(土) 18:17:35.00 ID:HgSHXp8h0
 バカじゃねえのか 
そう言うことを怠るからボケるんだよ
そう言うことを怠るからボケるんだよ
93: 名無しさん@涙目です。(庭) [NO]  2017/12/30(土) 18:18:14.02 ID:Ng4J6Fyu0
 文明についていけてないな 
画面を力で押してそう
画面を力で押してそう
97: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]  2017/12/30(土) 18:18:49.35 ID:eCubou/P0
 間違えたんなら「注文する」ってボタン押さなきゃ良いだろ。バカなの? 
こんなんで憤慨してたらもう今の世の中じゃ生きていけないな
こんなんで憤慨してたらもう今の世の中じゃ生きていけないな
104: 名無しさん@涙目です。(catv?) [MA]  2017/12/30(土) 18:19:57.26 ID:XcnljLbt0
 なんで押し間違えたのにビールが来るまで放置したの?なんですぐに店員さん呼ばないの? 
106: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]  2017/12/30(土) 18:20:35.07 ID:Gcnq6z8O0
 人件費削減なんだからしょうがねーだろ 
107: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]  2017/12/30(土) 18:20:48.96 ID:hEbK1YR10
 じゃあ店員がいる店に行けよ、タッチパネル式の方が店も客も楽なんだよ老害 
119: 名無しさん@涙目です。(茸) [US]  2017/12/30(土) 18:24:23.47 ID:vqyWBD1P0
 お前"が"店に合わなかったんだよ 
若者は便利だと思って使ってるぞ?
若者は便利だと思って使ってるぞ?
120: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]  2017/12/30(土) 18:24:31.42 ID:sN9FIlxo0
 この爺さんコンビニの年齢確認でぶちぎれるタイプだな 
131: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CH]  2017/12/30(土) 18:26:35.50 ID:sRiOLNzO0
 空恐ろしさ感じたのって店員の方じゃね? 
133: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]  2017/12/30(土) 18:27:26.80 ID:J8jt5BK60
 タッチパネルすらまともに使えない人の方が恐ろしいわ 
148: 名無しさん@涙目です。(禿) [BR]  2017/12/30(土) 18:29:46.04 ID:5cF8vIAZ0
 あんなわかりやすいパネルの表示なのに間違うって、ボケてるんじゃ… 
149: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]  2017/12/30(土) 18:29:50.64 ID:fNOSUeTd0
 「お客様は神様」の世代だからなあ… 
157: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:31:14.55 ID:coBnCHSl0
 老人を対象とした店じゃないんだからさ… 
168: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]  2017/12/30(土) 18:32:35.31 ID:mNkLP5n70
 今の若い人間はこういうシビアな数字の世界で仕事してるんだよ 
今の若い人間を「ひ弱」と評する年配の方々が
この程度の入力ミスでさえ社会のせいにするのはいかがと思うが
今の若い人間を「ひ弱」と評する年配の方々が
この程度の入力ミスでさえ社会のせいにするのはいかがと思うが
172: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US]  2017/12/30(土) 18:33:25.82 ID:4rvxCPV40
 今の若いやつは残業しないからひ弱とか言ってただろ? 
ビール7杯くらい一気しみてくださいよ先輩w
ビール7杯くらい一気しみてくださいよ先輩w
176: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]  2017/12/30(土) 18:34:05.26 ID:tgJdHmtJ0
 どう考えても客にとってもメリットの方がデカイわ 
老人は社会の進歩の邪魔だから黙っていてほしい
老人は社会の進歩の邪魔だから黙っていてほしい
177: 名無しさん@涙目です。(山口県) [US]  2017/12/30(土) 18:34:39.35 ID:4Re49CX+0
 タッチパネルは正直めんどくさい。 
メニューも紙の方がぱっと沢山見れるから見易い。
店員呼んでこれこれって注文する方が早い
ソースにある様に店都合ってのは合ってると思う
メニューも紙の方がぱっと沢山見れるから見易い。
店員呼んでこれこれって注文する方が早い
ソースにある様に店都合ってのは合ってると思う
183: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]  2017/12/30(土) 18:35:31.53 ID:4Ze2LLK10
 変化を嫌うのは怠慢だと思いますうわ 
185: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GR]  2017/12/30(土) 18:35:45.46 ID:IuiqjdnF0
 爺さんでもスマホ社会に順応してポケモン三昧の人とかいっぱいいるから
単にお前が社会に適応できてないだけ
単にお前が社会に適応できてないだけ
188: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [RU]  2017/12/30(土) 18:36:16.78 ID:wP/8uact0
 接客の大事さを忘れ効率と金儲けだけを追求した結果 
機械相手にトラブルが起こるのは当然だろう
機械相手にトラブルが起こるのは当然だろう
190: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT]  2017/12/30(土) 18:36:53.79 ID:V61xBS+K0
 65歳ってWIN95が出たころ40代だろ? 
現役時代何やってたんだよ
現役時代何やってたんだよ
196: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SK]  2017/12/30(土) 18:38:52.20 ID:x3ya0EOn0
 
> 私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、
>高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。
わかってるじゃないですか
>高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。
わかってるじゃないですか
206: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]  2017/12/30(土) 18:41:37.44 ID:wD0xrcVj0
 タッチパネル使って経費削減してるような安い居酒屋しか行けない時点で負け 
209: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:42:04.15 ID:nen4Msf80
 こういう輩は注文取りが遅れたら遅れたでそれも待てないんだろうし、外食すんなよ 
210: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]  2017/12/30(土) 18:42:08.29 ID:7weQQ4l20
 老眼で何も見えなかったって素直に言えよ 
213: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]  2017/12/30(土) 18:43:05.01 ID:bCgk12pu0
 店を選ぶ権利はこのじじいにあるんだから好きなところ行けよ 
自分のミスを人のせいにするな老害
自分のミスを人のせいにするな老害
215: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]  2017/12/30(土) 18:43:23.10 ID:CV60fxnz0
 注文取りに来る分の労働力が他に回せる事を考えれば
絶対に店にとっても客にとってもいい事なんだけどね
老害はどうしようもないわ
絶対に店にとっても客にとってもいい事なんだけどね
老害はどうしようもないわ
219: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]  2017/12/30(土) 18:44:33.27 ID:80Qzr3Ig0
 わからない時に謙虚にわかりませんと言えず勝手に間違えて他人に責任を押し付ける 
タッチパネルがどうって問題じゃない
タッチパネルがどうって問題じゃない
239: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:50:25.44 ID:g5uvoY/N0
 というか、京大の教授ならそんな安い居酒屋で文句言うほうがみっともないというか・・・ 
分相応の店があるだろ
分相応の店があるだろ
242: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]  2017/12/30(土) 18:51:32.00 ID:XzzwXXD/0
 こういうやつらって画面全体をよく見ない上に確認画面で確認しないから
ホントタチが悪いんだよな
で更に自分以外のせいにする始末だし
老人に限った話じゃないんだけどね
ホントタチが悪いんだよな
で更に自分以外のせいにする始末だし
老人に限った話じゃないんだけどね
243: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]  2017/12/30(土) 18:51:39.46 ID:F2vZZots0
 店員よりタッチパネルのが正確で問題ないし 
244: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]  2017/12/30(土) 18:51:52.64 ID:aCF4BpsM0
 普通間違えて多く注文してしまっても店員がこれ多すぎますよとおしえてくれるわな 
そんな店二度といかなければいい
そんな店二度といかなければいい
254: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]  2017/12/30(土) 18:52:58.13 ID:RnYyMx/V0
 訂正押すか店員に言えよ 
それしないから持っていくんだろ
それしないから持っていくんだろ
260: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:54:50.99 ID:3md6kcWi0
 そういう時は飲めばいいんだよ 
酔って嫌なことは忘れちまえ
酔って嫌なことは忘れちまえ
262: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:55:55.21 ID:TmQzhFOw0
 怒る前に謝罪しろ老害 
まずは間違えましただろタコ
まずは間違えましただろタコ
267: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]  2017/12/30(土) 18:57:24.92 ID:TmQzhFOw0
 60年生きてきて「すみません」の一言も言えんのか老害 
302: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]  2017/12/30(土) 19:06:19.73 ID:dYE3fSjl0
 ザ・老害 
  
65でコレなら焼きが回ったとしか言い様が無いな
65でコレなら焼きが回ったとしか言い様が無いな
312: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US]  2017/12/30(土) 19:08:14.17 ID:pDKwaGOn0
 行かないって選択肢があること知らないのか? 
いい年したジジイのくせにわがまますぎる
いい年したジジイのくせにわがまますぎる
326: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]  2017/12/30(土) 19:11:13.17 ID:Ba6GnDJn0
 年寄りはモノを知らないし、知ろうとする努力もしないで文句ばっかり言うからな 
340: 名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]  2017/12/30(土) 19:15:37.33 ID:zKN1zkX/0
 環境の変化に対応できないものは淘汰されてゆく 
わめくなや
わめくなや
356: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB]  2017/12/30(土) 19:21:37.52 ID:I76FMhIK0
 こういう奴らは出来ないんじゃなくやらないだけ 
勝手に面倒くさいと思いこんでんだよ
勝手に面倒くさいと思いこんでんだよ
358: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]  2017/12/30(土) 19:21:57.07 ID:4r0G29N+0
 これは老害だわな… 
361: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]  2017/12/30(土) 19:23:15.14 ID:Pvyovv3R0
 やっすい店行ってそれはないわ 
  
もっといいとこ行けよ
もっといいとこ行けよ
161: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB]  2017/12/30(土) 18:31:42.03 ID:Y0CrN+Ca0
 60過ぎて安居酒屋に文句言う老人の方が恐ろしいわ 
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1514624433/
スポンサードリンク
 
 高速まとめブログリーダー決定版【無料】
前後の記事をスワイプでサクサク読める!iPhone/Androidアプリ
この記事へのコメント
1. Posted by     2017年12月30日 20:52
					(´・ω・`)らんらん♪
					
					2. Posted by     2017年12月30日 20:53
					(´・ω・`)らんらんらん♪
					
					3. Posted by     2017年12月30日 20:53
					(´・ω・`)らんらんらんらん♪
					
					4. Posted by 軍事速報の中将   2017年12月30日 20:53
					ちなみにどこの居酒屋タブも全て「7杯でよろしいですか?」の画面が出てきますw
					
					5. Posted by       2017年12月30日 20:54
					人手が足りない店の事も考えてやれよ
					
					6. Posted by         2017年12月30日 20:55
					記事と関係ないけど操作性の悪いタッチパネルはやめて欲しい
					
					7. Posted by    2017年12月30日 20:56
					高い店行けや老害
					
					8. Posted by    2017年12月30日 20:56
					>“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ
まあこれは分かる
ここに居るような連中はあのぐらい使えないなんてこと無いだろうが、おっさん連中には優しくは無いだろう
					
					まあこれは分かる
ここに居るような連中はあのぐらい使えないなんてこと無いだろうが、おっさん連中には優しくは無いだろう
9. Posted by    2017年12月30日 20:56
					いや決定の後に確認画面まで出るやん
					
					10. Posted by     2017年12月30日 20:56
					若者「最近の年寄りはタッチパネルも使えねーのかよwwww」
					
					11. Posted by     2017年12月30日 20:56
					使い方が分からないなら店員に聞けよw
操作方法が分からないのに適当にいじるからダメなんだろ
					
					操作方法が分からないのに適当にいじるからダメなんだろ
12. Posted by    2017年12月30日 20:57
					お爺ちゃん、ボケたんなら介護者を連れてかなきゃダメでしょ
					
					13. Posted by 名無し   2017年12月30日 20:57
					反応悪くなったタッチパネルのメンテも交換も一切しないような店が多過ぎるのも問題だと思うんだけどな
					
					14. Posted by やまだゆうしね   2017年12月30日 20:57
					こういう老害は自分の非を認めない。
世の中のタッチパネル方式を採用している全部がダメになるな。
					
					世の中のタッチパネル方式を採用している全部がダメになるな。
15. Posted by b   2017年12月30日 20:58
					老人向けのスマホ教室行け
					
					16. Posted by 名無し   2017年12月30日 21:01
					タッチパネルがイヤなら違う店にいけばいいだけジャン!
(いいだけジャン!)
					
					(いいだけジャン!)
17. Posted by    2017年12月30日 21:02
					いうても実際客が使いこなせてない時点で問題があるのは確かだろ
					
					18. Posted by 名無しさん   2017年12月30日 21:02
					老人ファーストの精神が日本をダメにしている
老害なんかさっさと切り捨てて若者を支援しろ
					
					老害なんかさっさと切り捨てて若者を支援しろ
19. Posted by    2017年12月30日 21:02
					お前らボロかすに言ってるけど、お前らも年寄りになったら新しいことに適応できなくなっていくと思うぞ
さらにこの場で文句を言ってるお前らは当然年寄りになってからも文句を言うだろう
					
					さらにこの場で文句を言ってるお前らは当然年寄りになってからも文句を言うだろう
20. Posted by    2017年12月30日 21:03
					ていうかこれ記事にするほどのことか?
					
					21. Posted by    2017年12月30日 21:03
					利用客が端末操作する系に対して老人は係員か店員呼んでやらせる
ATMでもセルフスタンドでもそう
扱い易いよう幾ら改善しようが最初から触る気ないので意味ない
					
					ATMでもセルフスタンドでもそう
扱い易いよう幾ら改善しようが最初から触る気ないので意味ない
22. Posted by    2017年12月30日 21:04
					席についた時点で分かるだろ。注文せずに帰れよ。
					
					23. Posted by     2017年12月30日 21:04
					流石に8人掛けの席でもない限り7杯同時に持ってくるのは常識的に可笑しいだろ。
					
					24. Posted by     2017年12月30日 21:04
					この老害とは関係ない話だけど、近所のコンビニのタッチパネルが反応悪すぎてイライラする
					
					25. Posted by     2017年12月30日 21:04
					7杯注文したことに気付いたならキャンセルしろよ。
届いてから驚くんじゃ無いよ。
					
					届いてから驚くんじゃ無いよ。
26. Posted by      2017年12月30日 21:04
					まさに老害
					
					27. Posted by 外道戦記   2017年12月30日 21:04
					二桁ゲド戦記
					
					28. Posted by      2017年12月30日 21:05
					なるべく人間と話したくない俺はタッチパネルの店しか行かない。
タッチパネルは、人手不足でいちいち客と話さないで済む店側とも利害が一致した素晴らしいシステムだと思うよ。
					
					タッチパネルは、人手不足でいちいち客と話さないで済む店側とも利害が一致した素晴らしいシステムだと思うよ。
29. Posted by     2017年12月30日 21:06
					私がいったことあるところは人数分以上の数の注文すると、
人数分以上だけどええんか、ってメッセージでたけど
この店はでないのかな
今回2人に対して7杯だから、まああるかなって数では
あるけど20とかでも、そのまま来るのかね?
					
					人数分以上だけどええんか、ってメッセージでたけど
この店はでないのかな
今回2人に対して7杯だから、まああるかなって数では
あるけど20とかでも、そのまま来るのかね?
30. Posted by    2017年12月30日 21:07
					だったら昔ながらの居酒屋行けよ
タッチパネルの店は経費削減でやってその分安くやってるんだから
一応教授の肩書なんだからそんな安いところで管巻くくらいならコンビニでチューハイ買ってスルメしゃぶってろ老害
					
					タッチパネルの店は経費削減でやってその分安くやってるんだから
一応教授の肩書なんだからそんな安いところで管巻くくらいならコンビニでチューハイ買ってスルメしゃぶってろ老害
31. Posted by 名無し   2017年12月30日 21:08
					学歴も職歴も超エリートの学者様に
居酒屋の店員風情が逆らうのか
					
					居酒屋の店員風情が逆らうのか
32. Posted by    2017年12月30日 21:08
					老害老害攻撃的な若者多すぎ
おっさんかもしれんけど
					
					おっさんかもしれんけど
33. Posted by     2017年12月30日 21:09
					65歳ならわかるだろう、安い居酒屋は人件費削ってるんだからタッチパネルの可能性が高いことくらいw
					
					34. Posted by     2017年12月30日 21:09
					ATMが使えない老人とかは、直接店舗の有る店へ行って、窓口で
手続きしている感じがする。
病院も、機械操作が必要な所へは行かず、窓口が有る所ばかりな
感じがする。
もし、機械操作が必要になると、事務の人だかが付っきりで相手してる
と言った所かな。
					
					手続きしている感じがする。
病院も、機械操作が必要な所へは行かず、窓口が有る所ばかりな
感じがする。
もし、機械操作が必要になると、事務の人だかが付っきりで相手してる
と言った所かな。
35. Posted by あ   2017年12月30日 21:10
					普段どんな仕事してたんだ?パソコン避けて年重ねた訳じゃないだろ
					
					36. Posted by    2017年12月30日 21:10
					7杯ならそこまで不自然でもないだろ
					
					37. Posted by    2017年12月30日 21:10
					会社の食事会で、老害が注文した商品が来ないと言って、タッチパネルで何度も注文した結果、机の上に乗り切らない程の物が運ばれてきた。
 
					
					38. Posted by    2017年12月30日 21:10
					タッチパネル式嫌いだわ。反応が遅くてイライラする。
					
					39. Posted by    2017年12月30日 21:10
					店によってちゃんと押せてるのか押せてないのかよくわからない奴とかあるからな
老害とか叩くのはどうかと思うが
					
					老害とか叩くのはどうかと思うが
40. Posted by    2017年12月30日 21:10
					>私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから
これを「俺って昔気質の人間でかっこいいな~」みたいに自分から言えるのが凄いわ
主義って言い換えてるけど脳が硬化しててついていけないだけだろ
					
					これを「俺って昔気質の人間でかっこいいな~」みたいに自分から言えるのが凄いわ
主義って言い換えてるけど脳が硬化しててついていけないだけだろ
41. Posted by     2017年12月30日 21:10
					7杯程度なら飲み奴は飲むやろ。
そんなことであーだこーだ言ってる狭量さにこれからの社会に恐ろしさを感じるわ。
					
					そんなことであーだこーだ言ってる狭量さにこれからの社会に恐ろしさを感じるわ。
42. Posted by    2017年12月30日 21:11
					操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた
都合が悪いのでこれには触れない模様
					
					都合が悪いのでこれには触れない模様
43. Posted by    2017年12月30日 21:11
					老害は機械の使い方など覚える気すらなく、いつもの席に座っていつもの世間話を朝から晩までするだけだぞw
銀行のATMも総合病院の予約もできない老害の為にわざわざ案内係が立ってるだろ
老害は要件を伝えるだけであとは何もしなくていいし
呼ばれても案内係が声をかけてくるまで全て無視しているぞ
					
					銀行のATMも総合病院の予約もできない老害の為にわざわざ案内係が立ってるだろ
老害は要件を伝えるだけであとは何もしなくていいし
呼ばれても案内係が声をかけてくるまで全て無視しているぞ
44. Posted by 名無しのプログラマー   2017年12月30日 21:11
					62歳で教授やってるのに、スマホもPCも使えないって正気かよ。
PCなんてコイツが30代の時に普及してるんだぞw
					
					PCなんてコイツが30代の時に普及してるんだぞw
45. Posted by    2017年12月30日 21:12
					※37
それはすでにボケてるんじゃないか
					
					それはすでにボケてるんじゃないか
46. Posted by 1   2017年12月30日 21:12
					自分ファーストの世代
					
					47. Posted by     2017年12月30日 21:12
					いるよなぁ・・小銭じゃらじゃら適当に出して
店員に数えてよとか言う老害・・
それと同じ部類
					
					店員に数えてよとか言う老害・・
それと同じ部類
48. Posted by    2017年12月30日 21:12
					>オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが
これはホント大きいよ
発音が悪かったり訛りが入ってる人間が頼んだものと違う!って言い出してトラブルになることあるからな
大抵そういうこと言い出すのも記事のようなオッサン
					
					これはホント大きいよ
発音が悪かったり訛りが入ってる人間が頼んだものと違う!って言い出してトラブルになることあるからな
大抵そういうこと言い出すのも記事のようなオッサン
49. Posted by      2017年12月30日 21:12
					老人とかオバハンってメカニカルな「機械」ならまだしも
「コンピューター」って最初から敬遠してるし使えないよな
どうしてだ?
まあ新しいものを歓迎する気がない超保守なだけだろうけどな
はっきり言って邪魔だから早く死ねと思うよ
					
					「コンピューター」って最初から敬遠してるし使えないよな
どうしてだ?
まあ新しいものを歓迎する気がない超保守なだけだろうけどな
はっきり言って邪魔だから早く死ねと思うよ
50. Posted by     2017年12月30日 21:13
					文句あるならキャバクラなり、接客対応の店にいけよ
もしくは屋台みたいな場所も少なからずあるはずだからそこへいけ
いや、面倒だから外で飲まずに家で飲んでろ
					
					もしくは屋台みたいな場所も少なからずあるはずだからそこへいけ
いや、面倒だから外で飲まずに家で飲んでろ
51. Posted by     2017年12月30日 21:13
					そういうスレの中身も大概だけどな。
ビールの数を間違えた年寄りと教授を脳内で同一人物に仕立てたりしてるし。
					
					ビールの数を間違えた年寄りと教授を脳内で同一人物に仕立てたりしてるし。
52. Posted by    2017年12月30日 21:13
					確かに攻撃的すぎる書き込みはあるけど
このジジイは死んでいいわ
					
					このジジイは死んでいいわ
53. Posted by    2017年12月30日 21:15
					お店ファーストって言うけど、使う側だっていちいち店員待つよりパネルで注文できるほうが楽でいいわ
大衆向けチェーン店のシステムに文句つけるぐらいなら勝手に自分好みの小洒落た小料理屋でも行けよ
					
					大衆向けチェーン店のシステムに文句つけるぐらいなら勝手に自分好みの小洒落た小料理屋でも行けよ
54. Posted by     2017年12月30日 21:15
					注文の確認とかあるのにしゃらくせぇと見ないで押すから・・・
					
					55. Posted by ふ   2017年12月30日 21:15
					いずれ自分達もそうなるからよく覚えておけよ
					
					56. Posted by 毟毟毟   2017年12月30日 21:16
					地球の人間的には全く必要ないしな
電気と電波必須だし
57. Posted by     2017年12月30日 21:17
					システムなんて1か0
そんなもんだ
					
					そんなもんだ
58. Posted by    2017年12月30日 21:17
					タッチパネルの店の方が安いだろ?
超高級店にでも行けば?店員が来てくれるよ。
					
					超高級店にでも行けば?店員が来てくれるよ。
59. Posted by      2017年12月30日 21:18
					~な主義をあほみたいにほざいた時点で老害側の落ち度確定
					
					60. Posted by     2017年12月30日 21:19
					お前みたいなのに来て欲しくねえんだよ
長年の行きつけの店でも開拓してこなかったのが悪い
					
					長年の行きつけの店でも開拓してこなかったのが悪い
61. Posted by      2017年12月30日 21:19
					大@屋とかのレストランチェーンでも
ジジババとかサービス以上の接客もとめて
店員さんの脚止めさせて迷惑かけてたりするからな~
本当どれだけいままで周りに迷惑かけて生きてきたんだよ
					
					ジジババとかサービス以上の接客もとめて
店員さんの脚止めさせて迷惑かけてたりするからな~
本当どれだけいままで周りに迷惑かけて生きてきたんだよ
62. Posted by 名無しさん   2017年12月30日 21:19
					どこに何があるのかわかりにくいってのは確かにあるな
					
					63. Posted by    2017年12月30日 21:19
					分かるわー。凄い分かるわー
					
					64. Posted by 名無しさん+   2017年12月30日 21:19
					タッチパネルなんて、使えない方が悪いレベルの物だし、
確認せずに7杯を自分で頼んでおきながら持ってきた店員が悪いとか、
もはや生きてる価値の無い老害だね。
無駄に心臓動かしてるならさっさと止めた方が良いと思う、周りに迷惑かけるだけなんだし。
					
					確認せずに7杯を自分で頼んでおきながら持ってきた店員が悪いとか、
もはや生きてる価値の無い老害だね。
無駄に心臓動かしてるならさっさと止めた方が良いと思う、周りに迷惑かけるだけなんだし。
65. Posted by      2017年12月30日 21:19
					13
反応悪いってのは老害の言い分だろ
元々どれが正解かも理解できない情弱が
機器のせいにするな
					
					反応悪いってのは老害の言い分だろ
元々どれが正解かも理解できない情弱が
機器のせいにするな
66. Posted by     2017年12月30日 21:20
					ええやん分かりやすくて
自分が押した分だけ増える。
こんな分かりやすいことがあるだろうか
					
					自分が押した分だけ増える。
こんな分かりやすいことがあるだろうか
67. Posted by    2017年12月30日 21:20
					時代に取り残された旧世代、という感想だけど
この先プログラミングや英語が出来て当たり前みたいな時代が来たら、
俺らもうかうかしてられないからなぁ
あまり冷たくあしらうのは気が引ける
					
					この先プログラミングや英語が出来て当たり前みたいな時代が来たら、
俺らもうかうかしてられないからなぁ
あまり冷たくあしらうのは気が引ける
68. Posted by     2017年12月30日 21:20
					文句言ってる奴等が何十年後かにこういう目に合うんだなって
					
					69. Posted by     2017年12月30日 21:21
					おまえら松乃屋の判りにくいコンソールにはさんざん文句言うくせに
					
					70. Posted by     2017年12月30日 21:21
					じゃあ店入るなよ老害
					
					71. Posted by Gamehard774   2017年12月30日 21:21
					じじばばは「操作わからない」ってので頭が埋め尽くされて考えようとしないからな
操作方法が表示されてようが注意があろうが確認があろうが表示されてるボタンを何も考えずポンポン押すんだよ、ほんとに
書いてあることを読んでそれを自分に落とし込むということができない
					
					操作方法が表示されてようが注意があろうが確認があろうが表示されてるボタンを何も考えずポンポン押すんだよ、ほんとに
書いてあることを読んでそれを自分に落とし込むということができない
72. Posted by    2017年12月30日 21:22
					この老人の意見はまあ分かる
「老害」とと罵っている人は一度
その老人を自分の両親や祖父母の顔を思い浮かべ置き換えて一度考えてみ?
自分ならどう思う?どう声を掛ける?
					
					「老害」とと罵っている人は一度
その老人を自分の両親や祖父母の顔を思い浮かべ置き換えて一度考えてみ?
自分ならどう思う?どう声を掛ける?
73. Posted by      2017年12月30日 21:22
					「おれ(わたし)~という主義なんで~」というやつは軽蔑する
まさにお前の中ではそうなんだろうなでしかない
					
					まさにお前の中ではそうなんだろうなでしかない
74. Posted by     2017年12月30日 21:22
					タッチパネルでの注文から
ビールが届くまでそれなりの時間があったはず
60過ぎて店員に相談もせず、ただ傍観していたのは
店の対応より問題がある
					
					ビールが届くまでそれなりの時間があったはず
60過ぎて店員に相談もせず、ただ傍観していたのは
店の対応より問題がある
75. Posted by      2017年12月30日 21:23
					タッチパネルのド素人どもに分かるよう画面にチュートリアルを設けてやるか、入店前に分かるよう扉にタッチパネル注文のお店の表示を貼ってあげると親切だな。
					
					76. Posted by あ   2017年12月30日 21:23
					これは年寄りを責めるのはさすがに気の毒だろ。
俺らだって将来年取ったらその時代のテクノロジーに付いていけなくてあたふたするかも知れんし。店に非はないのは明らかだけど、理解できないのを責めるのはちょっと違うと思うぞ。
					
					俺らだって将来年取ったらその時代のテクノロジーに付いていけなくてあたふたするかも知れんし。店に非はないのは明らかだけど、理解できないのを責めるのはちょっと違うと思うぞ。
77. Posted by     2017年12月30日 21:23
					席について自分に無理と思ったらそのまま帰るという選択肢もあったのでは?
タバコ苦手と告げて喫煙席すぐ隣のカウンターに案内された店なんかで俺そうしてるし
					
					タバコ苦手と告げて喫煙席すぐ隣のカウンターに案内された店なんかで俺そうしてるし
78. Posted by     2017年12月30日 21:23
					そもそもシステマチックに客の人数と整合性を取るシステム改修にしたら数百万以上開発にかかるぞ
					
					79. Posted by     2017年12月30日 21:23
					この手の調査って、記者が無理矢理老人に聞きだして
100人に1人の老人の愚痴を、さも老人全員が苦しんでるように書くから、勘違いするようなクソ記事になる
若者がながらスマホをするとミスリードさせるのと同じぐらいのクソ記事
					
					100人に1人の老人の愚痴を、さも老人全員が苦しんでるように書くから、勘違いするようなクソ記事になる
若者がながらスマホをするとミスリードさせるのと同じぐらいのクソ記事
80. Posted by     2017年12月30日 21:24
					>なんで押し間違えたのにビールが来るまで放置したの?なんですぐに店員さん呼ばないの? 
ほんとこれ
悪さしていざ困る状態まで謝らないクソガキのよう
					
					ほんとこれ
悪さしていざ困る状態まで謝らないクソガキのよう
81. Posted by     2017年12月30日 21:24
					何をどう間違えてビール7杯なのか気になる
ビール1杯を7杯と間違えたのか?
鳥串7本をビール7杯と間違えたのか?
よく分からないから適当に押しといて、確認に来た店員に
その場で口頭で注文しようとしたのか?
					
					ビール1杯を7杯と間違えたのか?
鳥串7本をビール7杯と間違えたのか?
よく分からないから適当に押しといて、確認に来た店員に
その場で口頭で注文しようとしたのか?
82. Posted by 名無しのプログラマー   2017年12月30日 21:24
					※67
そう思うならこんな醜態さらさないように、自己投資して勉強しろよ。
気が引けてる場合か
					
					そう思うならこんな醜態さらさないように、自己投資して勉強しろよ。
気が引けてる場合か
83. Posted by     2017年12月30日 21:25
					流石に終始「タッチパネルでお願いします」だけで返す店員はいない
RPGの町民じゃねぇんだから
					
					RPGの町民じゃねぇんだから
84. Posted by    2017年12月30日 21:25
					社会に不適合なんだな
まあそういうサービスがほしいなら高い店に行けばいい
ただでさえ日本国内の人件費は安く押さえ込まれてるのに更に人件費を削ってまでやってる時点で色々ギリギリなんだろ
そういう所にコストかけてサービスよくしろなんて言ったってできるわけがない、文句言う奴が補填でもすんのかと
					
					まあそういうサービスがほしいなら高い店に行けばいい
ただでさえ日本国内の人件費は安く押さえ込まれてるのに更に人件費を削ってまでやってる時点で色々ギリギリなんだろ
そういう所にコストかけてサービスよくしろなんて言ったってできるわけがない、文句言う奴が補填でもすんのかと
85. Posted by     2017年12月30日 21:26
					74
周りが配慮してくれた当たり前という考えなのかね
					
					周りが配慮してくれた当たり前という考えなのかね
86. Posted by      2017年12月30日 21:27
					「国際日本文化研究センター」
とかいうところの教授は
この手のトラブルも未然に防げないのに何を「研究」してるの???
それこそ国際環境なら、日本以上に自分でやらなきゃいけないこと多いぞ???
何なの本当に
					
					とかいうところの教授は
この手のトラブルも未然に防げないのに何を「研究」してるの???
それこそ国際環境なら、日本以上に自分でやらなきゃいけないこと多いぞ???
何なの本当に
87. Posted by     2017年12月30日 21:27
					機械注文の無い時代に生きていたんなら尚更店に聞けるだろ
何言ってんだ
					
					何言ってんだ
88. Posted by     2017年12月30日 21:27
					70杯なら違和感あるだろうけど7杯なら普通だろ
老害は縁側で茶でも啜っとけやボケが
					
					老害は縁側で茶でも啜っとけやボケが
89. Posted by     2017年12月30日 21:28
					とはいうても、俺もスシローで一回タッチで2連打されるようなタッチパネルに当たって、ラーメン2杯出てきて凹んだけどな
当然食ったけど
					
					当然食ったけど
90. Posted by     2017年12月30日 21:28
					本当にそういうサービスを望むなら個人経営の所支えてやれよ
チェーン店いっておいてこれはないわ
					
					チェーン店いっておいてこれはないわ
91. Posted by    2017年12月30日 21:28
					タッチパネルが苦手なら、お通し代だけ払って他の店に行けばいいと思うよ
その方がずっと美味しいお酒が飲めるんじゃないかな
あと、入店前に確認するのは客の方で、店側に提示する義務はないよ
					
					その方がずっと美味しいお酒が飲めるんじゃないかな
あと、入店前に確認するのは客の方で、店側に提示する義務はないよ
92. Posted by きさん爺   2017年12月30日 21:28
					お
					
					93. Posted by た   2017年12月30日 21:28
					そんなん言ってたらどんどん世間から取り残されるぞ、適応しろ。でなきゃもっとストレス感じるぞ。
					
					94. Posted by 名無しのプログラマー   2017年12月30日 21:28
					※76
「理解できないからそういう店は利用しない」ならだれも責めないだろ。
叩かれるのは自分が間違えたにもかかわらず「不自然なのに確認せず空恐ろしい」とか自己中なことをいうからだ
					
					「理解できないからそういう店は利用しない」ならだれも責めないだろ。
叩かれるのは自分が間違えたにもかかわらず「不自然なのに確認せず空恐ろしい」とか自己中なことをいうからだ
95. Posted by     2017年12月30日 21:29
					高い居酒屋に行けばいいんじゃないですかね
					
					96. Posted by のらゆき   2017年12月30日 21:29
					直ぐに「注文間違っちゃったんですけど」って近くの店員呼ぶのが普通の行動じゃないの??
コミュ障?何が「確認もとらずに」じゃ。お前馬鹿か。店に迷惑かけてるって自覚あるか?還暦過ぎてそんなことも頭回らないってもう死んだ方がいいんじゃねーかアンタ・・・って俺がこの男の息子なら言うね。
					
					コミュ障?何が「確認もとらずに」じゃ。お前馬鹿か。店に迷惑かけてるって自覚あるか?還暦過ぎてそんなことも頭回らないってもう死んだ方がいいんじゃねーかアンタ・・・って俺がこの男の息子なら言うね。
97. Posted by    2017年12月30日 21:30
					いつもいるけど記事読まずにイキってる人は大丈夫か?
					
					98. Posted by ?   2017年12月30日 21:30
					黙れこの雑魚ネトウヨどもが!!
老人を大切にし無いゴミどもが!!貴様らゆとりは我々に敬意を払え生意気な
					
					老人を大切にし無いゴミどもが!!貴様らゆとりは我々に敬意を払え生意気な
99. Posted by     2017年12月30日 21:30
					つーかよ
65歳でボケるの早すぎるだろ
うちのカーチャンもう70になるけど、この年齢で
「知り合いのジジイは『危ないから』という理由で草刈払機の使い方を教えてくれないから困る、だからインターネットで自分で調べて使ったわ」
とか言ってたかと思ったら、いつのまにかSteamで洋ゲーとかやってたり
フールー?とかいうのでゲームオブスローンズとか見てて、俺よりもPC使いこなしてるから困る
					
					65歳でボケるの早すぎるだろ
うちのカーチャンもう70になるけど、この年齢で
「知り合いのジジイは『危ないから』という理由で草刈払機の使い方を教えてくれないから困る、だからインターネットで自分で調べて使ったわ」
とか言ってたかと思ったら、いつのまにかSteamで洋ゲーとかやってたり
フールー?とかいうのでゲームオブスローンズとか見てて、俺よりもPC使いこなしてるから困る
100. Posted by     2017年12月30日 21:30
					何でこの世代って新しいことを試そうって思わない人が多いんだろう。
教授と呼ばれる立場の人でもこの有様だからな。
こういうのを読むとやはり団塊はクズばっかとしか思えない。
					
					教授と呼ばれる立場の人でもこの有様だからな。
こういうのを読むとやはり団塊はクズばっかとしか思えない。
101. Posted by まとめブログ名無しさん   2017年12月30日 21:30
					タッチパネルごとき出来ないような死に損ないは酒なんて贅沢品飲まずにくたばれ
					
					102. Posted by    2017年12月30日 21:31
					※94
これ
自分には理解できないからしょーがない他のとこにしよう、なら別に構わない
なんで店側への批判に結びつくのかって話
					
					これ
自分には理解できないからしょーがない他のとこにしよう、なら別に構わない
なんで店側への批判に結びつくのかって話
103. Posted by     2017年12月30日 21:32
					>嫌なら行くな
タッチパネルを採用してるかどうかは外からじゃわからないからな・・・
ネットができる人間なら事前に調べることもできるけどさ
すべての老害が事前に店に電話で確認していたら店はとてもじゃないがやっていけなくなるし・・・
					
					タッチパネルを採用してるかどうかは外からじゃわからないからな・・・
ネットができる人間なら事前に調べることもできるけどさ
すべての老害が事前に店に電話で確認していたら店はとてもじゃないがやっていけなくなるし・・・
104. Posted by    2017年12月30日 21:32
					>客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ
店入ったら案内来るんだから、そのときに「ここタッチパネルですか?」って聞けばいいだろ
お前らの大好きな昭和のコミュニケーションだ
					
					店入ったら案内来るんだから、そのときに「ここタッチパネルですか?」って聞けばいいだろ
お前らの大好きな昭和のコミュニケーションだ
105. Posted by      2017年12月30日 21:33
					99
中途半端な老人が一番厄介だからな~
自分が間違っているはずがないと勘違いしがち
					
					中途半端な老人が一番厄介だからな~
自分が間違っているはずがないと勘違いしがち
106. Posted by     2017年12月30日 21:33
					ww
時代に合わせしようとしない老人と店のシステム不備を混同してるアホコメの多い事w
					
					時代に合わせしようとしない老人と店のシステム不備を混同してるアホコメの多い事w
107. Posted by あ   2017年12月30日 21:33
					文明の発達についていけない人間はずっと川で洗濯をしてれいればいいのよ
それだけのこと
					
					それだけのこと
108. Posted by      2017年12月30日 21:33
					マスコミにヨイショされてこんな失敗愚痴を拡散するとかなにがしたいのだろう
その時点でいろいろあれだわw
					
					その時点でいろいろあれだわw
109. Posted by     2017年12月30日 21:34
					サービスはタダじゃないんだ
そのサービス代を省いたのがタッチパネルの安価な店
そんなに嫌ならチップ代を含むようなそれなりの店に行け
					
					そのサービス代を省いたのがタッチパネルの安価な店
そんなに嫌ならチップ代を含むようなそれなりの店に行け
110. Posted by    2017年12月30日 21:34
					確認とかやめてやれよw
みんながみんな確認の電話してたら店がやばいことになるだろw
					
					みんながみんな確認の電話してたら店がやばいことになるだろw
111. Posted by      2017年12月30日 21:34
					タッチパネルでやってるかどうかが入ってみないと分からないってのは正しいし、
インターフェイスがクソな場合があるから、一概に老人が悪いとも言えないな。
スシローもタッチパネルだけど、普通に老人も使いこなしてるよな。
つか、お前らがいかに老人に文句言おうが、安居酒屋なんてこれで老人が離れてもokと言えるほど左団扇じゃないだろ。
					
					インターフェイスがクソな場合があるから、一概に老人が悪いとも言えないな。
スシローもタッチパネルだけど、普通に老人も使いこなしてるよな。
つか、お前らがいかに老人に文句言おうが、安居酒屋なんてこれで老人が離れてもokと言えるほど左団扇じゃないだろ。
112. Posted by      2017年12月30日 21:34
					ま、実際小学生の作ったホームページにデカデカと宣伝くっつけたような店が大半だからなぁ
まともなのは一握り
					
					まともなのは一握り
113. Posted by    2017年12月30日 21:34
					※103
今時チェーンなら大抵そうだろ…
					
					今時チェーンなら大抵そうだろ…
114. Posted by    2017年12月30日 21:34
					タッチパネル注文最高です!
					
					115. Posted by     2017年12月30日 21:34
					店員は七杯ビールを頼む客に恐怖しつつ持ってきたんだよジジイ
					
					116. Posted by 名無しでおk   2017年12月30日 21:34
					銀行ATMもでた当初は使えないやつが文句いってたらしいな。年寄りは窓口をいつまでも利用してたって聞いた。
					
					117. Posted by あ   2017年12月30日 21:34
					値段だけ見て自分から底辺店に突撃しといて何言ってるんだ?
しかも常に自分を被害者にしないと気が済まないとか
御大層書き並べてるが、酒の飲み方知らないなら先に親に教えてもらえよと
					
					しかも常に自分を被害者にしないと気が済まないとか
御大層書き並べてるが、酒の飲み方知らないなら先に親に教えてもらえよと
118. Posted by     2017年12月30日 21:34
					フロアに誰もいないシステムの店なら言い分は分かる
					
					119. Posted by     2017年12月30日 21:35
					注文不履行は食い逃げと同じ詐欺罪になるので
店員も対応せざるを得ない
					
					店員も対応せざるを得ない
120. Posted by 名無しのプログラマー   2017年12月30日 21:35
					間違えたなら間違えたでごめんなさいすればいいんじゃないの・・
					
					121. Posted by    2017年12月30日 21:35
					※89
タッチパネルは反応が悪いか過敏すぎると稀にそういうことあるね
物理ボタンのほうが好きだけど、応用が効かないからかコストかかるのかほとんどないな
					
					タッチパネルは反応が悪いか過敏すぎると稀にそういうことあるね
物理ボタンのほうが好きだけど、応用が効かないからかコストかかるのかほとんどないな
122. Posted by    2017年12月30日 21:35
					タッチパネルが嫌なら店出ろよ
使えないのに見栄張るからこうなる
					
					使えないのに見栄張るからこうなる
123. Posted by    2017年12月30日 21:36
					スマホはいいとしてもpcも使ってないってのはまともに学会活動してなくて学術的な貢献を一切してないってのと一緒なんだが。
おそらく事務処理でも事務方に迷惑かけまくりなんだろうな。
					
					おそらく事務処理でも事務方に迷惑かけまくりなんだろうな。
124. Posted by     2017年12月30日 21:36
					相応の接客してほしいなら高級料亭でもいってこいボケ老人
					
					125. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2017年12月30日 21:36
					まさに老害の思考だな。
80歳とかならまだしも62才でタッチパネルも使えんてこいつの頭が悪過ぎなんだろ
					
					80歳とかならまだしも62才でタッチパネルも使えんてこいつの頭が悪過ぎなんだろ
126. Posted by     2017年12月30日 21:36
					確認ボタンあるしそれでも間違えたら店員呼べば良いだけ
					
					127. Posted by    2017年12月30日 21:36
					※111
入ってみないと分からないなら入ったときに店員に聞けよ
タッチパネルが嫌なら店員と話するのは好きなんだろ?
					
					入ってみないと分からないなら入ったときに店員に聞けよ
タッチパネルが嫌なら店員と話するのは好きなんだろ?
128. Posted by 名無しさん   2017年12月30日 21:37
					※97
お前みたいなのがいつもいるけど、誰に対して何を言いたいのか
サッパリ分からん。
					
					お前みたいなのがいつもいるけど、誰に対して何を言いたいのか
サッパリ分からん。
129. Posted by    2017年12月30日 21:37
					まさかとは思うけど時代に合わせてパソコンすら使えないのにこの爺たち叩いてる若者はおらんよね
					
					130. Posted by     2017年12月30日 21:37
					65年間なにしてたの?
ってか、今の御時世65程度で老人だという言い訳もできないんだが
					
					ってか、今の御時世65程度で老人だという言い訳もできないんだが
131. Posted by     2017年12月30日 21:38
					大体、タッチパネル置いてある店って使い方判らなければ店員呼んで下さいみたいなボタンもついてないか
					
					132. Posted by    2017年12月30日 21:38
					あれ、チェーン店のタッチパネルだと大体最後にオーダーの確認ボタンでるよね?
					
					133. Posted by     2017年12月30日 21:39
					いや、注文確認画面あるだろ普通…
					
					134. Posted by あ   2017年12月30日 21:39
					お前ら本当に本文読まねーのな
					
					135. Posted by     2017年12月30日 21:40
					年寄りに
スタイルを変えさせようとする方が無能
今までの生き方を信じて疑わないのが年寄り
					
					スタイルを変えさせようとする方が無能
今までの生き方を信じて疑わないのが年寄り
136. Posted by      2017年12月30日 21:40
					タッチパネルというか、電子式の商品リストの一覧性が極端に悪いというのはほんと。
本で頻繁に言われたけど、紙の本ならパラパラめくって目当てのところを見つけられても、電子書籍はパラパラが出来ない。
厳密なワードの検索性はあっても、「大体こういう感じの~」というアナログでヒューマンな感覚には向かない。
まあ、AIの向上でその辺りの溝も埋まるかもだけど。
					
					本で頻繁に言われたけど、紙の本ならパラパラめくって目当てのところを見つけられても、電子書籍はパラパラが出来ない。
厳密なワードの検索性はあっても、「大体こういう感じの~」というアナログでヒューマンな感覚には向かない。
まあ、AIの向上でその辺りの溝も埋まるかもだけど。
137. Posted by ぱぴぷぺななしさん   2017年12月30日 21:40
					これでジジィ叩いてるアホやべぇなww
					
					138. Posted by ななし   2017年12月30日 21:40
					中にはGUIがおかしいシステムもあるからな
トッピングメニューがあるような店で設計思想が頭悪いと売上も半減してそう
					
					トッピングメニューがあるような店で設計思想が頭悪いと売上も半減してそう
139. Posted by 名無し   2017年12月30日 21:41
					ちゃんと注文前に確認できるのに操作できないイライラでそのまま注文したんだろどうせ。
					
					140. Posted by     2017年12月30日 21:42
					じゃあ高くてちゃんと注文を取りに来てくれる店に行けよ…
					
					141. Posted by    2017年12月30日 21:42
					今の時代に英語もしゃべれないやつは叩く権利ねーからな
					
					142. Posted by      2017年12月30日 21:42
					こういうまとめの駄目なとこって、記事ではいろんな意見を扱ってても、
駄目な部分をタイトルで一点突破して、記事読まない奴から全否定を獲ろうとするとこだよな。
そして、それに乗せられる奴の多いこと。こんな連中がマスコミ批判してるんだぜ?
					
					駄目な部分をタイトルで一点突破して、記事読まない奴から全否定を獲ろうとするとこだよな。
そして、それに乗せられる奴の多いこと。こんな連中がマスコミ批判してるんだぜ?
143. Posted by    2017年12月30日 21:42
					失敗して何かを覚えるという前向きな発想ができないのは死んでるのと同じ
					
					144. Posted by     2017年12月30日 21:43
					「嫌なら行くな」とか、入った後に気付くだろ普通。
「店員に聴けよ」って、聴いたら「タッチパネルでお願いします」って言われたと書いてるだろ。
ネット民は叩くことしか頭にないからそんなこともわからんのね……てか、引き篭もりは居酒屋なんか行かないから知らないのかwww
					
					「店員に聴けよ」って、聴いたら「タッチパネルでお願いします」って言われたと書いてるだろ。
ネット民は叩くことしか頭にないからそんなこともわからんのね……てか、引き篭もりは居酒屋なんか行かないから知らないのかwww
145. Posted by    2017年12月30日 21:43
					まぁ次からは対面で注文取る店いってくださいや
金のない若者が主な客なんで
					
					金のない若者が主な客なんで
146. Posted by     2017年12月30日 21:43
					「いやー失敗失敗、次から気を付けよう」で笑い話にすりゃ済む話だろ
					
					147. Posted by 名無しのプログラマー   2017年12月30日 21:43
					こいつ確実に会計時にゴタゴタ逝ったろ
					
					148. Posted by     2017年12月30日 21:43
					128
察してあげて、欲求不満だけどチキンだから不特定かつ抽象的な「架空の敵」に対してしかイキれない人だから
					
					察してあげて、欲求不満だけどチキンだから不特定かつ抽象的な「架空の敵」に対してしかイキれない人だから
149. Posted by あ   2017年12月30日 21:43
					実際7杯頼んで人が確認しに来たらキレるんでしょ?
					
					150. Posted by     2017年12月30日 21:44
					>>144
コミュ障かお前
タッチパネルの使い方聞けよって言ってんだよ
					
					コミュ障かお前
タッチパネルの使い方聞けよって言ってんだよ
151. Posted by    2017年12月30日 21:45
					批判レスしてる奴らソースを最後まで読んでないだろw
					
					152. Posted by    2017年12月30日 21:45
					※144
まずまともな読解力をつけてから言ってくれ
元記事読んで全部同一人物の言い分だと思ってるなら真面目に義務教育からやり直すレベルだぞ
					
					まずまともな読解力をつけてから言ってくれ
元記事読んで全部同一人物の言い分だと思ってるなら真面目に義務教育からやり直すレベルだぞ
153. Posted by     2017年12月30日 21:46
					米144
お前が話しかけてのは鏡の中のお前だ。
いつかどこかでのお前だ。
					
					お前が話しかけてのは鏡の中のお前だ。
いつかどこかでのお前だ。
154. Posted by 名無し   2017年12月30日 21:46
					世の中 老害に合わせる必要無し
					
					155. Posted by 名無し   2017年12月30日 21:46
					老害って言う連中もいずれは自分も老害って言われんだよ。
機械が得意な人間ばかりじゃないからこれは仕方がない一面もある。
けど居酒屋って雰囲気を楽しむ側面もある機械は便利ではあるけどそれ以上ではないんだよね。
ちなみにタッチパネルソフト次第でものすごい使いにくいところもある。均一なフォーマットであるならたしかに便利だけど店ごとの特徴となれば逆に不便でしか無い。
					
					機械が得意な人間ばかりじゃないからこれは仕方がない一面もある。
けど居酒屋って雰囲気を楽しむ側面もある機械は便利ではあるけどそれ以上ではないんだよね。
ちなみにタッチパネルソフト次第でものすごい使いにくいところもある。均一なフォーマットであるならたしかに便利だけど店ごとの特徴となれば逆に不便でしか無い。
156. Posted by     2017年12月30日 21:46
					送信前に確認画面出るよね…
解らない時は呼びとめてその旨伝えれば教えてくれるし
1品だけ頼みたいときとか遠慮しないで済む分、楽だと思うんだけどねぇ
					
					解らない時は呼びとめてその旨伝えれば教えてくれるし
1品だけ頼みたいときとか遠慮しないで済む分、楽だと思うんだけどねぇ
157. Posted by     2017年12月30日 21:47
					文字情報を文字情報として認識しにくくなるっていうのはあるな
液晶画面はうんと解像度が上がって
まるで紙のメニューを見てるような質感にできれば少しはマシになると思うな
					
					液晶画面はうんと解像度が上がって
まるで紙のメニューを見てるような質感にできれば少しはマシになると思うな
158. Posted by     2017年12月30日 21:47
					店員が全てペッパー君だったのかな?
					
					159. Posted by    2017年12月30日 21:48
					光景を想像したらワロタw
					
					160. Posted by    2017年12月30日 21:48
					※144
わー、日本語不自由な方ね
わたしもですよ
					
					わー、日本語不自由な方ね
わたしもですよ
161. Posted by     2017年12月30日 21:48
					間違えた直後に店員に言いに行けない奴に言われたくないよな
明らかにおかしい注文とか知るわけないがな
					
					明らかにおかしい注文とか知るわけないがな
162. Posted by    2017年12月30日 21:48
					画面小さすぎるよな
					
					163. Posted by    2017年12月30日 21:48
					恥かいたのが悔しかったんやろなぁw
					
					164. Posted by    2017年12月30日 21:48
					持ってくる前に間違えましたって謝れよ老害
					
					165. Posted by     2017年12月30日 21:49
					確かに手を抜くのが大好きなゆとり向けの設備だしな
店が楽をするためのシステム
					
					店が楽をするためのシステム
166. Posted by    2017年12月30日 21:50
					>190: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2017/12/30(>土) 18:36:53.79 ID:V61xBS+K0
>65歳ってWIN95が出たころ40代だろ?
>現役時代何やってたんだよ
マジでこれ。今までどうやって生きてきたんだよks
					
					>65歳ってWIN95が出たころ40代だろ?
>現役時代何やってたんだよ
マジでこれ。今までどうやって生きてきたんだよks
167. Posted by    2017年12月30日 21:51
					必要に迫られれば、同じタッチパネルでもATMは覚える
携帯も最初は嫌がっていたが、無いと不便なので持つようになり使いこなす
そういうご老人を沢山見てきた。居酒屋も同じ。慣れればなんでもない
					
					携帯も最初は嫌がっていたが、無いと不便なので持つようになり使いこなす
そういうご老人を沢山見てきた。居酒屋も同じ。慣れればなんでもない
168. Posted by     2017年12月30日 21:51
					80超えたジジイでさえフェイスブックする時代に年齢は言い訳にできない
					
					169. Posted by 名無しさんファミリー   2017年12月30日 21:51
					誰かに迷惑をかけたわけでもないんだし、こういう意見があってもいいと思うけどな。若い世代はあまり外で金を使わないんだしこういう声を拾って中高年をターゲットにした店ができても面白いと思う。老人と聞けばとにかく叩け!ってどんだけ余裕がないんだよ
					
					170. Posted by     2017年12月30日 21:52
					遠い将来新しい技術が出た頃には、おまえらがこう言われる立場になるんだな、胸熱
					
					171. Posted by     2017年12月30日 21:52
					>反応悪くなったタッチパネルのメンテも交換も一切しないような店が多過ぎるのも問題だと思うんだけどな
全く別の問題。タヒに老害
養護?と思ったらPCスマホ不使用主義とかさ。社会はお前に合わせないよ。バブルJR様
					
					全く別の問題。タヒに老害
養護?と思ったらPCスマホ不使用主義とかさ。社会はお前に合わせないよ。バブルJR様
172. Posted by     2017年12月30日 21:52
					居酒屋側の目線で考えたら、これは老害なのではなく機会損失の危機なんだけどな。
タッチパネル方式の注文はまだまだ過渡期だから、こういう問題点が浮き彫りになって、
より良くシステムを更新していって、老人にも使いやすい環境になれるのが一番良いんだよ。
老害だと切り捨てるのは、最も愚かな行為。
					
					タッチパネル方式の注文はまだまだ過渡期だから、こういう問題点が浮き彫りになって、
より良くシステムを更新していって、老人にも使いやすい環境になれるのが一番良いんだよ。
老害だと切り捨てるのは、最も愚かな行為。
173. Posted by あ   2017年12月30日 21:53
					客一人なのに7杯持ってきちゃうのも凄いなw厨房で客が何人のテーブルか分からないシステムなのかしらん。
					
					174. Posted by 名無し   2017年12月30日 21:53
					老害
					
					175. Posted by    2017年12月30日 21:53
					実際俺もタッチパネルは好きじゃないわ
店頭に当店はタッチパネルで注文しますって書いてほしいのは同意する
					
					店頭に当店はタッチパネルで注文しますって書いてほしいのは同意する
176. Posted by    2017年12月30日 21:53
					80代でフェイスブックしてる爺がどんだけいるんだよ
全体の数%みつけて喜んでんじゃねーよ
					
					全体の数%みつけて喜んでんじゃねーよ
177. Posted by    2017年12月30日 21:53
					スマホやパソコンが難しくて分からないならともかく
タッチパネルって見たまんまでクソ簡単じゃん…
あれが無理ならATM使うのも駅でキップ買うのも無理なレベルだと思うけど
					
					タッチパネルって見たまんまでクソ簡単じゃん…
あれが無理ならATM使うのも駅でキップ買うのも無理なレベルだと思うけど
178. Posted by     2017年12月30日 21:53
					これは65歳児ですわーw
ないわーww
					
					ないわーww
179. Posted by 名無し   2017年12月30日 21:53
					ダイナミック入店しても「店の前で駐車しようとしたらブレーキではなく間違えてアクセルを踏んでしまい店に突っ込んだ、しかし何の疑いもなく店に突入したこの車のほうが薄ら恐ろしい・・・」とか言いそうこのゴミ老人
					
					180. Posted by ほ   2017年12月30日 21:53
					団塊ゴミすぎ。
その年でタッチパネルの店に夫婦で入るとか完全な底辺だろうが。
					
					その年でタッチパネルの店に夫婦で入るとか完全な底辺だろうが。
181. Posted by sagege   2017年12月30日 21:53
					若者には縁がないと思うけど老眼で見えないってことだろ
機械操作が当たり前ってのは今の人の考え
私おっさんデース
					
					機械操作が当たり前ってのは今の人の考え
私おっさんデース
182. Posted by あ   2017年12月30日 21:54
					死んでいいよ
					
					183. Posted by    2017年12月30日 21:54
					ビール7杯の65歳は操作がわからなかったわけじゃなく
間違えたけど訂正しなかっただけだから、それで文句言うのは筋違いだと思うの
					
					間違えたけど訂正しなかっただけだから、それで文句言うのは筋違いだと思うの
184. Posted by     2017年12月30日 21:54
					ボケない限りはほんのちょっとの慣れなんだよねえ
新幹線の切符とか初見でスイスイ買うのは中々ムズいけど飲食とかのパネルなんてそんな不親切じゃないだろー
					
					新幹線の切符とか初見でスイスイ買うのは中々ムズいけど飲食とかのパネルなんてそんな不親切じゃないだろー
185. Posted by なる   2017年12月30日 21:54
					こういうのがコンビニで大量注文する店員だったんだろうなぁ・・
					
					186. Posted by    2017年12月30日 21:54
					老害扱いしたいんだろうけど、さすがに二人組の注文で生ビール7杯来たら気の利く店なら確認くるし、これ店側もちょっとおかしいとは思うけどね
					
					187. Posted by     2017年12月30日 21:54
					ああ、7が1に見えた訳か
もうふりがな振るしかねーな
					
					もうふりがな振るしかねーな
188. Posted by    2017年12月30日 21:54
					こういう人は昔ながらの大将や女将みたいなのがやってる
居酒屋行った方がいいよ
					
					居酒屋行った方がいいよ
189. Posted by     2017年12月30日 21:54
					そんな時代に誰がした
					
					190. Posted by     2017年12月30日 21:55
					70以上でスマホタブ使いこなしてるのも平然といるし
HDレコーダーの録画とかはビデオの延長で老人だって覚える
やる気の問題というのを自覚してるならいいが
こうやって自助努力不足を責任転嫁するのが最も性質悪い
					
					HDレコーダーの録画とかはビデオの延長で老人だって覚える
やる気の問題というのを自覚してるならいいが
こうやって自助努力不足を責任転嫁するのが最も性質悪い
191. Posted by    2017年12月30日 21:55
					掃き溜めのゴミ共って何でこんなに爺を目の敵にするんだろうな
害悪度ではお前らもさして変わらねーよ
					
					害悪度ではお前らもさして変わらねーよ
192. Posted by     2017年12月30日 21:56
					新しいことをするのが面倒なだけのクソJJIだろ
なにが主義だよ
じゃあタッチパネルってわかった時点で帰れや
					
					なにが主義だよ
じゃあタッチパネルってわかった時点で帰れや
193. Posted by    2017年12月30日 21:56
					※186
店員に間違えたって素直に伝えておけば丸く済んだんだよなぁ
					
					店員に間違えたって素直に伝えておけば丸く済んだんだよなぁ
194. Posted by     2017年12月30日 21:56
					169
そんな次元じゃないだろ。老害は記事すらよく読まずに反論。そいうとこだよ。
					
					そんな次元じゃないだろ。老害は記事すらよく読まずに反論。そいうとこだよ。
195. Posted by     2017年12月30日 21:56
					ただのクレーマーだろこんなん
					
					196. Posted by 名無し   2017年12月30日 21:56
					牛丼ガイジ思い出した
					
					197. Posted by    2017年12月30日 21:57
					明らかに不自然ってそんなんわかると思ってんの?w
そばに来るまで届ける相手の人数もわからんのにw
あとから人がくると思うかもしれないし。
					
					そばに来るまで届ける相手の人数もわからんのにw
あとから人がくると思うかもしれないし。
198. Posted by    2017年12月30日 21:57
					タッチパネルなんか数十年前から銀行ATMじゃ当たり前にあったわけだし
別につい最近登場したものってわけじゃないんだよなあ
					
					別につい最近登場したものってわけじゃないんだよなあ
199. Posted by     2017年12月30日 21:58
					ジョッキかな?一度に7杯持ってくる光景想像したらワロタ
二度に分けて持ってきたんなら何か言えただろうが
					
					二度に分けて持ってきたんなら何か言えただろうが
200. Posted by     2017年12月30日 21:58
					メカニカルはともかく、ソフト面ではやっぱり女性の方が慣れるよね、お婆さん寸前のおばさんだろうが
その分周りに見ないでちんたらやってるのも多い気はするけど柔軟性は少し見習わないと
					
					その分周りに見ないでちんたらやってるのも多い気はするけど柔軟性は少し見習わないと
201. Posted by    2017年12月30日 21:59
					※191
年寄り関係なく自分の間違いを棚上げしてれば誰だって叩かれるだろゴミ
					
					年寄り関係なく自分の間違いを棚上げしてれば誰だって叩かれるだろゴミ
202. Posted by    2017年12月30日 21:59
					ATM例えに出してるやつ多いけど
じーさんばーさんのためにATM付近に人配置してるのが現実
使いこなせてねーんだよ
					
					じーさんばーさんのためにATM付近に人配置してるのが現実
使いこなせてねーんだよ
203. Posted by    2017年12月30日 22:00
					お前が変わりたくなくても世界はどんどん変わっていくんだよ、取り残されたくなければパソコンもスマホも使いこなしてみろ
そういう事を長い人生でちゃんと学んだのだろう、80過ぎでアイフォン持ってるばーちゃんだって世の中にはいるぞ
					
					そういう事を長い人生でちゃんと学んだのだろう、80過ぎでアイフォン持ってるばーちゃんだって世の中にはいるぞ
204. Posted by Gamehard774   2017年12月30日 22:00
					UI次第だけど、
カラオケで曲入れられるならどうとでもなるだろう
					
					カラオケで曲入れられるならどうとでもなるだろう
205. Posted by    2017年12月30日 22:00
					※197
店は人数確認してから席に案内するんだから店が人数把握してないってことはないわ
					
					店は人数確認してから席に案内するんだから店が人数把握してないってことはないわ
206. Posted by     2017年12月30日 22:01
					こんな場所でわざわざマウントとろうとしてる191も同類なんですが
					
					207. Posted by    2017年12月30日 22:01
					少し遅れて合流する客もいるし、最初2人だったからって7杯で不自然とか厨房からはわかんねぇよ
					
					208. Posted by     2017年12月30日 22:01
					トップ画面に"店員呼び出し"があるよね普通
					
					209. Posted by     2017年12月30日 22:02
					家のオカンも超機械音痴だがスマホ使い始めて慣れてきたわ
そういうの触っているかいないかで今後に差が出てくるんだろうな
					
					そういうの触っているかいないかで今後に差が出てくるんだろうな
210. Posted by    2017年12月30日 22:03
					お国のためにとっとと死ねや
					
					211. Posted by    2017年12月30日 22:04
					最近は総合病院でもタッチパネルだから
それくらいは操作できないとやばいと思う
					
					それくらいは操作できないとやばいと思う
212. Posted by     2017年12月30日 22:04
					決定とか取り消しとか修正とかの項目あるだろ普通
じぶんで決定押してんじぇねぇか
					
					じぶんで決定押してんじぇねぇか
213. Posted by    2017年12月30日 22:04
					居酒屋でバイトしてたが、何回も注文するのが面倒なのか店員が忙しいときに待つのが嫌なのかわからんが、ある程度まとめて注文する客は結構いるぞ
店員側から見て、まとめ注文なのか間違いかなんて判断つかんて…
					
					店員側から見て、まとめ注文なのか間違いかなんて判断つかんて…
214. Posted by     2017年12月30日 22:05
					この記事の肝は入店前に選べるよう掲示してくれると助かるって事だろ
碌に読まずに一部分に反応して叩くとか老害と同レベル以下だな
					
					碌に読まずに一部分に反応して叩くとか老害と同レベル以下だな
215. Posted by     2017年12月30日 22:06
					タッチパネルって直感的で分かりやすいと思うけどね…カーソル操作するわけじゃないし
モニタの解像度で見易さはあるだろうが、今後良くなっていくでしょ
					
					モニタの解像度で見易さはあるだろうが、今後良くなっていくでしょ
216. Posted by    2017年12月30日 22:07
					うちの親父高齢者だが普通に使いこなしてるぞ。
携帯はガラケーなのに。
					
					携帯はガラケーなのに。
217. Posted by    2017年12月30日 22:07
					※214
お前も最後しか読んでないじゃねーかwww
					
					お前も最後しか読んでないじゃねーかwww
218. Posted by 774の冒険者   2017年12月30日 22:07
					お前らが老人になって同じ事言われる。いろんな意味で。
気遣いって言葉をしらない若者が多い。
					
					気遣いって言葉をしらない若者が多い。
219. Posted by     2017年12月30日 22:08
					券売機の使い方がわからない老害の亜種だなw
					
					220. Posted by     2017年12月30日 22:08
					老害や老害養護は※213を読むように。
己の主義ってところで1ミリも養護できん
					
					己の主義ってところで1ミリも養護できん
221. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年12月30日 22:08
					老眼だと、1と7の見分けが難しく
押し間違いに気づかないのよね。
若いと全く理解できないと思うが
歳を取ると解ってくれる。
					
					押し間違いに気づかないのよね。
若いと全く理解できないと思うが
歳を取ると解ってくれる。
222. Posted by     2017年12月30日 22:08
					創作創作。
65でコレは無いわw
 
					
					65でコレは無いわw
223. Posted by あ   2017年12月30日 22:09
					若いウェーイ系なら二人で7杯頼んでもなんとも思われんで出てくるだろうけど、普通なら確認あるよ
もしくはそれくらい平気で行けそうなイケイケだなって若く見られたんだよ
					
					もしくはそれくらい平気で行けそうなイケイケだなって若く見られたんだよ
224. Posted by     2017年12月30日 22:09
					※221
位置で分かるだろ・・・
 
					
					位置で分かるだろ・・・
225. Posted by    2017年12月30日 22:09
					セルフサービス・券売機ついで老害が理解できないサービスが増えたね
					
					226. Posted by     2017年12月30日 22:10
					老眼で1と7が区別できなかったのか?
眼鏡かけろよ
					
					眼鏡かけろよ
227. Posted by     2017年12月30日 22:10
					※218
>気遣いって言葉をしらない若者が多い。
このコメ欄が証左だな
					
					>気遣いって言葉をしらない若者が多い。
このコメ欄が証左だな
228. Posted by     2017年12月30日 22:11
					老害という言葉がピッタリ当てはまるクソジジイ
さっさと天寿を全うしてくれ
					
					さっさと天寿を全うしてくれ
229. Posted by    2017年12月30日 22:11
					ネットでしかマウント取れないからね仕方ないね
					
					230. Posted by    2017年12月30日 22:11
					タッチパネル苦手なら注文せずそのまま店を出ればええやん
					
					231. Posted by 名無しさん   2017年12月30日 22:11
					まぁ老人叩いてる奴らは叩きたいだけの奴らだろうけど
不満があるって事はそこの改善すれば新しい客になるから
店側にとってはチャンスとも言えるだろ
					
					不満があるって事はそこの改善すれば新しい客になるから
店側にとってはチャンスとも言えるだろ
232. Posted by     2017年12月30日 22:11
					っえ?
7杯ぐらいじゃ、普通に注文する奴はいるだろw
					
					7杯ぐらいじゃ、普通に注文する奴はいるだろw
233. Posted by    2017年12月30日 22:11
					はやく死んだほうがいいよ
					
					234. Posted by    2017年12月30日 22:12
					多いなって感じるような注文時には赤い警告画面にするとかやりようはある
					
					235. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年12月30日 22:12
					※224
キーボードと電話のボタンの位置を比較してごらん。。。
					
					キーボードと電話のボタンの位置を比較してごらん。。。
236. Posted by     2017年12月30日 22:13
					オーダー通す前に確認画面出てるはずなんだが
脳死してて画面連打してたんだろうな・・・
					
					脳死してて画面連打してたんだろうな・・・
237. Posted by     2017年12月30日 22:13
					いや、「タッチパネルでお願いします」からの、タッチパネルの操作方法を聞くだろ普通
					
					238. Posted by    2017年12月30日 22:13
					人間一生、学ぶ姿勢が必要ですね。
					
					239. Posted by    2017年12月30日 22:14
					タッチパネルがいやならマウスでも繋いでろよ
					
					240. Posted by あかさた名無し   2017年12月30日 22:15
					まあ気持ちは分からんでもないけど、そういう利便性を求める経営者も居るし、その基礎を造り上げてきたのは間違いなくその世代でもあるんだけどね。
それはともかく、出金と通帳記入を同時にやろうとしない人って多いね。
時間の無駄だと思わないのかね?
					
					それはともかく、出金と通帳記入を同時にやろうとしない人って多いね。
時間の無駄だと思わないのかね?
241. Posted by ばー   2017年12月30日 22:15
					現代を生きる能力失ってるじゃん
おとなしく淘汰されなよ
自分が世界の中心だとでも思ってるのかね
					
					おとなしく淘汰されなよ
自分が世界の中心だとでも思ってるのかね
242. Posted by     2017年12月30日 22:15
					注文のたびに店員呼んで操作をさせるご老人もいるんですよ
					
					243. Posted by     2017年12月30日 22:15
					棚に上げすぎやろ、サービスが欲しいならそれなりの店へ
ああ、判断能力も落ちてんのな、介護受けろ
					
					ああ、判断能力も落ちてんのな、介護受けろ
244. Posted by    2017年12月30日 22:15
					文化研究?
新しい文化に全くついていけてないじゃないですか
					
					新しい文化に全くついていけてないじゃないですか
245. Posted by     2017年12月30日 22:15
					1と7の区別つかない老人とはいうがそのレベルならメガネかけてるだろ
それでも区別つかないほど居酒屋の液晶の文字は小さくないぞ
					
					それでも区別つかないほど居酒屋の液晶の文字は小さくないぞ
246. Posted by     2017年12月30日 22:16
					※231
こんな糞老害にはフィルターになってよいこと。
糞客が増えたほうが困るよ。
スマホとかPC使えないなら養護したいけどさ、使わない主義って言ってる。
老害以外の何物でもないだろ。お前なんなの?
					
					こんな糞老害にはフィルターになってよいこと。
糞客が増えたほうが困るよ。
スマホとかPC使えないなら養護したいけどさ、使わない主義って言ってる。
老害以外の何物でもないだろ。お前なんなの?
247. Posted by    2017年12月30日 22:16
					タッチパネルのない高級店に行けばいいってこの人自分で答え出てるやんw
店側は価格を下げるために効率化してんだから安く飲み食いしたいなら努力して覚えろよ
					
					店側は価格を下げるために効率化してんだから安く飲み食いしたいなら努力して覚えろよ
248. Posted by     2017年12月30日 22:17
					65さい「タッチパネル?動かねーじゃねーか!!(ピピピピピピ…)」
65さい「7杯届いたじゃねーかタッチパネル糞!!店員も糞!!世の中が糞!!!」
					
					65さい「7杯届いたじゃねーかタッチパネル糞!!店員も糞!!世の中が糞!!!」
249. Posted by 名無しのプログラマー   2017年12月30日 22:17
					わたしはこれを使う能力さえございませんがプライドだけは高いので恥を忍んでお聞きすることもできません
よって、怒ります!wぷん!w
					
					よって、怒ります!wぷん!w
250. Posted by 名無し兵   2017年12月30日 22:17
					もし1と7を見間違えたのなら老眼のせいだと思う
メガネを替えれば解決するよ!
					
					メガネを替えれば解決するよ!
251. Posted by     2017年12月30日 22:18
					>客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ
ここだけは同意だな
老害避けになる
					
					ここだけは同意だな
老害避けになる
252. Posted by     2017年12月30日 22:18
					ボケ老人は出歩くなよ。迷惑。
					
					253. Posted by    2017年12月30日 22:19
					時代は変わったんだ
オールドタイプは失せろ
					
					オールドタイプは失せろ
254. Posted by ななし   2017年12月30日 22:19
					ぐちゃぐちゃうるせえ。とりあえず車の運転だけはするなよ。タッチパネルすら使えない脳みそで車なんて運転されたらたまらんわ
					
					255. Posted by     2017年12月30日 22:20
					何このセルフサービスのガソスタで「セルフじゃできない!」と文句言ってる感
ほならね、普通のガソスタ行けって話でしょ?そう私は言いたいですけどね
					
					ほならね、普通のガソスタ行けって話でしょ?そう私は言いたいですけどね
256. Posted by     2017年12月30日 22:21
					そのぐらい使いこなしてくれよ猿じゃないんだから
					
					257. Posted by     2017年12月30日 22:21
					なんだこの天動説老害
					
					258. Posted by     2017年12月30日 22:21
					ジジババ優遇政策を続けてきた結果、労働人口減少してるんだから受け入れろよ
					
					259. Posted by ま   2017年12月30日 22:21
					頭からITに触れようともしない老人ホントに嫌だ
「今の時代は」「PCやスマホはみんなできない」「いいの私は」とか言ってキモい
できる同年代の話をするとキレ、そして制作物はレベルの高いものを求める あー嫌だ嫌だ
					
					「今の時代は」「PCやスマホはみんなできない」「いいの私は」とか言ってキモい
できる同年代の話をするとキレ、そして制作物はレベルの高いものを求める あー嫌だ嫌だ
260. Posted by     2017年12月30日 22:22
					文句あるなら馴染みの店に行けよ
					
					261. Posted by     2017年12月30日 22:22
					店の入り口に「当店の注文はタッチパネル方式を採用~」って書いておくぐらいはいいんじゃね?
抵抗ない人にとったら「ほーん?」で済むし、この爺さん達みたいな人には「え、無理」って分かるし。
					
					抵抗ない人にとったら「ほーん?」で済むし、この爺さん達みたいな人には「え、無理」って分かるし。
262. Posted by 名無しの権兵衛   2017年12月30日 22:23
					お前らこのシステム見てもいねえのによく言えんなw
このクソUI見てみてえ
もっと全年齢層に使えるやつに改修してやりてえ
お前らバカユーザーにも簡単に使えるもんにしてやるよ
					
					このクソUI見てみてえ
もっと全年齢層に使えるやつに改修してやりてえ
お前らバカユーザーにも簡単に使えるもんにしてやるよ
263. Posted by    2017年12月30日 22:24
					麻雀も一人でタッチパネルで、できる時代だからなぁ。先ずは、ゲーセンでも行って見るのも良いんじゃないの?
					
					264. Posted by hknmst   2017年12月30日 22:24
					だれかとおもったら井上章一か。なっとく。
ヨーロッパで駅の券売機が「じゃまくさい」「やりかたがわからない」といわれて普及しにくかったのをおもいだした。
					
					ヨーロッパで駅の券売機が「じゃまくさい」「やりかたがわからない」といわれて普及しにくかったのをおもいだした。
265. Posted by     2017年12月30日 22:25
					この前、SNSやってる70代80代の女性がテレビで言ってた。
「男はこの歳になって新しい事を覚えられない。なぜなら変なプライドがあって人に尋ねる事ができないから」
>>1の自分の非を認めない老害は、まさにこういうタイプなんだろうな。
					
					「男はこの歳になって新しい事を覚えられない。なぜなら変なプライドがあって人に尋ねる事ができないから」
>>1の自分の非を認めない老害は、まさにこういうタイプなんだろうな。
266. Posted by 名無し   2017年12月30日 22:26
					ピコピコやるのはバカらしいからすぐ店員呼んで注文する
お前らが住んでる田舎の店にはこんなのないだろ、なにわかった様な事言ってんの
					
					お前らが住んでる田舎の店にはこんなのないだろ、なにわかった様な事言ってんの
267. Posted by     2017年12月30日 22:26
					ほんと老害って自己中で身勝手で絶対に自分の非を認めず、世の中自分の思い通りになって、自分のために周りが右往左往世話してくれて当たり前と思う、甘ったれた屑ばかりだな。
使い方も分からない機器を、操作方法を聞きも確認もせず、画面の文字すら読みもせず、適当に触って文句を言うとか、幼稚園児未満の知能だ。
					
					使い方も分からない機器を、操作方法を聞きも確認もせず、画面の文字すら読みもせず、適当に触って文句を言うとか、幼稚園児未満の知能だ。
268. Posted by      2017年12月30日 22:27
					教授でパソコン持たずにどうやって論文かいてるんだろう。
まさか原稿用紙に万年筆?
					
					まさか原稿用紙に万年筆?
269. Posted by q   2017年12月30日 22:28
					タッチパネルも扱えないとか
使えない教授だな
					
					使えない教授だな
270. Posted by 名無しの権兵衛   2017年12月30日 22:29
					お前ら自分が仕事できないからってここぞと言いたい放題だなw
日ごろ使えないゆとりって言われてるやつってそうだよな
					
					日ごろ使えないゆとりって言われてるやつってそうだよな
271. Posted by    2017年12月30日 22:30
					タッチパネル注文ですって案内するのは必要だと思うけどね
「店側はこんな簡単な物使えない奴はいないと思ってるかもしれないけど、
私みたいな途方もない馬鹿がいるんだぞ!」っていう主張なら、何もおかしくない
					
					「店側はこんな簡単な物使えない奴はいないと思ってるかもしれないけど、
私みたいな途方もない馬鹿がいるんだぞ!」っていう主張なら、何もおかしくない
272. Posted by     2017年12月30日 22:30
					*266
こういう客はバックヤードで笑いものにしてる
あのおっさん注文もできねーのかよ、ガラケー使ってそう()とかw
					
					こういう客はバックヤードで笑いものにしてる
あのおっさん注文もできねーのかよ、ガラケー使ってそう()とかw
273. Posted by     2017年12月30日 22:30
					※261
一見狭義だけど実際狭義な資本主義の原則なんだよね。
なぜスマホPC使わない主義に合わせないとならない?
馴染みの店に行っとけって話だよね。
日本はもう豊かな国ではないんだよ?そうしたのはどの世代?
					
					一見狭義だけど実際狭義な資本主義の原則なんだよね。
なぜスマホPC使わない主義に合わせないとならない?
馴染みの店に行っとけって話だよね。
日本はもう豊かな国ではないんだよ?そうしたのはどの世代?
274. Posted by     2017年12月30日 22:31
					270
日頃から苦労してるんだねw
					
					日頃から苦労してるんだねw
275. Posted by     2017年12月30日 22:31
					262
お前は記事見てねぇだろw
使えてないのはバカジジババだけだw
					
					お前は記事見てねぇだろw
使えてないのはバカジジババだけだw
276. Posted by 名無しの権兵衛   2017年12月30日 22:32
					こんなニュースじゃ判断できないな
今回は年寄りが言ってるだけで若者が言ってないとは限らない
UI自体がマジでクソなのかもしれない
					
					今回は年寄りが言ってるだけで若者が言ってないとは限らない
UI自体がマジでクソなのかもしれない
277. Posted by .   2017年12月30日 22:32
					使えないのはしゃーない
責任転嫁がクソ
					
					責任転嫁がクソ
278. Posted by    2017年12月30日 22:32
					処理が遅くて反応が悪いタッチパネルに酔いが加わるとひどい事態になりそうw
					
					279. Posted by      2017年12月30日 22:32
					おまえら年配の人にスマホの使い方教えたことある?
フリック、スワイプどころかただのタッチすらうまく出来ないんだぜ?
そんで「なんで?これ動かない!」つってキレるんだ
そこで挫折して「こんなもんのどこが便利だ!」と投げ捨てる。
もう無理だから。そういう人達と共存しようなんて。
悪いこと言わないからパネルの横におっきな“店員に直に注文”ボタンつけなさい
					
					フリック、スワイプどころかただのタッチすらうまく出来ないんだぜ?
そんで「なんで?これ動かない!」つってキレるんだ
そこで挫折して「こんなもんのどこが便利だ!」と投げ捨てる。
もう無理だから。そういう人達と共存しようなんて。
悪いこと言わないからパネルの横におっきな“店員に直に注文”ボタンつけなさい
280. Posted by 名無し   2017年12月30日 22:33
					※272
お前が使ってるピコピコはしょせん100円寿司か松屋だろ
					
					お前が使ってるピコピコはしょせん100円寿司か松屋だろ
281. Posted by    2017年12月30日 22:33
					261
どうせ告知しても誰も読まないよ。
老人ってのは自分に都合の良い情報しか認識しない生き物だから視界に入っても絶対に理解しない。
					
					どうせ告知しても誰も読まないよ。
老人ってのは自分に都合の良い情報しか認識しない生き物だから視界に入っても絶対に理解しない。
282. Posted by     2017年12月30日 22:33
					※270
時代についていけない上にプライドだけ高くて仕事できないゴミは去れ。
以上。
					
					時代についていけない上にプライドだけ高くて仕事できないゴミは去れ。
以上。
283. Posted by 名無しの権兵衛   2017年12月30日 22:34
					279
お前に仕事教えてるやつも同じこと思ってるよ
					
					お前に仕事教えてるやつも同じこと思ってるよ
284. Posted by     2017年12月30日 22:34
					何でチェーン店入ったんだよ
年寄りは場末の酒場で飲んでろ
					
					年寄りは場末の酒場で飲んでろ
285. Posted by .   2017年12月30日 22:34
					※280
この記事の爺さんはそういう店行って自分の思い通りにならないってファビョってるんだけど
					
					この記事の爺さんはそういう店行って自分の思い通りにならないってファビョってるんだけど
286. Posted by    2017年12月30日 22:35
					乾燥肌でタッチパネルがうまく反応しない人とか不便そう
					
					287. Posted by    2017年12月30日 22:35
					かと言って、カタコトの日本語を話す店員が来ても憤慨するんだろ?
					
					288. Posted by     2017年12月30日 22:35
					こういう類人猿を収容する施設が必要だな
					
					289. Posted by    2017年12月30日 22:36
					店員をオーダーするボタンがあるからそれを使えばいい。
					
					290. Posted by .   2017年12月30日 22:36
					居酒屋って大声出してもなかなか店員来ないしタブレット注文は全店完備すればいいのにといつも思う。
せめて店員呼び出しボタンつけてくれよ
					
					せめて店員呼び出しボタンつけてくれよ
291. Posted by    2017年12月30日 22:36
					その場のフォローを出来るのが人間
つまり、この老人は注文タッチパネル以下の存在
					
					つまり、この老人は注文タッチパネル以下の存在
292. Posted by 名無しのはーとさん   2017年12月30日 22:36
					さっさと消え去れ糞老害
					
					293. Posted by 名無し   2017年12月30日 22:36
					頼むから知り合い以外の老害は家から出ないで欲しい
					
					294. Posted by    2017年12月30日 22:37
					ただのオッサンじゃなくて
教授でこのレベルってのがおそろしい
					
					教授でこのレベルってのがおそろしい
295. Posted by    2017年12月30日 22:37
					文句ばっか言ってねーで少しは努力しろよ
					
					296. Posted by あ   2017年12月30日 22:38
					お前らも50年後には老害って言われてんだろうなぁ
現役老人は年上敬ってきたからこそ若者に優しくしてほしいって言い分はわかる
でも、お前らは老人に辛らつだから将来若者に虐げられても文句言うなよ
					
					現役老人は年上敬ってきたからこそ若者に優しくしてほしいって言い分はわかる
でも、お前らは老人に辛らつだから将来若者に虐げられても文句言うなよ
297. Posted by     2017年12月30日 22:38
					タッチパネル触るのが嫌
飯食う前に汚すぎる
					
					飯食う前に汚すぎる
298. Posted by     2017年12月30日 22:40
					えーと、だな
昭和の人も来るんだから「近未来酒場」とか看板とメニューとかに書いとくんだな
んでもっとロボットみたいなコスプレ店員が席まで案内するとイイ感じ
					
					昭和の人も来るんだから「近未来酒場」とか看板とメニューとかに書いとくんだな
んでもっとロボットみたいなコスプレ店員が席まで案内するとイイ感じ
299. Posted by     2017年12月30日 22:40
					296
お前の指図なんか知るかボケ
					
					お前の指図なんか知るかボケ
300. Posted by     2017年12月30日 22:41
					2人で7杯ぐらいなら酒豪ならありえるし店員も普通にオーダー通すわな
70杯なら確認しただろうけど
間違えたなら間違えましたって店員に言えばいいのに、チンケなプライドが許さないんだろうなぁ
					
					70杯なら確認しただろうけど
間違えたなら間違えましたって店員に言えばいいのに、チンケなプライドが許さないんだろうなぁ
301. Posted by     2017年12月30日 22:41
					※286
この老害は主義と言ってるので論点が違う。
普通に店員に声で注文、取り消しでいいのでは?
※287
逆張り乙としか言いようがない。
					
					この老害は主義と言ってるので論点が違う。
普通に店員に声で注文、取り消しでいいのでは?
※287
逆張り乙としか言いようがない。
302. Posted by ななし   2017年12月30日 22:42
					気持ちは分かる。
けど、それ含めての値段。
知らずに入っちゃうこともあるだろうけど、時代の流れで仕方ない。
これからは、お客様は2名様ですが、◯人分のオーダーがあります、間違いありませんか?の一言が画面に現れるようになるよ。
ジェネレーションギャップの話だね。
					
					けど、それ含めての値段。
知らずに入っちゃうこともあるだろうけど、時代の流れで仕方ない。
これからは、お客様は2名様ですが、◯人分のオーダーがあります、間違いありませんか?の一言が画面に現れるようになるよ。
ジェネレーションギャップの話だね。
303. Posted by     2017年12月30日 22:43
					※297
つおしぼり
					
					つおしぼり
304. Posted by     2017年12月30日 22:43
					そういうとこは安さ重視の若者向けだから家で飲むか高いとこ行け
7杯くらいで確認したら経費削減の意味がないだろせめて70杯注文しろ
					
					7杯くらいで確認したら経費削減の意味がないだろせめて70杯注文しろ
305. Posted by     2017年12月30日 22:44
					店のタッチパネルって押し間違うほど小さくもないし
自分が出来ないことを人のせいにしてるだけだよね
					
					自分が出来ないことを人のせいにしてるだけだよね
306. Posted by     2017年12月30日 22:44
					※302
居酒屋店員当事者のコメもあるんだから読めって。
そうならないし、警告は現状であるんだよ。無視するから老害なんだって。
					
					居酒屋店員当事者のコメもあるんだから読めって。
そうならないし、警告は現状であるんだよ。無視するから老害なんだって。
307. Posted by     2017年12月30日 22:46
					老夫婦2人で一度にビール七杯はさすがに出す前に店員が確認するべきと思うけどな
					
					308. Posted by    2017年12月30日 22:46
					えっ?二人の前に七人前のビールを?
出来らぁっ!
					
					出来らぁっ!
309. Posted by     2017年12月30日 22:46
					店に過失はないにしても高齢者社会ではこういう事も増えるだろうから、対応出来ればビジネスチャンスになるかも。
					
					310. Posted by     2017年12月30日 22:47
					認めたくないものだな、自分自身の老い故の過ちというものを
					
					311. Posted by     2017年12月30日 22:47
					こんなやつが日本文化研究してるってまじ?日本文化って大正以前のものだけなの?
					
					312. Posted by 名無し   2017年12月30日 22:48
					今の老人世代ってマトモな教育受けたのはほんの一握りだからね
それに根性論の全盛期を生きてきたわけで...
老害と呼ばれる人たちは今後減っていくよ
					
					それに根性論の全盛期を生きてきたわけで...
老害と呼ばれる人たちは今後減っていくよ
313. Posted by     2017年12月30日 22:48
					店員を呼ぶ手間が無いから、セルフ注文最高なのに。
特に何度も注文を繰り返す居酒屋や焼肉屋なんかは最高です。
					
					特に何度も注文を繰り返す居酒屋や焼肉屋なんかは最高です。
314. Posted by     2017年12月30日 22:50
					そもそもどこからが不自然な注文でどこまでが普通の注文なのか
そういう判断しないですむように確認ボタンあるのに読まずに押す
分からないなら最初から店員呼べ
					
					そういう判断しないですむように確認ボタンあるのに読まずに押す
分からないなら最初から店員呼べ
315. Posted by 名無し   2017年12月30日 22:50
					そもそも、安チェーンの居酒屋には会話で注文を取れる店員が居ない事がありますゆえ。
日本語が怪しい中国系の店員に口頭で注文通すよりはパネル方式の方が効率的だねぇ。そのパネルを多言語表記にすれば海外顧客にも対応できるし。もう都会の飲食業は需要も供給も日本人だけでは回せないのよ。
					
					日本語が怪しい中国系の店員に口頭で注文通すよりはパネル方式の方が効率的だねぇ。そのパネルを多言語表記にすれば海外顧客にも対応できるし。もう都会の飲食業は需要も供給も日本人だけでは回せないのよ。
316. Posted by     2017年12月30日 22:50
					7杯飲めばいいだろ。ボケジジイが。
					
					317. Posted by     2017年12月30日 22:50
					はいはい次から高い店に行ってね
金のない若者用の店に来ないで
					
					金のない若者用の店に来ないで
318. Posted by    2017年12月30日 22:51
					うちの親父なんかは、70近くになるけど、タッチパネル注文の方が気兼ねしなくていいって言ってるし、タッチパネル注文の店も中高年多いから、ただのマイノリティじゃない?
					
					319. Posted by    2017年12月30日 22:51
					年相応の店に行けば解決
					
					320. Posted by    2017年12月30日 22:51
					まあ年寄り2人にビール7なら店員が確認するのが親切だろとは思うが、やらないのが悪いとも思わない。
アフロ田中でも英語が伝わらずenjoy!って言われてビール5杯並べられた話があったな。なくはないんだよこういう注文も(元ウエイトレス)
					
					アフロ田中でも英語が伝わらずenjoy!って言われてビール5杯並べられた話があったな。なくはないんだよこういう注文も(元ウエイトレス)
321. Posted by 名無し   2017年12月30日 22:51
					※285
お前のヘボ親父じゃねーのかこれ?
だせえからもう死んでるか(大爆笑
					
					お前のヘボ親父じゃねーのかこれ?
だせえからもう死んでるか(大爆笑
322. Posted by    2017年12月30日 22:53
					タッチパネルで人件費削減する店にしか入れない貧乏人が調子に乗るな
					
					323. Posted by     2017年12月30日 22:53
					「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。
いや、そういう店のが多いだろ笑
行けよ、店はおまえをターゲットにしてないんだよ
何でもお客様気分は大概にしろ
					
					いや、そういう店のが多いだろ笑
行けよ、店はおまえをターゲットにしてないんだよ
何でもお客様気分は大概にしろ
324. Posted by    2017年12月30日 22:53
					お店ファーストとかいうけどね、
それで店のオペレーションがうまく回れば、
客の方にもメリットはあるんだよなあ。
運営側主体ってことは確かなんだけど、だからと言って別料金も出さない前提で自分になんでも合わせろってのは、まあ、無能だよね。
					
					それで店のオペレーションがうまく回れば、
客の方にもメリットはあるんだよなあ。
運営側主体ってことは確かなんだけど、だからと言って別料金も出さない前提で自分になんでも合わせろってのは、まあ、無能だよね。
325. Posted by あ   2017年12月30日 22:54
					※301
昨今における老害合唱についてちょっと思うところがあってね。記事の論点をずらしたのはスマン
※299
お前は老害候補だから黙ってろ
					
					昨今における老害合唱についてちょっと思うところがあってね。記事の論点をずらしたのはスマン
※299
お前は老害候補だから黙ってろ
326. Posted by     2017年12月30日 22:54
					もらっときゃ良いじゃん、サービスだろ
7杯分請求されたら
いや一杯でよかったんですが?って言や良いだけ
店員の性格が空恐ろしいとか余計な意見だね
					
					7杯分請求されたら
いや一杯でよかったんですが?って言や良いだけ
店員の性格が空恐ろしいとか余計な意見だね
327. Posted by    2017年12月30日 22:55
					カラオケボックスも自分じゃ操作できないからって飲み屋で歌ってたご老人がいたんだが、
今ではそういうご老人もリモコン操作がラクになってカラオケボックスに通っている
タッチパネルのUIをカラオケ並みに進歩させれば大丈夫だと思うよ
殴っちゃいかんが
					
					今ではそういうご老人もリモコン操作がラクになってカラオケボックスに通っている
タッチパネルのUIをカラオケ並みに進歩させれば大丈夫だと思うよ
殴っちゃいかんが
328. Posted by     2017年12月30日 22:55
					だから店員経験者のコメお読めって。そういうとこだよ。
後で数人来るかもしれないから読めないんんだって。
70杯のオーダーだったらお前の想定する対処になるよ。
お前みたいな頭の悪いのは老害と一緒。
					
					後で数人来るかもしれないから読めないんんだって。
70杯のオーダーだったらお前の想定する対処になるよ。
お前みたいな頭の悪いのは老害と一緒。
329. Posted by     2017年12月30日 22:55
					注文を間違ったのならすぐに店員に言って修正したら?、とは思う。
まあでも店先にタッチパネルの表示置くのはいいかもね。
タッチパネルに苦手意識ある老人を少しは減らせるでしょう。
そして、もし店に表示が無かったとしても怒らずにすぐにそのまま店を出る様に中老年側もすれば何も問題は無いし、そうすべきだ。
客側が自分の失敗を店に押し付けてばかりじゃフェアじゃない。
					
					まあでも店先にタッチパネルの表示置くのはいいかもね。
タッチパネルに苦手意識ある老人を少しは減らせるでしょう。
そして、もし店に表示が無かったとしても怒らずにすぐにそのまま店を出る様に中老年側もすれば何も問題は無いし、そうすべきだ。
客側が自分の失敗を店に押し付けてばかりじゃフェアじゃない。
330. Posted by a   2017年12月30日 22:55
					一つの席にジョッキが7つもいくと、
ほかで足りなくなるから、断れるはずだけど。
店員が初心者か、この投稿がウソか、どちらかだね。
					
					ほかで足りなくなるから、断れるはずだけど。
店員が初心者か、この投稿がウソか、どちらかだね。
331. Posted by ?   2017年12月30日 22:56
					最後に自己解決してんじゃん。高い店はちゃんと店員が付くよ。
					
					332. Posted by    2017年12月30日 22:56
					ビール頼む
来ないからもう一度頼む
居酒屋でバイトしてて
タッチ式出た当初はかなり多いミスだった
会社に呼び出しボタンつけろって抗議したの思い出した
					
					来ないからもう一度頼む
居酒屋でバイトしてて
タッチ式出た当初はかなり多いミスだった
会社に呼び出しボタンつけろって抗議したの思い出した
333. Posted by     2017年12月30日 22:56
					今の日本の老人どもは、本っっっっ当に努力しないからな。
今の電子機器なんてUIもよく出来てるしヘルプも見えるところにあるから、ちょっといじってちょっと考えればすぐに使いこなせるだろ。
甘えるな。
					
					今の電子機器なんてUIもよく出来てるしヘルプも見えるところにあるから、ちょっといじってちょっと考えればすぐに使いこなせるだろ。
甘えるな。
334. Posted by あ   2017年12月30日 22:56
					325より
いっけね、※286と296見間違えたわ
すまん※301
俺も老害かなw
					
					いっけね、※286と296見間違えたわ
すまん※301
俺も老害かなw
335. Posted by 名無し   2017年12月30日 22:58
					頭のわりーくせえ誰でも出来るゴキブリ百姓親父じゃねーのか?こんなの
					
					336. Posted by    2017年12月30日 22:58
					タッチパネル採用することで値段落とせるっていう究極のお客様ファーストなのに同じ値段でもっといいサービスしろって要求しかしないから老害なんだよ
					
					337. Posted by    2017年12月30日 22:58
					所詮老害。
					
					338. Posted by 名無し   2017年12月30日 22:58
					そんなんならもう文化なんちゃら辞めろや
					
					339. Posted by      2017年12月30日 22:59
					飲み屋もそのうち年配向け嫌でもサービス始めるよ
超高齢社会の日本で若者向けサービスの飲み屋は増えすぎたからな
					
					超高齢社会の日本で若者向けサービスの飲み屋は増えすぎたからな
340. Posted by    2017年12月30日 23:00
					実在するかも分からん65歳のコメントに踊らされすぎだろwww
					
					341. Posted by      2017年12月30日 23:00
					学生の時居酒屋でバイトをしたけど、7杯なら両手で1回で運べるので
注文が間違っていないと思い持って行くな。
10杯以上なら確認したが。
					
					注文が間違っていないと思い持って行くな。
10杯以上なら確認したが。
342. Posted by     2017年12月30日 23:00
					こういう奴らが日本の成長と変化を遅らせている
					
					343. Posted by    2017年12月30日 23:01
					店員が間違えたのに持ってきたのかと思ったら
どんだけ老害だよ まぁ確かに不自然だけどよ。
					
					どんだけ老害だよ まぁ確かに不自然だけどよ。
344. Posted by    2017年12月30日 23:01
					まぁ注意書きは必要なのかもしれないが確認ボタンがあるし注文なんて間違えようがないと思うが
操作が分からないなら店員に聞くとか、いやなら次からその店には行かないようにするとか
別に何処も彼処も端末で注文する店でもあるまいし違う店探すのがベスト
					
					操作が分からないなら店員に聞くとか、いやなら次からその店には行かないようにするとか
別に何処も彼処も端末で注文する店でもあるまいし違う店探すのがベスト
345. Posted by     2017年12月30日 23:01
					店員だって酔っ払いの暴力ジジイと関わりたくないからな
					
					346. Posted by    2017年12月30日 23:02
					客の都合で、店に負担をかけてきた世代だったということが、いまだに理解できていないんだろうな。さっさと死ねと言われるのもやむなし。
わからなかったら店員に聞いて、理解できたらなるほどと納得すればトラブルも減るだろ。
					
					わからなかったら店員に聞いて、理解できたらなるほどと納得すればトラブルも減るだろ。
347. Posted by 名無し   2017年12月30日 23:02
					なんで田舎の老害って自分で野菜とか作ってんの?はやく死ねよ
					
					348. Posted by     2017年12月30日 23:03
					※325、334
そんなフォローできる方が老害な訳ない。
自己中なのが老害。
301
					
					そんなフォローできる方が老害な訳ない。
自己中なのが老害。
301
349. Posted by    2017年12月30日 23:03
					ここでイキってるバカどもが将来同じような目にあって野垂れ死ぬ事を祈るわ。
					
					350. Posted by YouTube大好き名無しさん   2017年12月30日 23:04
					飲む奴は7杯くらい飲むからな。
					
					351. Posted by    2017年12月30日 23:05
					嫌なら慣れる努力しろよ
便利にすぐ調べられる道具を使えないなら足でも知恵でも使え、時間を浪費してでもタッチパネルの無い店を自分で探せ
					
					便利にすぐ調べられる道具を使えないなら足でも知恵でも使え、時間を浪費してでもタッチパネルの無い店を自分で探せ
352. Posted by     2017年12月30日 23:05
					※296
団塊世代なんか終戦後のドサクサでやりたい放題が当たり前
全共闘が跳梁跋扈してゴネ得、暴力、恫喝がお得意の世代じゃん
そんな奴らが尊敬され、敬意を払われると思うのが間違ってる
年齢が尊敬を集めるんじゃないんだよ、人格が尊敬を集めるんだ
勘違いすんな
					
					団塊世代なんか終戦後のドサクサでやりたい放題が当たり前
全共闘が跳梁跋扈してゴネ得、暴力、恫喝がお得意の世代じゃん
そんな奴らが尊敬され、敬意を払われると思うのが間違ってる
年齢が尊敬を集めるんじゃないんだよ、人格が尊敬を集めるんだ
勘違いすんな
353. Posted by     2017年12月30日 23:05
					思ったより憤慨しての反論。
余裕のないコメントが多いいね。
皆ある程度妥協しながらタップしてるってことなのかな。
					
					余裕のないコメントが多いいね。
皆ある程度妥協しながらタップしてるってことなのかな。
354. Posted by     2017年12月30日 23:06
					バカの振りしてしつこく聞けばいいよ
ビール一杯欲しいんだけどどうしたらいいのって
					
					ビール一杯欲しいんだけどどうしたらいいのって
355. Posted by    2017年12月30日 23:06
					あれが直感的にわからないなら認知入ってる、誰も気づかずほっといたら10年~20年くらいで糞尿垂れ流すようになる。
					
					356. Posted by ななめ   2017年12月30日 23:07
					ビンボーニンが偉そうに物を言うな老害。
					
					357. Posted by     2017年12月30日 23:07
					オールドタイプは失せろ!
					
					358. Posted by 迷い人   2017年12月30日 23:07
					この程度のことを老人に合わせてられないからな。使い方が分からなければ店員に聞けばいいのに。使い方も聞かずに口頭で注文されたら、迷惑千万やろう。
					
					359. Posted by 名無し   2017年12月30日 23:08
					汚ねえ田舎の老害が作った野菜なんかいらねーんだよ。  これあげるよじゃねーよ。なんでお前にゴミを貰わないといけないの?すげえ迷惑お前のくそ親はやく死ねよ
					
					360. Posted by    2017年12月30日 23:09
					圧力タイプのタッチパネルに関しては同感
反応鈍くてイラっとする
					
					反応鈍くてイラっとする
361. Posted by     2017年12月30日 23:09
					※340
社会生活してたら実在することはわかる。
ニートは発言すんなよ。
					
					社会生活してたら実在することはわかる。
ニートは発言すんなよ。
362. Posted by かか   2017年12月30日 23:09
					この世に必要のない迷惑老害は死ね
					
					363. Posted by     2017年12月30日 23:10
					高くてちゃんと注文を取りに来てくれるお店に行けよ
せっかくそこの人件費削ってるのに両方できるようにしたら意味ねえだろ
					
					せっかくそこの人件費削ってるのに両方できるようにしたら意味ねえだろ
364. Posted by あ   2017年12月30日 23:10
					二人で面倒くさいからビール7杯位頼む人達もいるから
自分達も最初のビール2杯、次の酎ハイ2杯、焼酎ロック2杯とか一気にオーダーしちゃう。
間延びすると飲めなくなるからねぇ
					
					自分達も最初のビール2杯、次の酎ハイ2杯、焼酎ロック2杯とか一気にオーダーしちゃう。
間延びすると飲めなくなるからねぇ
365. Posted by 名無し   2017年12月30日 23:10
					※349
老害涙拭けよwww
てかバスや電車の迷惑行為も大半が年寄りだし本当に害しかないな
					
					老害涙拭けよwww
てかバスや電車の迷惑行為も大半が年寄りだし本当に害しかないな
366. Posted by 軍事速報の中将   2017年12月30日 23:10
					とっとと店を出ろよボケ。
					
					367. Posted by あ   2017年12月30日 23:11
					嫌なら行くな。店側もそういう面倒な客などお断りだろ。
					
					368. Posted by      2017年12月30日 23:11
					*317.はいはい次から高い店に行ってね 金のない若者用の店に来ないで
それで店の経営なりたつならね。3人にひとりが高齢者の社会で。
					
					それで店の経営なりたつならね。3人にひとりが高齢者の社会で。
369. Posted by     2017年12月30日 23:12
					※349
逆張りでイキってオレカッケーのお前も野垂れ死にすることを祈るわ。
					
					逆張りでイキってオレカッケーのお前も野垂れ死にすることを祈るわ。
370. Posted by 名無し   2017年12月30日 23:12
					うちのは無農薬だからじゃねーよ。ゴミをよこすな!老害
					
					371. Posted by ななし   2017年12月30日 23:12
					こういう新しいシステムを嫌って足を引っ張るのは良くない。馴染まないならそういうお店には入らないという飲み仲間にもならない面倒臭いじじいになればいいだけの話
					
					372. Posted by あ   2017年12月30日 23:12
					これが叩き一色になるんだ?
ちょっと頭おかしいよ
					
					ちょっと頭おかしいよ
373. Posted by    2017年12月30日 23:13
					>>347
>なんで田舎の老害って自分で野菜とか作ってんの?はやく死ねよ
なんじゃと?都会の若もんはドン・キホーテにでも行かないとオナ二ーもできんじゃと?
カーこれだから近頃の若者は。パチ屋で稼いで車で若いおなごをヒッチハイクで送ってやって、飯でも奢ってやれば田舎では簡単にヤレるでの。それと同じじゃ。野菜を作ると利があるんじゃ。
					
					>なんで田舎の老害って自分で野菜とか作ってんの?はやく死ねよ
なんじゃと?都会の若もんはドン・キホーテにでも行かないとオナ二ーもできんじゃと?
カーこれだから近頃の若者は。パチ屋で稼いで車で若いおなごをヒッチハイクで送ってやって、飯でも奢ってやれば田舎では簡単にヤレるでの。それと同じじゃ。野菜を作ると利があるんじゃ。
374. Posted by     2017年12月30日 23:13
					居酒屋に限らずタッチパネルを店員に操作させる客って、店員が何でもやってくれるのが当たり前だと思ってるんだよな
一人に付きっきりで接客できるほど暇じゃねぇからタッチパネル式にしてるんだよ分かれよ
					
					一人に付きっきりで接客できるほど暇じゃねぇからタッチパネル式にしてるんだよ分かれよ
375. Posted by    2017年12月30日 23:13
					操作方法聞けとか言うけど老人は同じ事を何回も質問してくるから従業員の負担逆に増えるんじゃね
					
					376. Posted by な   2017年12月30日 23:13
					「私、ビデオの録画のやり方わかんな~い!(キャピ♪)」だとかほざくババァといい、
なんで老害ってのは、説明文を読まないんだ?
飲食店のタッチパネルなんて、その都度その都度で文章と音声で説明が入るじゃねーか!
それすら理解出来ないなんて、もはや医者の診断が必要なレベルだろ!
					
					なんで老害ってのは、説明文を読まないんだ?
飲食店のタッチパネルなんて、その都度その都度で文章と音声で説明が入るじゃねーか!
それすら理解出来ないなんて、もはや医者の診断が必要なレベルだろ!
377. Posted by hknmst   2017年12月30日 23:15
					「間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」
間違えて生ビールを一度に7杯も注文することに空恐ろしさすら感じる。
					
					間違えて生ビールを一度に7杯も注文することに空恐ろしさすら感じる。
378. Posted by    2017年12月30日 23:15
					なお、「7杯のご注文を頂いておりますが、お間違いないでしょうか?」と聞きに行くと、「だから、そう注文してるだろうが!」とキレる模様。
					
					379. Posted by ・   2017年12月30日 23:16
					嘘くせー。
今時PCもタブレットも使えないような教授がいるわけ無いだろ。
20年以上前から普通にPCぐらい何処の大学にもあっただろ。
授業のプリントや論文どうやって書いてんだよ。
					
					今時PCもタブレットも使えないような教授がいるわけ無いだろ。
20年以上前から普通にPCぐらい何処の大学にもあっただろ。
授業のプリントや論文どうやって書いてんだよ。
380. Posted by ささ   2017年12月30日 23:16
					62才で・・・かわいそうに・・・。
					
					381. Posted by     2017年12月30日 23:16
					※372
「主義でやってる」ってとこがなかったらここまで叩かれなかったね。
ちゃんと読んでないのに頭おかしいとか言ってるゴミ。
					
					「主義でやってる」ってとこがなかったらここまで叩かれなかったね。
ちゃんと読んでないのに頭おかしいとか言ってるゴミ。
382. Posted by    2017年12月30日 23:17
					逆ギレ乙
					
					383. Posted by 名無しさん+   2017年12月30日 23:17
					最近の20代30代は生意気
給料減らして強制的に老人ホームでボランティアさせろ
					
					給料減らして強制的に老人ホームでボランティアさせろ
384. Posted by          2017年12月30日 23:18
					ちゃんと、注文方式を明示して欲しい、って書いてあるのに。
ガン無視するスレ住民というか、抽出した管理者というか。
おまえらな、自分が年寄りになった時、同じように馬鹿にされるんだぞ?
今どき思考制御もできない老害が店来るな、とか言われるんだぞ?
明日は我が身と覚悟しとけよ?
					
					ガン無視するスレ住民というか、抽出した管理者というか。
おまえらな、自分が年寄りになった時、同じように馬鹿にされるんだぞ?
今どき思考制御もできない老害が店来るな、とか言われるんだぞ?
明日は我が身と覚悟しとけよ?
385. Posted by    2017年12月30日 23:19
					379
UIがシンプル過ぎて逆に分からないんじゃね?
					
					UIがシンプル過ぎて逆に分からないんじゃね?
386. Posted by    2017年12月30日 23:20
					腹減ってる時にトラブったから余計に怒ってるんだろうな。
					
					387. Posted by 昭和人ならかくあるべき   2017年12月30日 23:20
					あかん間違えたー!
とかナチュラルに声出して
いや、失敗失敗や言いながら、
店員か、慎ましく呑んでる客にそのビール
配って回れよ。桁が違ったワケじゃあるまいし。
					
					とかナチュラルに声出して
いや、失敗失敗や言いながら、
店員か、慎ましく呑んでる客にそのビール
配って回れよ。桁が違ったワケじゃあるまいし。
388. Posted by       2017年12月30日 23:21
					よくわからんのだが、席に座ったときにタッチパネルなのはわかるんだからタッチパネル嫌ならその時点で別の店に行けばいいのに
なんで自分が間違えたあとに「タッチパネルと表記してくれていればいいのに」とか言い出すのかが意味わからん
					
					なんで自分が間違えたあとに「タッチパネルと表記してくれていればいいのに」とか言い出すのかが意味わからん
389. Posted by       2017年12月30日 23:22
					コイツ職場だとなにしてんだろ、そろばん()とか使ってんじゃねーだろうな?
					
					390. Posted by あ   2017年12月30日 23:22
					下劣民族ジャップに囲まれながら過ごすから
食事の時くらい下劣ジャップと極力会話せず注文できるのはありがたい
できればハングル文字のみのタッチパネルがほしい
					
					食事の時くらい下劣ジャップと極力会話せず注文できるのはありがたい
できればハングル文字のみのタッチパネルがほしい
391. Posted by    2017年12月30日 23:22
					確認画面出んだろおっさんよ
					
					392. Posted by ななし   2017年12月30日 23:22
					最近の60代はもっとスマホもタブレットも使ってるよな。
					
					393. Posted by     2017年12月30日 23:23
					確かにデキの悪いGUIを見かける事が多くなった気はする
					
					394. Posted by     2017年12月30日 23:24
					※334
老害涙拭けよwww
					
					老害涙拭けよwww
395. Posted by 名無し   2017年12月30日 23:24
					ほんと親がバカだと苦労するよな
					
					396. Posted by な   2017年12月30日 23:25
					カラオケ屋では、ヒマをもて余した80近い爺さんや婆さんが集まって、
ジョイサウンドのタッチパネルを普通に使ってるんですが…
つまりこの老害がアホなだけ。
					
					ジョイサウンドのタッチパネルを普通に使ってるんですが…
つまりこの老害がアホなだけ。
397. Posted by      2017年12月30日 23:25
					お前らあほルーぴゴミ世代が下に効率化押し付けてきた結果が今やぞ?
機械使って仕事楽なんだから賃金も低くていいだろう?
なんてのもやってるしな、そら働いたら負けって考える奴増えるし
お金の若者離れが改善されなけりゃ経済も回らなくなるというものよ
					
					機械使って仕事楽なんだから賃金も低くていいだろう?
なんてのもやってるしな、そら働いたら負けって考える奴増えるし
お金の若者離れが改善されなけりゃ経済も回らなくなるというものよ
398. Posted by     2017年12月30日 23:26
					※384
7杯は口頭で言って取り消されたと思うよ。
口頭が通じない訳ないだろ。
それにもかかわらず物申す自分勝手な主義を持ち出してのクレーム記事だから叩かれてんだろ。
それもわからない頭の悪い偽善者w
					
					7杯は口頭で言って取り消されたと思うよ。
口頭が通じない訳ないだろ。
それにもかかわらず物申す自分勝手な主義を持ち出してのクレーム記事だから叩かれてんだろ。
それもわからない頭の悪い偽善者w
399. Posted by     2017年12月30日 23:26
					確かにLGのパネルは多いし
中味も日本製じゃなくなっただろう
					
					中味も日本製じゃなくなっただろう
400. Posted by 名無しさん   2017年12月30日 23:27
					教授とさえ肩書き付けば誰もがひれ伏すとでも思ってんの?
本スレ172が全て
>
今の若いやつは残業しないからひ弱とか言ってただろ?
ビール7杯くらい一気しみてくださいよ先輩w
					
					本スレ172が全て
>
今の若いやつは残業しないからひ弱とか言ってただろ?
ビール7杯くらい一気しみてくださいよ先輩w
401. Posted by     2017年12月30日 23:28
					新しい機器の開発⇒持っていたら便利⇒持ってないと不便
となるもんだよ
					
					となるもんだよ
402. Posted by     2017年12月30日 23:28
					※384
資本主義に駄々こねるんなら共産主義国家に行ってどうぞ。
					
					資本主義に駄々こねるんなら共産主義国家に行ってどうぞ。
403. Posted by 名無し   2017年12月30日 23:29
					62歳で教授もやっていっていてPC持ってないっていうとこところからみても大嘘だろ。
どうせ確認画面も出るのに確認もせず適当に注文して恥かいたのが恥ずかしかっただけだろ。
ってか、客によってはチマチマ注文するのが嫌だから一括注文する客もいるから
ビール7杯程度、全然、不審がらないわ。
					
					どうせ確認画面も出るのに確認もせず適当に注文して恥かいたのが恥ずかしかっただけだろ。
ってか、客によってはチマチマ注文するのが嫌だから一括注文する客もいるから
ビール7杯程度、全然、不審がらないわ。
404. Posted by     2017年12月30日 23:29
					お前ら、自分達が年取った時に
最新機器についていけなくなったらどうする?
みんな自分だけは何とかなるって楽観的なのかな
こういうジジイ共もみんな自分だけは大丈夫だろうってマヌケな考えで老がいになった人達なんだよ
					
					最新機器についていけなくなったらどうする?
みんな自分だけは何とかなるって楽観的なのかな
こういうジジイ共もみんな自分だけは大丈夫だろうってマヌケな考えで老がいになった人達なんだよ
405. Posted by な   2017年12月30日 23:31
					俺氏、ガラホと大型タブレット。
パソコンなんて触った事すらありません(笑)
					
					パソコンなんて触った事すらありません(笑)
406. Posted by     2017年12月30日 23:32
					※404
そういう話ではないんだよ。
主義とか言ってないで謙虚であればこういうことにならないよね?マヌケ
					
					そういう話ではないんだよ。
主義とか言ってないで謙虚であればこういうことにならないよね?マヌケ
407. Posted by    2017年12月30日 23:32
					うちの70代は最新スマホ持ってソシャゲしたりして超使いこなしてるぞ
お前等が俺たちに言う言葉をそっくり返そう 努力が足りない
					
					お前等が俺たちに言う言葉をそっくり返そう 努力が足りない
408. Posted by     2017年12月30日 23:33
					384
まあそれはわかるんだけどさ、その注文方式を明示してほしいと言っている井上章一先生が「スマートフォンもパソコンも持たない 主義 だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね」と仰られているんだよ。だったらその主義を貫くために他人にあれこれ求めるのはおかしいでしょって話しだよ
					
					まあそれはわかるんだけどさ、その注文方式を明示してほしいと言っている井上章一先生が「スマートフォンもパソコンも持たない 主義 だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね」と仰られているんだよ。だったらその主義を貫くために他人にあれこれ求めるのはおかしいでしょって話しだよ
409. Posted by .   2017年12月30日 23:33
					適応できない種は淘汰されるのは自然の摂理
					
					410. Posted by     2017年12月30日 23:33
					店員の機転が利かないし、サービス悪いとも思うわ
そこまで余裕ないのかもしれんけど
					
					そこまで余裕ないのかもしれんけど
411. Posted by 学名ナナシ   2017年12月30日 23:34
					タッチパネルを導入してるのは大体チェーンだろ?
そういう店は効率化して人件費も抑えて、
人手不足解消もして、値段もその分は下げてる。
要求するような手厚いサービスが受けたいなら、
その分もう少し高い店行くべきだな。
					
					そういう店は効率化して人件費も抑えて、
人手不足解消もして、値段もその分は下げてる。
要求するような手厚いサービスが受けたいなら、
その分もう少し高い店行くべきだな。
412. Posted by     2017年12月30日 23:34
					年寄りだからじゃなくて頭が悪いからだろ
62なんて土方以外はパソコンくらい使えてあたりまえの世代だぞ
					
					62なんて土方以外はパソコンくらい使えてあたりまえの世代だぞ
413. Posted by        2017年12月30日 23:34
					7杯ってさ、自分で数値7にセットして確定しないといけないんじゃん?
最終注文ボタン押す前にその時点でわからないとか頭終わってるわ
					
					最終注文ボタン押す前にその時点でわからないとか頭終わってるわ
414. Posted by     2017年12月30日 23:35
					404
最新機器についていけるかどうかって論点じゃないでしょ?ただ自分が間違えただけなのに、間違えたと分かってて何のアクションもとらず起こるべきして起こった結果に対してウダウダウダウダ言ってるこの人の人間性が問題なんじゃないの?みんなソコを突いてるんでしょ?
					
					最新機器についていけるかどうかって論点じゃないでしょ?ただ自分が間違えただけなのに、間違えたと分かってて何のアクションもとらず起こるべきして起こった結果に対してウダウダウダウダ言ってるこの人の人間性が問題なんじゃないの?みんなソコを突いてるんでしょ?
415. Posted by な   2017年12月30日 23:35
					※404
考えてもみろよ?
タッチパネルはクドいぐらいに文章と音声で使い方をアナウンスしてくれるんだぜ?
これからもっと親切設計が社会に溢れる事を考えたら、こんなマヌケをやらかすケースはむしろ減るだろ。
					
					考えてもみろよ?
タッチパネルはクドいぐらいに文章と音声で使い方をアナウンスしてくれるんだぜ?
これからもっと親切設計が社会に溢れる事を考えたら、こんなマヌケをやらかすケースはむしろ減るだろ。
416. Posted by    2017年12月30日 23:36
					※404
今も昔も最新機器に順応していた人は年取っても順応し続けるよ。
					
					今も昔も最新機器に順応していた人は年取っても順応し続けるよ。
417. Posted by 学名ナナシ   2017年12月30日 23:36
					1と7を見間違えたんだろ
					
					418. Posted by     2017年12月30日 23:36
					実際覚えたら楽なもん沢山あるのにな
高齢者ほど体動かなくなってくるんだからPCやスマホに慣れるべきだと思うけど
その前に頭硬くなってるからなあ
					
					高齢者ほど体動かなくなってくるんだからPCやスマホに慣れるべきだと思うけど
その前に頭硬くなってるからなあ
419. Posted by オマーン国際空港   2017年12月30日 23:38
					ビール頼むってことは、酒好きで普段からよく飲む人だから、半分アル中だね。年齢的に呆けそうな歳で精神的にアル中なら【あるある】でしょ。そこまで年寄りを叩く必要ない。
					
					420. Posted by    2017年12月30日 23:38
					※412
土方でも底辺以外はPC使えないと飯食えないぞ。
					
					土方でも底辺以外はPC使えないと飯食えないぞ。
421. Posted by ホッコリーナ   2017年12月30日 23:38
					何れは私も世の流れに付いて行かれなくなると思う。
親を見ていると20歳しか歳が違わないのにと思う。
年末銀行の両替機に長だの列が出来てお年よりも窓口で手数料をボッタ繰られるのは馬鹿らしいのか、一生懸命成れない手つきで操作してた。
孫や子に新札のお年玉をあげようと頑張っていると思ったらホッコリした。
					
					親を見ていると20歳しか歳が違わないのにと思う。
年末銀行の両替機に長だの列が出来てお年よりも窓口で手数料をボッタ繰られるのは馬鹿らしいのか、一生懸命成れない手つきで操作してた。
孫や子に新札のお年玉をあげようと頑張っていると思ったらホッコリした。
422. Posted by     2017年12月30日 23:38
					※410
余裕の話ではない。後から仲間が来るかもしれないし、7杯じゃわからんよね。
700杯なら機転もきくさ。そんなことも想像つかない?
サービス業やってみろよ。
					
					余裕の話ではない。後から仲間が来るかもしれないし、7杯じゃわからんよね。
700杯なら機転もきくさ。そんなことも想像つかない?
サービス業やってみろよ。
423. Posted by 名無しのあらまめさん   2017年12月30日 23:38
					ミスしたなら相談すればいい
タッチパネルの操作はともかくそれくらいはわかるだろ?
					
					タッチパネルの操作はともかくそれくらいはわかるだろ?
424. Posted by たぶん   2017年12月30日 23:40
					こう言う方は
7杯呑むと
思われます
タブレットを
連打する程
飲まぬよう
ほどほどに。
					
					7杯呑むと
思われます
タブレットを
連打する程
飲まぬよう
ほどほどに。
425. Posted by 名無しさん   2017年12月30日 23:40
					井上章一氏(62)はいいんだけど
(58歳・男性)や(65歳・男性)はどこから見つけてきたんだ?
					
					(58歳・男性)や(65歳・男性)はどこから見つけてきたんだ?
426. Posted by     2017年12月30日 23:41
					タッチパネル制なら店出りゃいいのでは
					
					427. Posted by    2017年12月30日 23:41
					※413
もはやリテラシー以前の問題。
たとえタッチパネル操作でも、居酒屋の注文用端末の画面には技術的に難しいことは何も書いていない。
画面見てそのまま次に起きることが予見出来ないなんて情報弱者通り過ぎて愚か過ぎる。
					
					もはやリテラシー以前の問題。
たとえタッチパネル操作でも、居酒屋の注文用端末の画面には技術的に難しいことは何も書いていない。
画面見てそのまま次に起きることが予見出来ないなんて情報弱者通り過ぎて愚か過ぎる。
428. Posted by サ   2017年12月30日 23:42
					いい歳して、若者向けのやっすい店に連れてかれる奥さんも可哀想だね。
80過ぎてアプリ作る方もいるのに何にも勉強するつもりもない年寄りは迷惑だよ。
60じゃ戦争もしらんだろうし
					
					80過ぎてアプリ作る方もいるのに何にも勉強するつもりもない年寄りは迷惑だよ。
60じゃ戦争もしらんだろうし
429. Posted by     2017年12月30日 23:42
					※411
ほんとそれ
客の「もっと安くしろ」の声に応えて
人件費減らすために導入してんだもんな
					
					ほんとそれ
客の「もっと安くしろ」の声に応えて
人件費減らすために導入してんだもんな
430. Posted by ちんさん   2017年12月30日 23:42
					ちちんちちーーーんwwwwwwwww
					
					431. Posted by 匿名   2017年12月30日 23:43
					お前の脳ミソの方が恐ろしいわ老害
					
					432. Posted by     2017年12月30日 23:43
					60くらいでそんな事言ってるようなら脳が退化してる
					
					433. Posted by     2017年12月30日 23:44
					一方的に叩く風潮はよくないと思うけど、
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから」
そして当然7杯はキャンセルされてるだろう。記事になるようなクレーム気質のクソ老害なんだから。
システムに文句言いたくてしょうがないと。
叩かれて当然だよね。
					
					「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから」
そして当然7杯はキャンセルされてるだろう。記事になるようなクレーム気質のクソ老害なんだから。
システムに文句言いたくてしょうがないと。
叩かれて当然だよね。
434. Posted by     2017年12月30日 23:45
					まーいいじゃねーかこれも経験だ
					
					435. Posted by    2017年12月30日 23:45
					いや、でもこれ使いづらいよ
利用者の事考えるならこんなGUIになってない
					
					利用者の事考えるならこんなGUIになってない
436. Posted by オマーン国際空港   2017年12月30日 23:46
					60歳ぐらいになりゃ定年退職で社会的に【もぬけの殻】になってる人が多い。中年じゃない。年寄りだ。高齢者だよ。若い衆には負けたくないが、体が言うことを聞かない。あまりいじめたるなよ。
					
					437. Posted by    2017年12月30日 23:46
					※416
うちの親父は、70手前で、レコーダーネットでリンクして、スマホで録画予約してるような感じだけど、
そういえば、昔うちにあったパソコンは、キーボード入力で動かす(msdos?)ような奴だったな。
新しもの好きは、歳とっても対応するよね。
					
					うちの親父は、70手前で、レコーダーネットでリンクして、スマホで録画予約してるような感じだけど、
そういえば、昔うちにあったパソコンは、キーボード入力で動かす(msdos?)ような奴だったな。
新しもの好きは、歳とっても対応するよね。
438. Posted by     2017年12月30日 23:46
					おっさん向けの週刊誌とか夕刊紙とかに載っているべき記事だね
同じ価値を共有している人だけに向けた記事だわ
ウェブのメディアに載ると一般的な意見からフクロにされる
					
					同じ価値を共有している人だけに向けた記事だわ
ウェブのメディアに載ると一般的な意見からフクロにされる
439. Posted by     2017年12月30日 23:47
					※435
時代についていけないなら安居酒屋行くなよ。
お客様は神様じゃねぇんだよ。
					
					時代についていけないなら安居酒屋行くなよ。
お客様は神様じゃねぇんだよ。
440. Posted by     2017年12月30日 23:47
					自分の間違いを認めない姿勢に空恐ろしさどころか明確な恐怖を感じるわ
					
					441. Posted by    2017年12月30日 23:48
					苦手意識が先行してるだけで、タッチで反応するてことさえ知ってれば難しいことはない
居酒屋のなんてボタン表示でかいしな
					
					居酒屋のなんてボタン表示でかいしな
442. Posted by     2017年12月30日 23:49
					海外カスタマーは、クリティカルな質問投げかけると開発陣が出ばってきて眼前で討論型対話繰り広げてくれたりするぞ、カンファレンスが奇異に映るような日本の市場では、受付ける拒絶するの二択だから、不便なものはいつ迄経ってもチープなまんまなんだよ。
					
					443. Posted by     2017年12月30日 23:49
					※436
謙虚だったら寧ろ養護するが、何しろ横柄でね!
					
					謙虚だったら寧ろ養護するが、何しろ横柄でね!
444. Posted by     2017年12月30日 23:51
					俺からしたらじいさんが大層なごっついカメラ操ってるほうが
すごいと思うわ
タッチパネルなんて屁でもないだろ
					
					すごいと思うわ
タッチパネルなんて屁でもないだろ
445. Posted by     2017年12月30日 23:53
					※442
欧米はインパクト次第で明確なバグですら修正しないよ。
この件は修正の余地なし。老害のバグだからね。
高みの嘘意見乙
					
					欧米はインパクト次第で明確なバグですら修正しないよ。
この件は修正の余地なし。老害のバグだからね。
高みの嘘意見乙
446. Posted by    2017年12月30日 23:54
					タッチパネルのお陰で気軽に追加注文できるしクッソ便利なのにな
					
					447. Posted by ★★★   2017年12月30日 23:54
					介助人付じゃないと老人お断りに
					
					448. Posted by     2017年12月30日 23:54
					なんで自分中心に世界が回ってると思えるんだろうか。
日々進化してるのに勉強しようとも努力しようともしない。
そのくせ部下や若い者には自分以上の結果を迫る。
まず操作がわからなかっとして、間違えてるなら謝るのが常識。
					
					日々進化してるのに勉強しようとも努力しようともしない。
そのくせ部下や若い者には自分以上の結果を迫る。
まず操作がわからなかっとして、間違えてるなら謝るのが常識。
449. Posted by ななし   2017年12月30日 23:55
					タッチパネルだと店員来るのを待たなくてもいいから便利だけどな
60代ならもう少し適応が出来そうだけどそうでもないのか?あっ、でも確かに60代が若々しいのと年寄りくさいのと一番差が出そうな世代だな
					
					60代ならもう少し適応が出来そうだけどそうでもないのか?あっ、でも確かに60代が若々しいのと年寄りくさいのと一番差が出そうな世代だな
450. Posted by 名無し   2017年12月30日 23:57
					ガソリンは店員が入れてくれないとイヤイヤ
ショップのレジがセルフなんてイヤイヤ
電車の切符は駅員が切ってくれないとイヤイヤ
でも自販機は馴染みがあるからおけ
単に馴染みの無いことは認めないワガママなだけだな
					
					ショップのレジがセルフなんてイヤイヤ
電車の切符は駅員が切ってくれないとイヤイヤ
でも自販機は馴染みがあるからおけ
単に馴染みの無いことは認めないワガママなだけだな
451. Posted by 名無し   2017年12月30日 23:58
					順応できない生物が淘汰されない今の世が問題なんだ。
					
					452. Posted by           2017年12月30日 23:59
					62歳でこれって知的障害あると思う
健常者ならすぐ店員呼んで「タッチパネル苦手なので代わりに操作してもらえますか」
と言うだけで済んでる
極度のコミュ症とか対人恐怖症もってて店員に話しかけられない脳障害持ちだね
					
					健常者ならすぐ店員呼んで「タッチパネル苦手なので代わりに操作してもらえますか」
と言うだけで済んでる
極度のコミュ症とか対人恐怖症もってて店員に話しかけられない脳障害持ちだね
453. Posted by    2017年12月30日 23:59
					すぐ店員呼んで「間違えました」で済むんじゃないの?
					
					454. Posted by オマーン国際空港   2017年12月31日 00:00
					60歳にもなりゃ眼も悪くなる、手足は振るえる、腰は痛くなる、字が読みづらくなる。誰もが老化するんやで。
					
					455. Posted by 名無し   2017年12月31日 00:00
					生活保護に続き、年寄りを下げる話題が一気に増えたな。いや、それに反対している訳ではないが。
					
					456. Posted by     2017年12月31日 00:01
					駅で切符も買えないレベルだわこれ
					
					457. Posted by    2017年12月31日 00:01
					65歳の注文ミスが一番悪いのは当然だけど、度が過ぎる注文に対してはもう一
度確認を取るように、システムを改良してはどうか。人的ミスを水際で防ぐ仕
組み作りは必要だよ。そこまで機械が苦手な客では、そういう対策も役に立つ
かどうか分からんけど
					
					度確認を取るように、システムを改良してはどうか。人的ミスを水際で防ぐ仕
組み作りは必要だよ。そこまで機械が苦手な客では、そういう対策も役に立つ
かどうか分からんけど
458. Posted by     2017年12月31日 00:01
					誇張じゃなくて本当に自分のミスを棚に上げて、「恐ろしい」とまでいったなら、批判されるのも当然だろう
					
					459. Posted by     2017年12月31日 00:01
					※454
そりゃそうさ。もう一回記事読めや。
					
					そりゃそうさ。もう一回記事読めや。
460. Posted by    2017年12月31日 00:04
					老害大国だよなあ、システムが悪いんじゃなくてお前老人が悪いんだろ!!
					
					461. Posted by     2017年12月31日 00:05
					タッチパネルの問題と言うより単に老眼の問題だと言える
早くて45歳くらいからもう老眼は始まるから
					
				早くて45歳くらいからもう老眼は始まるから