2017年にネット上で話題になったグルメの1つ「たぬきむすび」をご紹介したい。
ご飯にめんつゆとごはんですよを混ぜ込み、揚げ玉を入れて握ったおむすびだ。簡単に作れておいしそう! いったいどんな味がするのか、実際に作ってみた。
用意するものはご飯、揚げ玉、海苔、めんつゆ、ごはんですよの5品。どれも食卓でおなじみのものばかりだ。今回はパックのご飯を使ったが、炊きたてのご飯のほうがおいしいだろう。
まずはパックご飯をレンジでチン。蒸気孔を開けるのを完全に忘れていたためパンパンに膨らんでしまったが、ご飯はちゃんと炊けていた。
投稿者によると「めんつゆを入れてもお米がぐずぐずにならないように、ごはんは気持ち硬めに炊いた方がいい」とのこと。なるほど。
炊けたご飯に麺つゆとごはんですよを3対1の割合で混ぜ込み、揚げ玉を加えてさらに混ぜていく。
出来上がったご飯をやさしくふんわりと握っていく。そういえば、最近は他人が握ったおにぎりを食べられない人が増えたという。あなたは人が握ったおにぎり、食べられますか?
海苔を添え、仕上げに七味唐辛子を振りかければ「たぬきむすび」の完成だ。彩りも鮮やかで何ともおいしそう!
口にほお張ると、まずは七味唐辛子の鮮烈な香りが口中に広がる。めんつゆのダシの風味と、ごはんですよの滋味深い味、揚げ玉のサクサクとした食感が合わさって極上のハーモニーを奏でる。
家にあるもので簡単に作れる「たぬきむすび」。時間もかからずサッと作れるので夜食にもぴったりだろう。
Twitter上のハッシュタグ「#料理素人でも作れる3分クッキング」では、ほかにも多数のレシピが掲載されている。気になった方はチェックしてみよう!