2017年シリコンバレーの不祥事と釈明まとめ
Image: Justin Sullivan/Getty Images News

2017年シリコンバレーの不祥事と釈明まとめ

今年もいろいろあったシリコンバレー。不祥事の釈明をまとめてどうぞ。

Twitter

イスラム憎悪を煽る英国の極右団体の動画をトランプ大統領がRTし、本来は削除しなければならないはずなのですが、「メディア掲載ポリシー」を理由に延々掲載し続け批判が集中しました。Jack Dorsey CEOは「削除しない理由としてあげた条項が間違っていた」という歯切れの悪い謝罪に終始。

ロバート・スコーブル

著名VCデイブ・マクルーアに続き、年恰好も社会的地位も近い著名エバンジェリストのロバート・スコーブルまでもがセクハラ常習犯であったことが発覚しました。「弁護士が止めるのも聞かず」(本人)長文の釈明記事を書いたのはいいのだけど、スクープを報じたBusiness InsiderとTechCrunch、被害者全員を順ぐりにディスって妻の名を5回叫ぶ、悲壮感溢れる投稿になってしまいました。

Uber

何から始めていいのやらな厄年となったUber。Apple端末を追跡してクックCEOに怒られたり、競合Lyftの運転手を追跡する社内極秘プログラム「Hell」(なんちゅう名前や)の存在が発覚したり、セクハラCEOによるドライバー恫喝動画、英国内カスタマー270万人の個人情報漏えい事件を1年以上隠し続けていたなど、不祥事に続く不祥事で「Uber」の名がニュースに出ない日は1日としてなかった気がします。米Gizmodoの「今年もっともバズバブルが弾けたワースト企業ランキング」でも、失脚したカラニック前CEOの写真がトップ画に…。

Google

ラスベガス銃乱射事件で4chanが流したウソ情報をトップニュースとしてばら撒き平謝り。Facebookでもだいぶ広まりました。犯人はStephen Paddockで、全然別人です。削除するまで数時間を費やしてしまいました。

Facebook

パレスチナ人男性が「おはよう」とアラビア語で書いたら、Facebookの機械翻訳にヘブライ語で「やつらを攻撃しろ」、英語で「やっつけろ」と誤訳され、イスラエル警察に連行され数時間聴取を受ける事態に発展しました。Facebook言語技術部門マネジャーに取材したら「男性とご家族に混乱を招き、申し訳ありません」という謝罪の言葉をいただきましたけど、「混乱(disruption)」という言葉はあまりにも軽いわ…。

Best Buy

こちらはミネソタの会社ですけど、大洪水で飲み水不足が深刻となったヒューストン被災地で、飲料水24本入りパックを42ドル(約4755円)で売る店が現れ、「ディザスターキャピタリズム(人の不幸に乗って儲ける便乗商法)」もここまで落ちたか、と騒がれました。

「パックで売ったことがないので、店員が1本の値段を倍掛けしてしまった」と広報は弁明しましたけど、この店では前のハリケーンハービーのときも便乗値上げしていた模様です。

同様の現象は訳者の近くのナパでも起こりました。山火事で家を焼け出された人たちが雪崩れ込んだ周辺エリアで家賃を吊り上げる鬼畜な家が現れ、ニュースで「一定基準以上の不当な値上げは違法行為。刑務所送りになるからやめろ」と注意を喚起していました。業とは恐ろしいもの…。

Apple

インクルージョン&ダイバーシティ担当VP(黒人女性です)がパネルディスカッションで「12人が揃いも揃って全員、金髪碧眼の白人男性だったとしても、それぞれ人生経験も人生観も違うのだから、それはそれでダイバースだとわたしは思うのよ」と語って、おいおいそれでもダイバーシティのエグゼキュティブ?と叩かれました。ちなみにAppleは白人男性社会で、人種別ではアジア系19%、ヒスパニック12%、黒人9%という構成です。

Facebook

広告表示対象を人種で絞るサービスを広告主に提供していたことが発覚。「もうやらない」と約束したのに、まだやっていたことが二度発覚し、「技術的不具合」と弁明しました。不具合って便利な表現ですよね…。中の人すらぜんぜん知らないっていう話もあるぐらいなので、本当にそうなのかもしれんけど。

マーク・ザッカーバーグ

プエルトリコにVRのアバターで華麗に飛んで、ソーシャルVRアプリ「Facebook Spaces」のライブストリーミングを決行。ハリケーンでぼろぼろの街を背景に楽しくライブストリーミングの新機能を紹介するマークのアバターに「不謹慎すぎる」との声が沸き起こりました。「赤十字と被災地支援で提携したことをアピールしたかった」と後付けで言ってましたけどね。

171227-1
瓦礫の山のプエルトリコを背景にVRライブの新機能を発表するマーク

来年はよい年になるといいですね。



Image: Justin Sullivan/Getty Images News
Melanie Ehrenkranz - Gizmodo US[原文

(satomi)

Sponsored