団塊世代に対する愚痴ツイートがプチバズってんな。まあいいや。本音だし。1つだけ書き方間違えたというか誤解を生みそうだと思う表現があったので訂正しておくね。彼らの世代は中高年っていうかもう「年配」「ご高齢」の皆さまでした。中年層は氷河期世代~バブル世代くらいだもんね
-
-
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo
-
-
-
学生運動が盛んな世代は今60代から70代。公害を起こした世代は80代以上。バブル景気の世代は50代から60代。リストラを行っていった世代はそれこそ40代から60代まで幅広い。 これだけでも、この手のセダイロンノいい加減さといかがわしさが判りますな。
-
他の方へのレスで訂正しましたが確かに4大公害は更に上の世代ですね。しかしその後の環境問題の多くがこの世代ですし、他のものって全部60代に被ってません?全てがその世代の責任だとはオレも書いていませんしそのようにも考えてませんが、その世代が中心であったことは揺らぎようのない事実です。
-
いかがわしいかどうかと言われれれば単なる個人的な意見なのでいかがわしいでしょうね
End of conversation
New conversation -
-
-
公害起こしてたのは団塊の世代じゃないぞ
-
いわゆる4大公害はそうですね、その上の戦中世代のせいかも。ただその後の自動車公害やバブル期頃まで日本中の河川を泡だらけにしてた人々はこの世代ですね
-
団塊がゴミなのは同意しますが、自動車公害に関しては世界共通の問題なので段階に責任を押し付けるのはどうかと
-
いや、別に世界のことは言ってませんし自動車公害についても団塊世代だけに押し付けているつもりもないですが、自動車を最も乗り回していた中心世代なのは事実です。
-
ついでに書きますが、オレは別に団塊世代を叩きたくて書いたわけじゃないですよ。事実を並べたまでです。それを必要以上に強く捉えられたということは、多分貴方の中に団塊世代への手厳しい考え方があるのかもしれませんね
- End of conversation
New conversation -
-
-
さて、まぁそのしょーもない世代の皆様はもう放っておくとして(どうせ責任とれって言ってもとれないしw)、そいつらがこの世を去ったあとも生きてないとならない我々はまず未来のためになにをどうしましょうかね………
-
マジでどうしましょうかねw 今の30代までならともかくオレのような40代に残された選択肢はそれなりに少なくて、どうやって下の世代の負担を少なくしつつ生きていくのかについて必死になって考えているところですが、なかなか答えが見つかりません
-
まずはようやく上向いてきた景気を潰さないように、かといってバブルのように膨らませて弾け飛ばさないように慎重に、堅実に歩を進めてガンバリマス
End of conversation
New conversation -
-
-
戦前の教育を否定した事は間違いだったのでしょうね。この世代、公の意識、皆無な人多すぎ。あまりにも自己中心的。
-
戦後日本の復興を支え「わしが日本を育てた」的なプライドがあるのも分からんでもないし今の日本のキレイな街を作ったのもこの世代だから叩くばかりもよくないとは思っているのですが、だからと言って「昔は良かった」「今の若者は……」的なことを言われると「何言ってんだこいつ」とも感じたりw
-
外から失礼します。 「昔は良かった」+「日本は俺たちが成長させた」+「今の若者はダメだ」=「昔の日本は良かったが俺たちが破壊した」 というテンプレが有名です。
End of conversation
New conversation -
-
-
負の部分はデカいけど、この世代は同時に現在日本が世界に誇る技術や知的財産を殆ど作った世代で、今の世代ははその技術に乗っかってちょっとした改良とか小手先の技術しか生み出さず、どんどん世界に置いてかれてる世代なんですね判ります。
-
その考え方は少し語弊があるかも。氷河期世代が就職できなかったことで技術の継承が途切れたのが大きな理由の1つですし。他にもソフトウェアを軽視した結果だったり大企業病故の判断の遅さなどが日本の後退に深く関わってますが、それはまた別のお話ということで。
End of conversation
New conversation -
-
-
中学の時に学校で暴れまくってたのも一緒やでー
-
そういやそんなのもあったなwwww
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.