×
NEWS / EXHIBITION - 2017.12.26

みうらじゅんの全貌が明らかに?
自身初の公立美術館での大規模展覧会を開催

漫画家やイラストレーター、エッセイストなどとして幅広く活動するみうらじゅんが、川崎市市民ミュージアム(神奈川県)で「MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958」を開催する。会期は2018年1月27日〜3月25日。

みうらじゅん グラビア・ガエル 2002

 1958年京都市生まれのみうらじゅんは、武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。以来、イラストレーター、エッセイスト、ミュージシャンなどとして幅広く活動している。また、97年に新語・流行語大賞を受賞した「マイブーム」や、「ゆるキャラ」などの言葉の生みの親であるほか、現在の「仏像ブーム」の火付け役としても知られている。

みうらじゅん ナオミの夢 1995

 「MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958」と題された本展は、2018年にみうらが還暦を迎えるのを記念して開催される、自身初の公立美術館での大規模展覧会。

 幼少期から青年期に自ら編集・制作を手がけたエッセイ集、漫画、スクラップブックから、デビュー後に発表した本、CD、DVD、仏画イラスト原画までを一堂に展示。さらに、みうらが全国各地で採集してきた「土産物界のアウトロー」(通称「いやげ物」)をはじめ、おびただしい数の「マイブーム」コレクションを一挙に公開する。

みうらじゅん 怪獣スクラップ 1965-67

 また会期中には、これまでにみうらが企画・原作を務めた『アイデン&ティティ』『色即ぜねれいしょん』などの映画作品の上映や、みうらと親交の深い山田五郎、いとうせいこうとのトークショーも開催される。

みうらじゅん 仏像スクラップ 1969-71
 

information

MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958

会期:2018年1月27日〜3月25日
会場:企画展示室1、アートギャラリー1・2・3
住所:神奈川県川崎市中原区等々力1-2
電話番号:044-754-4500
開館時間:9:30〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月(ただし2月12日は開館)、2月13日、3月22日
料金:一般 800円 / 学生・65歳以上 600円 / 中学生以下 無料

event

オープニング・トーク みうらじゅん×山田五郎
日時:2018年1月28日 15:30〜16:45
申込:1月10日まで川崎市市民ミュージアムウェブサイトで受付(応募多数の場合は抽選)
※当日の企画展観覧券(半券可)が必要
 
「長髪大怪獣ゲハラ」(企画・脚本:みうらじゅん/約21分)ミニホール上映
日時:2018年2月12日、3月11日、21日 各日15:00〜
会場:川崎市市民ミュージアム 3Fミニホール
定員:40名(当日先着順)
料金:無料
 
関連上映プログラム
上映作品:『アイデン&ティティ』『色即ぜねれいしょん』『変態だ』『ザ・スライドショーがやって来る!「レジェンド仲良し」の秘密』
※詳細は上映案内ページ(https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/9938/)を参照
 
関連上映&トークショー みうらじゅん×いとうせいこう
日時:2018年3月4日 上映14:00〜、トークショー15:45〜(16:45終了予定)
定員:270名(当日先着順)
※映画上映の入場券が必要。料金、販売時間など詳細はhttps://www.kawasaki-museum.jp/event/9936/を参照

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

美術手帖の最新情報を
お届けします

EDITOR’S PICK

NEWS
フェルメールにゴッホにピカソ。桑久保徹が6人の画家に捧げる究極のオマージュとは?
NEWS
ロームシアター京都に漂う、想像力を喚起する「Ghost」。文化庁メディア芸術祭京都展が開催
INSIGHT
2017年展覧会ベスト3(豊田市美術館学芸員・能勢陽子)
SERIES
【今月の1冊】平成の「現代美術」を証言する『最後の場所 現代美術、真に歓喜に値するもの』
NEWS
ピピロッティ・リストが「女性らしさ」をテーマにした初期作品を福岡で上映
NEWS
フェルメールにゴッホにピカソ。桑久保徹が6人の画家に捧げる究極のオマージュとは?
NEWS
ロームシアター京都に漂う、想像力を喚起する「Ghost」。文化庁メディア芸術祭京都展が開催
INSIGHT
2017年展覧会ベスト3(豊田市美術館学芸員・能勢陽子)
SERIES
【今月の1冊】平成の「現代美術」を証言する『最後の場所 現代美術、真に歓喜に値するもの』
NEWS
ピピロッティ・リストが「女性らしさ」をテーマにした初期作品を福岡で上映
NEWS
フェルメールにゴッホにピカソ。桑久保徹が6人の画家に捧げる究極のオマージュとは?
NEWS
ロームシアター京都に漂う、想像力を喚起する「Ghost」。文化庁メディア芸術祭京都展が開催
INSIGHT
2017年展覧会ベスト3(豊田市美術館学芸員・能勢陽子)