ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
chaochaos chaochaos サーバサイドのマイナー技術 = ユニケージ開発手法か

2017/12/30 リンク Add Star

splaut splaut 中々ハイレベルな世界やのー

2017/12/30 リンク Add Star

mohno mohno なんで VORKERS の特定企業がブクマされてるんだろうと思ったが、これのせいなのか。今なら、技術力がある人はいくらでも転職できそうな気はするけれど。

2017/12/30 リンク Add Star

tzk2106 tzk2106 ハンズラボって東急ハンズの情シスなのか。ってことは東急不動産の血が流れてるのか。うわべだけ整えて、中身スッカスカなあの血が流れてるのか。

2017/12/30 リンク Add Star

dbfireball dbfireball 「代表がエンジニアでないのに技術選択に口出しする」クラウド使用時はエンジニアですら専門家に助言もらうような時代なのに昔の感覚の代表さんなんですねぇ。そりゃ大変だわ。

2017/12/30 リンク Add Star

nobby81 nobby81 30代半ばで300万そこそこのワイ、低みの見物

2017/12/30 リンク Add Star

quality1 quality1 IT企業新卒採用開始2年で9人中6人も残るなんていい会社じゃないか

2017/12/30 リンク Add Star

junmk2 junmk2 エンジニアの給料や待遇をそこらの仕事と比べる事自体がズレてる。産み出してる価値が違い過ぎる。一生懸命が金になるとちゃうんやで。

2017/12/30 リンク Add Star

bfms350 bfms350 こういう微妙な怪文書書いちゃうのって構ってちゃんなんだと思ってる。

2017/12/30 リンク Add Star

rkchy rkchy そんな会社無限にあるだろ。ことはどんだけ条件のいいとこ務めてるんだ

2017/12/30 リンク Add Star

sai0ias sai0ias なんかよくあるベンチャーくずれっぽい。

2017/12/30 リンク Add Star

ming_mina ming_mina 30歳年収500万はひとつの目安なのね…

2017/12/30 リンク Add Star

tuki0918 tuki0918 中の人な気がする

2017/12/30 リンク Add Starakanex3

knjname knjname ユニケージは未経験新卒にだって(所定の入門の後)使いこなせるし、そういう人たちが現場に潜り込んで改善するのが主眼だと思っている 潰しが利くかというと、それはユニケージ採用案件に近づくしかないね

2017/12/30 リンク Add Star

hirat2 hirat2 何らかの法律を破ってるなら分かるけど、給料が〜とかスキルが〜って駄々こねるしか出来ないレベルのエンジニアはどこいっても同じだと思うけどねー

2017/12/30 リンク Add Star

Seekermind Seekermind 「畑のスイカに毒を入れてるやつを見た。どのスイカかも知っている。とりあえず警告はしたからスイカは自分で探せ。」

2017/12/30 リンク Add Starbfms350

cartman0 cartman0 外面はいいってブラック研究室みたいなもんか

2017/12/30 リンク Add Star

quick_past quick_past 後半がうちの会社に似てるな。

2017/12/30 リンク Add Star

ya--mada ya--mada ハンズラボだとわかって読めば、なるほどそう言うのもあると思う。組織のことはわからないが技術については、そう言う手もあると言うのを教えてれば、どうという事はない。技術は個人で覚えれば良いだけと思う。

2017/12/30 リンク Add Star

rekp rekp コンピュータサイエンス学んでなければエンジニアは名乗るな云々って時々見るけど、学んでも学部卒程度だとそれだけでは(即戦力()ではないから)大手に相手してもらえないんだ。優良企業が運よく見つかれば良いけど。

2017/12/30 リンク Add Starosakanaya

hateq567 hateq567 みんな特定するのが早いな https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000tgS3D

2017/12/30 リンク Add Starosakanaya

infobloga infobloga ECサイトをNoSQLで作るのは、技術的に大変だけど、ビジネス的合理性はある。ただ、更新が多い用途にRedshiftを使うというのは意味不明。後の話は割とどうでもいい。

2017/12/30 リンク Add Star

Sediment Sediment IT系はこんなもんじゃね?

2017/12/30 リンク Add Star

kingpon kingpon #metoo

2017/12/30 リンク Add Starmobius118_7Nan_Homewoodkaguran999

hiroyuki1983 hiroyuki1983 なんかどこも実情はこんな感じのような気がするけど

2017/12/30 リンク Add StarSedimentNan_Homewoodmandrakenao

hinaho hinaho IT系はどこもブラックだからなー。としか

2017/12/30 リンク Add StarSedimentNan_HomewoodNan_Homewoodcartman0

kisiritooru kisiritooru いっぱいあって、わかんないよ。

2017/12/30 リンク Add Star

ruteinyoyokk121 ruteinyoyokk121 “iOSエンジニアを成果と能力の割に冷遇しているが、iOS関連イベントではスポンサードしまくるなど、外面はいい。全般的にこの会社、特に代表は外面が非常に良い。” この時点で5社以下に絞られるっていうw

2017/12/30 リンク Add Star

koji28 koji28 シェルスクリプトだけで開発するユニケージ開発手法、こんなものが存在するとは。別名をつけるならSDD(シェル芸駆動開発)ってところか。

2017/12/30 リンク Add Star

nakag0711 nakag0711 どこでもそうなんだね

2017/12/30 リンク Add Star

    関連記事

    一見キラキラしているけど絶対入社してはいけないIT企業

    内情ボロボロ退職者続出なのに新卒募集している知人の会社(IT企業)があるので、注意喚起がてら書いて...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • kyonnkun2017/12/30 kyonnkun
    • chaochaos2017/12/30 chaochaos
    • splaut2017/12/30 splaut
    • poor-programmer20172017/12/30 poor-programmer2017
    • e10kg2017/12/30 e10kg
    • maruuu32017/12/30 maruuu3
    • mohno2017/12/30 mohno
    • gin06062017/12/30 gin0606
    • tzk21062017/12/30 tzk2106
    • dbfireball2017/12/30 dbfireball
    • invent2017/12/30 invent
    • nobby812017/12/30 nobby81
    • quality12017/12/30 quality1
    • junmk22017/12/30 junmk2
    • advblog2017/12/30 advblog
    • bfms3502017/12/30 bfms350
    • brows2017/12/30 brows
    • rkchy2017/12/30 rkchy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジー

    同じサイトの新着

    • 牛→カニ→無し→牛

      1 usersanond.hatelabo.jp

      某コンビニで牛丼と牛肉コロッケとカフェラテを購入 ↓ 「用意しますので淹れてお待ち下さい」 ↓ カフェラテ淹れつつレシートを見るとカニクリームコロッケと記載 ↓ 「お待たせしました〜」と渡された袋の中には牛丼のみ ↓ レシート見せてコロッケもらう ↓ 「すいませんでした」 ↓ 会社に戻り食べたら牛肉コロッケ なんだろ…二重三重に張り巡らされた罠か!? 面倒いし面白いから良いけどね
    • 「研究」が好きだけど研究者が嫌いになった

      15 usersanond.hatelabo.jp

      工学系修士のM1学生、早いけどもう就職が決まった。博士には行かない。修士では、とある先端技術を民製品利用可能にするための低コスト化に関する研究をしている。研究成果はそれなりに認められて、学会で表彰された。 が、大学内の先生方の意見は冷ややかで 「やろうと思えば誰でもできたこと」 「ただひたすら頑張りました、ってだけだよね?」 と叩くばかり。唯一、指導教官の教授だけは研究の意義を理解し応援してくださ...
    • 脱はてな村を果たした青二才氏、仮想通貨投資にハマりはてな村奇譚の作者をDISり...

      15 usersanond.hatelabo.jp

      ネット民=はてな、な青二才氏。 頭でっかちなネット民どもは、一生貧乏人してろ!!! ぼくが前にいた「はてなブログ」って所は、本当にくだらない連中の集まりで、仮想通貨に対して酷い言動が並んでるわけ。 小島アジコさんに読者数負けてることを気にしながらDISる青二才氏。 となりの801ちゃんの作者である小島アジコさんのブログで飛び出した一言。(この人も、読者が2000人います。癪だけど、俺より読まれてま...
    • 桃太郎ヒップホップ

      2 usersanond.hatelabo.jp

      むかしむかし あるところ 老夫婦 2人暮らし notアウトロー おじいさんは ある日 山で 芝刈り おばあさん 洗濯 川へ 汚い そこに どんぶらこして 流れてきた桃を 「重い!」 文句など言って 拾ってみたものの 割ったら 赤ちゃん 入っていた 男 神様 ありがとう まさに霹靂 子のない生活は もう辟易 桃太郎 命名 可愛がろう 銘々 子育て 丁寧 成長 メキメキ おいおい 決めた 鬼退治 鬼の...