DESlock Plus Pro
特長
クライアントプログラム(DESlock+ Pro)の特長
パソコン、リムーバブルメディアの盗難・紛失から機密情報を守る!
フルディスク暗号化で内蔵のHDDやSSD全体を暗号化、さらにはOS起動時に利用するシステムドライブを暗号化することができます。PCやリムーバブルメディアを紛失したり、盗まれた場合でも、第三者への情報流出を防ぐことができます。また、OS起動前に行うプリブート認証により、第三者によるPC起動を防ぎます。
インターネットで外部に送信される機密情報を守る!
データのやり取りをインターネットなどのネットワークを介した通信で行うことが主流の現在、ネットワーク上には多くのリスクが潜んでいます。メール本文やファイルを暗号化することで、万が一、情報が外部に漏れた場合でも、中身を見られる心配がありません。また、無償提供の専用ツールを使用すれば、DESlock+ Proを未導入のPCでも復号が可能です。
不要になった機密情報を完全抹消!
Windows標準のごみ箱でファイルを削除しても、データはハードディスクに残存しているため、復元ソフトを使うことでファイルを復元できてしまうことがあります。シュレッダー機能で削除されたファイルは完全抹消され、復元ソフトを利用しても復元ができません。復元ソフトを悪用した情報の流出を防ぎます。
管理用プログラム(DESlock+ Enterprise Server)について
主な機能
- 組織やライセンスの管理
- ユーザーやPCの管理
- ポリシーや暗号化鍵の管理
- DESlock+ Proのインストール
- DESlock+ Proのアクティベーション
- DESlock+ Proの機能の有効化/無効化
- パスワードのリセット
- シングルサインオンの設定
- リムーバブルメディア制御
- フルディスク暗号化解除防止
- クライアントの無効化
- ログの収集
- レポート生成
管理画面イメージ
機能
クライアントプログラム(DESlock+ Pro)
- ※ パッケージ・ダウンロード製品 / ライセンス製品で利用可
機能名 | 機能詳細 |
---|---|
フルディスク暗号化 | 内蔵のHDDやSSDなどのストレージ全体、または特定のパーティションを暗号化します。Windows起動に利用するシステムドライブを暗号化することや、リカバリパーティションを暗号化対象から除外することもできます。また、Windowsの起動前に認証画面が表示され、正しいパスワードを知らない人物がWindowsを起動することを防止することができます(プリブート認証)。本機能を有効化すると、たとえストレージを物理的に取り出して別のコンピューターに接続したとしても、ストレージ内のデータを読み出すことはできません。これによって、コンピューターを紛失したり盗まれたりした場合に第三者への情報流出を防ぐことができます。 |
リムーバブルメディア暗号化 | USBフラッシュメモリ、USB接続のHDDやSSD、SDカードなどの各種メモリカード、CD/DVD/Blu-rayなどの光学メディアなどのリムーバブルメディアを丸ごと暗号化できます。リムーバブルメディアを暗号化しておけば、正しいパスワードや暗号化鍵を所持していない第三者がデータを読み出すことを防ぐことができます。暗号化したリムーバブルメディアを利用してデータの交換を行うことで、リムーバブルメディアを紛失したり盗まれたりした場合に、第三者への情報流出を防ぐことができます。 |
ファイルやフォルダーの暗号化 | 内蔵のHDD/SSDやリムーバブルメディアなど、様々な場所に保存されたファイルやフォルダーを暗号化できます。ファイルの暗号化では、任意のファイルを暗号化することができます。DESlock+ Proにログインしていれば、ファイルをダブルクリックするだけで復号することができます。フォルダーの暗号化では、フォルダー内のデータすべてを暗号化できます。暗号化したフォルダー内の情報は、DESlock+ Proにログインしていれば、暗号化していることを意識することなくエクスプローラーから利用できます。また、暗号化したフォルダー内の情報を編集したり、新しいファイルやフォルダーを追加すると、それらの情報も自動的に暗号化されます。 |
メールの暗号化 | メールソフトにMicrosoft Outlookを利用している場合は、本文や添付ファイルを暗号化したメールを送信することができます。メールソフトにMicrosoft Outlookを利用していない場合は、「テキスト及びクリップボードの暗号化」機能を用いてメール本文を暗号化することができます。またパスワードで暗号化した暗号化ファイルを添付することで、DESlockがインストールされていない相手にも暗号化ファイルを送信できます。重要なメールを暗号化して送信することで、メールからの情報漏洩を防止できます。 |
テキスト及びクリップボードの暗号化 | 任意のアプリケーションのウインドウ内にある文字情報の一部またはすべてを暗号化できます。例えば、Microsoft Wordなどで作成している文書の重要な部分、あるいはすべてを暗号化することができます。また、クリップボード内の文字情報を暗号化することもできます。これによって、同じ暗号化鍵を持っている人物間で、テキストの安全なやり取りが可能になります。 |
暗号化アーカイブ | 複数のファイルやフォルダーを圧縮および暗号化したアーカイブを作成できます。アーカイブに格納されたすべてのデータを暗号化するだけでなく、圧縮してファイルサイズを小さくすることが可能です。暗号化アーカイブは、一般的なファイル圧縮ソフトなどでは解凍できません。 |
暗号化仮想ドライブの作成 | 同じ暗号化鍵を所有するユーザーしか利用できない、隠し仮想ドライブを作成できます。複数人で共有しているコンピューターでも、他人に中身を参照させたくない機密ファイルなどを安全に保管できます。 |
プリブート認証 | フルディスク暗号化が有効な場合、Windowsが起動する前にプリブート認証画面が現れます。この画面でユーザー名とパスワードを入力して認証に成功するとWindowsが起動し、フルディスク暗号化されたHDDやSSD上のデータに透過的にアクセスすることが可能になります。 |
ファイルのセキュアな削除 | ファイルやフォルダーを物理的に復元不可能なレベルで消去できます。この機能を利用すると、市販のファイル復元ソフトなどを利用しても削除したデータの復元を行えなくなりますので、廃棄したストレージからの情報漏洩を防止できます。 |
キー転送 | キーマネージャー上で作成されたキーを他のユーザーに転送したり、他のユーザーからキーを受け取ることができます。本機能でキーを共有することで、DESlock+ Proがインストールされたコンピューター間で安全なデータの交換が可能になります。 |
管理用プログラム(DESlock+ Enterprise Server)
- ※ ライセンス製品のみ利用可
機能名 | 機能詳細 |
---|---|
プッシュインストール/アンインストール | ドメイン・ワークグループ環境に関係なく、ネットワーク経由でクライアントPCに対してDESlock+ Proをリモートでインストール・アンインストールできます。設定を組み込んだインストーラーも作成できます。 |
ネットワーク経由でのクライアントPC暗号化 | クライアントPCの内蔵HDD/SSDの暗号化をリモートで実行できます。また、利用者が任意に復号してアンインストールすることを防止できます。 |
シングルサインオンの利用 | クライアントPCの電源投入直後に表示されるプリブート認証を通過後、あらかじめ指定したWindowsアカウントで自動的にWindowsへログインします。(ドメイン環境でのみ設定可能) |
プリブート認証パスワードのリセット | クライアントPCを利用しているユーザーがプリブート認証のパスワードを忘れた場合に、管理者がリカバリーパスワードを発行し、パスワードを再設定できます。 |
リムーバブルメディアのアクセス制御 | リムーバブルメディアの読み込み・書き込みの制御および、暗号化時のみ利用可能などのアクセス設定ができます。 |
レポート機能 | 各クライアントPCの暗号化状況など、レポートを作成してCSVやPDF形式で出力できます。 |
動作環境
クライアントプログラム(DESlock+ Pro)
- ※ パッケージ・ダウンロード製品 / ライセンス製品で利用可
OS |
|
---|---|
CPU | 1GHz 以上の32bit/64bitプロセッサー |
メモリ | 1GB 以上 |
ハードディスク | 64MB 以上のハードディスク空き容量 |
その他必須事項 |
|
導入時の注意事項 |
詳細につきましてはこちらをご確認ください。 |
管理用プログラム(DESlock+ Enterprise Server)
- ※ ライセンス製品のみ利用可
OS |
|
---|---|
CPU | 2コア以上の2GHz以上 |
メモリ | 2GB以上 |
ハードディスク | 60GB以上の空き容量 |
その他必須事項 |
|
導入時の注意事項 |
詳細につきましてはこちらをご確認ください。 |