Adobe Creative Stationの連載「知ってるようで、知らずに損してるAcrobatとPDFのアレコレ」にて公開した『PDFをディープに編集する印刷向けの機能』の補足

この記事は鷹野雅弘によって執筆されました。
公開日:2017年12月26日、更新日:2017年12月26日

Adobe Creative Stationで鷹野 雅弘(スイッチ)が連載している「知ってるようで、知らずに損してるAcrobatとPDFのアレコレ」で公開された『え?こんなことできたの? PDFをディープに編集する印刷向けの機能』の記事の補足です。

「判型を変更する」について

女性誌の縮小版は「バッグ・イン・サイズ」と呼ばれています。

一方、女性誌のサイズを統一(297×232mmに)することで広告制作費のコストを抑えるという動きもあったようです。

また、サイズそのものを小型化するという動きも。

Windowsでの変更方法

Windows環境では、Adobe PDFプリンターを使って書き出すこともできます(参考:PDFのサイズを変更する方法: 小粋空間)。

現在のmacOSでは不可能です。

スクリプトを使った配置

一度、書き出したPDFを別のInDesignドキュメントに貼り込んで変形し、再度、PDFに書き出す手順を踏みますが、ページものの場合には貼り込む作業が面倒です。

複数ページのPDFを配置するには、デフォルトでスクリプト「PlaceMultipagePDF.jsx」が用意されていますが、このスクリプトではサイズや位置の調整を行うことができません(ページに左上に配置されます)。

こちら(Placing All the Pages of a PDF Inside InDesign - InDesignSecrets.com : InDesignSecrets)で紹介されているスクリプトを使うと、大きさの変更が可能です。

[Fit to Page]オプションと[Keep Proporsions](縦横比の保持)をオンにします。

「Newest version, updated by Jim Birkenseer, which should work in CS3, CS4, and CS5.」をクリックしてダウンロードします。

なお、「PlaceMultipagePDF.jsx」では、新規ドキュメントを作成しながら配置しますが、後者のスクリプトでは、事前にドキュメントを用意しておく必要があります。

Adobe Creative Stationで「知ってるようで、知らずに損してるAcrobatとPDFのアレコレ」と題して連載しています。

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタなどをツイートしています。また、マンスリーでまとめています。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』改訂版

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(増強改訂版)は、2011年発売の『10倍ラクするIllustrator仕事術』の改訂版。

2014年に技術評論社から発売、現在6刷。2011年版と合わせて38,000部のロングセラーとなっています。

詳しくはサポートサイトにて。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』改訂版

Illustrator CC 2018(2017年10月リリース)への対応版準備中です。全ページ書き換えていますので、2017年版を待たずに、2014年版を(も)ご購入ください。

お知らせメールへの登録はこちら

セミナー開催情報

セミナー開催情報をこちらにまとめています。

DTP Transitと無関係のものも掲載しています。お問い合わせは、それぞれのイベントの主催者までお願いします。

5つの「く」

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』改訂版

DTP Transitのコアとなっている制作へ考え方「ムラなく、モレなく、直しに強く、手数を少なく、美しく」を5つの「く」としてまとめてみました。

オススメ外部リンク

Adobe Creative Stationで「知ってるようで、知らずに損してるAcrobatとPDFのアレコレ」と題して連載しています。

Adobe Creative Stationで「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識」と題して連載しました。

Adobe Creative Stationで「ベテランほど知らずに損してるPhotoshopの新常識」と題して連載しました。

オススメのスライド

お問い合わせ

リンク

このページの上部に戻る