ロンドン地下鉄、来年に新路線開業 沿線の住宅価格高騰

2017.12.25 Mon posted at 15:58 JST

[PR]

(CNN) 英ロンドン地下鉄の新路線「エリザベス線」の開業まで、今月であと1年となった。新たなインフラ開発の影響は、沿線地域の住宅価格の高騰という形ですでに表れている。

英国のエリザベス女王にちなんで名づけられた新路線の建設には200億ドルが投じられた。シンボルカラーは紫で、2018年12月の開業以降は赤、黄、緑、青といった既存の路線とともに、お馴染みの地下鉄路線図を彩ることになる。

エリザベス線が加わることでロンドン中心部の輸送能力は10%の増加が見込まれている。1年をかけて段階的に開業する形をとり、全線での運行は19年12月から始まる予定。

東西に走る路線の総延長距離は96.5キロを超える。西はレディングとヒースロー空港から始まり、最も東側の駅はイングランド東部のエセックス州に位置する。ロンドン中心部ではパディントンステーションやボンドストリートといった駅を経由。ロンドン東部のビジネス街、カナリーワーフにもつながっている。

エリザベス線を運行する会社は、急行列車の本数が増えることでロンドン中心部から45分以内の地域に住む人口が150万人増えると予測する。

駅の総数は41で、10駅が新たに設置された。英ロイズ銀行の報告によると、これらの駅に近い住宅の平均価格は過去3年で39%上昇。周辺地域の値上がり率23%を上回るという。

メールマガジン
 

[PR]

PR注目情報

今、あなたにオススメ

CNN からのご案内


  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!

  • 携帯端末サービス