1. 格安SIM比較サイト SIMチェンジ
  2. Y!mobile(ワイモバイル)「パケットマイレージ」を徹底解説!貯め方から使い方まで

Y!mobile(ワイモバイル)「パケットマイレージ」を徹底解説!貯め方から使い方まで

Ando

更新日:2017.12.25

貯まったマイルのランクに応じて高速データ容量の追加料金が無料になるY!mobile(ワイモバイル)の「パケットマイレージ」を徹底解説!マイルの貯め方から確認方法、使い方までチェックしておきましょう。コツコツ貯めれば、翌月はより多くの高速データ通信容量を利用することができるかも!

Y!mobile(ワイモバイル)の「パケットマイレージ」は、貯めたマイルのランクに応じて翌月の高速データ通信容量が無料で追加できるお得なサービス!コツコツ貯めればより多くの高速モバイルインターネットが使えるようになるので、貯め方や使い方を確認しておきましょう!


Y!mobile(ワイモバイル)の「パケットマイレージ」とは

Y!mobile(ワイモバイル)の「パケットマイレージ」とは、Yahoo! JAPANや関連サービスを使うとマイルが貯まり、「貯めたマイルのランクに応じて、翌月の高速パケット通信追加料金が無料になる」サービスです。申込や月額料金は不要なので、知っておいて損はないおトクなサービスですよ!

ランクと特典内容

出典:Y!mobile パケットマイレージ

パケットマイレージでは、貯めたマイルに応じて翌月のランクが決まり、そのランクに応じて翌月無料で追加できる高速データ通信容量(高速パケット通信容量)が決まります

マイルが多ければ多いほど無料で追加可能な高速通信容量も多くなり、最大ランクのプラチナであれば、なんと高速通信容量が無制限で追加できるようになっています。つまりマイルを貯めておけば、翌月に追加料金なしで、より多くの高速通信を利用できるメリットがあります。

マイルランク翌月に無料追加できる高速データ容量
80~199ブロンズ+0.5GB
(540円相当)
200~399シルバー+1GB
(1080円相当)
400~599ゴールド+5GB
(5400円相当)
600~プラチナ無制限

  1. Y!mobileでは月のプラン容量を超えてしまうと、インターネット速度が最大128Kbpsの超低速になるって知ってた?
    スマホプランの低速解除には本来0.5GB/540円(税込)の追加料金が発生するんだけど、パケットマイレージを貯めておけば、ブロンズランクで1回分、シルバーランクで2回分、ゴールドランクならなんと10回分相当の低速解除料金が翌月無料になるんだ!

マイル・追加権利は繰越できない

貯まったマイルの翌月繰り越しはできません。また、マイルに応じて獲得した翌月の高速データ容量無料追加権利も、翌々月に繰り越すことができないので注意が必要です。

貯めたパケットマイレージの確認方法

貯まっているパケットマイレージやランクは「Y!mobileメニュー」から確認することができます。

獲得した無料追加データ容量の使い方

無料追加データ分がある場合は、低速解除をした時点で無料分が適用されます。My Y!mobileの「通常速度に戻す申込」メニューや、通信速度低速化お知らせメールに記載されたURL、自動音声応答サービス(通話料無料)などから低速解除の手続きが出来ます。


  1. もし無料パケット追加分があるなら、低速解除さえすれば割引が自動適用!難しい利用設定が必要ないのは嬉しいね!

パケットマイレージの貯め方

「Y!mobileのパケットマイレージが貯まらないなあ…」という方は、マイルの貯め方も確認しておきましょう。方法はいくつかありますが、大きく分けて以下の4つです。

種類方法
Yahoo! JAPANへアクセス毎日ログインとアクセスをして貯める
ショッピング「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」「ヤフオク!」で購入して貯める
マイルくじ(パケくじ)くじに挑戦して貯める
初回ボーナス初回だけもらえるボーナスマイル

Yahoo! JAPANへのデイリーアクセス

まずは「Yahoo JAPANへのデイリーアクセス」で貯める方法があります。こちらはYahoo! JAPANアプリもしくはスマートフォン版Yahoo! JAPANのトップページへログイン&利用をするだけでOK。デイリーアクセスでもらえるマイルは1日1回まで。また、ゲットできるマイルは契約プランによって異なります。

プラン1回あたりの獲得マイル
スマホプランS1マイル
スマホプランM3マイル
スマホプランL7マイル

Surface 3・AQUOS ケータイ2・DIGNO ケータイ・AQUOS ケータイは「ログインして貯める」は利用不可スマホプラン(タイプ3)およびパケットマイレージの対象外サービスから対象サービスへのプラン変更は、加入当月7マイル/日


  1. 1ヶ月を30日とすれば、スマホプランMで90マイル、スマホプランLなら210マイルを獲得可能!
    それぞれ翌月0.5GB分(ブロンズ)、1GB分(シルバー)の追加容量として使えるし、毎日Yahoo! JAPANにアクセスするだけで来月使える高速通信容量が増えるのなら、貯める価値はありそうだね。

「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」「ヤフオク!」での商品購入

「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」「ヤフオク!」で商品を購入するたびに「1購入につき10マイル」が貯まります。なお、商品購入でゲットできるマイル上限は最大100マイル/月となっています。

対象「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」「ヤフオク!」での購入
もらえるマイル10マイル/回
上限最大100マイル/月

上限の100マイル/月は、「LOHACO」での初回購入で獲得できる80マイルを除きます


  1. Yahoo!ショッピングやヤフオク!利用者なら、さらにマイルが貯めやすそう。

マイルくじ(パケくじ)

Yahoo! JAPANアプリ、もしくはスマホ版Yahoo JAPANトップページで「ログイン&利用で5日訪問」ごとに1回「マイルくじ」に挑戦できます。最大200マイルに当選するチャンス

等数特典
1等200マイル
2等50マイル
3等10マイル
4等5マイル
5等2マイル
(ハズレ)0マイル
特賞ショッピングクーポン毎月500円+買い物でポイント5倍+毎月パケット500円分がセットになった「Enjoyパック」(月額540円)が2ヶ月無料

Surface 3・AQUOS ケータイ2・DIGNO ケータイ・AQUOS ケータイではログインによる「パケくじ」を引く権利は獲得不可


  1. 5日訪問ごとに挑戦できるので、毎日獲得できるデイリーアクセスの時に一緒に確認しておくと良いね!

初回ボーナス

上記のようなデイリーアクセスや商品購入、マイルくじとは別に、「初回利用や初回購入のみで獲得できるボーナスマイル」があります。初回ボーナスは2種類提供されています。

サービス獲得マイル内容
Yahoo! JAPAN アプリ初回ログインボーナス80マイル(初回のみ)ワイモバイルのスマートフォン電話番号とYahoo! JAPAN IDの連携後に、初めてYahoo! JAPANアプリをログインして利用したときに、ボーナスマイルを獲得
LOHACO初回購入ボーナス80マイル(初回のみ)ワイモバイルのスマートフォン電話番号とYahoo! JAPAN IDの連携後に、初めてLOHACOで商品を購入してアンケートに答えると、ボーナスマイルを獲得

  1. 初回のみもらえるボーナスマイルだけど、その分1回に獲得できるマイルが多い!
    Yahoo! JAPAN アプリ初回ログインボーナスだけで80マイルもらえるので、スマホプランSでも最低一回はブロンズランク(翌月+0.5GB)を獲得できる!

マイルは実際どのくらい貯まる?

パケットマイレージの貯め方を説明したところで「実際にどの程度のランクまで到達できるのか」計算してみましょう。

スマホプランSの一例

まずは「スマホプランS」で利用した場合の例です。

デイリーアクセス30マイル (1×30日)
ショッピング100マイル(10×10回)
マイルくじ200マイル (運よく1等に当選した場合)
合計330マイル/月

1ヶ月を30日として、デイリーアクセスを毎日獲得、ショッピングを10回利用、くじを引いて運よく1等が当たった場合

スマホプランSではデイリーアクセスによる獲得が1マイル/日となるので、デイリーアクセスだけではランク無しとなり、翌月データ追加権利はゲットできません。ただしショッピングの購入マイルを足せばブロンズランク(80~199マイル:翌月+0.5GB)には到達できますし、そこにマイルくじが大当たりすればシルバーランク(200~399マイル:翌月+1GB)にも到達可能。もし初回ボーナスなども含めれば、それ以上も狙えます。


  1. スマホプランSでは、ショッピングのマイル、マイルくじ当選などどれかを含めないと、継続的にデータ容量追加無料の権利を獲得するのは難しそう…。
    マイルくじで毎回1等が当たることを期待するのも無理がありそうだから、現実的にはYahoo!ショッピングやヤフオク!を使っているかどうかで、貯めるべきか見極めた方が良さそうだね。

スマホプランMの一例

次にスマホプランMの場合を同じ条件で見てみると、以下のようになります。

デイリーアクセス90マイル (3×30日)
ショッピング100マイル(10×10回)
マイルくじ200マイル (運よく1等に当選した場合)
合計390マイル/月

スマホプランMなら毎日のアクセスだけで1ヶ月90マイル程度は獲得できるので、毎日Yahoo! JAPANへログイン&アクセスさえあれば、それだけでブロンズランク(80~199マイル:翌月+0.5GB)には到達可能。ショッピングマイルが上限100マイル分獲得できるなら、初回ボーナスやマイルくじをタイミングよく重ねることでゴールドランク(400~599マイル:翌月+5GB)も狙える位置ではあります。


  1. スマホプランMでは、毎日アクセスだけでブロンズランクに達するので、ここからはコツコツやるだけで毎月の高速通信容量は最低0.5GB(540円相当)増やせます。組み合わせ次第ではより多くの容量追加権利を獲得できることもあり、コツコツできるなら貯めておく方がお得!

スマホプランLの一例

最後に「スマホプランL」を確認。

デイリーアクセス210マイル (7×30日)
ショッピング100マイル(10×10回)
マイルくじ200マイル (運よく1等に当選した場合)
合計510マイル/月

スマホプランLではデイリーアクセスだけで210マイルが獲得できるので、1ヶ月30日なら毎日アクセスするだけでシルバー(200~399マイル:翌月+1GB)は獲得できます。数秒使って毎日アクセスするだけで毎月1080円相当の高速通信容量を上乗せ可能であるなら、やっておいて損はないでしょう。

ちなみにLまで来ると、毎日アクセス210+ショッピング上限100+初回ボーナス160(80×2)+くじ1等200などを合わせていけば、 無制限追加OKのプラチナ(600マイル~)への到達も見えてきます。


  1. Lなら毎日アクセスだけで1GBの追加ができるように!一日数秒のアクセスに面倒さを感じなければ、毎月1080円相当の高速通信容量を追加できるのでお得ですね。

パケットマイレージは、コツコツ貯めておくと良い

Y!mobile(ワイモバイル)のパケットマイレージについて紹介しました。特にスマホプランM/Lなら毎日ログイン&アクセスするだけで追加データ容量を獲得OKなので、毎日数秒スマホ操作をするだけで、毎月多めの高速通信を同じ月額料金で使うことができます。それこそ「今月動画を見過ぎた時の+1GB」は、月末の非常事態を回避できることが多くあるかもしれません。

もちろんスマホプランSであっても初回ログインボーナスを使えばサクッと0.5GBの追加容量をゲットできるので、Y!mobileへの乗り換えを検討している方なら、知っておいて損はないサービスですね。

公式サイト:Y!mobile

おすすめ比較診断を試そう!!

あなたがお支払いの携帯料金はもっと節約できるかも?
SIMチェンジのおすすめ格安SIM比較診断おすすめ格安スマホ比較診断であなた自身にぴったりな格安SIM・格安スマホを見つけよう。

SHARE!!

SIMの新着記事