このブログの目次
- 控えめに言って改善と検証はクッソ大事である
- 改善は大きく分けて2種類!刈り取り改善と水撒き改善
- 種まき(記事作成)だけして水撒きと刈り取りをしてない人が多すぎる
- 刈り取り改善と水巻き改善は別物と考えるべき
- 刈り取り改善を行う際のポイントについて
- 具体的な刈り取り改善の流れについて
- 刈り取り改善の記事分析時に見るべき7つのポイント
- 1.対策キーワードは改善の余地があるか?
- 2.CTRには改善の余地があるか?
- 3.コンテンツには追記の余地はあるか?
- 4.SXOは改善の余地があるか?
- 5.キラーページの販売力は改善の余地があるか?
- 6.ページへの流入に改善の余地はあるか?
- 7.誘導方法に改善に改善の余地はあるか?
- 刈り取り改善を実施する際のポイント
- 刈り取り改善を行うだけで毎月の報酬は伸び続ける
- 水撒き改善を行う際のポイントについて
- 具体的な水巻き改善の流れについて
- 水撒き改善の記事分析時に見るべき4つのポイント
- 1.対策キーワードは改善の余地があるか?
- 2.コンテンツには追記の余地があるか?
- 3.ページへの流入に改善の余地はあるか?
- 4.SXOは改善の余地があるか?
- 水撒き改善を実施する際のポイント
- 刈り取り改善を重視して余裕があれば水撒き改善をしよう
- 改善後は必ず作業記録に記入する!おすすめはワードプレス
- 毎月月初には仮説の検証を実施しよう!
- 検証をしなかった改善は効果測定をしっかり行おう
- まーさん式の改善&検証は最初は5~10記事くらいでいいから試してみよう!
控えめに言って改善と検証はクッソ大事である
改善は大きく分けて2種類!刈り取り改善と水撒き改善
1.刈り取り改善は収益に直結する改善
2.水撒き改善は刈り取る実を育てる改善
種まき(記事作成)だけして水撒きと刈り取りをしてない人が多すぎる
刈り取り改善と水巻き改善は別物と考えるべき
刈り取り改善を行う際のポイントについて
1.その改善が即収益に繋がるかどうか?
2.改善した際のリターンが見込めるか?
3.アクセス数が多いかどうか?
4.アクセス数が少ないサイトでは刈り取り改善は不要
具体的な刈り取り改善の流れについて
1.とみた式分析シートを作成する
2.アクセスが多い記事から見ていく
3.その後は成約実績があるページも見ていく
3.記事単位で分析をして仮説と改善案を立案
4.改善を施す
5.改善をした際は作業記録にメモをする
6.仮説の検証が必要な改善は翌月に検証
刈り取り改善の記事分析時に見るべき7つのポイント
- 対策キーワードは改善の余地があるか?
- CTRには改善の余地があるか?
- コンテンツには追記の余地があるか?
- SXOは改善の余地があるか?
- キラーページの販売力は改善の余地があるか?
- ページへの流入に改善の余地はあるか?
- 誘導方法に改善に改善の余地はあるか?
1.対策キーワードは改善の余地があるか?
改善の余地はどこで見ればいい?
1.サーチコンソールで穴場キーワードを探す
2.検索上位サイトのコンテンツを見る
3.サジェストワードを再確認
4.Ahrefsでライバルワードを抜く
イケそうなキーワードがあれば追加する
1.キーワードは全てキーワードプランナーで検索数をリサーチ
2.タイトルタグは+4~8位
3.見出しタグが+2~4位
4.リード文&メタ説明文は+1~2位
5.重要度が低いワードは降格も検討する
6.キーワードを追加する際は掛け合わせの数を意識
7.ライバルが強い場合は裏ワードも活用
8.健康フィルターの影響を受けないワードも追加
流入≒ドメインパワー!テーマからズレないワードはどんどん追加!
2.CTRには改善の余地があるか?
サチコを見てCTRをチェックする
1.一般的な平均CTRと比較してどうなのか?
2.PPC広告の有無はどうなのか?
3.CTRが極端に低い場合は画像やページ内リンクがHITしている可能性もあり
4.明らかに低い場合はCTR改善を検討すべき
具体的なCTR改善方法
1.記事タイトルの文字数を見直す
2.【】を使って強調する
3.キーワードは左側に寄せる
4.具体的な数字を入れる
5.情報の鮮度をアピールする
6.キャンペーン情報などを記載する
7.メタ説明文を上手に活用する
8.キーワードをリストラして見出しに降格する
9.検索上位サイトを見て差別化する
CTRが2倍になればアクセス2倍!軽視はできない項目
3.コンテンツには追記の余地はあるか?
コンテンツに追記の余地があるか見極めるポイント
1.上位サイトのコンテンツを見て網羅性の抜けが無いかチェック
2.上位サイトを見て流入ワードの差をチェック
コンテンツの具体的な追記方法
1.キーワードを意識して見出しを追加する
2.見出しを追加する際はユーザーの検討段階を意識する
3.見出しを追加後は本文を追記する
コンテンツの追記は上がるまで定期的に行うと効果的
4.SXOは改善の余地があるか?
SXOの改善の余地があるか見極めるポイント
1.アナリティクスの直帰率はどうか?
2.ミエルカヒートマップでのスクロール率はどうか?
3.内部リンク&外部リンクのクリック率はどうか?
4.文字数に対して平均滞在時間が適正か?
5.ヒートマップ上で読まれていない見出しはあるか?
6.スマホで流し見をした際のわかりやすいか?
具体的なSXOの改善方法について
1.アイキャッチとリード文を改善する
2.ファーストビューにアクションリンクを設置する
3.共感とニーズ喚起を織り交ぜる
4.ページ分割を活用する
5.折り畳みを活用する
6.見出しの入れ替え&削除をする
7.スマホ推敲を行う
8.図解を交えてわかりやすさを重視する
SXOの改善は順位を維持するために必須
5.キラーページの販売力は改善の余地があるか?
キラーページに改善の余地があるか見極めるポイント
1.案件の平均CVRと比較してどうなのか?
2.ランキングの順位はこれで適正かどうか?
3.アフィリリンクのCTRは適正なのか?
4.ユーザーの心理と訴求にズレがないか?
5.その商品を認知しているか?
6.押し売りになっていないか?
7.今すぐ客に対応できているか?
8.ユーザーを迷わせていないか?
具体的なキラーページの改善方法
1.ランキングを入れ替えてABテストをする
2.知恵袋を再リサーチして訴求のずれを是正する
3.認知度の高い商品をランキングに入れてみる
4.ライティングを変更してみる
5.ファーストビューに今すぐ客向けのリンクを設置
6.おすすめする商品を絞る
7.SXOの改善も合わせて行う
販売力は普遍的!販売力をしっかりと改善をすることが大事
6.ページへの流入に改善の余地はあるか?
ページへの流入改善の余地があるかを見るポイント
1.サイドバーに掲載しているかどうか?
2.バナーなどで露出を強化しているかどうか?
3.ソーシャルや外部リンクによる流入が期待できるか?
4.アクセスが多い記事から内部リンクが貼られているか?
5.関連性の高い記事から内部リンクが貼られているか?
6.ライバルサイトの流入数は自サイトと比較してどうか?
具体的な流入の改善方法について
1.サイドバー掲載やバナーを作って内部流入を教化する
2.踏まれる内部リンクを貼って内部流入を教化する
3.外部リンクやソーシャルで外部流入を教化する
4.目次ページを作成して流入を教化する
5.ライバルサイトの流入ワードを参考にして新規追加
ビッグワード攻略には流入数の多さが大事!
7.誘導方法に改善に改善の余地はあるか?
誘導方法の改善の余地があるか見極めるポイント
1.アクセスが多いページにちゃんと誘導用の内部リンクが貼ってあるか?
2.貼っている内部リンクが踏まれているかどうか?
誘導方法改善の具体的な方法
1.アクセスが多いページからは上げたいページに内部リンク
2.内部リンクが踏まれていない場合はリンク先を変えてみる
3.不要な内部リンクは削除する
4.内部リンクを目立たせてみる
5.ファーストビューから誘導をかけてみる
6.関連性の高いページへのリンクへ変更する
誘導方法を改善することでリンクジュースが行き渡って強くなる
刈り取り改善を実施する際のポイント
1.時間をかけ過ぎないピンポイントな改善を意識
2.改善の成功率は30%ほど何回も改善が大事
3.改善履歴をGoogleはちゃんと評価している
4.一度に改善をし過ぎると検証が大変になる
5.月前半までに刈り取り改善を終わらせることで収益アップを効率化
6.月前半に改善しておけば月後半にデータが取れる
7.とみた式分析シートでアクセスが前月より下がった記事は入念に見る
刈り取り改善を行うだけで毎月の報酬は伸び続ける
水撒き改善を行う際のポイントについて
1.伸びしろがある記事に絞って改善
2.埋もれている記事を発掘するイメージ
3.収益にはならないが未来の種を育てるために必要
具体的な水巻き改善の流れについて
1.サーチコンソールでフィルタリング
2.表示回数が多い記事から見ていく
3.記事単位で分析をして改善案を立案
4.改善を施す
5.改善をした際は作業記録にメモをする
6.検証が必要な改善は翌月に検証
水撒き改善の記事分析時に見るべき4つのポイント
- 対策キーワードは改善の余地があるか?
- コンテンツには追記の余地があるか?
- ページへの流入に改善の余地はあるか?
- SXOは改善の余地があるか?
1.対策キーワードは改善の余地があるか?
2.コンテンツには追記の余地があるか?
3.ページへの流入に改善の余地はあるか?
4.SXOは改善の余地があるか?
水撒き改善を実施する際のポイント
1.改善に関しては追記を最重要視
2.ページへの流入改善と対策キーワード改善も大事
3.SXO改善はほどほどに80%くらいの完成度で最初は良い
4.未来の種になるので土台作りのためにしっかりと時間をかける
5.水撒き改善は月後半に行うのがベスト
刈り取り改善を重視して余裕があれば水撒き改善をしよう
改善後は必ず作業記録に記入する!おすすめはワードプレス
1.作業内容はカテゴリーで管理
2.作業時間はタグで管理
3.来月検証予定の仮説にはタグを付けよう
毎月月初には仮説の検証を実施しよう!
1.検証予定の仮説のタグを押して作業記録を逆引き
2.作業記録に追記して仮説の検証結果を書き込もう
3.こういった検証の積み重ねが実力になる
4.自分で仮説と検証が出来るのでアルゴリズムにも対応できる
検証をしなかった改善は効果測定をしっかり行おう
1.とみた式分析シートでアクセス数を比較する
2.サチコで平均掲載順位や表示回数の変化を見る
3.CVゲッターで成約数の変化を見る
4.ABテストの結果を見て効果の高い方を正にする
まーさん式の改善&検証は最初は5~10記事くらいでいいから試してみよう!