CDJには初めて出させていただきました。
夏のロッキンを含め、
今年、二回目のフェス。
「アイドル」「ハロプロ」の中にいる私たちですが、外に出させていただく機会をいただき、苦戦、可能性、課題、未来、いろんな事を考えさせられました。
いつもいる場所から一歩外にでたら、楽しい!とかそんな簡単にパフォーマンスしてる場合ではありません。とても難しいと思いました。
しかし、これを乗り越えたらアンジュルムにどんな未来が待ってるだろう?とワクワクさせられます。
それくらい、
一歩外に出た世界は厳しいし、ステージに上がったら自分たちで掴みにいかなければ!
でも、私達はそれを待ち望んでいたようにも思います。
そして、ライブってなんだろうと考えてます。
単独とフェス、どちらにも共通するものがあるからライブとして成り立っているんですが。
いや、ライブって言葉にそんな境目なんてないはずなのかも、なかなか難しいところなので、ここでは深く掘り下げません。
その中で、私達のライブでずっと共通するものを見つけました。
戦うことですね。
他のアイドルとの対バンライブもスマイレージ4人から始まった。圧勝してた!笑
スマイレージ6人のときも、活動に光が当たることはあまりなかったけど、続けていた対バンライブに出ればいつも良かった。と言われました。
ま、このころから光が当たらないことへの対抗心から身内のライブでも戦闘体制に入っていました。笑
それが今に繋がっているんですが。
じゃ、そんな今、
何と戦っているんだろうか。って。
だってさ、6スマのときより活動自体はとても良い環境でやらせていただいているのに。
何と戦っているんだ。って話ですよね。
自分たち自身と戦っているのか。
新規獲得か!?
個人的にはテクノロジーと戦いたい。笑
全部当てはまる!
私達はいろんなものと戦ってたんです。
今年から新しい戦う場所が増えたんですよ。けど、今までの戦い方では足りなくて、もう少し高度な戦闘能力が必要になってきました。
本当にあやちょはどうしてこんなことを考えているのか、もっと気楽に楽しめばいいのに。と思うかもしれないけど、
ここまでしなければ、
今の現状から抜け出すことはできないんですよ!
そこで、
このフェスを通して、
プラス、この一年考えたことをまとめて、
次なる目標を立てました。
(今年はハロプロリーダーになって言いにくいですし、悩んだ部分でもありますが。)
アンジュルムはパフォーマンスでハロプロを超えていきたい!!!!!!!!
2017年で大人しくなったわけではないですよ。
言葉だけひとり歩きして別の解釈されていくのに怯えている私がいます。笑
では、よいお年を
82
無題
怯えないで!!笑笑
ネット社会怖いけどね笑笑
大丈夫、伝わってます!笑笑
最高に魅せるパフォーマンス
できてたんじゃないでしょうか!
アンジュルムのとき
みてくれた、友達とか後輩とかが
CDもらった曲あって
知ってるのあって
楽しかった!とか
大器晩成すごいっすねぇとか
てか、あれちゃんと歌ってるの?
とかダンスもしてるのにすごい
とかめちゃパフォーマンスについて
褒めてくれたりして
自分褒められてるかと思いました照
本当に少しずつかもしれないけど
着実に一般人にも人気出てると
思います!
次のホールでもっと一般人
魅了しましょう!
ばたん。
まいるどすぎちゃん(。・ω・。)ノ
すぎちゃん
2017-12-30 08:05:48
返信する