2017-12-29

母娘の考え方の相違。皆さんはどのように考えますか?

娘が1人で任されている西麻布飲み屋の店に初めて行った。

オーナーに1人で店をやりたいと言ったら、 1000万円近くかけて、

店を改装して任せてくれたらしい。

今6年目です。それまで必死に客を開拓してきたようです。

私もやっと自分時間が出来るようになったので、娘と息子の結婚資金に取っておいた

100万円ずつを結婚予定もない2人に渡そうと思いつき、北海道から東京

突然2人に会いに行こう

決めました。

私も以前親に 100万円渡され好きに使いなさいと言われたことがあります

でも親が必死に貯めていたお金なのでそのまま使わずに置いておこうと思いました。

それではせっかくもらったのに、使うこともできずもらった実感もわきません。

私みたいな思いを子供たちにはさせたくないので、100万円のほかに50,000円ずつ

使えるお金として渡しました。つまり105万円ずつです。

娘の店では、豆腐ハンバーグピーマンの炒め物を小皿盛り付けてくれました。

正直お腹が空いてたのでこれだけでは全く足りなかったです。

お酒の入ってないジンジャーエルを2杯飲みました。

息子も私と全く同じもの飲食し、ホテルに帰ろうかと思った時に

からニコニコ笑って請求書を渡されました。

2人で5,000円。渋谷から西麻布までタクシー代往復3,000円を入れて合計8,000円。

北海道からわざわざ1,050,000円を娘に届けに来たのに、その上飲食したお金も取るのかい?

とてつもなく悲しみが湧いてきました。怒りも。

初めて訪ねてきた母親に対してご馳走してあげたいと言う気持ちがないんだな。と思ったら

情けなくなりました。

次の日もお店に行く予定でしたが、お店でまた飲み食いすると1人で六千円もかかります

爪に火をともす思いをして暮らしている自分には贅沢です。納得もできません。

自分がこの状況に我慢して黙って帰ることもできますが、遺恨も残るし、

帰りのタクシーで、息子が俺なら金は取らないと言いました。

これが普通かなと思ったので. なぜ娘が

親にご馳走しようと言う思いにならないのかその理由を聞かなければならないと思いました。

で、オーナーも私に会いたいと言っていると聞いたので、足取りも重く店に向かいました。

娘の理由は、自分一生懸命やってきた店なのでママならお金を払ってくれるかなと思った

と言いました。あまりよく理解できないのですが、娘の努力を認めてそれに対してお金

対価を払うと言うところでしょうか。

しかしそこで私は 、自分の店だと思って頑張ってきたと言う娘の概念

根本から覆すことを言ったのです。こんなことを言うのはとても辛いことです。

あなたの店ではありません。この店はオーナー改装して作ったオーナーの店です。

そこであなたが雇われただけです。6年間かけて客を増やしてきたかもしれませんが

それはあなたの客じゃなく、オーナーの客です。あなたがやめたらオーナー

他の人を雇うだけです。ママが今のあなた飲食代としていくらお金を払っても

あなたのもとには入りません。オーナーお金が入るだけです。

どうして独立しようと思わないの?と聞くと、この店をやるときにかかった改装費1000万*

を返さなきゃならないといいます。じゃあ返したら自分の店になるの?

自分の店じゃないのになぜあなたが返さなきゃならないの?と聞くと

無言です。また病気になったりして店に出られなくなったらどうするつもり?と聞くと

オーナーが面倒みてくれるんじゃない?と答えが返ってきました。

娘は私の言うことが理解できなさそうです。

私も娘の言うことが理解できません。

こうやって親子関係ますます困難になるばかりです。

娘は37歳です。独立など将来のことを考えるべきだと思うのですが。

皆さんのご意見を伺いたいです


ps、皆さんいろいろとご意見ありがとうございます

書き方悪かったかもしれませんね。

皆さんは、娘の話をどう思いますか?

私の話をどう思いますか?

と言うことを聞きたかったのです。

自分意見だけを押し付けずに、娘の気持ち理解してあげたいと思っています。また

自分の店のつもりで一生懸命やってきたモチベーションを崩してしまったのではないかと、

申し訳なく思う気持ちもあります。でも真実をわかった上で今後の生きる方法を見定めてほしいと思っているのですが。

また、オーナーと娘はできていると言う意見もありますが、

可能性は十分に考えられると思っています

娘には言ってませんが、一生懸命オーナーに尽くして働いて気づくと40過ぎているということもあり得ます

親としては転ばぬ先の杖としてどこまで伝えたら良いのか迷うところです。

オーナーは50歳独身で見た目はなかなかのイケメンでした。

お会いした時はお互いにお世話になってますぐらいしか言葉を交わしませんでした。

娘と何もないのならもっとざっくばらんに軽 く冗談をかわしてもおかしくない。と感じましたが

こちらの状態も母娘口論の後で、気不味い状況を察したのかもしれませんが。

  • anond:20171229160836

    読んでないけど親子と言えど他人 理解しあえると思えるのはおかしい

    • anond:20171229160936

      他人なら理解する努力をしなくても良いとでも?

      • anond:20171229161358

        色んなところで絡んでるんだなー

        • anond:20171229161500

          いきなり何言ってんの? 「この人のことが理解できない」と言う投稿に対して「そいつは他人なんだから理解できなくて当然」と言うツッコミが無意味だと言ってるんだよ。 他人なのは...

          • anond:20171229161936

            理解できないことがあるのも当たり前。 その当たり前を理解できてないじゃん

      • anond:20171229161358

        他人なら理解する努力をしなくても良いとでも? そうは言ってない 絶対に理解しあえるという前提はおかしいという話 「理解するために努力する」と「どうせ理解できないんなら最...

        • anond:20171229161629

          「絶対に理解し合える前提」なんて元増田も誰も言及してないので、いきなり何言ってんのとしか言いようがないよね。

    • anond:20171229160936

      投稿者です。親子といえども他人。理解し合えないのは当たり前。 そう思うと心が楽になりますね。でも親子だからこそ少しでも理解しあいたいのが親心です。 また親を理解してもらえ...

  • anond:20171229160836

    ご意見ですか、、まあオーナーと娘さんはチョメチョメしてるのかもしれませんね

  • anond:20171229160836

    試される大地本場開拓民の経済感覚義理人情はよく分からないけど アポなしで子どもの仕事先に突撃する親もどうかと思う ヨネスケじゃないんだから あと、呑み屋は食事するところ...

    • anond:20171229183329

      大地本場開拓民って木村拓哉成分が濃いな

    • anond:20171229183329

      投稿者です。アポ無しではありませんよ。世代間ギャップというのは娘の意見に共感するって言うことですよね。 ではオーナーの店を自分の店と思ってずっと働き続けることを良しとす...

    • anond:20171229183329

      飲み屋は酒の肴しかないのは当たり前だよ。と言うご意見はごもっともでわかります。 でも娘1人でやっている店だし、私からも3ヶ月に1度は段ボールで野菜を送っていて、山ほど料理を...

  • anond:20171229160836

    これ愛人じゃんw 店まかせて借金で縛ってんだよ そんだけ

    • anond:20171229185046

      投稿者です。そこが1番気にかかるとこなんですよね。もしそうなら気づいてほしいところです。 娘に利用されてるだけなんじゃない?とメールで言いましたが無視されてます。

  • anond:20171229160836

    色々とアドバイスされてるけど聞く気なさそうだからアドバイスは増えないな 自分の中で明確な答えがあって それ以外は受け付けない感じ 「娘さんだまされてるから助けてあげて!」...

    • anond:20171229195425

      ご意見ありがとうございます。そんなふうに見えますか?娘と同意見を聞き参考にしたり、自分との観点の違いを 受け入れる努力をしたいと思い、反対意見が出るのを承知で投稿しました...

  • anond:20171229160836

    娘さんとお店のオーナー間で交わされた店の経営権と改修費の関係について、弁護士に相談して返済義務が法律的に妥当かを先ずはっきりさせて下さい。 もし今の状態を娘さんが嫌がっ...

    • anond:20171229210039

      ご意見ありがとうございます。そうですね。何か交わしているものがあるならそこを確かめなければなりませんね。 娘には、「オーナーが借金して改装したものを、あなたが返さなきゃ...

  • anond:20171229160836

    ただの推測ですが。オーナーと男女の仲だが結婚まではいかない状態と推測。娘はオーナーと結婚して自分の店になることを望んでいるのでは。とすれば法律に基づく雇用条件と債務の...

    • anond:20171229215323

      ご意見ありがとうございます。娘が答えようとしないので、私もただの憶測なのですが同じように考えています。 娘が請求したのは飲食費だけです。私たちが店まで行くのにタクシーし...

    • anond:20171229215323

      ご意見ありがとうございます。娘が答えようとしないので、私もただの憶測なのですが同じように考えています。 娘が請求したのは飲食費だけです。私たちが店まで行くのにタクシーし...

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん