2017-12-25

どのくらいGoogle検索オプションを使ってる?

1. スペースを挟んでAND検索

2. AND検索で3個以上のキーワードを並べる

3. ダブルクォーテーションで囲んで完全一検索

4. マイナスを先頭につけて検索除外

5. 「site:」でサイト検索

6. 画像検索ニュース検索などを適宜切り替え

7. ツールから期間指定

8. ツールから言語指定

9. ツールから並び順指定

個人的にはこのあたりの使用頻度が高くて、特に1〜4までと7あたりは必須って感じなんだけど。

というのも、「googleの精度が悪い」「ゴミばかり引っかかる」という人がよくいるけど、それがオプションを使っての結果なのかそうでないのかを知りたいんだよね。

みんな、わりとオプションを駆使してるんだろうか。

anond:20171225033941

記事への反応 -
  • なぜググる前に聞くのか

    ググれば分かることをチャットでわざわざ聞くのはなぜ? そこに質問を打ち込む時間でGoogle検索したほうが有意義だと思うんだが。

    • どのくらいGoogleの検索オプションを使ってる?

      1. スペースを挟んでAND検索 2. AND検索で3個以上のキーワードを並べる 3. ダブルクォーテーションで囲んで完全一致検索 4. マイナスを先頭につけて検索除外 5. 「site:」でサイト内検索 6. 画...

      • anond:20171225150423

        普通に全部使ってるし、使ってない人はよっぽど時間がありあまってて非効率なことが好きなんだろうなとしか思わない

      • anond:20171225150423

        AAA (BBB OR CCC) よく使う。

      • anond:20171225150423

        cookpadを法律で義務付けるべき

    • anond:20171225033941

      ググれば分かるかどうかが分かんないから 聞いたほうが早いって判断なんじゃない

    • anond:20171225033941

      文字入力はめんどくさい。

    • anond:20171225033941

      プロは人に聞きながら同時にググるってことも知らん素人か

    • anond:20171225033941

      聞きたいんじゃなくて君とお話したいの

      • anond:20171225114942

        頭も性格も悪いやつがこういう嘘を平気でつく 本当は利用しやすくて舐めてるだけ

      • anond:20171225114942

        他のことで会話すればいいだろ仕事の邪魔なんだよ

    • anond:20171225033941

      知りたい情報を得るために、何ていうワードでggればいいかわからないのかも。

      • anond:20171225123322

        そうそう 「ググるからキーワード教えて」 「なんて言葉でググったら、その情報出てきた?」 が流行ればいいな、と思う

        • anond:20171225123633

          最近のグーグルは質が恐ろしく低下したから的確なキーワードの例は知りたいかも

          • anond:20171225123918

            なんでか頭のよろしいハイスペはてな民は 未だにGoogleがアルファベットの集金ボックス化したのを話題にしないし 問題視すらしないんだよなあ 検索のクソ化で絶対不快になってるはず...

            • anond:20171225124110

              しかしyahooは偏りが酷いし そうなるとあまり有名でない検索サイト使う事に。   「どこの検索サイト使ってる?」も追加で流行ればいいな

              • anond:20171225124335

                googleとbingとyahoo!リアルタイム検索で事足りてるけど他にもなんかいいのあるのかな

              • anond:20171225124335

                有名どころってGoogleかGoogleエンジン使ってるYahooかくらいしかないから 有名どころでまともな検索エンジンはもうないのでは? さしあたって有能そうなのはBingくらい

                • anond:20171225124625

                  有能なんじゃなくてGoogleに最適化してるだけのカスサイトを弾けるという意味で有用

                  • anond:20171225124719

                    それさ、ドメインでフィルタリングすれば解決しない?

                    • anond:20171225124804

                      ところがコピペブログは無限に増え続けるのであまり意味がないんだなこれが

                    • anond:20171225124804

                      もう数万ドメインブロックしてるけどスパムサイトの増殖力舐めたらあかんで。

                  • anond:20171225124719

                    アンチGoogle結果というだけで十分有能では? ただで検索エンジン維持できるわけじゃないし

            • anond:20171225124110

              ブコメの反応見てても思うけどググるつったってGoogle以外を使っちゃいけないわけでもないし ゴミばっか出てきたら曖昧なワードを避ける 医療等は信用のおけるサイトを見つけてそこの...

          • anond:20171225123918

            昔からネットやってる人でも完全一致検索すら知らない人がいるからビビる 完全一致検索しないで「○○でググったけどその情報は出てこなかった」とか言ってるの 完全一致検索は検索...

    • anond:20171225033941

      試されているのだ 答えは「沈黙」だよ

    • anond:20171225033941

      素直に聞くのならまだいいけど小賢しいクソガキはてなーは煽って情報引き出そうとしてくる そういうときは絶対に何の情報も与えないで罵倒し続けるに限る

    • https://anond.hatelabo.jp/20171225033941

      ググったら質問できなくなっちゃうじゃん!ばか!

    • anond:20171225033941

      2ちゃんあらため5ちゃんも昔なら「ググレカス」で終わってたようなカキコで溢れてるよ。 昔はPC持ってる人がネットをしてて、ネット人口の平均的な知性が高かったんだと思う。...

      • anond:20171225151332

        スマホが無い時代だって十分ネットの連中は知性無かったよ。

        • anond:20171225152247

          んだ。 Google発祥以前はそういう人種は「教えて君」と呼ばれていた。 西暦2000年(つまり前世紀)にはすでにあった概念。

    • anond:20171225033941

      何故そこまでgoogleを盲信できるのか。

    • anond:20171225033941

      ググっても、出てきたサイトを読んで理解できないからじゃね? チャットで質問すれば「頭の具合に合わせた」解説をしてくれるから。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん