ビーグルを飼う前に特徴と性格・毛色を知っておこう

ビーグル02

ビーグルの特徴

ビーグル01

世界的に有名なキャラクター「スヌーピー」はビーグル犬です。

うさぎ狩りに使われていた狩猟犬で、ハウンドドッグの中でも最小。

集団で吠えながら獲物を追う習性があります。

イメージするカラーは茶色と黒が混じったトライカラーですが、レモンカラーと呼ばれる、白と薄茶色のカラーも人気です。

そのほかに、レッド&ホワイトがあり、レモンカラーよりも茶色い部分が赤っぽいカラーになります。

体高約38cmの15インチと、体高約33cmの13インチサイズが規定のサイズになっています。

ビーグル

ビーグルの原産地

イギリス

ビーグルの性格

スヌーピーのモデルだけあり、とても陽気でフレンドリーです。好奇心旺盛でいたずら大好き。

ビーグルの日常の管理

大きな声で吠えるように改良されてきた犬種ですので、無駄吠えしないよう、子犬の頃から躾ける必要があります。

また、好奇心旺盛で破壊魔ですので留守番をさせるときはケージやサークルに入る訓練も必要です。

ビーグルの健康管理

かなりの運動量が必要です。かなり激しい運動を1日1時間以上は必要

運動不足になると太りやすく、ストレスから破壊行動に出ますので注意が必要です。

 

肥満、椎間板ヘルニア、クッシング症候群に注意が必要です。

耐寒性

運動

手入れ

普通

30分×2回

(ダッシュ)

簡単

(ピンブラシ・獣毛ブラシ)

うちの子自慢「ビーグル犬」

ビーグル

あなたの愛犬を紹介しませんか?犬知恵では愛犬の写真を募集しております。ビーグルを飼っているあなた、うちの子が一番可愛いですよね、そんなあなたのビーグルの写真を応募してください。

  • ビーグル我が家01
    札幌市の太郎くんと花子ちゃん
    いつも2匹一緒で離れるとフードも食べずに落ち込みます。

ビーグルは破壊魔?我が家の愛犬の場合「コラム」

ビーグル犬コラム

ペット不可の分譲マンションに住んでいた時には、熱帯魚を飼ってましたが、犬と散歩する夢が捨てきれずに、郊外のペットを飼える一戸建ての家を飼いました。
初めて犬を飼うので、犬の性格など全然調べずに、元気で散歩に連れて行きやすい小型犬を探していて、ペットショップで白と薄茶色で、舌を出している姿が愛らしいビーグル犬に一目惚れして決めました。

ビーグル犬コラム「しつけ」

ペットショップの店員さんに、オスの方が元気に走り回って散歩するのに適しているとすすめられて、妊娠して子供が増える心配もないので、迷わずオスを選びました。
子犬の頃は、散歩の時以外は室内のゲージの柵の中で飼っていたので気付きませんでしたが、ゲージから出してぬいぐるみを与えると、噛んで引きちぎる動作を繰り返して、ぬいぐるみがボロボロになって綿が飛び出ても繰り返してました。

あまりにもしつこくぬいぐるみを引きちぎろうとするので、止めさせようとしてぬいぐるみを離れた場所に置いても、一度気に入ったぬいぐるみを口で銜えて引きちぎったり、前足でたたく動作を繰り返しました。

原因は運動不足?

散歩不足が原因かなと思って、1日1回の散歩を早朝と夕方の2回に増やしましたが、ぬいぐるみの噛み癖はおさまらなかったので、不安になってかかり付けの動物病院に相談に行きました。

プロから学ぶ犬の性格

動物病院の先生に、ビーグル犬は狩猟のために改良された品種だから、獲物をしつこく攻撃し続ける習性があるので、問題ないと説明してくれました。
安心して家に連れて帰りましたが、先生に好奇心が旺盛ないたずらっ子なんで、興味を持ったものを噛み続けるから気を付けてと指導されました。

犬の特徴を近いしていなかった自分

ビーグルの特徴

ビーグルの特徴が解ったので、ゲージから出した時には物を引きちぎらないように近くで監視するようにしてましたが、急にトイレに行きたくなって、5分間ぐらい目を離した隙に、お気に入りのソファーを噛み引きちぎられて泣きたい気持ちになりました。
今度から犬の習性を調べてから買わないとだめだといい勉強になりました。