週プレNEWS TOP ニュース 社会 全国で波紋を呼ぶ“ツタヤ図書館”が和歌山でも異例の選定!「まるでゴミ処理場の建設みたい」?

ニュース

最新ニュース

全国で波紋を呼ぶ“ツタヤ図書館”が和歌山でも異例の選定!「まるでゴミ処理場の建設みたい」?

[2017年12月28日]

NEW

2013年にオープンした佐賀県・武雄市の“ツタヤ図書館”。19年秋には和歌山市での開館も決定したが…

「まるでゴミ処理場の建設みたい」

ある自治体関係者が漏らしたひと言に、この問題のおかしさが集約されている。

和歌山県の県都・和歌山市が、2019年秋に開館が予定されている新しい市民図書館の指定管理者にレンタル大手CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)を選定し、12月15日の市議会で正式に承認された。

全国にTSUTAYAを展開する同社が運営する通称・ツタヤ図書館は、2013年に佐賀県武雄市にオープンしたのを皮切りに、今年2月に開館した岡山県高梁(たかはし)市までに全国で4館が開館。来年には、山口県周南市と宮崎県延岡市(本の貸出はしないブックカフェ)でも開館が予定されている。

開放感ある吹き抜けの空間に、カフェや書店を併設した施設として話題を呼び、街の活性化にも繋がると、当初は“地方創生のお手本”だと称賛されたツタヤ図書館。

ところが、2015年8月、武雄市で『Windows98/95に強くなる』や浦和レッズ関連本、『埼玉ラーメンマップ』など、武雄市民にとっては極端に価値の低い古本を大量に購入していたことが発覚(過去記事参照)。同年に開館した海老名市(神奈川県)のツタヤ図書館でも、単なるメガネ拭きでしかないメガネクロスや、ゴーゴーバー(連れ出しパブ)、ファッションマッサージ店を掲載した『大人のバンコク極楽ガイド』などを購入していたことが問題視された(前回記事参照)。

以来、称賛の嵐から一転、CCCのお粗末な図書館運営に批判が集中。誘致自治体では、指定取消や前市長への賠償請求を求める住民訴訟も相次いだ。

そんなツタヤ図書館が、ついに人口36万人を擁する県庁所在地に進出したとあって、さぞや侃々諤々(けんけんがくがく)の議論が巻き起こったに違いないと思いきや、地元では話題にすらなっていない。それもそのはず、市議会ではまともな議論がほとんどなされていないのだ。

同市のこれまでの市民図書館建設までの動きをまとめると、15年5月に南海電鉄・和歌山市駅への移転の方針が示された後、翌年5月に基本計画を発表。この時、直営のほか民間企業へ全面的に運営を任せる指定管理者制度の導入も視野に入れた新図書館の検討がスタート。17年6月には、指定管理者制度導入の議案が議会でアッサリ可決。あっという間に図書館の民営化が決まってしまった。

そして、指定管理者の公募が始まったのが10月18日。申込み受付期限の11月16日には、応募したのがCCCとTRC(図書館流通センター)の2社であることが判明。前々から噂にはなっていたものの、この時、初めて正式にCCCの名前が出た。

大学教授など有識者で構成された選定委員会が公開プレゼンテーションを実施し、CCCを選定したと発表したのは、その2週間後の11月30日のこと。つまり、同社を選定するまでたったの2週間しかなかったということだ。


週プレ酒場のCMはこちら!

連載コラム

Column

連載コラムを見る

Back Number

  • Jan.8th 2O18 no.1・2
  • No.52 Dec 25th 2017
  • No.51 Dec 18th 2017
  • No.50 Dec 11th 2017

Jan.8th 2O18 no.1・2

Gravure Gallery

もっと見る

MOVIE Channel

【動画】華村あすか、2017年最高のシンデレラ。

もっと見る

新刊のお知らせ

  • 『週プレ グラビアスペシャル増刊 NEW YEAR2018』
  • 『乃木坂46×週刊プレイボーイ2017』
  • モーリー・ロバートソン『挑発的ニッポン革命論』
  • 馬場ふみか2018カレンダーブック
  • 馬場ふみか写真集『色っぽょ』

『週プレ グラビアスペシャル増刊 NEW YEAR2018』

プレイボーイコミックス

グラビアスペシャル増刊 NEW YEAR2018

メルマガ会員&アンケート 2018年No.1&2