スカパー!のおすすめ国内ドラマはこちら

千早さんの家へ


☆千早さんと再会です!(^^)

以下に、ANAの飛行機と飛行中の写真を3枚添付します。
b0312424_18405080.jpg
b0312424_1841825.jpg
b0312424_18412120.jpg
写真解説.「1枚目は旅客機の外観。2枚目は窓から撮影した写真。前方に右翼があり、眼下に雲が見えます。3枚目は上空から撮影した雲の合間に見えた積雪が残る山の写真」

昨年4月、私は千早さんにお会いしました。
当時の記事は、→ここをクリック!
千早さんとの別れ際、「また、お会いしましょう」と申し上げました。
その「いつか」は、5年、あるいは10年の未来かも知れませんでした。
ともかく、いつか再び会う日が来ると信じていました。
本年4月初頭、私はひらがな御書のカタチを作り上げました。
年の始めからパソコン教室に通い、構想を練り、ホームページを立ち上げたのです。
ホームページ公開予告の記事は、→ここをクリック!
ホームページ公開当日の記事は、→ここをクリック!

○約束を果たすために。

「これで、ひとまず目標はクリアした」
心地よい疲労感の中で、千早さんのことを思い浮かべました。
「一体、千早さんはどんな町に、どんな家族と共に暮らしているんだろう」
そして、「あの約束、早い方がいいよな」と思いました。
今年がいい。早い方がいい。電話したところ、「いつでも大丈夫」とのこと。
「では、今月にいたしましょう」と申し上げました。
飛行機とホテルの予約を取り、4月末に飛行機に乗りました。
1泊2日の、まさにトンボ返りです。
千早さんとしては、受け入れをいろいろお考えのようでした。
私は「何もいりません。盛大に迎えられても困ります。私は、ありのままの千早家にお伺いし、お話を聞かしていただければ十分です」と答えました。
そう、私は再会できればそれでいいのですから。
飛行機は雲の上を飛び、眼下に積雪の残る山が見えました。

○千早さんの家へ。

空港で食事をとり、千早さんの町へ移動しました。
春の花が随所に咲き、清々しい新緑が出迎えてくれました。
眼前に千早さんの家が現れました。感無量になりました。
「あゝ、ここが千早さんの家なんだ!」
しばらく家を眺めていましたが、私は反対方向に歩き始めました。
訪ねるにはまだ早いと思ったのです。ほんの少し、周囲を見たかったので。
空は薄曇り。春のそよ風が吹いていました。
緑、小道、大通り、山が見えました。一羽の白鷺が空を飛びました。
千早さんが住む町の風景に、じわじわと喜びが込み上げてきました。
再び、千早さんの家の前に立ち、携帯電話から電話しました。
「今、家の前にいますよ!」
ドアが開き、千早さんの声が聞こえました。
最初に千早さんの笑顔が見えました。
続いてお母さんの姿が見えました。
次の記事は、→ここをクリック!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2014-08-20 21:59 | 千早抄 (体験談) | Comments(2)
Commented by 千早 at 2014-08-15 22:27 x
懐かしいですね!菊川さん来られるのをとっても楽しみに、母と二人ではりきって掃除して待ってましたよ (^^)
玄関開けて本当に菊川さんが我が家にやってきたぁ!笑顔がこぼれました。
ちょっと恥ずかしいですが、これからの連載楽しみにしています (^^)
Commented by sokanomori3 at 2014-08-16 08:51
千早さん、本当にお世話になりました。
あなたの家、まるで親戚の家に行ったようでした。
見るもの全部が新しい風景でしたが、「千早さんらしさ」ばかりでした。
お母さんをはじめとして、ご家族様、地元の同志の皆さまなど、良くしていただいて、最高の思い出を作ることができました。
その感謝の心を込めて、千早抄を完成させたいと思います。(^^)
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

プロフィールを見る

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ご案内
自在会情報
ひらがな御書
ひらがな御書物語り
ひらがな御書に学ぶ
自在の人
妙音・自由の人
前略 千早さま
千早抄 (体験談)
日本点字図書館見学記
千早美術館
他宗教
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
創価の森通信フリーダム
別館のご案内
座談会御書
勤行 唱題
体験談
創価学会歌
管理人より
聖教新聞
大白蓮華
グラフSGI
日蓮大聖人
牧口常三郎先生
戸田城聖先生
池田大作先生
池田先生の詩
一般書籍のご案内
学会書籍のご案内
ポエム
幹部指導
健康づくり
怪我・病気対策
健康ジョギング
障害者スポーツ
創価学会の記念日
創価学会総本部
公明党
仏法用語
御書の登場人物
新人間革命読書感想文
創価ニュース
政治
紛争・災害ニュース
九州大震災
希望の哲学
つぶやき
雑記帳
創価学会批判
創価学会の問題
夢修行
料理は魔法
大工は魔法
良死の準備
宮田幸一氏問題
サカマキガイ駆除
任用試験
日本・世界遺産見学
フェイクニュース
私の仕事
日顕宗
沖縄の戦争
公明党候補一覧
他宗教
未分類

最新のコメント

7610さん、こちらにお..
by sokanomori3 at 21:53
ランさん、こんばんわ。 ..
by sokanomori3 at 21:48
懐かしい〜(^o^) ..
by 7610 at 17:03
菊川さん、今年一年ありが..
by ラン at 10:06
非公開さん、その通りです..
by sokanomori3 at 20:21
とろサーモンさん、おはよ..
by sokanomori3 at 06:20
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 06:16
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:14
こんばんわ。菊川さん、千..
by とろサーモン at 22:18
> けれど、苦しくとも、..
by 千早 at 08:31
千早さん、こんばんわ。 ..
by sokanomori3 at 21:08
凡ちゃんさん、こんばんわ..
by sokanomori3 at 21:02
あはははは それはすごい..
by 千早 at 12:37
水を飲まないのも血液が濁..
by 凡ちゃん at 12:17
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:12
寒い季節に2リットル、ト..
by 千早 at 14:39
大聖人の晩年の御書をいく..
by 千早 at 14:35
非公開さん、了解です。 ..
by sokanomori3 at 16:14
社会の縮図が学校生活の縮..
by 誓願 at 07:51
誓願さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:17

リンク

以前の記事

2018年 11月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア