
【閲覧注意】一歩でも足を踏み入れたら人生終了!?世界で最も危険でヤバイ場所40選
2017年12月25日:08:07
- カテゴリ:自然・自然現象
1: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:14:06.17 ID:u5DbeZ6E0EVE
第四十位.サバンナ 97%(一般的かつ最低限の装備しか持たない日本人がそこで一ヶ月間滞在したとして無事に生還出来る確率)
サバンナとは疎林と低木を交えた熱帯長草草原地帯のことでアフリカの一部地域に広がっている
ライオンやサイ、ゾウ、カバ、ワニといった数々の大型生物が生息する世界屈指の動物王国でもある
属性:自然


サバンナとは疎林と低木を交えた熱帯長草草原地帯のことでアフリカの一部地域に広がっている
ライオンやサイ、ゾウ、カバ、ワニといった数々の大型生物が生息する世界屈指の動物王国でもある
属性:自然
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514106846/
2: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:14:20.39 ID:dCwL8rbi0EVE
おまけ
8: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:15:25.98 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十九位.北極海 94%
北極海とは北緯70°から北極点にかけての海域の通称である
緯度が緯度ゆえその環境は過酷そのものだが意外にも南極大陸に比べればそうでもない
例えば、厳冬期の平均最低気温は30℃近くも異なるし、風も南極がケタ違いに強い
何故なら、南極とは違って北極には大陸が存在しないし、平均標高も2500m近く異なるからだ
属性:水、氷

北極海とは北緯70°から北極点にかけての海域の通称である
緯度が緯度ゆえその環境は過酷そのものだが意外にも南極大陸に比べればそうでもない
例えば、厳冬期の平均最低気温は30℃近くも異なるし、風も南極がケタ違いに強い
何故なら、南極とは違って北極には大陸が存在しないし、平均標高も2500m近く異なるからだ
属性:水、氷
13: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:16:35.70 ID:zJZJkBp/aEVE
>>8
言うほど94%か?
言うほど94%か?
14: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:16:41.67 ID:QpV0WmEV0EVE
生存率高すぎやろ
17: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:17:02.69 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十八位.マッコーリー島 91%
ニュジーランドの南に浮かぶ絶海の孤島
世界で最も荒れる海域に属しているため、年間降水日数は300日を超える
また、ペンギンの繁殖地としても有名であり年間を通して大量のペンギンを見られる
属性:水、風


ニュジーランドの南に浮かぶ絶海の孤島
世界で最も荒れる海域に属しているため、年間降水日数は300日を超える
また、ペンギンの繁殖地としても有名であり年間を通して大量のペンギンを見られる
属性:水、風
24: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:18:16.86 ID:zG9XNagMaEVE
1位はなんなんやろ
29: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:18:59.12 ID:BVMYPLp1pEVE
>>24
は?
は?
25: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:18:22.58 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十七位.デスバレー 89%
アメリカ・テキサス州にあるこの谷は世界で最も気温が高い場所として有名で1913年の8月に世界最高気温である56.7℃を記録した
また、地盤が水を吸収出来ないので一度雨が降れば洪水となって人々の命を奪う
属性:熱、乾


アメリカ・テキサス州にあるこの谷は世界で最も気温が高い場所として有名で1913年の8月に世界最高気温である56.7℃を記録した
また、地盤が水を吸収出来ないので一度雨が降れば洪水となって人々の命を奪う
属性:熱、乾
114: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:33:39.01 ID:TVbYgW6yMEVE
>>25
道路あるやん
一歩でも足を踏み入れたら危険って普通に踏み入れてるやん
道路あるやん
一歩でも足を踏み入れたら危険って普通に踏み入れてるやん
30: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:19:12.58 ID:Fk5H+66r0EVE
日本人すげえな
32: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:19:37.28 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十六位.南極大陸 86%
南極大陸は皆さんご存知の通りその最低気温はなんと氷点下89.2℃にも達する
おまけに風を遮るものがないこの大陸では常に凄まじい風が吹き荒れているため、厳冬期の体感気温は氷点下120℃にまで下がることもしばしばだという
属性:氷、風

南極大陸は皆さんご存知の通りその最低気温はなんと氷点下89.2℃にも達する
おまけに風を遮るものがないこの大陸では常に凄まじい風が吹き荒れているため、厳冬期の体感気温は氷点下120℃にまで下がることもしばしばだという
属性:氷、風
38: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:20:35.08 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十五位.ニンビン 85%
オーストラリアの都市・ゴールドコーストから南東に100kmほど行った先にある「大麻の村」
住民の多くがヒッピーやナチュラリストで街の至るところでマリファナが売買されている
観光客にも非常に有名なスポットなので毎月開催される祭りの日には住民の数百倍もの観光客が一斉に押しかけてくる
属性:楽


オーストラリアの都市・ゴールドコーストから南東に100kmほど行った先にある「大麻の村」
住民の多くがヒッピーやナチュラリストで街の至るところでマリファナが売買されている
観光客にも非常に有名なスポットなので毎月開催される祭りの日には住民の数百倍もの観光客が一斉に押しかけてくる
属性:楽
329: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:59:02.00 ID:xUQjXEaP0EVE
>>38
ここはよさそうやね
ここはよさそうやね
492: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:11:06.56 ID:nLFD6hCadEVE
>>38
ここで死ぬ25%ってなんやねん
どう見ても南極やサバンナより平和やん
ここで死ぬ25%ってなんやねん
どう見ても南極やサバンナより平和やん
42: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:21:05.48 ID:njJ8D1zhaEVE
はえー
46: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:21:38.39 ID:NYiWeXmAaEVE
あくあく
47: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:21:42.36 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十四位.ヴォルテックス 82%
アメリカ・オレゴン州の森林地帯に存在する奇怪な場所
この場所では空間がひどくねじ曲がっており、とても私の口からは説明出来ないような不可思議な現象が生じている
危険性はあまりないようだが先住民から「禁断の大地」と呼ばれ恐れられていたこと、動物がほとんど存在しないことを考えるとそれもにわかには信じ難い
え?何?意味わからん?
うん、ワイも意味わからん
属性:不明



アメリカ・オレゴン州の森林地帯に存在する奇怪な場所
この場所では空間がひどくねじ曲がっており、とても私の口からは説明出来ないような不可思議な現象が生じている
危険性はあまりないようだが先住民から「禁断の大地」と呼ばれ恐れられていたこと、動物がほとんど存在しないことを考えるとそれもにわかには信じ難い
え?何?意味わからん?
うん、ワイも意味わからん
属性:不明
51: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:22:52.22 ID:DX8qsSQi0EVE
>>47
白浜エネルギーランドみたいやな
白浜エネルギーランドみたいやな
662: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:19:46.63 ID:ZSLPN/6YdEVE
>>47
これなんやねん
これなんやねん
50: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:22:41.80 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十三位.グランド・プリズマティック・スプリング 80%
現在の活火山の中で最強とされる「イエローストーン」にある熱泉
摂氏90℃という熱水を毎分2000L近くも湧出している
ちなみに直径が40mしかないのに水深は50mもある
属性:熱、水

現在の活火山の中で最強とされる「イエローストーン」にある熱泉
摂氏90℃という熱水を毎分2000L近くも湧出している
ちなみに直径が40mしかないのに水深は50mもある
属性:熱、水
54: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:23:25.79 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十二位.地獄の門 77%
話は遡ること60年。ソビエト連邦が天然ガスを求めてトルクメニスタンの荒野を採掘していたところ、途中で大規模な落盤事故が起き大量の天然ガスが湧出してしまった
そして、そのまま放置しておくといずれ大爆発に発展しかねないと考えたソ連によって火が放たれ、その陥没穴は現在のような姿へと形を変えたのだ
属性:炎

話は遡ること60年。ソビエト連邦が天然ガスを求めてトルクメニスタンの荒野を採掘していたところ、途中で大規模な落盤事故が起き大量の天然ガスが湧出してしまった
そして、そのまま放置しておくといずれ大爆発に発展しかねないと考えたソ連によって火が放たれ、その陥没穴は現在のような姿へと形を変えたのだ
属性:炎
119: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:34:04.32 ID:7Yd3fP2vaEVE
>>54
こんなところに1ヶ月いて25パーセントしか死なないのか…
こんなところに1ヶ月いて25パーセントしか死なないのか…
122: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:34:22.74 ID:xB3P1FAt0EVE
>>54
これ「少量やろ!燃やしたろ!」の精神やなかったっけ
これ「少量やろ!燃やしたろ!」の精神やなかったっけ
91: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:30:18.58 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十一位.ギアナ高地 88%
ベネズエラ・ウクライナ・ボリビア・コロンビア・エクアドル・ブラジルの六カ国に跨って聳え立つ神秘の台地
その高さは優に100mを超えるため本当の意味での「陸の孤島」であり、生態系も外界とは完全にかけ離れた形で進化を遂げている
世界最大の滝であるエンゼルフォールがある「メラウェア」や深度数百mにも及ぶ陥没穴が無数にある「マヒマヒ」は特に有名
その地形上ヘリコプター、ロッククライミング以外での到達はほぼ不可能
属性:自然

ベネズエラ・ウクライナ・ボリビア・コロンビア・エクアドル・ブラジルの六カ国に跨って聳え立つ神秘の台地
その高さは優に100mを超えるため本当の意味での「陸の孤島」であり、生態系も外界とは完全にかけ離れた形で進化を遂げている
世界最大の滝であるエンゼルフォールがある「メラウェア」や深度数百mにも及ぶ陥没穴が無数にある「マヒマヒ」は特に有名
その地形上ヘリコプター、ロッククライミング以外での到達はほぼ不可能
属性:自然
98: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:31:20.04 ID:Ux3kQuhd0EVE
>>91
かっこ∃
かっこ∃
93: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:30:27.02 ID:e4PgqxN40EVE
イッチ頑張れ!
94: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:30:40.07 ID:H3BZe9onaEVE
ワイは見てるぞ頑張れ
97: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:31:03.30 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三十位.カワイジェン火山 73%
インドネシアのジャワ本島東部に位置する火山。ゆらゆらと煌めく蒼炎が有名
山頂一帯には硫黄ガスが立ち込めているためガスマスクなしで長時間滞在すると非常に危険
属性:火、毒

インドネシアのジャワ本島東部に位置する火山。ゆらゆらと煌めく蒼炎が有名
山頂一帯には硫黄ガスが立ち込めているためガスマスクなしで長時間滞在すると非常に危険
属性:火、毒
589: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:16:09.01 ID:46jHriDE0EVE
>>97
非常に危険といいつつ結構生き残ってるな
非常に危険といいつつ結構生き残ってるな
101: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:32:03.76 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十九位.青木ヶ原樹海 71%
富士山麓に広がる樹木の海
自殺スポットとして悪名高く一日中この森を散策すれば二、三体の自殺体と巡り合える、とも言われる
だが、この海の真の恐怖は何と言っても「遭難」だろう。映る景色すべてがどこも一様な上、全体的に薄暗いので非常に迷いやすいのだ
その上、自殺者狩りを生業とするヤベェ奴等がいるという噂も………
属性:霊、殺

富士山麓に広がる樹木の海
自殺スポットとして悪名高く一日中この森を散策すれば二、三体の自殺体と巡り合える、とも言われる
だが、この海の真の恐怖は何と言っても「遭難」だろう。映る景色すべてがどこも一様な上、全体的に薄暗いので非常に迷いやすいのだ
その上、自殺者狩りを生業とするヤベェ奴等がいるという噂も………
属性:霊、殺
115: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:33:42.50 ID:LrDr8N3PdEVE
>>101
いきなり雑魚いな
ワイはよくキノコ取りに行くでここ
いきなり雑魚いな
ワイはよくキノコ取りに行くでここ
124: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:34:33.12 ID:pNaM2U/gdEVE
>>115
死体見たことあるンゴか?
死体見たことあるンゴか?
137: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:35:45.20 ID:LrDr8N3PdEVE
>>124
それっぽい荷物は何度か見たことある
あんまり奥行かなくてもタマゴタケとか取れるんやここ
それっぽい荷物は何度か見たことある
あんまり奥行かなくてもタマゴタケとか取れるんやここ
152: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:37:02.29 ID:pNaM2U/gdEVE
>>137
はえ~ワイも北海道の片田舎住んどってキノコ取り行くんやけど死体はまだみたことはない(きれいにそろえられた靴はみたことあふ)
はえ~ワイも北海道の片田舎住んどってキノコ取り行くんやけど死体はまだみたことはない(きれいにそろえられた靴はみたことあふ)
127: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:34:36.64 ID:g8MRVvDZ0
>>115
はよはよはよ
はよはよはよ
116: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:33:43.48 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十八位.アマゾン 70%
南米大陸の北部一帯に広がる超巨大ジャングル
ジャガーやアナコンダのような猛獣やヤドクガエルといった毒虫が跋扈しているため大変危険
しかし、危険なのは動物だけではない。遭難や野蛮な武族との遭遇、感染症などアマゾンには数々の脅威が潜んでいるのだ
属性:自然、毒

南米大陸の北部一帯に広がる超巨大ジャングル
ジャガーやアナコンダのような猛獣やヤドクガエルといった毒虫が跋扈しているため大変危険
しかし、危険なのは動物だけではない。遭難や野蛮な武族との遭遇、感染症などアマゾンには数々の脅威が潜んでいるのだ
属性:自然、毒
117: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:33:47.25 ID:T1P4hOAg0EVE
ゆっくり読んでるからレスはできない、すまんな
128: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:34:38.65 ID:u5DbeZ6E0EVE
138: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:35:46.64 ID:JCiY1RY30EVE
>>128
69%生き残るってマジ?
69%生き残るってマジ?
265: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:51:41.49 ID:UZA3domc0EVE
>>128
ゴーゴンみたいになるわけちゃうけどね
ゴーゴンみたいになるわけちゃうけどね
181: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:40:38.06 ID:xB3P1FAt0EVE
>>128
二枚目の写真にどうしても違和感あったから調べたら、写真家が湖から拾い上げたものを加工せず撮影してるらしいな
拾い上げてるとはいえそれでもそのままこれなのがすごE
二枚目の写真にどうしても違和感あったから調べたら、写真家が湖から拾い上げたものを加工せず撮影してるらしいな
拾い上げてるとはいえそれでもそのままこれなのがすごE
141: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:36:00.34 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十六位.ラムリー島 66%
ミャンマーの外れにあるこの島は世界で最もワニが多く生息する場所として有名だ
それを裏付けるように1945年の太平洋戦争ではこの島に侵入した日本兵およそ1000名がワニ達によって血祭りに上げられた
この惨劇の生存者は20名ほどしかいなかったという
属性:霊、自然

ミャンマーの外れにあるこの島は世界で最もワニが多く生息する場所として有名だ
それを裏付けるように1945年の太平洋戦争ではこの島に侵入した日本兵およそ1000名がワニ達によって血祭りに上げられた
この惨劇の生存者は20名ほどしかいなかったという
属性:霊、自然
150: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:36:46.45 ID:JCiY1RY30EVE
>>141
草
草
151: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:36:49.60 ID:gKGWcJ760EVE
>>141
2%やんけ
2%やんけ
156: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:37:42.56 ID:VvgXJPftaEVE
>>151
一般人の方が強いんやろな
一般人の方が強いんやろな
155: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:37:28.18 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十五位.バンガール城砦 62%
インドの北東部に聳えるこの城塞には「一度でも足を踏み入れたら二度と帰ってこれない」という逸話がある
一見するとただの法螺話としか思えないが、実際にインド政府がこの地域への立ち入りを厳しく制限しているためあながち嘘とも言い切れない
属性:霊

インドの北東部に聳えるこの城塞には「一度でも足を踏み入れたら二度と帰ってこれない」という逸話がある
一見するとただの法螺話としか思えないが、実際にインド政府がこの地域への立ち入りを厳しく制限しているためあながち嘘とも言い切れない
属性:霊
165: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:39:06.89 ID:VvgXJPftaEVE
>>155
かっこいい城やな
かっこいい城やな
183: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:41:13.02 ID:7315CZ6e0EVE
>>155
行ってみたいンゴ
行ってみたいンゴ
157: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:38:11.14 ID:riff2O+i0EVE
はよはよ
162: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:38:28.32 ID:lzBzIqzb0EVE
普通に面白くて見入っちゃう
163: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:38:42.91 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十四位.ゼルジンスク 60%
ロシアの極東に位置するこの都市は「世界で最も汚染された都市」として悪名高い
その証拠にこの都市に住む人間の平均寿命は45歳にも満たない。ロシア人の平均寿命が80歳前後であることを考えるとこの数字の異常さがわかるだろう
属性:毒、悪、氷


ロシアの極東に位置するこの都市は「世界で最も汚染された都市」として悪名高い
その証拠にこの都市に住む人間の平均寿命は45歳にも満たない。ロシア人の平均寿命が80歳前後であることを考えるとこの数字の異常さがわかるだろう
属性:毒、悪、氷
169: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:39:22.40 ID:LrDr8N3PdEVE
>>163
今のところ一番やばない?
今のところ一番やばない?
184: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:41:20.10 ID:gGWMtrIkrEVE
>>163
シエラネオレにつぐ短命だな
シエラネオレにつぐ短命だな
173: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:39:43.59 ID:vzGI+IJU0EVE
はやく
178: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:40:33.89 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十三位.ユンガスの小道 59%
ボリビアの首都ラパスからユンガス地方へと通っている道
道の大半が断崖絶壁に作られている上、年間を通して霧が立ち込めているためこの道路で転落死する人は年間500人を超えるとも
属性:無


ボリビアの首都ラパスからユンガス地方へと通っている道
道の大半が断崖絶壁に作られている上、年間を通して霧が立ち込めているためこの道路で転落死する人は年間500人を超えるとも
属性:無
354: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:01:07.68 ID:XY4e5srp0EVE
180: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:40:37.03 ID:UKjQ4zpc0EVE
生存率高すぎない
186: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:41:30.16 ID:vzGI+IJU0EVE
わくわくするわ
189: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:41:56.44 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十二位.ブードゥー教の呪物市場 57%
南アフリカ一帯で信仰されている「ブードゥー教」の儀式で使用される呪物や武具が売買される市場
至るところに動物の死骸やミイラが投げ売りされているため雰囲気はホラーそのもの。オマケに怪しげの薬まで売られているというのだから絶対に立ち入るべきではない(でもロマンはある)
属性:霊、悪


南アフリカ一帯で信仰されている「ブードゥー教」の儀式で使用される呪物や武具が売買される市場
至るところに動物の死骸やミイラが投げ売りされているため雰囲気はホラーそのもの。オマケに怪しげの薬まで売られているというのだから絶対に立ち入るべきではない(でもロマンはある)
属性:霊、悪
196: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:43:03.81 ID:gGWMtrIkrEVE
>>189
ちなみにここからウィルスが拡散する
ちなみにここからウィルスが拡散する
201: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:43:48.66 ID:JCiY1RY30EVE
>>196
エボラ?
エボラ?
212: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:44:43.76 ID:gGWMtrIkrEVE
>>201
そうそう、エボラが出てこなかった
そうそう、エボラが出てこなかった
190: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:41:57.27 ID:1K/HFNxx0EVE
長すぎでしょwww
クリスマススペシャルやな
クリスマススペシャルやな
191: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:42:04.49 ID:LrDr8N3PdEVE
次あくしろ
198: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:43:28.87 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十一位.タンバース精神病院 55%
脳の一部を切除することで精神病の治癒を図るという「ロボトミー手術」発祥の病院
600名という定員に対して2000名もの患者が入院していたため常にパンク寸前だったという
しかし、非人道的な治療法や患者への扱いが世間に露呈したことで評判はガタ落ち。そのまま廃業へと向かった
属性:霊

脳の一部を切除することで精神病の治癒を図るという「ロボトミー手術」発祥の病院
600名という定員に対して2000名もの患者が入院していたため常にパンク寸前だったという
しかし、非人道的な治療法や患者への扱いが世間に露呈したことで評判はガタ落ち。そのまま廃業へと向かった
属性:霊
205: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:44:15.73 ID:gGWMtrIkrEVE
>>198
雰囲気あるな
雰囲気あるな
207: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:44:21.59 ID:LrDr8N3PdEVE
>>198
これ今は普通に生存するやろ
これ今は普通に生存するやろ
213: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:44:48.49 ID:lzBzIqzb0EVE
>>198
ラスボスが居そう
ラスボスが居そう
434: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:07:11.89 ID:6mgFmQdS0EVE
>>198
シャッターアイランドのモデルか?
シャッターアイランドのモデルか?
457: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:08:57.42 ID:ZV5pQMcMaEVE
>>434
ディカプリオのやつか
ディカプリオのやつか
588: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:16:07.57 ID:6mgFmQdS0EVE
>>457
うん
うん
210: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:44:32.99 ID:xB3P1FAt0EVE
ダンバース精神病院 (Danvers State Hospital) は、かつてマサチューセッツ州ダンバースにあった心身疾患者のための州立精神科病院であり保護施設。現在は外壁の一部を残して解体され、跡地は住宅地になっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダンバース精神病院
住みたくない
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダンバース精神病院
住みたくない
214: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:44:51.29 ID:nw1RNxLydEVE
普通におもろい
頑張れ
頑張れ
219: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:45:08.87 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二十位.センチネル島 53%
インドネシアの絶海に浮かぶこの孤島には文明社会を拒む野蛮人が数多く住んでおり、この島に近付こうとする部外者に対しては弓矢や投槍で応戦してくる
その危険性はもはや国家公認のものでインドネシアやインドの政府はこの島近海への立ち入りを固く禁じている
属性:悪


インドネシアの絶海に浮かぶこの孤島には文明社会を拒む野蛮人が数多く住んでおり、この島に近付こうとする部外者に対しては弓矢や投槍で応戦してくる
その危険性はもはや国家公認のものでインドネシアやインドの政府はこの島近海への立ち入りを固く禁じている
属性:悪
223: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:45:37.52 ID:PZ5Eldth0EVE
>>219
53%もあるわけないやろ
53%もあるわけないやろ
231: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:46:50.67 ID:xB3P1FAt0EVE
>>225
ヘリに弓で応戦してるんやなかったっけ
ヘリに弓で応戦してるんやなかったっけ
240: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:47:21.83 ID:gGWMtrIkrEVE
>>231
そうそう
あとは少し海に出て狩る
そうそう
あとは少し海に出て狩る
237: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:46:58.73 ID:X+dk62ISpEVE
>>219
53%の日本人は戦いに勝つか友好関係を築いたのか
53%の日本人は戦いに勝つか友好関係を築いたのか
245: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:47:55.36 ID:FjeNP+cA0EVE
>>219
53もあるわけない
0や
53もあるわけない
0や
233: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:46:53.14 ID:vzGI+IJU0EVE
あと半分
234: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:46:53.98 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十九位.華山 51%
中国の華陰市に聳え立つこの山は古くは仙人修行の修験地として、現在ではロッククライミングの聖地として人々に知れ渡っている
しかし、その知名度とは裏腹に登頂はとても危険で20cm幅しかない足場を何度も渡り歩かなくてはならない
属性:地、高所


中国の華陰市に聳え立つこの山は古くは仙人修行の修験地として、現在ではロッククライミングの聖地として人々に知れ渡っている
しかし、その知名度とは裏腹に登頂はとても危険で20cm幅しかない足場を何度も渡り歩かなくてはならない
属性:地、高所
246: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:48:03.34 ID:iq9gBKT20EVE
>>234
怖過ぎやろ
こいつら頭おかしいんちゃう
怖過ぎやろ
こいつら頭おかしいんちゃう
248: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:48:07.75 ID:JCiY1RY30EVE
>>234
高所恐怖症ワイ、タマヒュン
高所恐怖症ワイ、タマヒュン
249: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:48:13.42 ID:gGWMtrIkrEVE
>>234
このてっぺんのやつどうやって建てたんか
このてっぺんのやつどうやって建てたんか
238: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:47:07.30 ID:LDWIaqef0EVE
ぶっちゃけ見応えあるわ
完走しろよ
完走しろよ
242: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:47:32.20 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十八位.サン・ペドロ・シーラ 48%
中米の小国・ホンジュラスの都市であるこの街は数多の麻薬カルテルや武器商人が群雄割拠する危険地帯である
起こる犯罪は主に麻薬絡みのもので被害者・加害者共に麻薬カルテルのメンバーである場合が多いが、一般人や観光客を狙った犯罪も頻発している
また、行政や警察までもがカルテルの手に堕ちているため凶悪犯罪の解決率は5%を割る
属性:悪

中米の小国・ホンジュラスの都市であるこの街は数多の麻薬カルテルや武器商人が群雄割拠する危険地帯である
起こる犯罪は主に麻薬絡みのもので被害者・加害者共に麻薬カルテルのメンバーである場合が多いが、一般人や観光客を狙った犯罪も頻発している
また、行政や警察までもがカルテルの手に堕ちているため凶悪犯罪の解決率は5%を割る
属性:悪
253: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:48:53.67 ID:xB3P1FAt0EVE
>>242
逆にカルテルの絡んでない(住人に対する)ちいさな犯罪とかなさそう
逆にカルテルの絡んでない(住人に対する)ちいさな犯罪とかなさそう
383: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:03:32.21 ID:4o1YLve10EVE
>>253
いや起こってるやろ
日本のヤクザやヤンキーと違ってあっちの底辺は(例え組織に入ってても)ガチで窃盗みたいな軽犯罪ぐらいしか食い扶持ないし
いや起こってるやろ
日本のヤクザやヤンキーと違ってあっちの底辺は(例え組織に入ってても)ガチで窃盗みたいな軽犯罪ぐらいしか食い扶持ないし
254: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:49:10.51 ID:gGWMtrIkrEVE
>>242
ちなみにここら一体を仕切るマラスって奴らが最強に狂ってる
ちなみにここら一体を仕切るマラスって奴らが最強に狂ってる
260: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:50:54.80 ID:lzBzIqzb0EVE
>>254
メキシコとかよりヤベー奴なの?
メキシコとかよりヤベー奴なの?
279: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:53:22.78 ID:gGWMtrIkrEVE
>>260
人殺しが脱糞レベルで行われる
報復とかじゃないから誰でも誘拐して
金が払われないとわかると邪魔だから殺す
メンバーから脱退しようとすると殺される
人殺しが脱糞レベルで行われる
報復とかじゃないから誰でも誘拐して
金が払われないとわかると邪魔だから殺す
メンバーから脱退しようとすると殺される
302: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:56:36.39 ID:DdTn66jq0EVE
>>279
ドキュメンタリーの本がやばかったわ
ドキュメンタリーの本がやばかったわ
247: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:48:05.65 ID:UkKMsHKR0EVE
属性もあって面白いな
252: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:48:34.50 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十七位.フンザ大渓谷 46%
パキスタン北部のギルギット・バルディスタン州にある大渓谷
風の谷のナウシカのモデルともされており世界的に見ても非常に有名な観光スポット
周囲を7000mから8000mの超高峰に囲まれており世界最強の山として名高いK2もこの地から望むことが出来る。
日本以上に四季がはっきり出るとされており春には谷一面を覆い尽くす杏の花が咲き誇る。その様は多くの旅人をして「桃源郷」「地球最後の秘境」
また、パキスタンの中では例外的に治安がよく住人も超長寿とされているが、そこに辿り着くまでの経路はかなり危険
属性:高所


パキスタン北部のギルギット・バルディスタン州にある大渓谷
風の谷のナウシカのモデルともされており世界的に見ても非常に有名な観光スポット
周囲を7000mから8000mの超高峰に囲まれており世界最強の山として名高いK2もこの地から望むことが出来る。
日本以上に四季がはっきり出るとされており春には谷一面を覆い尽くす杏の花が咲き誇る。その様は多くの旅人をして「桃源郷」「地球最後の秘境」
また、パキスタンの中では例外的に治安がよく住人も超長寿とされているが、そこに辿り着くまでの経路はかなり危険
属性:高所
258: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:50:08.84 ID:gGWMtrIkrEVE
>>252
ドラクエかな
ドラクエかな
256: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:50:00.27 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十六位.ケイマーダ・グランデ島 43%
ブラジルのサンパウロ州にあるこの狭い島にはゴールデンヘッドスネークと呼ばれる蛇が大量に生息している
その蛇密度は23,600匹/km^2という驚愕的なものでこれは東京都の人口密度のおよそ4倍に匹敵する
また、この島の蛇は通りすがりの鳥を一撃で仕留めなければ生きていけないので、通常のゴールデンヘッドスネークとは比較にならないレベルの毒や運動能力を身に着けている
属性:毒

ブラジルのサンパウロ州にあるこの狭い島にはゴールデンヘッドスネークと呼ばれる蛇が大量に生息している
その蛇密度は23,600匹/km^2という驚愕的なものでこれは東京都の人口密度のおよそ4倍に匹敵する
また、この島の蛇は通りすがりの鳥を一撃で仕留めなければ生きていけないので、通常のゴールデンヘッドスネークとは比較にならないレベルの毒や運動能力を身に着けている
属性:毒
264: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:51:31.37 ID:JCiY1RY30EVE
>>256
ヘビ嫌い奴を連れて行ってみたい
ヘビ嫌い奴を連れて行ってみたい
266: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:51:44.66 ID:FjeNP+cA0EVE
>>256
やば過ぎやろ…
やば過ぎやろ…
271: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:52:20.14 ID:UkKMsHKR0EVE
>>256
43も生き残れないやろ
43も生き残れないやろ
268: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:51:54.64 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十五位.ニジェール・デルタ 42%
重油による環境汚染が世界で最も深刻とされるニジェールの三角州地帯
この地域には2000万人近い人々が住んでいるが、石油に引火する度に数千人もの人々が犠牲となっている
属性:毒、火、悪


重油による環境汚染が世界で最も深刻とされるニジェールの三角州地帯
この地域には2000万人近い人々が住んでいるが、石油に引火する度に数千人もの人々が犠牲となっている
属性:毒、火、悪
275: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:53:05.96 ID:iq9gBKT20EVE
>>268
引火するのか…
引火するのか…
276: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:53:08.75 ID:UkKMsHKR0EVE
>>268
油の川やん…
油の川やん…
278: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:53:11.20 ID:JCiY1RY30EVE
>>268
なんで住むの?
なんで住むの?
285: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:54:32.48 ID:jAa1cmynMEVE
>>268
引っ越せや
引っ越せや
288: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:55:20.28 ID:UZA3domc0EVE
>>268
火をつけみたい
火をつけみたい
277: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:53:10.02 ID:vzGI+IJU0EVE
はよ
284: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:54:04.67 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十四位.グランゼ=パーレ大雪漠 39%
シベリア平原の北東部に広がるこの雪の砂漠は北半球で最も寒い場所として知られている
特に厳冬期の寒さは恐ろしく平均最低気温は氷点下44℃にもなる
冬季札幌市の平均最低気温が氷点下7℃であることを考慮するとこの恐ろしさがわかるはずだ
属性:氷


シベリア平原の北東部に広がるこの雪の砂漠は北半球で最も寒い場所として知られている
特に厳冬期の寒さは恐ろしく平均最低気温は氷点下44℃にもなる
冬季札幌市の平均最低気温が氷点下7℃であることを考慮するとこの恐ろしさがわかるはずだ
属性:氷
291: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:55:35.56 ID:UkKMsHKR0EVE
>>284
もはや別世界やな
もはや別世界やな
312: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:57:20.11 ID:J51hyTpy0EVE
>>305
きれい
きれい
295: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:55:55.00 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十三位.オーキフェノキー湿地 38%
アメリカ・ワシントン州にあるこの湿地はワニの王国として名高い
その上、この湿地の地盤は非常に緩いため少しでもボサっとしていると一瞬で底へと引き摺り込まれてしまう
いわば超巨大な底なし沼といったところだ
属性:自然


アメリカ・ワシントン州にあるこの湿地はワニの王国として名高い
その上、この湿地の地盤は非常に緩いため少しでもボサっとしていると一瞬で底へと引き摺り込まれてしまう
いわば超巨大な底なし沼といったところだ
属性:自然
300: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:56:21.71 ID:9BisfKSl0EVE
>>295
ワロタ
ワロタ
308: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:57:09.70 ID:UkKMsHKR0EVE
>>295
草
草
310: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:57:14.52 ID:H3BZe9onaEVE
>>295
なんかここ木とかも沈むぐらいの渦が出来るところよな?前ようつべで見た気がしたわ
なんかここ木とかも沈むぐらいの渦が出来るところよな?前ようつべで見た気がしたわ
318: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:57:40.16 ID:vzGI+IJU0EVE
>>295
こわそうに見えないんだが
こわそうに見えないんだが
309: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:57:11.29 ID:yffvaleS0EVE
はよはよ
313: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:57:20.15 ID:K87CoathpEVE
普通におもろい
320: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:57:47.11 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十二位.ルナ砂漠 36%
中央アジア北部に広がるこの砂漠は世界で最も日較差(一日の気温差)が凄まじい場所として知られている
特に冬季の日較差は恐ろしく日中に55℃前後にまで気温が上がったかと思えば、夜頃には氷点下20~30℃に落ち込む・・・なんてこともしばしば
属性:熱、乾、寒、砂


中央アジア北部に広がるこの砂漠は世界で最も日較差(一日の気温差)が凄まじい場所として知られている
特に冬季の日較差は恐ろしく日中に55℃前後にまで気温が上がったかと思えば、夜頃には氷点下20~30℃に落ち込む・・・なんてこともしばしば
属性:熱、乾、寒、砂
326: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:58:50.06 ID:gGWMtrIkrEVE
>>320
ホント砂漠は画になるなぁ
ホント砂漠は画になるなぁ
327: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:58:50.98 ID:9BisfKSl0EVE
>>320
映画かよ
映画かよ
328: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:58:52.27 ID:UkKMsHKR0EVE
>>320
属性がいっぱいで対応難しそうやな
属性がいっぱいで対応難しそうやな
335: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:59:37.79 ID:0QusZqUVpEVE
>>320
一般装備の凡人でも3割が生き残れるのか
一般装備の凡人でも3割が生き残れるのか
324: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:58:12.38 ID:X+dk62ISpEVE
ここまできたら最後まで見届けたい
334: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:59:36.08 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十一位.十字架の丘 31%
東欧リトアニアの平原に佇むこの丘にはおびただしい数の十字架や聖骸布、神話の剣が遺されている
その多くは巡礼者や聖人が遺した物とされるが真偽は不明
属性:神、霊、斬撃、魔術



東欧リトアニアの平原に佇むこの丘にはおびただしい数の十字架や聖骸布、神話の剣が遺されている
その多くは巡礼者や聖人が遺した物とされるが真偽は不明
属性:神、霊、斬撃、魔術
341: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:00:10.86 ID:gGWMtrIkrEVE
>>334
ここ知らない
やべーなここw
ここ知らない
やべーなここw
343: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:00:13.28 ID:lzBzIqzb0EVE
>>334
別に生きてかえってこれるよね
別に生きてかえってこれるよね
347: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:00:21.04 ID:7NLws9uorEVE
>>334
ダークソウルやろこれ
ダークソウルやろこれ
348: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:00:24.63 ID:VFNV++DK0EVE
>>334
イモトが普通に行って十字架立ててたな
イモトが普通に行って十字架立ててたな
349: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:00:31.04 ID:UkKMsHKR0EVE
>>334
やばすぎやろ
ゲームでもこんな禍々しい所少ないやろ
やばすぎやろ
ゲームでもこんな禍々しい所少ないやろ
350: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:00:31.77 ID:9TvwYGaP0EVE
>>334
なんやこのアニメに出てきそうなやつは、危険ではないやろ
なんやこのアニメに出てきそうなやつは、危険ではないやろ
340: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:00:09.93 ID:8B2790QX0EVE
こういうの普通にすこ
353: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:01:03.40 ID:u5DbeZ6E0EVE
第十位.マラカイボ湖 28%
南米ベネズエラの高地に浮かぶ湖
面積は琵琶湖のおよそ20倍と広く島や水上の小屋で数万人の人が生活している
この湖の特徴はなんと言っても異常頻発する雷で地球上で発生する雷の内17%がこの湖の周辺で発生しているという
また、いにしえの冒険者たちはその雷群を「カタトゥンボの灯台」と呼び旅や航海の道標としていたという
属性:雷、水


南米ベネズエラの高地に浮かぶ湖
面積は琵琶湖のおよそ20倍と広く島や水上の小屋で数万人の人が生活している
この湖の特徴はなんと言っても異常頻発する雷で地球上で発生する雷の内17%がこの湖の周辺で発生しているという
また、いにしえの冒険者たちはその雷群を「カタトゥンボの灯台」と呼び旅や航海の道標としていたという
属性:雷、水
360: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:01:29.40 ID:h8NRI8fP0EVE
>>353
これすこ
これすこ
361: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:01:31.41 ID:UkKMsHKR0EVE
>>353
クソかっこええ
クソかっこええ
362: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:01:51.56 ID:gGWMtrIkrEVE
>>353
ここ有名だな
たしかクレイジージャーニーでも出てた
ここ有名だな
たしかクレイジージャーニーでも出てた
367: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:02:15.34 ID:9TvwYGaP0EVE
>>353
なんかイッテQかなんかで出川が行ってた気がするわ
なんかイッテQかなんかで出川が行ってた気がするわ
372: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:02:33.50 ID:vzGI+IJU0EVE
>>353
こんな所住んでたら寝れなさそう
こんな所住んでたら寝れなさそう
366: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:02:11.19 ID:CwgQPKpLdEVE
やっと10切ったか
370: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:02:30.20 ID:pbtu1HyNpEVE
面白い
371: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:02:32.72 ID:u5DbeZ6E0EVE
第九位.カラチャイ湖 27%
この一見するととてもキレイで居心地の良さそうな湖からは大量の放射線が常に放出されており、熊のような大型哺乳類でも一時間湖畔に佇んでいれば死んでしまう
とはいえ、その原因を作り出したのはやはりワイら人間…………ロシアが核廃棄物を大量に廃棄したせいでこの湖は死んでしまったのだ
属性:放射線

この一見するととてもキレイで居心地の良さそうな湖からは大量の放射線が常に放出されており、熊のような大型哺乳類でも一時間湖畔に佇んでいれば死んでしまう
とはいえ、その原因を作り出したのはやはりワイら人間…………ロシアが核廃棄物を大量に廃棄したせいでこの湖は死んでしまったのだ
属性:放射線
379: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:03:06.31 ID:gGWMtrIkrEVE
>>371
キターwwww
ここマジでヤバイぞ
キターwwww
ここマジでヤバイぞ
380: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:03:07.29 ID:9TvwYGaP0EVE
>>371
綺麗なだけに余計怖いな
綺麗なだけに余計怖いな
382: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:03:24.63 ID:7Yd3fP2vaEVE
>>371
ええとこやなぁ
ええとこやなぁ
399: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:04:32.05 ID:gGWMtrIkrEVE
>>382
予備知識ないと危険かどうかわからんから
そういう意味で世界で一番やべー場所な
予備知識ないと危険かどうかわからんから
そういう意味で世界で一番やべー場所な
389: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:03:50.72 ID:UkKMsHKR0EVE
>>371
見た目とギャップがあって逆に怖いわ
見た目とギャップがあって逆に怖いわ
391: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:04:01.22 ID:juscHizA0EVE
たのしい
395: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:04:25.52 ID:PDSlFPOu0EVE
あくあく
402: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:04:47.08 ID:u5DbeZ6E0EVE
第八位.ダナキル砂漠 23%
エチオピア北部に広がるこの極彩色の砂漠はまるでこの世のものとは思えないほど美しく驚愕的なものだ
しかし、美しいものには棘がある………と言わんばかりにこの砂漠には多くの危険が待ち構えている
その危険として代表的なものはやはり砂漠全体を覆う硫化水素の霧だろう。なので、この砂漠に立ち入るのならガスマスは必須だ
おまけに地面直下にはマグマが流れており、度々攻撃的な現住部族が出没する
しかし、この場所を訪れた人はみな「危険を背負ってでも行くべき」と口を揃えて言う
属性:乾、炎、毒、悪


エチオピア北部に広がるこの極彩色の砂漠はまるでこの世のものとは思えないほど美しく驚愕的なものだ
しかし、美しいものには棘がある………と言わんばかりにこの砂漠には多くの危険が待ち構えている
その危険として代表的なものはやはり砂漠全体を覆う硫化水素の霧だろう。なので、この砂漠に立ち入るのならガスマスは必須だ
おまけに地面直下にはマグマが流れており、度々攻撃的な現住部族が出没する
しかし、この場所を訪れた人はみな「危険を背負ってでも行くべき」と口を揃えて言う
属性:乾、炎、毒、悪
410: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:05:36.85 ID:gGWMtrIkrEVE
>>402
ここ一度言ったけど、吐き気するし目が痛くなる
ここ一度言ったけど、吐き気するし目が痛くなる
428: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:06:55.92 ID:vzGI+IJU0EVE
>>410
キミすごいな
こんなとこ恐ろしくていけんわ
キミすごいな
こんなとこ恐ろしくていけんわ
414: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:05:43.51 ID:j/ciiizDdEVE
>>402
全然美しく見えへんわ…
全然美しく見えへんわ…
415: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:05:43.92 ID:vzGI+IJU0EVE
>>402
こんなとこ地球にあるんか
こんなとこ地球にあるんか
432: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:07:06.01 ID:gGWMtrIkrEVE
>>415
元は火山の噴火で出来たところだから
元は火山の噴火で出来たところだから
406: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:05:07.54 ID:oUOGy0ihKEVE
おま…おま…
426: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:06:48.44 ID:u5DbeZ6E0EVE
431: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:07:05.79 ID:h8NRI8fP0EVE
>>426
いつもの
いつもの
437: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:07:39.49 ID:nFpfsBgZ0EVE
>>426
奥で光ってるのって人間なん?
奥で光ってるのって人間なん?
442: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:07:57.45 ID:gGWMtrIkrEVE
>>437
人
人
439: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:07:41.28 ID:X+dk62ISpEVE
>>426
21%はこれの横で1ヶ月生きられるのか...
21%はこれの横で1ヶ月生きられるのか...
446: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:08:25.57 ID:eqq0HpQ0dEVE
>>426
絶対0%やん
絶対0%やん
460: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:09:11.13 ID:YzjwCVtEaEVE
>>426
これは撮影した人も死んだやろねえ
これは撮影した人も死んだやろねえ
438: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:07:41.08 ID:CmhO8vvp0EVE
あくあく
441: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:07:49.85 ID:PDSlFPOu0EVE
もうチェルノブイリ
454: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:08:43.43 ID:u5DbeZ6E0EVE
第六位.デスゾーン 18%
いわゆる標高8,000m以上の空域のこと
この空域では気圧や酸素量が平地の1/3ほどしかない上、超弩級のブリザードが狂ったように吹き荒れている
無論、この領域が存在するのは山の頂上付近なので滑落や雪崩、落石といった危険も常に伴う
属性:氷、風、高所、岩


いわゆる標高8,000m以上の空域のこと
この空域では気圧や酸素量が平地の1/3ほどしかない上、超弩級のブリザードが狂ったように吹き荒れている
無論、この領域が存在するのは山の頂上付近なので滑落や雪崩、落石といった危険も常に伴う
属性:氷、風、高所、岩
463: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:09:25.43 ID:1vU9N39Z0EVE
>>454
草
草
465: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:09:37.67 ID:H3BZe9onaEVE
>>454
寝とる場合ちゃうやろ
寝とる場合ちゃうやろ
466: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:09:40.86 ID:NVL1ZaiX0EVE
>>454
寝返りで死にそう
寝返りで死にそう
468: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:09:44.62 ID:zxcybLS30EVE
>>454
こんなとこで寝れるんか
寝返りミスったら死んでまうやん
こんなとこで寝れるんか
寝返りミスったら死んでまうやん
470: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:09:59.04 ID:PDSlFPOu0EVE
>>454
寝相悪いヤツ死ぬな
寝相悪いヤツ死ぬな
476: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:10:14.19 ID:JCiY1RY30EVE
>>454
スヤスヤで草
スヤスヤで草
485: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:10:49.88 ID:8WdnoQ0y0EVE
>>454
もうちょい岩壁側で寝ろや
もうちょい岩壁側で寝ろや
473: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:10:03.35 ID:CmhO8vvp0EVE
あくあく
488: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:10:54.51 ID:u5DbeZ6E0EVE
第五位.シュリーキング・シックスティーズ 15%
シュリーキング・シックスティーズ、通称「絶叫する60°」とは南緯60°から70°にかけての海域のことである
南極大陸を取り囲むこの海域には風や波を遮る陸地がほとんどない。故にこの海は世界で最も荒れるのだ
属性:氷、水、風、雷


シュリーキング・シックスティーズ、通称「絶叫する60°」とは南緯60°から70°にかけての海域のことである
南極大陸を取り囲むこの海域には風や波を遮る陸地がほとんどない。故にこの海は世界で最も荒れるのだ
属性:氷、水、風、雷
500: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:11:53.73 ID:gGWMtrIkrEVE
>>488
知らんかったここ
自然は美しいな
知らんかったここ
自然は美しいな
501: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:11:57.10 ID:9TvwYGaP0EVE
>>488
CGみたいやな
CGみたいやな
503: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:12:05.77 ID:FhzMsdFmdEVE
>>488
酔い止め飲んでも薬ごと吐きそう
酔い止め飲んでも薬ごと吐きそう
530: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:13:33.42 ID:u5DbeZ6E0EVE
545: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:14:12.24 ID:QelVZHwu0EVE
>>530
真っ黒で草
真っ黒で草
550: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:14:21.32 ID:h8NRI8fP0EVE
>>530
すこすこ
すこすこ
564: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:15:00.19 ID:eqq0HpQ0dEVE
>>530
生き残れる11%は魚人か何か?
生き残れる11%は魚人か何か?
567: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:15:11.63 ID:gGWMtrIkrEVE
>>530
ちなみに世界で初めてここに到達したのがタイタニックやアバターの監督な
ちなみに世界で初めてここに到達したのがタイタニックやアバターの監督な
577: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:15:41.51 ID:JCiY1RY30EVE
>>567
コマ?
コマ?
531: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:13:34.96 ID:riff2O+i0EVE
はやくー
543: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:14:09.22 ID:5wn6kK++0EVE
やばすぎでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:16:07.41 ID:u5DbeZ6E0EVE
第三位.パタゴニア 7%
南米大陸の南端一帯を意味するパタゴニアは「最果ての大地」、若しくは「世界最強の大地」と称するに難くない地だ
永遠に広がる果てしない荒野や所々に点在する大氷河、荒ぶるように屹立する数多の岩山、そして「嵐の大地」と通称されるほどに強烈な暴風雨がそれを証明している
ただし、治安だけは南米とは思えないほどに良好で観光客にも人気なスポット
属性:氷、風、岩、永遠





南米大陸の南端一帯を意味するパタゴニアは「最果ての大地」、若しくは「世界最強の大地」と称するに難くない地だ
永遠に広がる果てしない荒野や所々に点在する大氷河、荒ぶるように屹立する数多の岩山、そして「嵐の大地」と通称されるほどに強烈な暴風雨がそれを証明している
ただし、治安だけは南米とは思えないほどに良好で観光客にも人気なスポット
属性:氷、風、岩、永遠
593: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:16:32.27 ID:UkKMsHKR0EVE
>>587
どんどん日本人厳選されていってて草
どんどん日本人厳選されていってて草
595: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:16:41.26 ID:zZe/falYMEVE
>>587
ええやん
ええやん
596: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:16:43.63 ID:PDSlFPOu0EVE
>>587
いいところじゃねーか
いいところじゃねーか
597: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:16:46.23 ID:CmhO8vvp0EVE
>>587
あんまり危険そうじゃないな
あんまり危険そうじゃないな
610: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:17:33.97 ID:QpV0WmEV0EVE
>>597
まぁ一般的な装備で一ヶ月生活するのはかなり困難やからな
まぁ一般的な装備で一ヶ月生活するのはかなり困難やからな
601: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:17:05.31 ID:JCiY1RY30EVE
>>587
ウインドウズの壁紙で見た気がする
ウインドウズの壁紙で見た気がする
604: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:17:19.26 ID:9TvwYGaP0EVE
>>587
普通に観光スポットやんけ!
普通に観光スポットやんけ!
614: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:17:45.53 ID:tCSq78+xdEVE
>>587
南極より危ないってマジ?
南極より危ないってマジ?
590: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:16:14.50 ID:3120c7Qq0EVE
一般的かつ最低限の装備しか持たない日本人の生命力すごすぎやろ
649: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:19:25.45 ID:u5DbeZ6E0EVE
第二位.トランシルヴァニア大炎原 3%
東欧ルーマニアの西部一帯に広がる炎の大地
この地を蝕む業火はいにしえの時代より燃え盛っていたと伝承される
オマケに雷や大雨、暴風雪、地割れなどの自然災害が暴れ回っているため、この地に足を踏み入れれば最後火・水・雷・風・土・雪といった属性攻撃を喰らい死ぬハメになる
属性:火、水、雷、風、地面、氷




東欧ルーマニアの西部一帯に広がる炎の大地
この地を蝕む業火はいにしえの時代より燃え盛っていたと伝承される
オマケに雷や大雨、暴風雪、地割れなどの自然災害が暴れ回っているため、この地に足を踏み入れれば最後火・水・雷・風・土・雪といった属性攻撃を喰らい死ぬハメになる
属性:火、水、雷、風、地面、氷
664: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:19:51.71 ID:UkKMsHKR0EVE
>>649
この世の終わりみたいでええな
この世の終わりみたいでええな
665: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:19:51.89 ID:zZe/falYMEVE
>>649
ヤバすぎ
ヤバすぎ
668: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:19:58.29 ID:1vU9N39Z0EVE
>>649
イフリートでもいそう
イフリートでもいそう
669: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:19:58.76 ID:tCSq78+xdEVE
>>649
ここより危ないとことかあるんか…
ここより危ないとことかあるんか…
674: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:20:08.68 ID:JCiY1RY30EVE
>>649
ちょっと出掛かってて草
ちょっと出掛かってて草
682: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:20:21.39 ID:gGWMtrIkrEVE
>>649
ここも知らん
やべー画像の欲張りセットやんけ
ここも知らん
やべー画像の欲張りセットやんけ
655: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:19:39.57 ID:J33MTy3q0EVE
おま
656: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:19:40.40 ID:CmhO8vvp0EVE
ほらほらほらほらほら
679: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:20:18.34 ID:XtofVGvbMEVE
おま
683: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:20:23.93 ID:tVJ9FBLEaEVE
おまけあくしろ!!!!!
802: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:23:13.79 ID:u5DbeZ6E0EVE
809: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:23:23.65 ID:e7CmcKxZdEVE
>>802
は?
は?
816: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:23:28.07 ID:NVL1ZaiX0EVE
>>802
は?
は?
817: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:23:28.21 ID:6xlyGN/qaEVE
>>802
は?
は?
825: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:23:29.83 ID:Q/NLjkSb0EVE
>>802
うわつまんね
うわつまんね
827: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:23:30.05 ID:IQZSJjNA0EVE
>>802
は?
は?
831: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:23:32.11 ID:EiG6qzb70EVE
>>802
は?
は?
836: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:23:32.82 ID:t9PfQw/TdEVE
>>802
やったぜ。
やったぜ。
906: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:24:21.72 ID:+dgy27ZhMEVE
>>802
ばか
ばか
915: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:24:30.24 ID:MjKgBgAJ0EVE
>>802
うおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおお
984: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:25:46.65 ID:Gmnuer/Z0EVE
1000いただきました
987: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:25:48.37 ID:HqQjRt+J0EVE
1000
996: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:25:58.62 ID:5wn6kK++0EVE
1000ならおまけの中身がわかる
1000: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 19:26:00.01 ID:HpZrL5vi0EVE
1000なら横浜優勝
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 54秒
▼合わせて読みたい
おすすめリンク(外部)
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
おススメサイトの最新記事
- 冷たくて硬いご飯が好きって言ったらドン引きされたんやが…
- Fateシリーズが超人気作になった理由、とうとう判明するwwwwwww
- 【画像あり】コナン最新刊の灰原かわいすぎwwwwwwww
- 韓国製を採用して日本を裏切った反日企業が崩壊の危機www 巨額の賠償金で倒...
- 5人の友人たちが5年ごとに集まって同じポーズで写真を撮るが35年目に突入。
- 【デレマス】ありす「サンタはいます」
- 野球に興味ない漫画家が野球描いた結果
- 朝日新聞が「徹底検証森友・加計事件」著者の小川榮太郎らを提訴…「本社の名誉...
- 一番苦い”缶コーヒー”を教えて下さい
- 【悲報】しょこたんさん、体重が30キロになる…
- プロ野球選手会、山口俊への罰金や減俸について巨人に処分再検討求める
- 【科学】日本人にも固有種が存在した!? ミトコンドリアDNAで辿る日本人の...
- 小林麻耶 クリスマスデートのお相手を明かす・・・
- 【驚愕】深田恭子と和田アキ子、靴の大きさが一緒だったwww
- 【事案】なんだよこの漫画www【注意】
- そういえば「CD-R」って全く使わなくなったよな・・・
- 質問!霊が視えちゃう人って視力が低くても“ソレ”が霊体だって分かるの?
- 【LCL】ロシアで液体呼吸技術が公開される..ダックスフンドで実験したら非...
- 女性が男性に求める包容力
- オタクがアニメ犯罪を追う海外ドラマ『ANIME CRIMES DIVISI...
コメント
この記事は哲学ニュースが監視しています
絶対おまけかと思ったわ
は?
おまえらがおま…おま…言うからやで
これは許されんよ
おまけってなんなん?
おまけの中身なんてもう全然面白くない、飽きたよ。
いいじゃねーか感謝!
いいじゃねーか感謝!
自然とか放射能系は100%死ぬな
家と近所が一番安心や
家と近所が一番安心や
おまけとか言うクソ寒い大学生のノリだいきらい
ウクライナって南米に飛び地あったん(冷笑)
感謝面白いやん
オマケでヤッターな流れより真新しい
というかみんな記事の話しろよオイ
オマケでヤッターな流れより真新しい
というかみんな記事の話しろよオイ
普通に面白かった
ヘリに、矢の写真はアマゾンの民族じゃなかった?
最後ワロタ
454の絶壁で寝とる奴
マットかついで登る姿を想像して草
マットかついで登る姿を想像して草
お約束は守れよ
1位のせいで台無し
期待して最後まで見たのに!様式美ってものがあるだろ!
山の大絶壁にベッドは絵だよ
リアルではもっと落ちそうなテントを絶壁に張って寝てるから
リアルではもっと落ちそうなテントを絶壁に張って寝てるから
センチネル島べつに悪やないやろ
ガバガバ生存率好き
チャレンジャー海淵最深部に初めて到達したのはキャメロンじゃなくて、1960年?前後だったかに到達したアメリカのトリエステ号のはず
おまけとか言うガキしか喜ばない要素なくてよかったわ
とりあえず日本人の生命力と地球はすごいってことがわかった
生存率と属性とおまけが無かったらまともだった。この三要素のせいでゴミ。
必要最低限の装備がどの程度なのか全く分からんな
北極海とか南極なんか住居が無きゃあっという間に凍えて死ぬだろ
逆に住居があるなら籠ってればいいんだから1か月くらいは余裕だよ
北極海とか南極なんか住居が無きゃあっという間に凍えて死ぬだろ
逆に住居があるなら籠ってればいいんだから1か月くらいは余裕だよ
一位何だろうと思ってビクビクしてたらいきなり「ありがとう」って出てきてゾクッとしたのは俺だけでいい
確率が意味わからん
北センチネル島は、はじめはそんな排他的な島ではなかったもよう。
統治していたイギリス人が悪さしたらしい。
統治していたイギリス人が悪さしたらしい。
おまけはもう面白くないからからいらん
普通におもしろかった。
>野蛮な武族
つよそう
つよそう
毒や放射能はともかく水や炎や雷などは自然すげえなって思うわ
ほとんど知らないからなんかのゲームの舞台かと思っちまうぜ
ほとんど知らないからなんかのゲームの舞台かと思っちまうぜ
久々に面白いものを見たわ
管理人有能。ほんと、おまけとか言うクッソ寒いつまらないゴミみたいなノリのネタをまとめないでくれてありがとう。ああ言うのまとめ始めたらもう見るのやめるけどクッソつまらんテンプレにしないでくれて良かったよ
1位は宇宙空間しかないやん
生存率気にしなきゃ普通に面白かった
あると絶対ツッコミ入れたくなるわ
あると絶対ツッコミ入れたくなるわ
イッチがプロチガイジじゃなくて良かった。普通に楽しめた
トランシルヴァニア大炎原って本当なのかな?
調べても同じ写真と解説文しか見つからない
調べても同じ写真と解説文しか見つからない
浜松市東区内のショッピングセンターが一位かと思ったのに…
※38 今まで何回もまとめてるが
冒険してるみたいで面白かった。
こんな場所あるんだなあ。
こんな場所あるんだなあ。
>>178
これなんていうアニメ?
これなんていうアニメ?
現実でゲームでしか見たことないような風景見れるんだな
最後の申し訳程度のなんJ要素
十字架の丘はしっかり歴史あるやんけ
こんな生存率高いわけないやんw
完全にRPGの世界観ですやん
属性とかいう要素キモすぎる。
文章も下手くそでした。見応え、読み応えなし。
小学生、中学生向け。
文章も下手くそでした。見応え、読み応えなし。
小学生、中学生向け。
※42
マジであのクソ寒いネタじゃないのは良いね!
マジであのクソ寒いネタじゃないのは良いね!
ネタとして楽しめたけど、文句言ってる奴はネタとして楽しめなかったのか?
二位の写真は
一枚目はYosemite Firefall
二枚目はカリフォルニアの山火事の時ののBass Lake
三,四枚目はチリのPuyehue-Cordón Caulleが噴火したときの写真
一枚目はYosemite Firefall
二枚目はカリフォルニアの山火事の時ののBass Lake
三,四枚目はチリのPuyehue-Cordón Caulleが噴火したときの写真
24: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:18:16.86 ID:zG9XNagMaEVE
1位はなんなんやろ
29: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:18:59.12 ID:BVMYPLp1pEVE
>>24
は?
このやりとり意味不明で草
1位はなんなんやろ
29: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 18:18:59.12 ID:BVMYPLp1pEVE
>>24
は?
このやりとり意味不明で草
おまけじゃない事に好感触。
不思議さんはおまけの中身やらないから安心はしていたよ(´ω`)
不思議さんはおまけの中身やらないから安心はしていたよ(´ω`)
(おまけに決まっとるやろ)ってことやで
ギアナはgガンの聖地
オマケとかクソつまんないから無くていいよ
この手のオチほんま糞
属性…
十字架の丘は反乱軍で亡くした息子を思って母親が十字架をかけたのが始まりだぞ
聖骸もなにもない
しかもロ◯アに何回か壊されててその度に立て直してる
聖骸もなにもない
しかもロ◯アに何回か壊されててその度に立て直してる
イオン浜松店
最後オマケよりはマシやわな
あれほんまうざいわ
あれほんまうざいわ
コリアンツファンワラワラで草
グランゼパーレ大雪漠もソース出てこないな
ヴォルテックスの一枚目はルーマニアの森じゃなかったか?
ただ雑な生存率とか面白かった
ヴォルテックスの一枚目はルーマニアの森じゃなかったか?
ただ雑な生存率とか面白かった
バ韓国
トランシルバニア大炎原・・・
悪魔城ドラキュラの悪魔城がありそうな場所だな
悪魔城ドラキュラの悪魔城がありそうな場所だな
|
|||
|