人間ってナンだ?超AI入門 特別編「今そこにある未来 ヒト×AI=∞」[字] 2017.12.29

2912月 - による admin - 0 - 未分類

どうも松尾豊です。
今日は全12回にわたってお送りした「人間ってナンだ?超AI入門」の特別編をお送りします。
出演されるのはレイ・カーツワイル氏。
この人はすごい人でしてシンギュラリティーっていう言葉を作った事でも有名ですけれどももともとすごい発明家でかつ未来学者でもあるというような人です。
レイ・カーツワイル氏の思考というのは非常に深くてちょっと僕はほかの未来学者と一線を画すぐらい深い思考のもとにこういった像を描いてるんじゃないかというふうに思っています。
ほかに登場するのは言語学者で有名なノーム・チョムスキー氏。
あるいはフリーマン・ダイソン氏です。
これらもすごい知の巨人ですけれどもこういった方々とどういった話をしていくのか大変楽しみです。
では知的でスリリングなお話を是非お楽しみ下さい。
人間はどこから来てどこへ向かうのか。
太古の昔からヒトは考え続けてきた。
その問いが今新たな次元に突入する。
鍵となる概念シンギュラリティー。
提唱者…驚がくの予言。
それはユートピアかそれとも…。
ヒトはどこへ向かうのか。
コンピューターの進化の速度。
それは倍々ゲームで急激に増加する。
どんどんどんどんスピードを増していく。
指数関数的世界。
生物の進化の果てヒトの脳は生まれた。
脳は自らが生み出したテクノロジーと本当につながっていくのか。
そもそも知能の外側に知能はつくり出せるのか。
言葉数記号意味情報サイエンス機械。
ヒトはセカイはどう変わる?どう変わる?人間は重力の壁も突破して無限のエネルギーを手に入れて…。
その未来は?宇宙はなぜ存在するのか。
人類の行き着くところを誰も知らない。
皆さんいかがだったでしょうか?レイ・カーツワイル氏が語る人類の未来。
人工知能と融合しこのテクノロジーを含んで宇宙全体に広がっていくという新しい像未来の像。
私はかなり信憑性があるんじゃないかというふうに思っています。
こういった未来がいつ来るのかこれは直近の人工知能のテクノロジーの進展と混同してはいけないというふうに思っています。
恐らく100年とかもっと…数百年先の話なのかもしれませんけれども私はこういう未来が来るのを大変楽しみだなというふうに思っています。
ではまたどこかでお会いしましょう。
2017/12/29(金) 22:00〜22:45
NHKEテレ1大阪
人間ってナンだ?超AI入門 特別編「今そこにある未来 ヒト×AI=∞」[字]

シンギュラリティーという言葉の生みの親、世界のAI研究の最前線を走るレイ・カーツワイルが描く近未来とは?人工知能がもたらす変化は人間をどう変える?驚がくの未来論

詳細情報
番組内容
人工知能の発達がもたらす世界は単なる利便性などを越えて、人間の定義そのものを変革する革命なのか?驚がくの未来を独自のセオリーで語る異才レイ・カーツワイルに、ジャーナリスト吉成真由美が迫る。世界的言語学者チョムスキー、物理学者フリーマン・ダイソンへのインタビューも織り交ぜ、今そこにある未来の可能性を探る「2017年知能の旅」。人間ってナンだ?超AI入門のエピローグを飾る特別編。果たして人間はどこへ?
出演者
【出演】東京大学大学院特任准教授…松尾豊,未来学者…レイ・カーツワイル,サイエンスライター…吉成真由美,言語哲学者…ノーム・チョムスキー,理論物理学者…フリーマン・ダイソン

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:32591(0x7F4F)