Hatena::ブログ(Diary)

法華狼の日記

2017-12-27

[][][]日韓合意は被害者のためという建前が壊され、口封じしたいという本音が明らかとなったAdd StarBUNTENthaumazeinzakincoNakanishiB

日韓合意において被害者との意思疎通が不足していたという速報と、日本側が非公開な要求をくわえていたという検証が発表された。

韓国外相「合意過程で元慰安婦との意思疎通不足だった」 | NHKニュース

カン・ギョンファ外相は26日午前の記者会見で大筋の内容を明らかにし、「合意が結ばれる前に政府と元慰安婦の意思疎通が十分だったかを中心に検証したが、『その部分においてかなり足りなかった』というのが結論だ」と明らかにしました。

慰安婦合意で韓国が検証結果 「問題再燃するほかない」:朝日新聞デジタル

非公開部分では、日本側は韓国政府に対し、ソウルの日本大使館前に慰安婦問題を象徴する少女像を建てた市民団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」(挺対協)を説得する▽第三国での元慰安婦の追悼碑設置などを支援しないことを約束する▽国際社会で「性奴隷」という表現を使わない――の3点を要求。

しかし日本も公式的には認めていた史実にもとづく表現を、一国に対してのみ国際社会で使わないよう求めても、たいしが意味がないことは明らかだ。

たとえば国連では合意が一定評価しつつも日韓政府それぞれに不足も指摘され、いっそうの被害者救済を求める勧告が複数出されている。被害者への説明不足という指摘もすでになされていた。

国連の拷問禁止委員会も、日韓合意の見直しを勧告 - 法華狼の日記

従軍慰安婦問題にまつわる国連人権理事会からの勧告への、的外れな反論をいくつか指摘する - 法華狼の日記

今回の韓国政府の検証結果は、そうした勧告が出るべくして出たとと感じさせるものであり、そういう意味では意外性はない。


はてなブックマークを見ると、検証に反発する意見の多くが韓国内の問題と主張していて、日本側がするべきことは残っていないという認識が見られる。

はてなブックマーク - 韓国外相「合意過程で元慰安婦との意思疎通不足だった」 | NHKニュース

はてなブックマーク - 慰安婦合意で韓国が検証結果 「問題再燃するほかない」:朝日新聞デジタル

そこでは国家間の合意で被害者がむくわれなかったことや、日本が歴史を隠蔽しようとしていることは注意されていない。しかし仮に合意によって日本が何ら義務をはたさなくてもすむとしても*1、そこで日本政府がはたしているのは「道義的責任」*2というより「法的責任」であろう。

合意が全面的に被害者のためであって、それを批判することは解決をさまたげるという主張の欺瞞*3が、検証への反発でいっそう明らかになった。建前すら守れないということは悲しむべきことだ。

*1:ちなみに合意を読むと日本政府は予算を出すだけで終わるのではなく、「全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業」まで協力することが明記されている。日韓両外相共同記者発表 | 外務省

*2アジア女性基金を高評価する時に、「法的責任」のかわりに「道義的責任」をはたしたというかたちで、よく使われる表現。「道義的責任」の引き受けが「法的責任」の否認の隠れ蓑でしかないケース - Apes! Not Monkeys! はてな別館

*3:その主張をおこなっている人が欺瞞を意図しているとは限らない、とは思うが。

ALDALD 2017/12/28 01:51 >非公開部分では、日本側は韓国政府に対し、ソウルの日本大使館前に慰安婦問題を象徴する少女像を建てた市民団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」(挺対協)を説得する▽第三国での元慰安婦の追悼碑設置などを支援しないことを約束する▽国際社会で「性奴隷」という表現を使わない――の3点を要求。

つくづく日本政府は外交下手だと気付かされます。韓国政府がそれを約束したとして、国民感情が許さない事位看過すべきだったのに、案の定韓国は相変わらずやりたい放題ですよ。日本政府の思惑は完全に外れています。国民感情に迎合しながらでなければまともに国家運営も出来ないような連中に、こんな約束を守れるなどと期待する事の方がどうかしているんですよ。どちらにせよ「日韓合意」における現政権の責任は重大ですね。

>検証に反発する意見の多くが韓国内の問題と主張していて、日本側がするべきことは残っていないという認識が見られる。

当たり前ですよ。そもそも日韓合意自体、日本国民としては理不尽極まりないものであるにも関わらず、その上で再交渉など受け入れられる訳が無い。

>そこでは国家間の合意で被害者がむくわれなかったことや、日本が歴史を隠蔽しようとしていることは注意されていない。

被害者の救済が不十分であると主張するのは勝手ですが、追加保証などを行うのであればそれは韓国政府が行うべきでしょう。「日本が歴史を隠蔽」というのは主観にまみれていて論ずるに値しません。

>しかし仮に合意によって日本が何ら義務をはたさなくてもすむとしても、そこで日本政府がはたしているのは「道義的責任」というより「法的責任」であろう。

「道義的責任」というのは自己の良心により生じるものであり、当事者でも無い今の日本政府が、当時の日本政府が非難されている事柄について勝手に責任を認めたり謝罪したりするのは本来おかしいのですが、「法的責任」なるともう滅茶苦茶です。当事者がろくに残っていない状態で、関与もしていない今の日本政府(日本国民)が一体何の「法的責任」を負うのでしょうか?ありもしないものを認めたという点で「日韓合意」は正に欺瞞の産物です。

大体、慰安婦の救済を第一とするのであれば、「道義的責任」を感じる一部の日本人なり団体なりが個人として支援すれば済む話です。「道義的責任」を今の日本政府(引いては日本国民)に対し押し付けるなどというのは傲慢という他ありません。

>合意が全面的に被害者のためであって、それを批判することは解決をさまたげるという主張の欺瞞*3が、検証への反発でいっそう明らかになった。

どうでも良いのですが、何にせよ検証を通じて「日韓合意」の見直し(あるいは破棄)を求めて来る事については、個人的には歓迎したい所です(日本としても結果的に不条理な条約を破棄出来る機会を持つ事が出来る訳ですし)。

bogus-simotukarebogus-simotukare 2017/12/28 06:55 ALDさん
>当事者でも無い今の日本政府

おいおいですね。その理屈だと
1)「拉致の直接の当事者でない金正恩政権」には拉致について何の責任もないだの
2)「ホロコーストの直接の当事者ではない現ドイツ政府」はホロコーストについてどんな態度をとってもかまわないだの
3)「シベリア抑留の直接の当事者でない現ロシア政府」は(以下略)
などということにもなりかねません。
 「先祖の昔のよい遺産は引き継ぐがマイナスの遺産は引き継がない」なんて身勝手な主張が通るわけもないでしょう。あなたが「外国が日本相手にそういうことをしても文句を言わない」というなら一応筋はとおっているでしょうが。

ALDALD 2017/12/28 08:45 >1)「拉致の直接の当事者でない金正恩政権」には拉致について何の責任もないだの

拉致問題は、被害者が北朝鮮に残っている可能性が高い為それを返せと求めている訳ですが、これまでの所、「拉致被害者の像」を建てたり、ましてや金正恩政権に賠償を求めたりもしていないでしょう?

>2)「ホロコーストの直接の当事者ではない現ドイツ政府」はホロコーストについてどんな態度をとってもかまわないだの

いくらなんでもホロコーストと慰安婦問題は性質が違いすぎて、相対化なんて出来る訳がありません。そういや一昔前言われていた「ドイツを見習え」とか言う言説はどこに行ったのでしょうね?

>3)「シベリア抑留の直接の当事者でない現ロシア政府」は(以下略)

これも相対的に扱うには無理があるのですが、現日本政府は、現ロシア政府に「シベリア拘留」に関して謝罪と賠償を求めていますか?

・・・しかしまあ、何故か「韓国軍によるベトナムの女性に対しての人権侵害」を例えには出さないあたりが作為的というか、分かりやすいですね。


>「先祖の昔のよい遺産は引き継ぐがマイナスの遺産は引き継がない」なんて身勝手な主張が通るわけもないでしょう。

こんなのをドヤ顔で書いている所を想像すると実に笑えますね。親の強姦事件(勿論慰安婦問題は強姦事件などではありませんしあくまでも例えですが)について、子や孫にその罪を負わせるなんて理屈が成り立つと思いますか?勿論一部の子や孫(一部の日本人)が「道義的責任」を感じて個人的に救済する事などは自由です。ただその「道義的責任」を日本政府(すなわち日本国民)に強制するなと書いているんですよ。

菜々氏菜々氏 2017/12/28 10:16 拉致被害者の像や、シベリア抑留日本兵の像は
建ててもいいと思います。
忘れてはならない非人道的な出来事なのですから。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証