平成27年度版 楽々法人税への更新について |
平成27年度版とは期首日が平成27年4月1日~平成28年3月31日に開始される事業年度の法人税確定申告書作成プログラムです。
楽々法人税では、アプリケーションの起動時に、インターネットを通してアプリケーションのバージョン情報をチェックします。

そして現在ご使用中のバージョンよりも新しいバージョンがアップロードされていれば、新バージョンに[OK]を押すことで自動更新しています。このようにしてご使用いただきます楽々法人税は、常に最新のバージョンでお使いいただけるように管理しています。

新年度版への更新も毎年4月1日を越えて楽々法人税の起動させますと上記と同様、新年度版楽々法人税に自動更新されるように管理されています。
※平成27年度版(期首日が平成27年4月1日~平成28年3月31日の間で開始した事業年度用)も平成28年4月1日を越えて楽々法人税を起動させますと自動的に更新されます。

新年度版への更新が完了しますと下のようなお試し版の案内メッセージが表示され、[OK]ボタンを押すと平成27年度版楽々法人税が起動します。

|
|
- |
|
新年度に更新された楽々法人税は、昨年度に設定された法人情報と昨年度の決算情報がそのまま表示されていて、新たに弥生会計の決算情報を読込むボタンの表示がない「お試し版」です。これを正規版に切替えるには、ライセンスキーが必要となります。
以下正規版への切り替え方法を手順に沿って説明します。
|
決算情報画面左下に[ライセンス・キーの請求]ボタンが表示されています。
|
[ライセンス・キーの請求]ボタンをおすと下の画面が表示されます。
上半分は免責事項に同意いただく画面が、下半分は正規版ライセンス登録画面が表示されています。まずは免責事項の内容をよくお読みいただき、[同意する]ボタンで同意いただきますようお願いいたします。
とライセンスキーの請求メールが表示されます。[ライセンスキーの請求メール]ボタンを押してください。

|
同意いただきますとライセンスキーの請求メールの作成画面が表示されます。
一般的には画面右上の[ライセンスキーの請求メール作成]ボタンを押すと自動的に請求メールが表示されますので内容確認の上[送信]ボタンを押して請求ください。
※もし間違いがあった場合は、このメールを修正するのではなく、法人情報まで戻って修正下さい。
もしGmail等のメーラーをご使用で自動的に請求メールが作成できない場合は、画面下半分の説明にしたがって手動で請求メールを作成ください。

|

|
ライセンスキーの請求をおこないますと、1~2分で次のようなライセンス料金の銀行振込案内がシステムから自動返答されます。この案内に従って銀行振込をおこなってください。
※振込先銀行が変わる場合がありますのでご注意ください。
※お客様の確認のため振込名称の後へ郵便番号を追記ください。

|
楽々法人税では銀行振込の入金が確認次第、下のような「メンバーID」と「ライセンスキー」のメールが送信いたします。
※ダウンロード初年度は無償でライセンス料金が下記のメールに送られてきます。

|
サポートセンターからライセンスキーの案内が届きましたら決算情報画面の[ライセンスキーの請求]ボタンを押して表示されます下図「正規版ライセンスキーの請求及び登録」画面の下半分にあります「正規版ライセンス登録」画面に「メンバーID」と「ライセンスキー」を設定し、[次へ]ボタンを押してください。

|
「メンバーID」と「ライセンスキー」が認証されますと、次のメッセージが表示され、プログラムソフトは正規版に切り替わります。この認証によって本会計年度中は楽々法人税を使用することができます。

もし設定した「メンバーID」や「ライセンスキー」が認証されなかった場合は、次のようなライセンスキーが照合できないことを知らせるメッセージが表示されます。こんな場合はサポートセンターにお問合せ下さい。

ライセンスキーの照合は法人名の文字コードや住所等の文字数、及び郵便番号や年度から算出されて、貴社固有のキーワードになっています。このためライセンスキーを請求した後で法人名や住所及び郵便番号などを変更しますと照合できなくなりますのでご注意下さい。
|
楽々法人税が正規版に切り替わりますと決算情報画面の左下の[弥生会計のデータ読込]ボタンが表示され、[ライセンス・キーの請求]ボタンが隠されます。
|
これで弥生会計の決算データを読込むことが出来るようになります。以上で楽々法人税の正規版への切り替え方法について、手順に沿って説明いたしました。
|
|
ダウンロードより2年目以降の銀行振込に対する注意事項
1 |
ライセンス料金のお振込にかかわる銀行への振り込み手数料はお客様負担とさせていただいております。
ライセンス料金(10,800円)から振り込み手数料を差引いて、お振込されることのないようお願いいたします。 |
2 |
お振込いただきました法人様の照合を確実におこなうために、お振込元名称の末尾に郵便番号を追記いただくようお願いいたします。 ( 例
→ ミコシ-243-0421 ) |
3 |
ライセンスキーの請求メールに対して銀行振込のご案内メールをコンピューターより自動返信しておりますが、ご請求いただきました日から10日以内にお振込が無い場合は、ライセンスキーの請求を中止されたものとして「振込予定表」から自動削除しております。あしからずご了承下さい。 |
4 |
ライセンスキーのお知らせメールは、お振込いただきました翌日の午前中にはお届けしております。(法人の場合一般的に午後からの銀行振込は翌日の午前中に通帳入金処理となります)お振込いただきました翌日になってもライセンスキーのお知らせメールが届かない場合は、サポートセンターまでお申し付け下さい。 |
|
以上 |
|