京急空港線「5年後に大幅値下げ」実現するか

品川―羽田空港間410円が240円になる?

京急の赤い電車。空港線では加算運賃を徴収している(撮影:尾形文繁)

国際線の発着も増えている羽田空港。2016年の国内線・国際線を合わせた旅客数は8000万人だが、まだまだ伸びることが予想されている。

重要なのは空港アクセスだ。羽田空港が開港したのは戦前の1931年だが、初めての都心から空港への本格的な鉄路アクセスとなったのは東京モノレールだ。1964年の東京オリンピック開催の直前に浜松町から空港へ直接乗り入れた。以来、長年にわたりモノレールによる鉄路の独占が続いたが、1993年に京浜急行電鉄(以下、京急)が現在の天空橋駅まで延伸し、1998年に羽田空港駅(現在の羽田空港国内線ターミナル駅)が開業した。こうして2社による競争時代が幕を開け、現在、両社は速達性や利便性(本数増や駅改良など)でしのぎを削っている。

では、運賃はどうか。東京モノレールは浜松町―空港間が490円(きっぷの大人普通運賃の場合)、京急は品川―空港間が410円(同)だ。80円の差があるが、どちらも400円台であるという点では同じだ。

410円のうち170円が加算運賃

しかし、この関係がそう遠くない時期に激変する。それは京急の410円の運賃のうち、170円は時限運賃である加算運賃(天空橋―羽田空港間)であり、その趣旨が達成される時点を目処として減額や廃止などの見直しを行うことが国土交通省の運賃認可の際の条件になっているからだ。廃止となれば、京急の運賃は品川―空港間240円となる。

鉄道運賃は一社一運賃が原則だが例外もある。その1つがこの加算運賃だ。加算運賃は、鉄道の新線など巨額の設備投資が必要となった際に、その費用を鉄道会社線のすべての利用者に負担を求めるのではなく、開業による受益と負担の均衡を図るために、新線利用者に対して一定額を基本運賃に加えるものだ。最近、京王電鉄が来年3月からの相模原線の値下げを発表したが、これも加算運賃(1979年設定)の見直しに伴う措置だ。相模原線の加算運賃は距離に応じて10~80円だが、今回は20円の値下げ(10円の区間は10円)とし、今後さらに下げるとしている。

次ページ加算運賃の見直し時期が問題?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEf5a881c0c0a2
    記事に対する直接のコメントではありませんが、加算運賃の開始時間についてかつて疑問と不満を覚えたことを思い出しました。
    1990年頃小田急線が地下工事を始める際に、加算料金を導入した記憶があります。当時の説明に、受益者負担的な理由がありましたが、工事が完成する時期には下北沢には住んでいないだろうと確信していた自分には、その理由づけに違和感がありました。
    鉄道会社としては工事完了のずっと前から莫大な資金が必要な事情は分かりますが、利用者からすると5年、10年あるいはそれ以上という期間で同じ場所に住むとか同じ勤務先や学校に通うというというのは必ずしも一般的でなく、であれば少なくとも乗車した顧客がメリットを享受出来る工事完了前の段階では、特定区間に集中した加算料金は理屈に合わないと思います。(だから値下げしろと迄は言いませんが、むしろ工事期間中は何かと『ご不便、ご迷惑』をうけますよね。)
    up1
    down0
    2017/12/27 07:15
  • NO NAMEc16f85a79530
    > 10年で新線の資本費50%が加算運賃で回収できるように金額が決められ、かつ、その時点で廃止等の見直しをする制度

    名鉄のようにまるで回収の進んでいない路線もありますが(知多新線など30年経っても2割も回収できていない)、そのあたりの考察はどうなのでしょう。
    前回のこだまの件にしても、単に読者受けのよさそうな路線をチョイスして記事にしているだけのように感じるのですが…。
    up5
    down5
    2017/12/27 05:31
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
2018 大予測

250ページ、140テーマで2018年を大胆予測。さらに、2019年4月末に幕を下ろす「平成30年間」を総括。みずほFG佐藤康博社長、日立製作所・中西宏明会長のインタビューも収録。