2017 TASAKI 1 day ショッピングツアー「煌めくジュエリーと十二月大歌舞伎」に参加しました。
TASAKIに顧客登録されると、年に数回開催されるショッピングツアーの招待状が届きます。
私には昨年の軽井沢以来の招待状です。他の日帰り旅行ツアーが今年もあったのかどうか解りません。(顧客全員に同じご案内があるわけではないそうです)
さて、久しぶりのショッピングツアー、今回は観光地ではなく銀座本店での開催です。
「和倉温泉 加賀屋 銀座店」でのランチと「十二月大歌舞伎 観劇」がついて6,500円。
私は今年2月に歌舞伎デビューしたのですが、その後は観に行く機会がありませんでしたので、この企画に大喜びで飛びつきました。
娘も行きたいと言うのですが、娘の予定が空いているのは23日だけなので、招待状が届いた翌日にすぐ電話しました。
ちょうど空きがあり、無事に申し込む事が出来ました。
以前、同僚達と4人で申し込んだ時は、日程選びに時間をかけすぎて希望の日が取れなかったのです。
TASAKIのツアーは毎回とても人気があるので、申し込みはお早めに!
当日の朝は、TASAKI銀座本店の前10時45分に集合です。
5階で受付をすると、ショッピングの組と食事の組に分けられます。私達はショッピング組でした。
それぞれのテーブルには、ウエルカムドリンクとお菓子が用意してありました。
ドリンクはハイビスカスティーにブルガリアローズのジャムが入っていて、よい香りでした。
この席でお茶とお菓子をいただきながら、ジュエリーの話を聞きます。
娘は、プレゼンの進行や話し方等が仕事の参考になると言って興味深く聞いていましたが、ジュエリーには普段から全く興味がないのでした。
私はTASAKIのショッピングツアーに何度も参加しているので、以前に欲しかったけれど諦めたジュエリーが登場する度に心がざわついてしまいました(笑)。
紹介が終わるとそれぞれの組に担当者が一人ついて、店内のジュエリーを見て回ります。
私は今回、いいものがあれば娘に買ってあげようと思っていたので、1階と5階を行ったり来たりしました。
最初は興味を示さなかった娘も「仕事の時につけられるものがいい」と、真剣な表情に…。
私も欲しかったけれど、娘のだけ買いました。
成人式に特別な事を何もしていなかったので、その代わりのプレゼントです。
他のテーブルの商談が終わるまで、少し待ちました。
娘はハーブティー、私はオレンジジュースをいただきました。
当然の事ながらこの催事は、必ず買わなければいけないというものではなく、眺めるだけの方もいます。
それでも、クリスマスだからでしょうか?皆さん結構お買い物されていたようです。お金持ちだわぁ…
お買い物の後は、昼食になります。
TASAKIから徒歩2~3分の場所にある「和倉温泉 加賀屋 銀座店」で、香り箱という昼食をいただきました。
先付け(黒胡麻豆腐)
彩り箱(金時草お浸し、穴子棒寿司、白身魚味噌漬け、小巻玉子、擬製豆、慈姑煎餅、加賀蓮根煎餅)
お刺身
揚げ物(玉子真丈、椎茸、金時草)
煮物(鴨の治部煮)
じゃこ御飯、香の物、止め椀
菓子(薯蕷饅頭)
見た目にも美しくて美味しい加賀料理の数々でしたが、金時草という初めて聞く野菜の天ぷらと、鴨の治部煮が忘れられない美味しさでした。
食事の後は、マイクロバスに乗って歌舞伎座へ。
スケジュールがとてもタイトで、開園時間ぎりぎりの到着でした。
(写真を撮ったのが観劇の後のため、夜景です。)
観劇したのは、十二月大歌舞伎の第二部で、演目は「らくだ」
紙屑屋久六 中車
やたけたの熊五郎 愛之助
「蘭平物狂 らんぺいものぐるい」
奴蘭平 実は伴義雄 松緑
在原行平 愛之助
お席は3階の2列目でした。舞台全体がよく見渡せて、廻り舞台が動く様子にも迫力がありました。
目の具合がよくないけれど雰囲気だけでもと思って申し込みましたが、この日は体調がよく最後まで楽しむ事が出来ました。
二月大歌舞伎の時に買いそびれた、名物「めでたい焼き」も今回はゲット(笑)。
餡の中に紅白の白玉が入っていて、とても美味しかったです。