特集 2017年12月27日
 

レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」

なんなんですかねこれは。
なんなんですかねこれは。
21世紀も、あと数年で20年に達しようとしている。

そして、かつて想像された未来は、想像されたような形ではついにはやってこなかった。

そんな、郷愁をさそうレトロな未来観の物事を「レトロフューチャー」ということがある。

ベルギーのブリュッセルに、レトロフューチャーがすぎる建物があったので、行ってみた。
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。

前の記事:「こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車」
人気記事:「あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た」

> 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26

一生見ることはないとおもっていた

ベルギーのブリュッセルにやってきた。
ブリュッセル名物の小便小僧。真ん中の黒いのが小僧です
ブリュッセル名物の小便小僧。真ん中の黒いのが小僧です
ブリュッセルなんて、一生行くこともないだろうとおもっていたけれど、なんやかんやあって、来てしまった。
世界遺産のブリュッセル市庁舎、ライトアップされてます
世界遺産のブリュッセル市庁舎、ライトアップされてます
ブリュッセルの町は、石造りの豪華な装飾が施された古い建物が隙間なく並んで建っており、東京の四角いビルが立ち並んだ景色を見なれた者としては、町自体がハウステンボスのようで新鮮だった。ハウステンボス行ったことないけど。

そんな古い町並みが残るブリュッセルだが、郊外にかなり奇抜な形の建物があるという。それが「アトミウム」という建物だ。

地下を走るトラムを乗り継ぎ、郊外のヘイゼル駅にやってきた。駅を出ると、遠くに異様な物体が見える。
あれだ!
あれだ!
複数の丸い球体が、棒で繋がっている。この位置から見てあのデカさということは近づくとどれほどデカイのか。心して建物に近づく。
でけぇ
でけぇ
大仏とかビルとかダムとか鉄塔とか、デカい建造物というのは「そういう形なんだろうな」という了解がこちらにもあるので、なるほどでかい、という情報がスッと入ってくるのだが、このアトミウムは、デカさに加えてその異形な造形が脳に混乱をもたらす。かたちを理解しようとさらに近づくと、さらにデカくなり、ただ圧倒される。
デカさ
デカさ
近づくと意味がわからない
近づくと意味がわからない
このアトミウム、見る向きをかえると、かたちの様子がガラッと変わってまたおもしろい。
シュッとした感じになった
シュッとした感じになった
近づくとやっぱりわけがわからない
近づくとやっぱりわけがわからない
昔の未来予想図には、こういった奇抜な形の建物がよく出てきた。

曲線を多用したり、不安定だったりする建物も、建築の技術が進めば簡単に建てられるはずと信じられていた。
しかし、建築の技術がいくら進んでも、建物は、できるだけまっすぐ建てたほうが、経済的に効率がいい。だから変な形の建物はそんなに多くない。
建物の形を決めているのは結局、技術ではなく、経済ではないか。

中に入れるようだ

アトミウムは、地面と接地する部分に、受付があり、そこでチケットを買えば、いちばんてっぺんの展望台まで行けるという。

実際に来る前は「外で形だけ見られればじゅうぶんかなー」と思っていたけれど、中に入ることができると聞くと入ってみたくなるというのが人情というもの。

チケットを12ユーロで購入し、エレベーターに乗るための行列に並ぶ。
この部分に人がズラッと並んでいた
この部分に人がズラッと並んでいた
すでにめちゃめちゃ人が並んでおり、寒空の下、20分ほど待つ。おそらく気温は0度に近かったはずだ、じっと待つこの20分が長い。

やっと入る順番が来たと思ったら、手荷物検査で背負ってるリュックサックをロッカーに預けてこいと言われ、また最初から20分並ぶことに。そういう大事なことは、チケットを買った時点で知らせてほしい。

でも、せっかく12ユーロもの大金を払ったので我慢して並ぶ。
めちゃめちゃ並んでいた
めちゃめちゃ並んでいた
やっと順番が来たと思ったら、ヒョウのきぐるみと何が何だかわけがわからないまま強制的に写真を撮られた。

なんなんだこのヒョウは
なんなんだこのヒョウは
その有無の言わせなさはすごい。はい並んで、パシャ。この間10秒ほど。表情を作る暇もない。何か言うこともできないので、おむつを取替えられる嬰児のごとくなされるがままである。

アトミウムは朝青龍16233人ぶん

エレベーターに並ぶ前に、このアトミウムについての解説が掲示してあった。
ほうほう、こうなってんのね
ほうほう、こうなってんのね
ボールの中は、何らかの部屋になっており、斜めに支えている棒は、それぞれのボールの部屋を連絡するエスカレーターなどがついているらしい。
アトミウムのデータ
アトミウムのデータ
そして、こちらの掲示によると、アトミウムの高さは102メートル。ボールの直径は18メートル。リノベーション後の重さは2500000キログラム。という。
250万キログラム。トンに直すと2500トン。体重154キロの朝青龍が16233人集まってちょうどアトミウムとほぼ同じ重さになる。
展望台につながるエレベーター乗り場
展望台につながるエレベーター乗り場
アトミウムの中にびっしりつまった16233人の朝青龍を妄想しつつ、エレベーターを待つ。

2ユーロで0ユーロ紙幣を買う

エレベーター、天井がシースルー
エレベーター、天井がシースルー
エレベーターに乗り込むと、天井が全面ガラス張りになっており、カゴの上昇がはじまると、まるでワープトンネルのような雰囲気になる。
実際、展望台までワープするわけだけれども。そろそろレトロフューチャーが本気を出してきた。

アトミウムは高さ102メートル。おそらく、展望台もそれに近い高さにあるはずだ。
展望台の雰囲気は、東京タワーと変わらない
展望台の雰囲気は、東京タワーと変わらない
ベルギーの風景はちがう
ベルギーの風景はちがう
ブリュッセルの中心街の方を見てみる。

道路の先に尖って見えるのはラーケン・ノートルダム教会、その右側に見えるビル群はブリュッセル北駅周辺のオフィス街だ。
東京まで9467キロ、北京まで7980キロだそうです
東京まで9467キロ、北京まで7980キロだそうです

こういった展望台にはよく記念コインの販売機がある。しかし、アトミウムは一味違う。記念ゼロユーロ紙幣というものを売っている。
2ユーロで0ユーロの記念紙幣がかえる
2ユーロで0ユーロの記念紙幣がかえる
0ユーロ紙幣とは?
0ユーロ紙幣とは?
紙幣に目がない(大抵の人はそうだと思うけど)ぼくにとってはかなりアガるお土産だ。2ユーロで0ユーロのお金を買うというわけのわからなさもいい。

この形は鉄の結晶だった

展望台の次に行った階では、1958年に行われたブリュッセル万博の振り返り展示がされていた。
万博のパンフレット、ロシア・アヴァンギャルドっぽさ
万博のパンフレット、ロシア・アヴァンギャルドっぽさ
アトミウムを設計した、アンドレ・ワーテルケインさん
アトミウムを設計した、アンドレ・ワーテルケインさん
アトミウムは、もともと1958年にブリュッセルで開かれた万博のモニュメントとして建設された。この奇抜な造形は、鉄の結晶を1650億倍に拡大した形だという。
イモとフォークでアトミウムを作る。インターネットのおもしろ記事みたいなことやってんな
イモとフォークでアトミウムを作る。インターネットのおもしろ記事みたいなことやってんな
ブリュッセルでは、万博が4回も行われているけれど、1958年以降万博は開かれていない。

エスカレーターが未来ですごい

展示物もさることながら、アトミウム内部の見どころとして、階段やエスカレーターがのかっこよさに注目したい。
階段かっこいい
階段かっこいい
手すりの色が違う階段
手すりの色が違う階段
手すりが原子っぽい
手すりが原子っぽい
これらは、球体を行き来するための階段だが、そこはかとなく『2001年宇宙の旅』っぽさが感じられるのはいったいなぜなんだろう。

エスカレーターロボットレストランみたいなことに

で、とにかくこのエスカレータを見て欲しい。
いったいどうしたことなのか
いったいどうしたことなのか
トンネルが光っているどうしちゃったんだ
トンネルが光っているどうしちゃったんだ
そして赤くもなる
そして赤くもなる
ぜひ、動画でも見て欲しい。
赤青にキラキラ光るエスカレーター。この目がチカチカするキッチュさがまたいい。

完全に新宿のロボットレストランだ。エスカレーターの部分だけ。

ケレン味がつよい演出なのはわかっているけど、やっぱりキラキラするものに、人は弱い。

写真15ユーロ

いやー、外側だけじゃなく、レトロフューチャーな中身も見られて、中に入ってよかったわー。と、満足し、外に出ようとしたところ、おっさんが近寄って来て、写真を差し出した。
うわー、そういえば写真撮った!
うわー、そういえば写真撮った!
すっかり忘れていたけれど、そういえばアトミウムに入る前にヒョウみたいなやつと写真撮ったことを思い出した。

写真は、なにが何やらわからないというスキだらけの顔をしている。

いくらだと聞くと、さらにキーホルダーまで差し出してきて写真二枚とキーホルダーで15ユーロだという。
右端に知らん兄ちゃん写ってるし
右端に知らん兄ちゃん写ってるし
これは……いらん!

いらんけど、ぼく以外買う人なんていないから、いらないと言っても捨てられるだけだろう。それはしのびない。

ここは、アトミウムの入場料12ユーロより高い15ユーロを払って買い取った。なんだろうこれ、罰金かな?

せめてもうちょっと表情とかポーズとか作らせて欲しい。

ハードとソフトで楽しめるアトミウム

日本の展望タワーに行くと必ずある、記念コイン(アトミウムは紙幣だが)や有料記念撮影、有料望遠鏡などといったレトロな雰囲気の商法が、ヨーロッパにもあるのかと、逆に感心してしまった。

アトミウムは、ハード(レトロフューチャーで変な建物)とソフト(強制有料記念撮影など)両面で楽しめる観光地だった。

ちなみに、あのヒョウは「マルスピラミ」という想像上の動物で、ヨーロッパでは著名なキャラクターだそうだ。
 ▽デイリーポータルZトップへ  

これも読んでほしい
Recommended by
 

 
この記事が面白いなと思ったら友の会にどうぞ この記事が面白いなと思ったら友の会にどうぞ
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

  • LINEで送る

新着記事

  • 『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)

  • レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)

  • モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)

  • 11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)

  • 学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)

  • 今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)

  • 弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)

  • 書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)

  • 冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)

  • 日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)

  • 消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)

  • 泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)

  • 絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)

  • ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)

  • 赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)

  • 地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)

  • 今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)

  • 電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)

  • ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)

  • ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)

  • サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)

  • ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)

  • ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)

  • 便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)

  • Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)

  • テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味(平坂 寛) (12.19 11:00)

  • めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る(江ノ島茂道) (12.19 11:00)

  • 絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら(古賀及子) (12.19 11:00)

  • 今週は冬将軍がだんだんバテます~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.18 16:00)

  • 町工場が代官山でマルシェを開いたら凄い製品が集まった (馬場吉成) (12.18 11:00)

  • 走る!グーグルホーム(住正徳) (12.18 11:00)

  • 親友のおっちゃんと読めない漢字のバスマットを買う(デイリーポータルZ編集部) (12.17 16:00)

  • あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)

  • 青森産と中国産のニンニクはどう違うか(デジタルリマスター版)(松本圭司) (12.17 11:00)

  • 地面に書かれた謎の記号・卵かけご飯の食べ方~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.16 16:00)

  • 古いCMでしか知らながちな店レッドロブスター(古賀及子) (12.16 11:00)

  • 日本が舞台の中国版モノポリーがあった(ライスマウンテン) (12.16 11:00)

  • 工事現場のイマジナリーフレンド~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.15 16:00)

  • 南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ(ネルソン水嶋) (12.15 11:00)

  • 浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する(大山顕) (12.15 11:00)

  • 緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感(鈴木さくら) (12.14 16:00)

  • 巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!(乙幡啓子) (12.14 11:00)

  • 「シルエット観客」でどこでもライブ会場(與座ひかる(udemerry)) (12.14 11:00)

  • 現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」(西村まさゆき) (12.13 16:00)

  • 新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)

  • 店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)

  • 大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)

  • 小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)

  • 多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)

  • まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)

  • 駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)

  • 家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)

  • じいちゃんマッチが誘う、優しいカレー屋さん(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (12.10 16:00)

  • ランチはディナーのあとで2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.10 16:00)

  • 書き出し小説大賞第136回秀作発表(天久聖一) (12.10 11:00)

  • せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

  • 11月の記事ベスト5発表!&「人間としてのタフさが規格外」(デイリーポータルZ編集部) (12.09 16:00)

  • うちの柴犬で作った犬的年賀状フリー素材集(ヨシダプロ) (12.09 11:00)

  • 閉鎖間近の農連市場に行ってきた(myco(DEEokinawa)) (12.09 11:00)

  • 河川敷の棒・ダンジョンの入口~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.08 16:00)

  • かつやの期間限定メニューがすごく変わっている(斎藤充博) (12.08 11:00)

  • 約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている(井口エリ) (12.08 11:00)

  • 地面に書かれた謎の記号から地下が見える(三土たつお) (12.07 16:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (12.07 12:00)

  • イギリスでまずい料理を食べたい(べつやく れい) (12.07 11:00)

  • キミは製品についている取扱説明書を読むか?(ぬっきぃ) (12.07 11:00)

  • 輝く! 日本レシート大賞2017(石原たきび) (12.06 16:00)

  • 闇串カツパーティーを開こう(北向ハナウタ) (12.06 16:00)

  • 幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた(辰井裕紀) (12.06 11:00)

  • mixi日記も英字新聞風ペーパーにすればかっこよくなる(ネッシーあやこ) (12.06 11:00)

  • どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ(トルー) (12.05 16:00)

  • 国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)

  • 素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)

  • 今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)

  • マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)

  • 10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)

  • インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車 (12.26 11:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~ (12.21 11:00)

  • 絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら (12.19 11:00)

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • これにiPad miniを入れてお風呂でdマガジンを読んでいます。

よりぬきDPZ

  • 渋谷の交差点はすごい。電光掲示板持って真ん中へかけ出した瞬間に対岸から白鳥の格好をした若者が飛び出して踊りはじめた。
    まさかの奇行かぶりである。

    「いい話を電光掲示板で流すとより泣けるのか - デイリーポータルZ:@nifty」より

よりぬきDPZ (Tumblr)

傑作選

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~ (11.23 12:00)

  • 敷かれたレールの上を走ろう~鉄道記事まとめ~ (11.10 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)

  • あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

  • せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[12/27] 27,28,29,30,31あと4日で今年が終わります。おせち料理注文しましたか?正月飾りはいつ取り付けるのがいいのか、毎年調べています。「年1度しかないので毎年調べるもの」を集めてみるのはどうでしょうか。(橋田)

11:00 記事)『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年
11:00 記事)レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」
16:00 記事)メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー


もっと前のバックナンバー一覧

特集 2017年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2016年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2015年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2014年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2013年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2012年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
  2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月
 

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
 

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)

  • レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)

  • モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)

  • 11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車(西村まさゆき) (12.26 11:00)

  • 学校の授業は大人になった今や最高のレジャー(大北栄人) (12.26 11:00)

  • 今週は年末寒波が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.25 16:00)

  • 弟のクリスマスデートについていって実況する(megaya) (12.25 11:00)

  • 書き出し小説大賞第137回秀作発表(天久聖一) (12.25 11:00)

  • 冬の佐渡の一大イベントだった羽茂大市の今を楽しんだ(玉置標本) (12.25 11:00)

  • 日生のカキお好み焼きを食べてきた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (12.24 16:00)

  • 消耗品を使い切ることはマラソンを完走しゴールテープを切ることと同じ(デイリーポータルZ編集部) (12.24 16:00)

  • 泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)

  • 絶滅危惧文具・ニュータンタンメン~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.23 16:00)

  • ひとり紅白歌合戦2017(ヨシダプロ) (12.23 11:00)

  • 赤くない激辛ラーメンのスープは緑色(はまれぽ.com) (12.23 11:00)

  • 地球最後の日・サンタの砂糖菓子~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.22 17:00)

  • 今年の新語2017大賞「忖度」の理由、そして2018年の新語は?(西村まさゆき) (12.22 11:00)

  • 電車の台車をオブジェとして作ってみたい(萩原雅紀) (12.22 11:00)

  • ありがとう2017年! デイリーポータルZ年間記事ベスト30(デイリーポータルZ編集部) (12.22 11:00)

  • ガチャを自作してイベントで設置してみた試行錯誤の記録(斎藤公輔) (12.21 16:00)

  • サケの産卵マニアックス(伊藤健史) (12.21 16:00)

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (12.21 12:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~(小堺丸子) (12.21 11:00)

  • ミラノのサンドイッチはけっこうミラノサンド(べつやく れい) (12.21 11:00)

  • ワインとストロングゼロは薄めたほうがウマイ(松本圭司) (12.20 16:00)

  • 便所飯をゴージャスにする(地主恵亮) (12.20 11:00)

  • Google Homeを他の女の名前で呼ぶ(石川大樹) (12.20 11:00)

  • テングビワハゴロモという虫はライチ味あらためピーナッツ味(平坂 寛) (12.19 11:00)

  • めちゃ辛なローカルフード「ニュータンタンメン」を知る(江ノ島茂道) (12.19 11:00)

  • 絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら(古賀及子) (12.19 11:00)

  • 今週は冬将軍がだんだんバテます~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.18 16:00)

  • 町工場が代官山でマルシェを開いたら凄い製品が集まった (馬場吉成) (12.18 11:00)

  • 走る!グーグルホーム(住正徳) (12.18 11:00)

  • 親友のおっちゃんと読めない漢字のバスマットを買う(デイリーポータルZ編集部) (12.17 16:00)

  • あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)

  • 青森産と中国産のニンニクはどう違うか(デジタルリマスター版)(松本圭司) (12.17 11:00)

  • 地面に書かれた謎の記号・卵かけご飯の食べ方~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (12.16 16:00)

  • 古いCMでしか知らながちな店レッドロブスター(古賀及子) (12.16 11:00)

  • 日本が舞台の中国版モノポリーがあった(ライスマウンテン) (12.16 11:00)

  • 工事現場のイマジナリーフレンド~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.15 16:00)

  • 南国フルーツのクリスマスツリーは意外とオシャレ(ネルソン水嶋) (12.15 11:00)

  • 浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する(大山顕) (12.15 11:00)

  • 緑色にライトアップされた掛川城がすごい存在感(鈴木さくら) (12.14 16:00)

  • 巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ!(乙幡啓子) (12.14 11:00)

  • 「シルエット観客」でどこでもライブ会場(與座ひかる(udemerry)) (12.14 11:00)

  • 現存世界最古のモノレール「ヴッパータール空中鉄道」(西村まさゆき) (12.13 16:00)

  • 新しい暇つぶしのご提案「ウソのお土産を作って人をだます」(藤原麻里菜) (12.13 11:00)

  • 店長は興味がないのに、店中エアガンだらけになってしまったカレー屋(北村ヂン) (12.13 11:00)

  • 大富豪のルールが多すぎるからアンケートをとったら余計に混乱した(megaya) (12.12 16:00)

  • 小さな飲み屋街「北町楽天地」を確かめにいく(パリッコ) (12.12 11:00)

  • 多国籍化にキャラ化…おせちは今どうなっているのか?(大北栄人) (12.12 11:00)

  • まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.11 16:00)

  • 駅の「注意喚起アート」を探し回ると駅を歩くのが楽しくなる(スズキナオ) (12.11 11:00)

  • 家庭料理としての沖縄そばを学びそして作る(玉置標本) (12.11 11:00)

  • じいちゃんマッチが誘う、優しいカレー屋さん(デジタルリマスター版)(小堺丸子) (12.10 16:00)

  • ランチはディナーのあとで2~友の会コラム紹介ラジオ(デイリーポータルZ編集部) (12.10 16:00)

  • 書き出し小説大賞第136回秀作発表(天久聖一) (12.10 11:00)

  • せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

  • 11月の記事ベスト5発表!&「人間としてのタフさが規格外」(デイリーポータルZ編集部) (12.09 16:00)

  • うちの柴犬で作った犬的年賀状フリー素材集(ヨシダプロ) (12.09 11:00)

  • 閉鎖間近の農連市場に行ってきた(myco(DEEokinawa)) (12.09 11:00)

  • 河川敷の棒・ダンジョンの入口~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (12.08 16:00)

  • かつやの期間限定メニューがすごく変わっている(斎藤充博) (12.08 11:00)

  • 約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている(井口エリ) (12.08 11:00)

  • 地面に書かれた謎の記号から地下が見える(三土たつお) (12.07 16:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (12.07 12:00)

  • イギリスでまずい料理を食べたい(べつやく れい) (12.07 11:00)

  • キミは製品についている取扱説明書を読むか?(ぬっきぃ) (12.07 11:00)

  • 輝く! 日本レシート大賞2017(石原たきび) (12.06 16:00)

  • 闇串カツパーティーを開こう(北向ハナウタ) (12.06 16:00)

  • 幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた(辰井裕紀) (12.06 11:00)

  • mixi日記も英字新聞風ペーパーにすればかっこよくなる(ネッシーあやこ) (12.06 11:00)

  • どん兵衛の粉フレーバーのフライドポテト、すごくおいしいですよ(トルー) (12.05 16:00)

  • 国際ロボット展は地獄っぽさがある(きだてたく) (12.05 11:00)

  • 素人が鼻の穴の形の皿を自力で商品化した一部始終(岡本智博(オカモトラボ)) (12.05 11:00)

  • 今週から冬将軍が波状攻撃をしかけてきます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (12.04 16:00)

  • マンションチラシのあの光をライトセイバーにする(小堀友樹) (12.04 11:00)

  • 10種類のお茶のラテ飲み比べ会(さくらいみか) (12.04 11:00)

  • インスタ映えする忖度(いまいずみひとし) (12.04 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • こたつにあたりながら絶景をながめていると鬼が出てくる列車 (12.26 11:00)

  • 浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった~地元の人頼りの旅 in 静岡県浜松市~ (12.21 11:00)

  • 絶滅危惧文具とともに生きる ~愛用の文具がもし廃番になったら (12.19 11:00)

  • 佐賀には深夜23時から開く甘味処がある~地元の人頼りの旅in佐賀市~ (11.16 11:00)

  • スポーツをしないのに爽やかスポーツマンに見える方法 (09.27 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • これにiPad miniを入れてお風呂でdマガジンを読んでいます。

よりぬきDPZ

傑作選

  • サンタが今年もやってくる! ~クリスマス記事まとめ (12.21 12:00)

  • 大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ (12.07 12:00)

  • 心と体にやすらぎを ~あたたかい汁の記事まとめ~ (11.23 12:00)

  • 敷かれたレールの上を走ろう~鉄道記事まとめ~ (11.10 12:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 泥の足跡を残し、業務用レジを買い、ソリがパンクする ~親サンタの本気エピソード~(井上マサキ) (12.24 11:00)

  • あなたならどう選ぶ!? 渡しそびれ海外土産(さくらいみか) (12.17 11:00)

  • サンタは親から子へのドッキリではないか ~親サンタの本気エピソードを募集~(井上マサキ) (12.10 11:00)

  • せっかちすぎて新しい文字を作り出す ~せっかちの生態(古賀及子) (12.10 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

  • 書影

    喰ったらヤバいいきもの 平坂 寛 ¥1,512

    詳細

  • 書影

    「ファミマ入店音」の正式なタイトルは「大盛況」に決まりました。 西村まさゆき ¥1,296

    詳細

れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画

デイリーポータルZ友の会

デイリーポータルZ友の会に入ってデイリーポータルZをもっと楽しもう!松会員には毎月オリジナルグッズが届きます。

友の会とは

※入会には@niftyIDの登録が必要です。
 (ID登録は無料)

メルマガ(うっかりニフティ)

こちらのアドレスまで空メールをお送りください。

portal.ukkari.r@mmr.nifty.com