外務省に衝撃 次期駐米大使は安倍首相“お友達人事”の典型

 外務省OBにとって最高のポストである駐米大使に、杉山晋輔外務事務次官(64)を充てる人事が固まった。来年1月にも閣議決定する見通しだが、この人事に外務省内は衝撃と諦めの空気だという。

 現在の佐々江賢一郎駐米大使(66)は、通常3年とされる在任期間がすでに5年を超え、トランプ米大統領来日のビッグイベントも済んだことから退任が検討されていた。ただ「次」に起用される杉山氏は、2016年6月に次官に就任し、慣例の2年をまだ迎えていないため“途中交代”となる。そこで囁かれているのが、「なぜ『次』が、斎木昭隆前次官(65)ではないのか」である。

 駐米公使、アジア大洋州局長などを経て13年6月から16年6月まで外務次官を務めた斎木氏は、拉致問題での関わりもあり安倍首相とは古くから近しい仲とされてきた。夫婦揃って外務官僚で安倍首相とは家族付き合いともいわれ、昨年の都知事選では自民党の候補者選考で名前も挙がった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
PR(日経テクノロジーオンライン on antenna*)
PR(オルビス on 4yuuu!)
(2014年9月26日)
PR(Mycy by あじかん)
(2014年4月27日)
PR(ANGIE)
PR(サッポロビール株式会社)
PR(Nikkei LUXE)
PR(サッポロビール株式会社)
PR(オルビス on TRILL)
(2015年1月17日)
PR(TIME & SPACE by KDDI)
PR(ソニー on antenna*)
PR(日経テクノロジーオンライン on antenna*)
PR(cafeglobe)
PR(mdpr.jp)
(2016年3月27日)
Recommended by

最新のニュース記事

アクセスランキング
週間
CASA
CASA