【2017年】家電批評が選ぶ今年のベスト「モバイル編」がコチラです
2017年12月28日(木)
360.life編集部
360.life編集部/Test by 家電批評編集部
【2017年】家電批評が選ぶ今年のベスト「モバイル編」がコチラです
2017年のスマホ事情を振り返ってみると、格安SIMやSIMフリースマホが一段と普及し、各社の競争も激化してきました。そこで、家電批評編集部では今年登場した製品を振り返り、性能やコスパに優れた「最強」なスマホやタブレット、格安SIMを選びました。各製品の魅力と合わせてご覧ください。
  • 【格安SIMフリー部門】
    「格安」とは思えない高級感の1台
コスパの良さが人気のSIMフリースマホは、編集部でも今年だけでのべ100台以上の製品をテストしました。その中でも一番のオススメが、ファーウェイの「nova lite」。防水等の「ウリ」になる機能こそありませんが、動作はキビキビしていて、バッテリーやディスプレイなどの基本性能も十分です。
カメラだってこんなにキレイ!
こちらの写真はnova liteで撮影したもの。ファーウェイスマホのカメラと言えばP10のライカレンズが評判ですが、nova liteのカメラも十分高品質です。
2万円以下とは思えない高級感
そして、何より驚くのがそのデザイン性。格安スマホにありがちなチープさは皆無です。実勢価格が2万円を切っているとは思えない質感の良さも、大きなオススメポイントになっています。
ファーウェイ
nova lite
実勢価格:1万9800円
サイズ・質量:W72.94×H147.2×D7.6mm・約147g
ディスプレイ:5.2インチ(1920×1080)
カメラ:メイン1200万画素・サブ800万画素
  • 【タブレット部門】
    総合評価が高くコスパも良い
35台のアンドロイドタブレットをテストした結果、総合評価1位に輝いたのがこちらの「MediaPad M3」。SIMフリーモデルで3万円台という安さが目を引きますが、動画や音楽鑑賞に最適な左右に分かれたスピーカーなど、実は性能面でも高評価を得ています。
ファーウェイ
MediaPad M3(SIMフリー)
実勢価格:3万8180円
サイズ・質量:W124.2×H215.5×D7.3mm・約310g
画面:8.4インチ
解像度:2560×1600
Wi-Fi:802.11a/b/g/n/ac 準拠 (2.4/5GHz)
  • 【キャリアスマホ部門】
    ハイスペックといえばこれ!
まずは何も言わずに上の表を見てください。ご覧の通りの圧倒的なハイスペックスマホ、それがサムスンの「Galaxy S8」です。価格も最高級レベルですが、それに見合った最高級の性能を誇っています。ハイスペックでありながらバッテリー持ちがいいのも嬉しいポイントです。
ギリギリまで液晶が迫る大画面デザイン
写真は左からGalaxy S7 edge、S8、S8+。「フチのギリギリまで液晶」というデザインも、Galaxyシリーズの特徴です。本体サイズに比べて画面が大きく感じられ、コンテンツを大迫力で楽しめます。
サムスン 
Galaxy S8
実勢価格:9万3960円(ドコモ)
サイズ・質量:W68×H149×D8.0mm・150g
CPUコア数:オクタコア
充電端子:Type-C
防水・防塵:IP68
  • 【電子書籍リーダー部門】
    日本限定「Kindle」が地味にありがたい
電子書籍リーダーとしてはおなじみのAmazon「Kindle Paperwhite」。日本限定の「マンガモデル」で変わったのは「容量が増えた」だけです。しかし、その些細な変更点が大きな魅力なのです。
マンガを読みたい日本人には大容量が◎
日本人ユーザーはマンガを読むためにKindleを使うことが多いのですが、マンガはデータ量が多く容量不足になりがちです。そのため、大容量の「マンガモデル」は、「かゆいところに手が届く」仕様なのです。Kindleならではの「読む」ことに特化した「軽くて薄く、目に優しい」といった特長も、もちろん健在です。
Amazon
Kindle Paperwhite マンガモデル 
実勢価格:1万6280円
サイズ・質量:W169×H117×D9.1mm・205g
内蔵ライト:LED4個使用
解像度:300ppi
接続:Wi-Fiのみ
  • 【通話し放題SIM部門】
    ワイモバイルなら格安SIMでも話し放題
「格安SIMは通話料金が割高」というイメージがありますが、ワイモバイルなら「完全通話し放題」のプランが使えます。また、データ通信速度の安定性も高いので「たくさん話したいけどデータ通信が遅くなるのはイヤ」という方にはイチオシです。
ワイモバイル
Y!mobile
  • 【高速通信SIM部門】
    UQモバイルは混雑時間帯でも速い!
UQモバイルの強みは「とにかく速い」こと。時間帯によって通信速度が落ちがちな格安SIMですが、UQモバイルだと非常に安定した高速通信が可能です。重いデータのやり取りが多いなど、速度重視で選ぶなら迷わずオススメできる格安SIMです。
UQコミュニケーションズ
UQモバイル

2017年のスマホ・タブレットのベストバイは、このような結果になりました。格安系の製品が多くなっていますが、全てに共通しているのが「性能の良さ」。安いだけではなく、品質が確かだからこそ「最強」なのです。これからも「低価格・高性能」の製品が続々登場すると思いますので、引き続きスマホ市場から目が離せませんね。
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。

オススメのコンテンツ

  • [携帯・スマホ本体端末]
    iPhoneが防犯カメラになるってご存知でしたか?
  • [携帯・スマホ本体端末]
    レンズでも腕でもない。ちょっとズルい“映え”写真撮影術がこちら
  • [携帯・スマホ本体端末]
    知ってた?「iOS11」は片手に優しい進化を遂げたんです。
  • [携帯・スマホ本体端末]
    「慎重派のあなたへ」今年のiOS11はこんなに劇的ビフォーアフター
  • [携帯・スマホ本体端末]
    反撃の狼煙? かつてのシェア1位 「ZenFone」最新機種を全方位チェック
  • [携帯・スマホ本体端末]
    「進化していません」iPhone8のカメラにプロがそう断言した理由
  • [携帯・スマホ本体端末]
    じつはコレ、iPhoneで撮ったんですよ【プロ直伝の裏ワザ6選】
  • [携帯・スマホ本体端末]
    今日の晩ごはん、ちょっと美味しそうに撮ってみませんか? [基本技3選]
  • [携帯・スマホ本体端末]
    フラッシュはダメ?タイマーはOK!意外と知らないスマホ撮り鉄板ルール6選
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【メーカー直撃】大容量バッテリーでもスマホが1日持たないのはなぜ?
  • [携帯・スマホ本体端末]
    世界一売れているカメラがiPhoneである3つの理由
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【実録ストーリー】スマホ料金が1万円以上安くなった話
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【SIMフリー】デュアルカメラの大本命はP10だと断言できる理由
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【iPhone修理】アップル非公式でも総務省のお墨付き?「登録修理業者」がお得でした!
  • [携帯・スマホ本体端末]
    キャリア派の人にオススメしたい 最新スマートフォンBEST3
  • [携帯・スマホ本体端末]
    着せ替えスマホ「NuAns NEO」を “デザイン以外”でオススメしたい理由
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【TSUTAYA】の格安スマホが 「らくらくフォン」として最適の理由
  • [携帯・スマホ本体端末]
    au「TORQUE」が子ども用の 最強ケータイである3つの理由
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【SIMフリー高すぎ】中古iPhoneの お得な買い方3つのポイント
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【最先端SIMフリー】ZenFoneARは 模様替えに効果バツグンでした
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【最強のSIMフリー】Huawei P10を 50時間かけてガチ比較してみました
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【スマホの音が悪い】と感じたら 絶対知っておいて欲しいコト
  • [携帯・スマホ本体端末]
    【お風呂で最強】がXperiaじゃなかった予想外の理由
  • [携帯・スマホ本体端末]
    iPhoneの画面が割れた…… 一番リーズナブルな修理方法はコレ!