ちょっといまサピアをチェックしている人から連絡があって、いろいろ教わったんですけど、衝撃的なことがわかった。サピアはどうも無罪っぽい。
-
-
ウォーフ説に独特なのは「ある自然言語の話者には思考できるが別の自然言語の話者にはどうしても思考できないような物事が存在する」という発想があるところ。この発想はさらに二つに分解できる。
Show this thread -
①ある自然言語では表現できるが別の自然言語では表現できない物事がある②言語で表現できないことは、思考できない。ヤコブソンはこのうち①の、翻訳不可能性の概念を攻撃した。文学的ニュアンスならともかく、ある文の述べている事実認識を別の言語では言い表せないということはないだろうと。
Show this thread -
それをヤコブソンがどう論証したかは省略するけれども、じつは1921年の「言語」では、サピアも科学的真理に翻訳不可能性はありえないと述べていることがわかった。
Show this thread -
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.