今週末は京都・大阪方面に足を延ばしてみました。
大阪まで来てもトヨタディーラー見学^^;
八尾市にある「アリオ八尾」というイトーヨーカ堂系のショッピングモールには在阪トヨタ販社とダイハツ販社が集結しており、一度行ってみたいスポットでした。
以前の弊ブログでも触れましたが、大阪府内のトヨタ店(大阪トヨタ)とトヨペット店(大阪トヨペット)は一部の取扱い車種が変則的になっており、具体的には商用車のラインナップがトヨタ店とトヨペット店で逆になっています。
(2006年までは現在の大阪トヨタが「大阪トヨペット」、現在の大阪トヨペットが「大阪トヨタ」の社名でした)
大阪トヨタ:クラウン、アリオン、エスティマ、ハイエース、トヨエース 等
大阪トヨペット:マークX、プレミオ、ハリアー、ランドクルーザー、ダイナ、コースター 等
ちなみに、FJクルーザーとハイラックスは大阪トヨタでの取扱いとなっていました。
クラウンとハイエースが同じ店に並んでいるのは、日本では大阪トヨタと東京トヨタ、東京トヨペットのみです。
大阪トヨペットはランドクルーザーシリーズも取扱い。
商用車は他県トヨタ店相当なので、ダイナ、コースター、ハイメディックも大阪ではトヨペット店扱いになります。
大阪トヨペット・中環東大阪店に展示されていたAXVH70カムリのレザーパッケージです。
大阪トヨペットのオリジナル化粧プレート欲しい…^^;
大阪トヨペットで入手したトヨペット店総合カタログ。
他県版と同じ表紙ながらも中身は一部異なっており、ランドクルーザーも掲載されています。
こちらは大阪トヨタで入手したトヨタ店ビジネスカー総合カタログです。
ダイナ、コースターが載っておらず、ハイエースとトヨエースが掲載されています。
大阪トヨタ版のサクシード簡易カタログ、裏表紙にはハイエースとトヨエースを掲載。
これが他県版になるとハイエース→アクア、トヨエース→ダイナに差し替え。
大阪トヨペットのステッカー
カローラ浪速(大阪トヨペットグループ)のステッカー
東大阪市内で見かけたクラウンパトロールカー(交通取締用制服タイプ)
枚方市内で見かけたフラクセンのSV41ビスタ(2.0VX)
道中、立ち寄ったSAにて。輸送中のJPNタクシーを見かけました。
自分のAXVH70カムリは走行距離が順調に増えていき、納車後3か月にて総走行距離5,000kmを超えました。
カムリのヘッドアップディスプレイ、気温が下がると凍結注意の表示も出るのは初めて知りました。
|
この記事に