Organic Wellness Life 〜より豊かな生活のために〜

お薬に頼らず、よりナチュラルに家族のからだを整えたい。楽しく美味しく食べて美しく&オーガニックな生活で心身ともに美しい妻母であり続けるために、アンテナを張っていきます。

<お正月準備>鏡開きまでの間、食べたい○○○‼︎

おはようございます。

 

お正月の準備は、順調ですか⁈

 f:id:owl-ayano:20171226165756j:image

昨日お正月のお飾りを終えられた方が多いかと思いますが、お正月の準備として欠かせないものの一つが鏡餅ですよね。

私も昨日、鏡餅のエピソードを息子にお話ししながら、一緒にお飾りを作りました。

f:id:owl-ayano:20171227221432j:image

鏡餅について...

12/28に飾るのが良いとされている鏡餅は、歳神様へのお供えものですので、大掃除が終わった後、29日と31日を避けて、キレイにした場所へ飾ります。お供えした鏡餅を下げる日は地域によって異なるようですが、松の内(1月7日)が開けた1月11日に行うのが一般的です。

鏡餅には神様の霊が宿っているため、ただ飾っておくだけでなく、鏡開き1/11に美味しく頂き力を授かって下さいね☺︎周知かとは思いますが、食べる際は、包丁などの刃物で切らず、木槌などで割って下さい。

 

このような内容を簡単にお話ししましたが、息子はお餅に夢中すぎて、気の無い返事が返って来ました。笑

 

さて、鏡開きまでの間食べたい、お気に入りのお餅がこちら『有機栽培玄米 丸もち』です。

f:id:owl-ayano:20171226130155j:imagef:id:owl-ayano:20171226075139j:image

白米のお餅も美味しいですが、『玄米餅』は、身体に良いだけでなく、個人的には玄米のつぶつぶした食感が好きです。玄米よもぎ餅や玄米黒豆餅など、意外と種類も豊富にございますので、白米餅同様、その日の気分で頂くことが可能です。

 

そして、ナチュラルハウスさんで”玄米のお供え餅”を発見致しました☺︎

 f:id:owl-ayano:20171226130203j:image

 神様は...玄米もお好きでしょうか...笑

 (昨日お供えした鏡餅は白餅です。)

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい☺︎

 

それでは、

皆さま、本日も良い1日でありますように...