ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kondo0923 kondo0923 お金を払わない=親の言うことを聞かないくらいの罪悪感なんだろうか。教育って大事

2017/12/25 リンク Add Star

i196 i196 こういう草の根的な仕事、大変だけど意義深くて素敵だな

2017/12/25 リンク Add Star

assaulter assaulter 「太田垣氏は日本には金銭教育がないことを指摘し、身の丈にあった暮らしを考える必要性を説いている。」

2017/12/25 リンク Add Star

mur2 mur2 3ヶ月分預ければ保証人、保証会社無しとかやればいいのに。

2017/12/25 リンク Add Star

xevra xevra 格差と貧困の後進国ニッポンらしい話だ。日本人は民度も最低なので家賃払わないクズも沢山いる。日本人は平気で人を騙す。日本人に貸す時は注意が必要。

2017/12/25 リンク Add Star

nemunemuyome1 nemunemuyome1 そうなんだよね。世の中の雇用状態が不安定だからなんだよね。だれも契約時の時点から、滞納する気マンマンじゃないんだけどね。

2017/12/25 リンク Add Star

okusa75 okusa75 家賃保証会社って存在が良くわからない。クレジットカードで引き落としか、先払いで良いじゃん。むしろ家賃保証会社経由の方が信用できなくなる社会に早くなってほしい。

2017/12/25 リンク Add Star

fukasho39 fukasho39 大家からすれば、嫌なら借りるなってところなんだろうけどね。

2017/12/25 リンク Add Star

otihateten3510 otihateten3510 http://www.garbagenews.net/archives/2123350.html 増えてないじゃん!嘘つき!(2008年から見て増えてるわけないんだよなぁ)

2017/12/25 リンク Add Staruunfosbedit1234mur2ryojudemandosignonatuboshikayumidome

clash_maz clash_maz 竹田城城主の太田垣家の末裔として裕福な家に育ったってここで書く必要ある?

2017/12/25 リンク Add Staruunfo

pre21 pre21 大家はリスクを負って投資してるんじゃないの?そもそもそんな簡単に儲かるなら大企業が直営でガンガンやるわけで、安易にアパート経営なんか始めたあげく弱者の生存権削るのノウハウみたいに言わないでほしい。

2017/12/25 リンク Add Star

raitu raitu 「保証会社が払ってくれるなら、本人の支払い能力はさほど問わなくても良いと考える不動産会社が出てきた」

2017/12/25 リンク Add Star

itochan itochan 生活保護を叩く余裕があるなら、こっちを何とかしろと。

2017/12/25 リンク Add Star

tattyu tattyu 合わせて読むと胸が苦しくなってくる。 http://toyokeizai.net/articles/-/175826

2017/12/25 リンク Add Starmongoosemitsubeuunfo

sbedit1234 sbedit1234 彼等無責任かつ卑怯卑劣な人間のクズの為に我々が敷金を取られている。つか大家も大家で敷金返せよ。

2017/12/25 リンク Add Staruunfo

team_overtake2 team_overtake2 これ読むと家賃保証会社もピンキリで怖いね…。生命保険会社とか、それなりのところで一括で扱ってもらえないかしらん?

2017/12/25 リンク Add Star

hiby hiby 不動産の価値に夢見てるアホ大家が多すぎるよ。うちのマンション年中募集出してて10部屋ぐらい空いてるのに値下げせんどころか俺が入ったときより値上げしとるし。そらー無理よ価値は年々下がるんやで。

2017/12/25 リンク Add Star

ranobe ranobe 情報の非対称性が解消できたらなあと思っていたら、中国でアリペイあたりが支払い者の評価しだして、あれは取り入れてもいいんじゃないのと思いました

2017/12/25 リンク Add Starcrema

REV REV 家賃にクレジットカード払い義務付けまでもうすこし

2017/12/25 リンク Add Star

fatmonger fatmonger 弱者を保護して全員で弱者になりたがる日本の国民性がここにも。従業員保護で変われない企業とか、別の記事の延命治療の医療費で国庫圧迫とか。まさに政治家が制御すべき件なんだけどもれなく無能すぎて無理。

2017/12/25 リンク Add Star

Yagokoro Yagokoro これも、店子を過剰に保護した出口規制のせい。日本はこういう歪みが多い。

2017/12/25 リンク Add Starfatmonger

chiba1008 chiba1008 都内の賃貸高いのに手取りぜんぜん増えないんだよなあ。 大企業は社宅とかあっていいよな…

2017/12/25 リンク Add Staruunfomur2

ninjaripaipan ninjaripaipan "こういう連中"にヘイト向けるのではなく"こういう連中"をどうにか減らすのが社会なんじゃねぇの?ガチで金のない人だっていると思うんだよね。

2017/12/25 リンク Add Star

John_Kawanishi John_Kawanishi pic.twitter.com/mdb0sNp8jQ

2017/12/25 リンク Add Star

zakusun zakusun 中途半端なのが一番割りを食っている。貧乏人は働かないで暮らせて金持ちは働かないで配当や転売益で儲ける。共働きは税金が安く可処分所得は高い。家事もバックアップあり。全ては自己責任ですw

2017/12/25 リンク Add Starsbedit1234

Iridium Iridium 逃げる人は決まってるんだから業界内で情報共有すればいいだけの話だよね?物件情報の共有はできてるんだから同じやり方が使えるはず。ヤバい人は断るか、保険料をすごく高くすればいい。

2017/12/25 リンク Add Star

elephantskinhead elephantskinhead こんだけ余ってきてるってのに家賃が高すぎるんや

2017/12/25 リンク Add Starwhkr15i196

kiyo_hiko kiyo_hiko 保証会社とか10年ぐらい前にリプラス(代表:姜裕文社長)というところ使ったけど2年分の保証料払ったら3ヶ月後ぐらいに潰れて、新会社に新たに料金払い直せって言われてなんだそりゃ、ってなった。以後いいイメージない

2017/12/25 リンク Add Staritochanmur2

htnmiki htnmiki 太田垣氏自身のケースは養育費と子育て支援者が充実していれば防げたので元夫と国がクソという

2017/12/25 リンク Add Staruunfo

TakamoriTarou TakamoriTarou 貧富の格差が広がると言うことは、こう言うことなんだろうなあと言う…

2017/12/25 リンク Add Star

    関連記事

    家賃滞納が今の日本で増えている深刻な事情 | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ここ10年ほどで家賃保証会社が爆発的に増え、審査が甘くなったことによって起きている事態とは?(撮影...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • gekko116002017/12/25 gekko11600
    • kondo09232017/12/25 kondo0923
    • smicho2017/12/25 smicho
    • liberal3332017/12/25 liberal333
    • i1962017/12/25 i196
    • kuruma_neko2017/12/25 kuruma_neko
    • star_crimson242017/12/25 star_crimson24
    • chief9992017/12/25 chief999
    • assaulter2017/12/25 assaulter
    • ocha392017/12/25 ocha39
    • okin_p2017/12/25 okin_p
    • mur22017/12/25 mur2
    • fyuuuta2017/12/25 fyuuuta
    • xevra2017/12/25 xevra
    • yachimon2017/12/25 yachimon
    • nemunemuyome12017/12/25 nemunemuyome1
    • okusa752017/12/25 okusa75
    • fukasho392017/12/25 fukasho39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中

    同じサイトの新着