<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>

最新記事

メディア

baramee2554-iStock.

<山崎正和(劇作家)、高坂正堯(国際政治学者)、三浦雅士(文芸評論家)、鷲田清一(哲学者)......日本を代表する論者たちは冷戦後の世界と平成日本をどのように見て、どのように論じてきたのか。論壇誌『アステイオン』の創刊30周年を記念して刊行されたベスト論文集『冷戦後の世界と平成』(CCCメディアハウス)収録の書き下ろしエッセイを転載。冷戦末期に創刊された『アステイオン』が今後、メディアと情報の技術の変化の中で果たす役割とは>

『アステイオン』を手に取るようになったのは高校生から大学生にかけての頃だった。一九八〇年代末から九〇年代前半の、ベルリンの壁の崩壊、イラクのクウェート侵攻、湾岸戦争、旧ユーゴスラビアの民族紛争の勃発といった、国際社会で不穏な動きが続く時代に、日々の報道や論評の次元を離れ、文明論の時間軸で議論を展開する『アステイオン』は、数多くの総合誌や論壇誌がひしめき合う中で異彩を放っていた。『アステイオン』が一九八六年に創刊されたばかりの、まだ「若い」雑誌であったということなど、もちろん若い時分には意識することもなかったが、これまでにないことをやろう、という作り手・書き手の勢いは十分に伝わってきた。ベルリンの壁に象徴される東西冷戦構造という、それまでの思考の前提となっていたものが、予想外に短期間の間に崩れ去り、さまざまな「決まり文句」を喪失して言論人たちが茫然自失となる中で、若手・中堅の学者たちがそれぞれの新手の議論を引っさげて論壇に登場して来る際の、登竜門のような雰囲気があった。

今振り返って見れば、『アステイオン』は冷戦末期に創刊され、ポスト冷戦期の秩序を模索する内外の動きを敏感に反映しながら雑誌としての性質を固めていった、とまとめることができるのだろう。そんなことは当時の書き手にも、読み手にも、見当もつかないことであっただろうが。

私の個人のことを言えば、高校生・大学生として、そこはかとなく自らの将来をイメージし、研究の道に進み、同時にある程度広く世の中に向けて知見を発表する場も得たいと、模索を始めていた頃であったため、その当時まさに生じていた国際社会の変動を、事象の底にある思想潮流において把握し、長期的な文明史的視点から捉え直してくれた『アステイオン』の諸論考は、学者として取り組むテーマを絞り込んでいく際にも、発表の仕方を考える際にも、心の中で一つのモデルや指針となっていたように思う。『アステイオン』に発表することを目標に研究をするわけではないが、「副産物」のように『アステイオン』に寄稿できれば、と内心期するところがあった。

しかしそんなことも研究を進めるうちに忘れてしまうぐらいには、研究生活とは転変の激しいものである。私の取り組んでいた中東という地域では、日本の出版事情とは隔絶した、別世界としてものごとが展開していた。それを『アステイオン』の論考に落とし込むような機会は未来永劫訪れそうもないかのように思われた。中東の現地調査の時間の方が日本にいるより長くなり、そこで眼前にするイスラーム思想の展開と、日本で一般に言われる「イスラーム」との間の乖離があまりに激しくなり、日本のメディアや出版物にほとんど目を通さなくなると、『アステイオン』を手に取ることも少なくなってしまった。

九・一一事件やイラク戦争といった様々なきっかけで、中東に関する論考を方々の媒体に書くうちに、『アステイオン』からも声がかかるようになった。そうこうしているうちに、編集委員の一人としてこの雑誌の舵取りを担う立場にまでなってしまっていることには、やや困惑する。それほどの昔とも思えない学生時代に、国際情勢や知的世界への「窓」として、憧れを持って手に取っていた『アステイオン』を、今や自分が作っていかなければならない。それはいくら何でも早すぎないか。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

中国軍機の台湾周回飛行、中国側は「定例演習」と主張

ワールド

ロシア、米朝間の対話仲介する用意=大統領報道官

ワールド

ロシア、シリアで海空軍の恒久基地確保へ=RIA

ビジネス

正午のドルは113円前半、年末の実需フロー以外は動

MAGAZINE

特集:ISSUES 2018

2018-1・ 2号(12/26発売)

トランプの想定外の言動は世界を戦争に追い込むのか? 新たな危機が迫る2018年の国際社会を読み解く

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    ビットコイン調整の陰で急騰する仮想通貨「リップル」とは

  • 2

    金正恩がアメリカを憎悪するもっともな理由

  • 3

    「ビットコインはバブルじゃない、成長はこれからだ」

  • 4

    「うんちカプセル」のすご過ぎる効果

  • 5

    東大生に育てたいなら、子供に「100点」を目指させて…

  • 6

    【写真特集】クリスマスに英王室メンバー勢揃い、で…

  • 7

    プーチンは第3次世界大戦を目指す

  • 8

    世界を動かすエコノミストたちの成績表、最低評価は…

  • 9

    話題のモンテッソーリ教育を、家庭で実践する秘訣

  • 10

    北朝鮮「亡命兵士」の腸が寄生虫だらけになった理由

  • 1

    決断が日本より早い中国、でも「プチ大躍進」が悲劇を生んでいる

  • 2

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカの敵になる

  • 3

    韓国大統領が中国で受けた、名ばかりの「国賓待遇」

  • 4

    中国当局、韓国への団体旅行を再び禁止 「禁韓令」…

  • 5

    朝鮮半島有事には中国の軍事介入に備えよ

  • 6

    また北朝鮮兵士が亡命 軍事境界線に接近した捜索隊…

  • 7

    「いじわる金正恩」のクリスマス禁止令

  • 8

    ジェンキンス死去、波乱の人生の平穏な最終章

  • 9

    ビットコイン調整の陰で急騰する仮想通貨「リップル…

  • 10

    「うんちカプセル」のすご過ぎる効果

  • 1

    金正恩を倒すための「斬首部隊」に自爆ドローンを装備

  • 2

    太陽系の外からやってきたナゾの天体、宇宙人の探査機の疑いで調査へ

  • 3

    米朝戦争になったら勝つのはどっち?

  • 4

    「ICBM発射映像に炎に包まれる兵士」金正恩が目撃し…

  • 5

    米国防総省の極秘調査から出てきたUFO映像

  • 6

    「英王室はそれでも黒人プリンセスを認めない」

  • 7

    推定500歳!地上で最古の脊椎動物はガリレオの時代か…

  • 8

    朝鮮半島で戦争が起きれば、中国とロシアはアメリカ…

  • 9

    北朝鮮「亡命兵士」の腸が寄生虫だらけになった理由

  • 10

    北朝鮮外務省が声明「戦争勃発は不可避、問題はいつ…

胎内のような、安心感のなかでイマジネーションを膨らませる。
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 特別編集

最新版 アルツハイマー入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月