Hatena::ブログ(Diary)

法華狼の日記

2017-12-04

[][][]ついに産経、WEB記事でNETGEEKをソースにするAdd Star630957544@twitterNakanishiBzakincoGl17

ツイッターアンケート企画の結果としてファミリーマートが「忖度御前」を売り出した。

忖度御膳|キャンペーン|ファミリーマート

無作為抽出ではない、しかも多重投票が比較的に容易なネットアンケートに、統計としての意味はないだろう。しかし争った「けものフレンズ」も同時期にアニメ監督が降板する話題などがあって*1、どちらが本当に一般客に受けたかというと難しいようにも感じられる。

ちなみにガジェット通信がファミリーマート側に取材したところ、もともと年末向けの商品だったが、投票企画の結果として発表されることになったという。

ファミマ“忖度”商品化がついに発表! ネット投票の先を読んでいた?「まさに忖度」 | ガジェット通信 GetNews

お弁当の開発は企画や食材の調達、味の調整などで最低でも3か月かかります。今回の『忖度御膳』に関しては企画や(のどぐろや金目鯛などの)調達が難しい食材も含まれていることもあり6か月ほどの開発期間を要しています。

年の瀬にふさわしい話題性のある商品企画として夏から開発が進められていました。今回は投票企画を挟んでこのような露出となり、正直びっくりしておりますが、もし投票で“忖度”が選ばれなかったとしても、何らかの形で発売されていたと思います。

投票で負けた結果となった「けものフレンズ」も「忖度」より早く11月28日からクリスマスキャンペーンを始めている。投票企画そのものが話題作りだったと考えて良さそうだ。

けものフレンズ クリスマスキャンペーン|キャンペーン|ファミリーマート


そんな「忖度御前」が売れていないらしいという記事を、産経のWEB編集チームが出していた。

鳴り物入りのファミマの「忖度弁当」 「2日で13個中12個廃棄」「売れるわきゃねーだろ」店員から?悲痛な声も(1/2ページ) - 産経ニュース

新商品として鳴り物入りで発売した「忖度弁当」が全く売れない、とファミリーマートの関係者と思われる書き込みがツイッターに投稿され、話題になっている。

紹介されているツイッターのアカウントは、過去のツイートを見ると『けものフレンズ』のファンでありつつ、ファミリーマート関係者であることも間違いなさそうだ。

とはいえ同一アカウントの「けものフレンズ」のキャンペーンを伝えるツイートは「リツイート」と「いいね」がそれぞれひとつだけ。

店舗ひとつふたつの売り上げで、どこまで企画商品の成功失敗をはかれるのだろうか、という疑問は残る*2


この記事は、おそらくWEB限定とはいえ、他の情報源もインターネットの意見ばかり。それどころか今回は「NETGEEK」の「分析」まで引いている。

 一部のネットメディアでこうした投稿が取り上げられ、NETGEEKでは「忖度というネガティブなワードがマイナスイメージを誘う上、値段が高すぎる」と分析。

よりにもよって、たびかさなるデマの流布や、情報の剽窃批判されているバイラルサイトを批判せず引用していることに目を疑う。

デマサイト「netgeek」は、2ちゃんねるまとめブログ管理人が運営しているという豆知識 - 法華狼の日記

ファミリーマート関係者にツイッターごしの取材をこころみた形跡すらない。今回はメディアとしてガジェット通信にも劣る。

もともとWEB編集チームの記事は、インターネットの一意見を適当にならべて、思いつきのような分析をつけくわえるだけ。そこらのバイラルサイトと何も変わらなかった。その同等ぶりを、ついに自ら証明してしまった。


しかも記事を書いているWEB編集チームは、かつて朝日記者が個人のツイッターで「リテラ」をリツイートしたことを記事にしていた。

朝日新聞記者ツイッターの「安倍サマのためならデマも平気で垂れ流す、安倍政権御用ジャーナリスト大賞を発表…」 リツイート表示がなかったため炎上 記者「私の意見ではない」(3/3ページ) - 産経ニュース

「リテラ」も「NETGEEK」と同じように俗悪なWEBメディアだが、比較すれば責任の所在をわずかなりとも明かしている*3。少なくとも後者が前者より信頼できるとは思えない。

記者個人が自社批判をふくむ情報をリツイートすることと、記事内で分析として紹介して同調することを比べても、後者の責任が重いとしか思えない。

*1たつき監督が『けものフレンズ』2期前に降板とのこと - 法華狼の日記

*2コンビニにおいて本部にとっての成功は、各店舗においての成功とは必ずしも一致しないという別の問題もある。

*3「リテラ」のどこに朝日の看板が見えるのだろうか? - 法華狼の日記でも、本題の事実誤認の批判とは別個に、「リテラ」側の釈明や朝日記者のリツイートについて書いた。

日本が好き日本が好き 2017/12/05 00:03 朝日よりNetgeekの方が社会的に信頼されてるんだが

菜々氏菜々氏 2017/12/05 09:02 「忖度御膳」は決して安くない価格の割に、
野菜や魚が中心の地味な弁当ですから、
店の立地によっては、売り上げが伸び悩むことは
十分あり得るでしょうね。
私が住む町のコンビニでは売り切れが多く、
複数の店を探してやっと見つけました。
内容的に高齢者には人気が出るメニューのようです。
「けものフレンズ弁当」になっていたら、たぶん
「肉食系」の若者向け弁当になっていたのではないでしょうか?

sutehunsutehun 2017/12/05 11:01 どこの社会やろか…

mikaokehomikaokeho 2017/12/05 19:43 記事内で分析として紹介して同調した御仁様の責任が何だって?
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20070618/1182137966

ソースはヘイト雑誌やウィキペディア!
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20170302/1488454196#c1488892839
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20170629/1498776261#c1502461061

バッタバッタ 2017/12/06 03:14 忖度弁当ってURL見る限りだと予約注文製らしいが店員以外に売れのこりは分かるものなのか。あと逆にこれが原因なのかはわからないが、チラホラと弁当のレポート見るようにはなった。

バッタバッタ 2017/12/06 21:07 売れ残りが多い、破棄の数も多いと言うことで逆に言えば現物も大量にあるだろうと試しに注文してみたが、あの予約票のお渡し日は飾りではない上現物は店にないとのこと。この場合産経記事の

≫忖度弁当全く売れねーじゃねーか。ばかああああああああああか!!!!!今日の分、全部廃棄処分だぞ。クソがあああああああ!!!!ファミマ店員の魂の叫びだ、バカやろぉぉぉぉぉおおおおお!!!!!!

 ていうか案の定だよ!!!!!!!!!!!

 売れるわきゃねーだろ。800円もすりゃよぉおおおお!!!!

---------コピペここまで--------

売れ残りを大量に見た逆に全然ないというのはチラホラ見るが、どうやって確認したのだろうか。予約票が全然こない、ノルマ達成できないという話ならわかるが破棄数が多いというのはこの場合矛盾が出手ないだろうか。店舗ごとに販売方法が違うという事実あるとこの仮定は崩れますけど。

hokke-ookamihokke-ookami 2017/12/26 22:16 日本が好きさんへ
このエントリにおいて、朝日とNetgeekの比較に何か意味がありますか?


菜々氏さんへ
私は滅多にコンビニに行かないのでわかりませんが、売り切れてるとも、そもそも発注がかなりしぼられているとも聞きますね。


sutehunさんへ
まあ、ネット社会の一部ではそうなのかもしれません。もちろん、信頼されていることと、実際に信頼に値するかは別問題ですが。


mikaokehoさんへ
>記事内で分析として紹介して同調した御仁様の責任が何だって?

もちろん私自身が紹介して同調した時、私にも相応の責任がありますよ。自分自身で能動的に主張したことを誘導尋問されたせいであるかのように責任転嫁したがる貴方とは違うわけです。
それで、そのエントリで紹介している分析に何か間違いがありますか? 貴方がこれまで私に対して批判していたのは、エントリ内で紹介した分析とは関係ない注記部分だったはずですが。

>ソースはヘイト雑誌やウィキペディア!

私が示したソースをヘイト雑誌だと主張しても、トートロジーじみた貴方の判断でしかなくて、真面目にとりあう意味はありませんね。
そもそも私が雑誌名やWikipediaを示したのは、蔑称として用いられる略称が、必ずしも蔑称として使われるわけではないという認識が存在することや、実際に自称的に用いられている証拠としてです。たとえその略称が必ず蔑称として解釈されるべきであっても、私の主張の根拠として成立します。


バッタさんへ
>破棄数が多いというのはこの場合矛盾が出手ないだろうか。

ツイッターを信じるなら、客の注文はなくても店の判断で発注をかけてしまったということかもしれませんね。

mikaokehomikaokeho 2017/12/27 00:43 「貴方がこれまで私に対して批判していたのは、
エントリ内で紹介した分析とは関係ない注記部分だったはずですが。」

関係ないのにわざわざヘイトへの同調を掲載したのだろうか

蔑称を格好良いと感じて使用した誰かに責任転嫁していないらしい

人の首を吊らさせた認識や証拠を根拠に成立させた主張とか
真面目にとりあう意味はありませんね。

hokke-ookamihokke-ookami 2017/12/27 20:02 >関係ないのにわざわざヘイトへの同調を掲載したのだろうか

はあ? どうして貴方は「ヘイトへの同調を掲載した」という嘘をつきたがるのですか?
それに読解力もありませんね。「エントリ内で紹介した分析」と「注記部分」がたがいに関係ないことは、それぞれがエントリの主題に関係ないことを意味しません。

>人の首を吊らさせた認識や証拠を根拠に成立させた主張とか

まず、貴方は私が示した雑誌やWikipediaで首を吊ったわけではありませんよね?
そして、たとえ貴方が首を吊った証拠が根拠にならないというなら、そもそも貴方が首を吊った証拠にしてもならないのではないですか? 根拠にしてはいけないのなら、証拠にもなりませんよね。

mikaokehomikaokeho 2017/12/28 18:31 ん?結局関係あるわけか?
「ジャパンの蔑称ですら格好良いと感じて使用する日本人がいるのはご存知の通り。」
などという内容を掲載しておいてヘイトへの同調ではないとのたまいきれるようだ

雑誌やウィキペディア、ヘイトへの同調が免罪符になってジャパンの蔑称啼き喚き
が蔓延した結果心身の破滅をまねかさせられたんだが?

(たとえ貴方が首を吊った証拠が根拠にならないというなら、
そもそも貴方が首を吊った証拠にしてもならないのではないですか? 
根拠にしてはいけないのなら、証拠にもなりませんよね。)

「首を吊った証拠が根拠にならない」って何だぁ…
首を吊った「から」証拠が根拠にならないのでは…

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20171204/1512394835