簡単なものだけれど、どこにもサンプルがなかったので上げておきます。
#!/bin/bash
wget –server-response –spider -nv –output-file=/home/hoge/deadoralive/vdms http://www.voodoomarketing.net/
RESULTCODE=`grep -c “200 OK” /home/hoge/deadoralive/vdms`
if [ $RESULTCODE -ne 1 ];
then
echo ‘Please make contact to system admin!!’ | mail -s ‘ALERT: VDMS DEAD’ hoge@hoge.com
fi
- サーバのレスポンスコードのみを受け取って中身のファイルは取らず、リターンコードだけをいったんファイル(/home/hoge/deadoralive/vdms)に吐き、
- grep でレスポンスコードが”200 OK”である(”200 OK”を含む行数が1である)ことを確認し、
- そうでない場合にはhoge@hoge.comへメールを飛ばす。
というつくりになってます。
ディレクトリ、サーバ名などを適当に作り変えて使ってください。
いったんファイルに吐かせないやりかたもある気がしますが、私は確認できる実体が残っていたほうが好きなのでこうしてます。