「見られている」と絶縁体が安定化する -観測による量子多体状態の制御技術を確立-
2017年12月28日:08:19
- カテゴリ:物理学
1: しじみ ★ 2017/12/27(水) 05:15:47.87 ID:CAP_USER
富田隆文 理学研究科博士課程学生、高橋義朗 同教授、段下一平 基礎物理学研究所助教らの研究グループは、レーザー光を組み合わせて作る光格子に極低温の原子気体(レーザー冷却、蒸発冷却などを施し、真空容器中の気体を絶対温度でナノケルビンの温度にまで液化・固化させることなく冷却させたもの)を導入し、周囲の環境との相互作用によるエネルギーや粒子の出入り(以下、散逸)が量子相転移(圧力や磁場などを変化させた際に量子力学的なゆらぎにより物質の状態が異なる状態へと変わること)に与える影響を観測することに、世界で初めて成功しました。
(中略)
本研究グループは、「モット絶縁体-超流動相転移」と呼ばれる量子相転移に対して、制御性の高い散逸を人工的に導入し、その影響を調べました。
その結果、モット絶縁体状態から超流動状態への相転移が散逸によって妨げられ、超流動状態へと変化するダイナミクスに遅れが見られることが分かりました。
この現象は、環境との相互作用によって原子が常に周囲から「見られている」ことが原因で起こる量子力学的な効果によるものです。
(以下略)
※全文、詳細はソース元で
京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/171223_2.html
(中略)
本研究グループは、「モット絶縁体-超流動相転移」と呼ばれる量子相転移に対して、制御性の高い散逸を人工的に導入し、その影響を調べました。
その結果、モット絶縁体状態から超流動状態への相転移が散逸によって妨げられ、超流動状態へと変化するダイナミクスに遅れが見られることが分かりました。
この現象は、環境との相互作用によって原子が常に周囲から「見られている」ことが原因で起こる量子力学的な効果によるものです。
(以下略)
※全文、詳細はソース元で
京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/171223_2.html
引用元: ・【京都大学】見られていると絶縁体が安定化する -観測による量子多体状態の制御技術を確立-
33: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 06:50:24.66 ID:vKZjh6eJ
( ゚д゚ )
3: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:23:29.30 ID:x5iZz25F
よく分からんが、
本当に見られている事で変化するのなら、
それは意志とか魂とかが実在する裏付けにならんか?
本当に見られている事で変化するのなら、
それは意志とか魂とかが実在する裏付けにならんか?
67: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 09:05:09.88 ID:RnAIMIOY
>>3
この世界はコンピューターの中の仮想現実って仮説もある。
宇宙全部のあらゆる場所を常にシミュレーションするには計算能力が足らないから、
観測されてないところは緻密には計算しない。
この世界はコンピューターの中の仮想現実って仮説もある。
宇宙全部のあらゆる場所を常にシミュレーションするには計算能力が足らないから、
観測されてないところは緻密には計算しない。
6: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:37:01.49 ID:RVagdbHO
極論すれば即ち月は誰にも見られていない時には存在しないと。
誰かに見られた時に再び存在を始めるのだと。
そうすることで宇宙(全体意識=神)はメモリの節約をしているのだと。
だから神が我々の前に宇宙を描き出すのに実際に使われるビット数は以外に小さいかもしれない。
誰かに見られた時に再び存在を始めるのだと。
そうすることで宇宙(全体意識=神)はメモリの節約をしているのだと。
だから神が我々の前に宇宙を描き出すのに実際に使われるビット数は以外に小さいかもしれない。
11: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:44:43.96 ID:dnNiNEqS
>>6
やはりこの世界はシミュレーター中のゲームに過ぎないのか
やはりこの世界はシミュレーター中のゲームに過ぎないのか
16: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:56:32.62 ID:x5iZz25F
>>11
観測者で左右されるって事は、
少なくとも俺らはプレイヤーであってNPCではないのかもな。
観測者で左右されるって事は、
少なくとも俺らはプレイヤーであってNPCではないのかもな。
14: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:53:26.26 ID:2ITebseo
>>6
その論法だと誰も月を観ていない時は、潮の満ち干も無くなる?
もし海だけを観て潮の満ち干があると、間接的に月を観た事になる?
この相関性はどうなるんだろう?
もちろん月も海も観なければ月は無い訳だが、今度は月の重力も消える?
と相関性が広がる。どこまでが「観る(観測)」になるんだろうね。
その論法だと誰も月を観ていない時は、潮の満ち干も無くなる?
もし海だけを観て潮の満ち干があると、間接的に月を観た事になる?
この相関性はどうなるんだろう?
もちろん月も海も観なければ月は無い訳だが、今度は月の重力も消える?
と相関性が広がる。どこまでが「観る(観測)」になるんだろうね。
20: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 06:01:55.55 ID:RVagdbHO
>>14
そこは書き込みながらも俺も考えていた。
だから最初に「極論すれば」という断わりを付け足した。
そこは書き込みながらも俺も考えていた。
だから最初に「極論すれば」という断わりを付け足した。
31: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 06:46:25.01 ID:cbycaE7G
>>6
マクロとミクロを混ぜるなw
マクロではわかりやすい因果が成り立つ
マクロとミクロを混ぜるなw
マクロではわかりやすい因果が成り立つ
34: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 06:57:16.47 ID:RVagdbHO
>>31
「もしこの宇宙が意識の産物であるとするなら」こういう事が言えるのではないかということを書いたまで。
「もしこの宇宙が意識の産物であるとするなら」こういう事が言えるのではないかということを書いたまで。
13: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:50:10.32 ID:m39Iyc5w
目で見て、って意味じゃないだろ。
17: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:57:25.72 ID:on19EM2+
周りから相互作用がある状態を「見られている」と言っているのね
量子力学的視線を感じるわ
量子力学的視線を感じるわ
18: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:58:41.25 ID:RVagdbHO
量子力学で言う「観測」も日常で言うところの目で見るという意味の観測だろ。
量子は目で見ようとした途端に位置が不確定になる。これが不確定性原理だ。
量子は目で見ようとした途端に位置が不確定になる。これが不確定性原理だ。
23: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 06:08:39.55 ID:OdCYWT2Z
何か、オバケみたいな
24: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 06:11:46.94 ID:x5iZz25F
この世界でゲームオーバーになったら、
自分の正体は手足の無い異形の肉塊だった、とかだったり。
自分の正体は手足の無い異形の肉塊だった、とかだったり。
29: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 06:30:18.45 ID:LWRF8eDK
人類は目の原理を解明したのであった!?!
32: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 06:46:38.84 ID:YEf/LIjV
ギリシャ語で書いてある物理の発見をついつい覗いて失望感に溢れる俺がいる。
それを見ていたり見ていなかったりしている神がいる。まあ殆どみてないけど。
それを見ていたり見ていなかったりしている神がいる。まあ殆どみてないけど。
39: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:18:27.87 ID:a9m8L5cI
見られてると興奮するとかとんだ変態量子だな!
43: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:28:14.07 ID:ck8CvJNd
はっきりしない量子同士でどうやって計算しているのかがわからない
44: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:30:27.21 ID:bmumohjl
ただ人間が見るだけじゃ量子状態は分からんから何も変化はない
47: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:40:17.40 ID:YxvS3zCg
君の後ろには世界が広がっている
って思ってるだろうが、実は何も
無いんだよ。
後ろを振り返った途端、世界が
出来上がるんだ。
手塚治虫の描いた世界は実は
本当だったんだ。
って思ってるだろうが、実は何も
無いんだよ。
後ろを振り返った途端、世界が
出来上がるんだ。
手塚治虫の描いた世界は実は
本当だったんだ。
48: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:40:52.28 ID:RVagdbHO
「見る」ということは対象となる物から跳ね返った光子が目の中に入って来るということである。
その光子は対象に当った時に対象の位置を変える。
従って「見る」行為と粒子が位置を変えるという事柄は連動しているわけだ。
その光子は対象に当った時に対象の位置を変える。
従って「見る」行為と粒子が位置を変えるという事柄は連動しているわけだ。
50: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:44:41.02 ID:kLOmPfph
>>48
見ようが見まいが光子は対象に当たってるだろ
見ようが見まいが光子は対象に当たってるだろ
53: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:54:31.43 ID:RVagdbHO
>>50
それでも「見る」行為と粒子が位置を変えるという事柄は連動しているのは間違いない。
それでも「見る」行為と粒子が位置を変えるという事柄は連動しているのは間違いない。
51: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:48:54.56 ID:JnDEcGF4
多物体との干渉量に依存しないの?
54: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 08:04:32.87 ID:Gr2KU0o4
つまり江戸時代はほんとに妖怪が居たんだな
あと幽霊の目撃談が世界中の文化圏で普遍的に見られるのも、やっぱりいるんだな
あと幽霊の目撃談が世界中の文化圏で普遍的に見られるのも、やっぱりいるんだな
56: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 08:17:41.64 ID:C2SHhBS4
うむ、よくわからん
58: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 08:23:10.31 ID:wL6q4+02
勘違いしてる人多そうだけど、人の目で見る話じゃないぞ。
62: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 08:40:27.87 ID:J+p84EDQ
「お前は見られている」が宗教。
「見られていなくても」が道徳。
「どう見ているか」が哲学。
「見えているものは何か」が科学。
「見えていたものは何だったか」が史学。
「見えるようにする」のが数学。
「見ることが出来たら」が文学。
「見えている事にする」のが統計学。
「見られると安定する」のが絶縁体と変態。
「見られていなくても」が道徳。
「どう見ているか」が哲学。
「見えているものは何か」が科学。
「見えていたものは何だったか」が史学。
「見えるようにする」のが数学。
「見ることが出来たら」が文学。
「見えている事にする」のが統計学。
「見られると安定する」のが絶縁体と変態。
128: 名無しのひみつ 2017/12/28(木) 01:32:19.61 ID:mQzxyMXY
>>62
なるほど。
なるほど。
64: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 09:03:17.59 ID:uIsRbeAg
理解出来ない科学は疑似科学と区別できない
誤った解釈をしていても気づけない
誤った解釈をしていても気づけない
65: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 09:04:03.01 ID:fhDt7d5j
「みてるだけ」が仕事になる時代が到来する
68: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 09:31:32.76 ID:Rc4rHBJK
アインシュタイン:
しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか?
たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。
タゴール:
それはその通りです。しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。
しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか?
たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。
タゴール:
それはその通りです。しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。
117: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 23:41:06.74 ID:iU6HgPPb
>>68
>人間の意識の中にしか月が存在しない
でも、月の満ち欠けのサイクルで活動する動物居るよね。
それに、月を意識している人が居るということは、それより前に月を見た人が居るからで、
だれかが意識してなかろうと、月は存在するんじゃ?
>人間の意識の中にしか月が存在しない
でも、月の満ち欠けのサイクルで活動する動物居るよね。
それに、月を意識している人が居るということは、それより前に月を見た人が居るからで、
だれかが意識してなかろうと、月は存在するんじゃ?
69: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 09:49:26.27 ID:ZMYMuVO2
一人の意識に一つの宇宙があって各宇宙がリンクしあってる状態では
74: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 10:09:18.01 ID:nX+Pq8Ih
>>1
スレタイほんとなん?
スレタイほんとなん?
76: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 12:06:53.89 ID:slhu/j1w
見られていると位置や性質が決まる
っていうのは量子力学が完全なる正だとしたときの場合だけ?
マクロとミクロが繋がる統一理論が完成しても同じ?
っていうのは量子力学が完全なる正だとしたときの場合だけ?
マクロとミクロが繋がる統一理論が完成しても同じ?
79: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 15:37:34.95 ID:/rIaqmTh
ここでいう見られている=量子ぶつけてる
ついでに
観測すると結果が変わる=量子ぶつけてる
ということ
盛大な勘違いしてる人多いよね
ついでに
観測すると結果が変わる=量子ぶつけてる
ということ
盛大な勘違いしてる人多いよね
81: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 16:17:15.29 ID:XZVTMp3/
>>79
なるほど。
この説明はしっくりくる。
観測、目で見る、知覚する、情報伝達が発生する
これはエネルギーが動くことなんだな。
ただ、非常に小さいエネルギーだから事象も小さくなるだけ。
なるほど。
この説明はしっくりくる。
観測、目で見る、知覚する、情報伝達が発生する
これはエネルギーが動くことなんだな。
ただ、非常に小さいエネルギーだから事象も小さくなるだけ。
82: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 17:20:36.70 ID:Me58U0tN
2重スリット実験だよ。
電子を観測した瞬間、波動性が失われて干渉縞ができない。
電子を観測した瞬間、波動性が失われて干渉縞ができない。
83: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 17:34:33.99 ID:kQPUddD2
意識も量子のゆらぎから成立してるんだろう。
怨念とかは強い量子の塊が残存したものと推測。
怨念とかは強い量子の塊が残存したものと推測。
91: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 19:34:36.86 ID:YTG233/5
俺の宝くじは、当選番号と照合しない限り当たっているとも言える…!
すなわち、今の俺は10億を手にしてたと言って構わない…!!!!!
すなわち、今の俺は10億を手にしてたと言って構わない…!!!!!
95: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 20:14:52.17 ID:bmumohjl
不確定性関係にある二つ以上の物理量を同時に決定することはできない
同じ状態にある二つの粒子の一方を測定すると、測定していないもう一方の状態も変わる
同じ状態にある二つの粒子の一方を測定すると、測定していないもう一方の状態も変わる
111: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 22:39:30.96 ID:wHiH5czH
まさに哲学の世界だな
言語明瞭 意味不明
言語明瞭 意味不明
112: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 22:39:34.43 ID:Um0OxQSY
観察=干渉なんだから結果が変わるのは必然だと思うんだが
115: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 23:06:43.59 ID:LAQqGBiw
意味わからんw
122: 名無しのひみつ 2017/12/28(木) 00:09:47.29 ID:JCuIcxP+
職場に上司がいない日に
俺がさぼってしまうのは
宇宙の真理だったということか…
俺がさぼってしまうのは
宇宙の真理だったということか…
125: 名無しのひみつ 2017/12/28(木) 01:00:19.50 ID:RR0zwLgu
うーん、高校物理までだわ、なんとかわかるのわ…
46: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 07:37:10.85 ID:kMG9OVfx
量子「そんなに見つめられると恥ずかしくて何にも出来ないわ。」
2: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:21:58.55 ID:RVagdbHO
量子と意識は関係がありそうだな。
93: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 19:54:17.84 ID:YqZ4w/HB
>>2
見られているって観測による外部刺激のことだろw
人間が見るとかじゃねーよ
何らかの電気時期的刺激が加わってれば庵呈するってことじゃね
見られているって観測による外部刺激のことだろw
人間が見るとかじゃねーよ
何らかの電気時期的刺激が加わってれば庵呈するってことじゃね
▼合わせて読みたい
そもそも量子力学とはなんなのか?理系院生だけど説明する量子力学でよくいう「観測する」ってどういう意味なの?
そもそも量子力学って何する学問なの?
量子力学の二重スリット実験が意味不明すぎて眠れない
『誰も見ていない間は月は存在していない』“非実在性”は巨視的世界にも当てはまる事が実証される
おすすめリンク(外部)
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
- 【悲報】ジャンプSQ、ガチでやばそう
- 【悲報】ヤマトドライバーが衝撃告白・・・・・
- 宅配ピザで人生狂ったけど質問ある?
- ゴミ夫「あいつは介護にちょうどいい女だよ」 → ゴミ夫、全てを失う
- 【韓国崩壊】韓国が世界の流れに逆らって一人負け状態にwww 文在寅のバカ政...
- 【悲報】貴乃花親方への処分内容&処分理由がこちら・・・
- 鳥山明先生、週刊少年ジャンプ編集部に怒られていた
- 【画像】スカート捲れたらノーパンだった的なやつ!
- 水曜日のダウンタウンのスタッフ頭おかしい
- メルセデスのトト・ウォルフ「実は2018年マクラーレンにF1エンジン(PU...
- アメリカの学者「スポーツにおいて、使うボールが大きいほど底辺層に好まれる」
- 【画像】小倉優子、くびれと腹筋がめちゃめちゃ綺麗www2児の母とは思えない...
- 【危険】なんだよこの漫画www【注意】
- 【RIZIN】神取忍が激怒「ふざけんな」 対戦相手のギャビ・ガルシア、リミ...
- 「母方の祖父」がハゲだと高確率でスカるってデマwwwwwwwwww
- 超マンガ速報からのお知らせ
- ワイ以上にヤバイ体験した奴、絶対ここにはいない説www
- 広がり続ける「病院格差」 医者のレベルはこんなに違った
- 【視聴者のフジ離れ】2017年「ドラマ視聴率」ワースト5は全てフジテレビ
- 世界最小5cmの携帯電話が小さすぎて英国議員に怒られる事態に
コメント
機械的な観測での話だからな
観測によってなにかしら量子が影響受けてる
何が影響与えてるのかは分からんが
観測で量子に変化≠人間の意思で変化
だからな
観測によってなにかしら量子が影響受けてる
何が影響与えてるのかは分からんが
観測で量子に変化≠人間の意思で変化
だからな
人間本位すぎ
人間だってたたの分子の集まり
観測も人間だけの概念
人間だってたたの分子の集まり
観測も人間だけの概念
<●><●>
PSストアでスターオーシャン3が安売りしてる原因はこれか!
よくわからんけど、素粒子クラスだと光の反射で観察出来る訳じゃないから
現状の観察機具で観察しようとすると素粒子に影響与えちゃう。んで結果、安定した素粒子しか観察できないって事じゃないのん?
現状の観察機具で観察しようとすると素粒子に影響与えちゃう。んで結果、安定した素粒子しか観察できないって事じゃないのん?
もっともーっとたけモット?
量子物理学に特有の計算上の不確定性を古典物理学上に制御的に再現することができたという話じゃないの?
量子物理学は猫とか観測とかテレポーテーションとか、ミスリードするような単語を使うのはやめたほうがいいと思う
量子物理学は猫とか観測とかテレポーテーションとか、ミスリードするような単語を使うのはやめたほうがいいと思う
みんな難しいこと書きこんでるなあ。
見られると感じちゃうビクンビクンとかしか思いつかんわ・・・
自身の低レベルさに愕然として打ちのめされた気分だ。
見られると感じちゃうビクンビクンとかしか思いつかんわ・・・
自身の低レベルさに愕然として打ちのめされた気分だ。
トンデモかと思ったけど量子ゼノン効果と名前がついていて普通に起きることらしい
科学って言うのは再現性の世界なんやで?
「世界で初めて成功しました」なんて判断保留してどうぞ
「世界で初めて成功しました」なんて判断保留してどうぞ
「量子ゼノ効果」ってやつだそうだ。反対に早くなるケースもあり、その場合は「反量子ゼノ効果」と呼ばれるそうだ。
観測がって言うより、見る事自体に微細なエネルギーの動きがあるんじゃない?
つまり目力
つまり目力
>「見られると安定する」のが絶縁体と変態。
変態は見られると活発になるよ。
変態は見られると活発になるよ。
原子番号は最大255位らしい、という話を思い出した
ちなみに自然界に存在する元素は原子番号最大92、人口元素は現在のところ最大118
ちなみに自然界に存在する元素は原子番号最大92、人口元素は現在のところ最大118
>6: 名無しのひみつ 2017/12/27(水) 05:37:01.49 ID:RVagdbHO
極論すれば即ち月は誰にも見られていない時には存在しないと。
誰かに見られた時に再び存在を始めるのだと。
「存在しない」のではなく「ミクロのレベルでみると正確な位置が確定していない」が正解
存在しない訳ではない
で合ってるよな?多分
極論すれば即ち月は誰にも見られていない時には存在しないと。
誰かに見られた時に再び存在を始めるのだと。
「存在しない」のではなく「ミクロのレベルでみると正確な位置が確定していない」が正解
存在しない訳ではない
で合ってるよな?多分
そのうち意識というものも物理的に解明される日がくるんだな。他の動物とか何も理解してない子供に見せていた場合にも同じことが起こるのかな。
>ID:RVagdbHO
なんかズレてない?
なんかズレてない?
なんで量子の分野ってはっきりわかんないんだろうな
機器による観測も人が「見る」ことも量子的な干渉であって、それによって状態が変わるのは言ってみれば当たり前のこと。
観測することによって初めて存在するっていうのは、観測とは抽出と再構成なので、観測する前は別の形をしたデータであって、その状態を「それが存在する」と言えるかどうか。
例えばDVDに月を撮影したデータが入っているとして、DVDそのものに月が存在すると言えるのか、という問題。
観測することによって初めて存在するっていうのは、観測とは抽出と再構成なので、観測する前は別の形をしたデータであって、その状態を「それが存在する」と言えるかどうか。
例えばDVDに月を撮影したデータが入っているとして、DVDそのものに月が存在すると言えるのか、という問題。
スパイ量子がモットォ絶縁素子を覗くときぃ、素子もまたぁ量子を覗いて居るのぉだぁ。 深淵。
これはyoutubeのトップランキングの量子力学系動画を見るべき
粒子は観察者により行動を変えることが証明されている
粒子は観察者により行動を変えることが証明されている
量子コンピュータの数だけは、人間の仕事が残るな。
見る という仕事がw
見る という仕事がw
原子「さっき俺らが着替えてる時チラチラ見てただろ 嘘つけ絶対見てたゾ」
よく分かってない奴がカッコつけて解説しようとして陰謀論みたいになるの草
…!
機器の透明の蓋やスケルトンのガワを作って回路安定効果を謳って売る
というオカルト商売をだね
機器の透明の蓋やスケルトンのガワを作って回路安定効果を謳って売る
というオカルト商売をだね
ドモホルンリンクルの雫「解るわ~」
これマジ?
スリットの実験の要因になるの、これ?
スリットの実験の要因になるの、これ?
瞬きすると殺しにきそう
簡単のために量子を観測したときAとBの二つの値しかとらないとしたとき、全く同じ状態の量子を観測してもAとBの両方の値が観測されるが、Aが得られる確率とBが得られる確率は確定している
量子を観測してAの値を得たとき、観測した直後の量子はAが得られる確率が100%、Bが得られる確率が0%の状態になっている(射影仮説)
その後放っておくと徐々にAが得られる確率が減り、Bが得られる確率が増えていくが、はじめの観測から短い時間しかたたない間にもう一度観測すると非常に高い確率でAが得られ、量子はまた100%Aの状態にもどる
これを繰り返すと量子はAの値が得られる確率が高い状態であり続ける
量子を観測してAの値を得たとき、観測した直後の量子はAが得られる確率が100%、Bが得られる確率が0%の状態になっている(射影仮説)
その後放っておくと徐々にAが得られる確率が減り、Bが得られる確率が増えていくが、はじめの観測から短い時間しかたたない間にもう一度観測すると非常に高い確率でAが得られ、量子はまた100%Aの状態にもどる
これを繰り返すと量子はAの値が得られる確率が高い状態であり続ける
超放射も観測者効果で制御出来ないかね?
量子力学とかいうオカルトホイホイマシーン
観測って相互作用することであって意思がどうのとかいうオカルト概念じゃねえから
観測って相互作用することであって意思がどうのとかいうオカルト概念じゃねえから
とうとう『目ヂカラ』が科学のマナイタに載るのか。
ムネアツじゃないか!
乗らねえよ
つまり見守るドモホルンリンクなんとかの化粧品は量子効果で性能アップされていた可能性が
そして見守るだけのお仕事が近い未来に発生しうる?
そして見守るだけのお仕事が近い未来に発生しうる?
「観測」による影響といえばシュレディンガーの猫だよな
量子物理学で「観測」というとき、それは一般人が想像する「見る」とか「調べる」とかとは全然関係ないっつーことを明記すべきだ
子供の頃、クラスのカワイイ清楚な女の子でも
家帰って一人になれば、オレみたいに鼻クソほじったりあそこを
アレしてるんだろうなあって気付いてなんだか落ち込んだ自分は
量子物理学者を目指すべきだったのかもしれないな
家帰って一人になれば、オレみたいに鼻クソほじったりあそこを
アレしてるんだろうなあって気付いてなんだか落ち込んだ自分は
量子物理学者を目指すべきだったのかもしれないな
たかが量子レベルで神を出し抜ける訳が無いのだが
無知な一般人は丸め込まれるという話だな
無知な一般人は丸め込まれるという話だな
科学リテラシーの低さよ
※2
バカ発見
バカ発見
見られてる┗┐(*´Д`)┌┛イヤーン
という事は、見てなかったらサボるのか?
これからはドモホルンリンクルみたいに見守る仕事が必要だな
なんかよくわかんないけどこれってエンタングルメントより不思議な話?
これって人間が何かを見つめたらそれに変化が起こったみたいな書き方だけど、そうではなくて、何かに触ったら指紋がついたみたいなもんなんだろ。
>そうすることで宇宙(全体意識=神)はメモリの節約をしているのだと。
というか計算量を削減しているんだと思う。
宇宙は遅延評価方式、実無限が存在する。
というか計算量を削減しているんだと思う。
宇宙は遅延評価方式、実無限が存在する。
ウロボロスの尾が切られたんだが、魔術師達は何をしているんだろうか。(オカルト的表現)
>ここでいう見られている=量子ぶつけてる
>ついでに
>観測すると結果が変わる=量子ぶつけてる
>ということ
本質的には、状態が分かる状況に追い込めさえすればぶつける必要はないね。
>ついでに
>観測すると結果が変わる=量子ぶつけてる
>ということ
本質的には、状態が分かる状況に追い込めさえすればぶつける必要はないね。
※18
しょうもない書き込みにスレをありがとう。
わかる単語が少なすぎて凄いとも興味深いとも思えなかったわ。
そもそも何が書いてあるのかすら理解できない。
下品な言葉で茶化してわるかったよ。謝罪して反省する。
人を不快にさせてはいけないことくらいわかるべきだった。
しょうもない書き込みにスレをありがとう。
わかる単語が少なすぎて凄いとも興味深いとも思えなかったわ。
そもそも何が書いてあるのかすら理解できない。
下品な言葉で茶化してわるかったよ。謝罪して反省する。
人を不快にさせてはいけないことくらいわかるべきだった。
高校物理までしか学んだことない奴はSF好きであろうともこの程度の現象が存在することすら知らない現実
ただし海外SF小説にまで手を出している勢は除く
ただし海外SF小説にまで手を出している勢は除く
シンギュラリティは近い
量子テレポなんかもそうだが、科学者ってホントてきとーな表現ばっかするよな
そのくせ「誤解が誤解がー」って喚くんだから阿呆すぎる
そのくせ「誤解が誤解がー」って喚くんだから阿呆すぎる
道元が正法眼蔵の有時の巻でゆうてたやん
いつも見られる絶縁体の気持ちを少しは考えてよ!!!
原子レベルの大きさでは粒子と波が混ざったものなのに
大きくなると粒子に安定するってどういうカラクリなんだろ
大きくなると粒子に安定するってどういうカラクリなんだろ
月の潮汐力の影響も、地球が月の重力に影響受けた自転公転をしてる事自体も、
観測と同じ。本文中の見ている、と同じ
だから重力はもちろん電磁気力や抉力等がまだ影響してない状態でいられるほど
ミクロな世界か特殊にあつらえられた状況でのみ
観測「し始める」ことが可能であり、その「観測の影響」も確認することが可能になる
我々人類が、「見ることによる影響」が確認できる環境を得たのは、ごく最近なんだよ
そりゃ、人類史で初めての観測してんだから、新しいことが次々見つかるさ
観測と同じ。本文中の見ている、と同じ
だから重力はもちろん電磁気力や抉力等がまだ影響してない状態でいられるほど
ミクロな世界か特殊にあつらえられた状況でのみ
観測「し始める」ことが可能であり、その「観測の影響」も確認することが可能になる
我々人類が、「見ることによる影響」が確認できる環境を得たのは、ごく最近なんだよ
そりゃ、人類史で初めての観測してんだから、新しいことが次々見つかるさ
あれ?もしかして観測の仕方を調整すれば
任意の振る舞いをさせれね?
任意の振る舞いをさせれね?
観測って奴は、最終的に誰(何)が観測しているんだ?って所にたどり着くんだよね。
よく言われるのは意識なんだが、本当に意識が見ているんだろうか?と思うときがある。
こうなってくると、クオリアとは何なのか?という事を考えずにはいられない。
よく言われるのは意識なんだが、本当に意識が見ているんだろうか?と思うときがある。
こうなってくると、クオリアとは何なのか?という事を考えずにはいられない。
SCP-173か
量子の世界は3次元じゃなくて、もっと多い多次元だと言うからな。
3次元の上の世界がどんな世界なのかが分かれば、「観測すれば安定する」と言う事象の本当の姿が分かるのかな。
3次元の上の世界がどんな世界なのかが分かれば、「観測すれば安定する」と言う事象の本当の姿が分かるのかな。
|
|||
|