夫氏「嫁氏よ、そなたはまさか家電にまで手を出したのか?!これはMac proか?!うちにはそんな余裕はない!」
完全に一致!
いいえ、ゴミ箱です!!ideacoのTubelor!
普通サイズ(光沢あり)
ミニ(光沢あり)
特大サイズ(マット)
先日「雑貨予算内チャレンジ」で書いたように
リビングとスペースエイジ洗面所に置くのだ!
リビングは基本カラーが青×黄色×グレーだからネイビーの普通サイズ
洗面所はモノトーンだからブラック!
ミニサイズ
夫氏「なんとかっこかわゆいこと!」
このイデアコさんたち、見た目と機能を兼ね備えた、まさに我がMS家が求めるゴミ箱!
ideacoを作っている会社「イデア株式会社 」代表取締役兼デザイナーである羽場 一郎さんのインタビューからその魅力を探ってみます。
※引用元 デザインリンクオオサカ
シンプルながら入り口が描く円がちょっぴりかわいらしささえ感じさせる外観。
だからいろんなインテリアスタイルにマッチ。
ミッドセンチュリーモダン
北欧インテリア
ミニと普通サイズは光沢があるから、特にミッドセンチュリーやスペースエイジ空間に置くとディスプレイにも。
レトロやナチュラルなインテリアには木目調も似合いそう。
羽場さんは商品開発についてこう言っています。
「私自身は確かに独創性にこだわりを持って開発の成否を判断しています。
そして普遍性を持っている事、シンプルである事にもこだわりがあります。
製品を考える上で独創的な着眼のない二番煎じ的なものは作りたくない。
…<<中略>>…常に新しい着眼点、独創性を持って商品化にリスクを持ってチャレンジする、自分たちの商品の成功はそこにしかないと考えています。」
(「デザインリンクオオサカ」より文章引用)
イデアコの商品はゴミ箱だけに限らず、どれもシンプルだけど独特の形。
日本のリモンコンのように、「あれもこれも」詰め込んだ商品は使いにくいし、
「なんでもやりまっせ」な商売は売れない時代です。
「うちはこれだけをこだわってやります!」というコンセプトの方が、ブランディングの観点からみるとこれからの時代を生き抜く力を持つ企業ではないでしょうか。
「独創性」「普遍性」「シンプル」を徹底追及する思いが凝縮されたのがイデアコさんです!
フタをガコンと外し、
ゴミ袋をセットして
完了!素晴らしい!
ブラックならポニーくんが落ちても気づきません。
世の中に「蓋つき」のゴミ箱はたくさんあります。
でも、この「ゴミ袋をスマートに隠してしまう」という発想のゴミ箱を見つけるのは難しい。
このデザインはどんな発想で生まれたのでしょうか?
「スタートは問題、課題、テーマを認識するというステージです。…<<中略>>…
tubelorの開発の場合、その問題は、見た目にはとても美しいゴミ箱もそれが置かれている部屋の中ではポリ袋をかぶっているという発見をしたことでした。
その事はすでにだれかが認識し気づいていた事かもしれません。
でもそれを満たされていない隙間として明確に認識できた事が独創性を生む事になっていきました。あとはその問題を解決するためのデザインです。」
(「デザインリンクオオサカ」より文章引用)
「かっこいいゴミ箱買ったけど、ゴミ袋が見えるなぁ…」
「洗濯機には一度も使ったことないボタンがいっぱいある」
「リモコンのボタン多すぎる!おじいちゃんがかわいそう」
「リモコンが(以下略」
そんなことに気づいている人はいっぱいいます。
あとはそれを実際に「問題として認識」し「形にする」ことが、みんなに愛される商品開発に繋がったのだと思います。
どなたか「ミニマリスト」なリモコンを開発してはくれまいでしょうか…?
ideacoのTublorは普通サイズで3996円、ミニサイズで1890円なので、決して安くはありません。
モノが溢れる世の中だから、1000円以下で買えるステキなゴミ箱もたくさん。
umbraのゴミ箱なんてのもシンプルでステキ。
でも、ideacoの魅力は
①シンプルでインテリアに溶け込むデザインで
②ゴミ袋が見えない
に加えて、まあちょっと頑張ったら買えること
(あくまで我が家の感覚です)。
蓋つきのゴミ箱はありますが、
キッチン向きだったり
サイズもデザインもいいけど、ゴミ袋が見えてしまったり。
そしていいなと思っても、いやいいからこそ値段がね…10000円超えるとね…
カリモクニュースタンダード COLOUR BIN LARGE
そこにきてイデアコは、ミニは2000円以下、普通サイズでは4000円行かないぐらい。
あくまで我が家の感覚ですが、ちょっと頑張って手の届く範囲のゴミ箱
(あくまで我が家の感覚です)。
ステキなデザインはデザイン、製作、試作、広告とあらゆる工程を踏むので
値段が上がっていくのは当たり前。
それを高いと捉えるか、安いと捉えるかは前回書いたように「何を優先するか」
によって変わるので人それぞれ。
美しくインテリアに溶け込んでくれて、ゴミ箱としての機能もきちんと果たしてくれるイデアコのチューブラー。
我が家にとっては、日々の塩ご飯修行を積み重ねることで手が届く、ステキインテリアを実現できるかわいいやつです。
日本のリモコンは残念だけど、日本発の素晴らしいデザインをまた発見できて嬉しいです♪
…?!なんか可愛い子がおる!!!
こんなの雑貨予算になかったよね?!
夫氏「フフフ…いろいろ削りに削って手に入れたのさ…」
to be continued...
↓イデアコのデザインコンセプトすてきだなって思っていただいたらクリックお願いします♪(嫁のリモコンへの過剰な執着に同意される方も!)
トラコミュやってます↓
丸いやつ、四角いやつ、イデアコさんたまに見かけます。
家づくり
お気に入りインテリア雑貨も家づくりの一部!
みんなのWeb内覧会
我が家にはそろそろ床が貼られております。
インスタグラム↓
Room Clip↓