2017年08月27日(日)
長﨑 美香/Test by LDK編集部
【ぜんぶ検証済】タオル、玄関、排水口…ニオイを消すスゴ技ベスト10選
人間が感知できるニオイは、40万種もあります。ましてや雨の日が続くと、家の中のニオイがいつも以上に気になるものです。そこで、今回は、1ヵ月間あらゆるニオイをかぎ続けて分かった珠玉のワザを、ニオイで悩むすべての人にお教えしちゃいます!
-
ニオイには必ず原因があります 完全消臭には元を絶つことが重要
キレイにしてもなぜかクサい家のあちこち。しかし、すべてのニオイには原因があり、元の汚れや菌を対処することでカンタンに解決することができます。 例えば、主婦の悩みの代名詞ともいえるタオルのニオイ戻り。この原因は細菌です。クサいタオルには確実に細菌がいるんです。
しかし、これも洗濯で落ちなかったタオルに潜む菌が原因だとわかれば、ちょっとしたテクニックですぐにニオわないタオルにできるんです。 それでは、そんなイヤなニオイを消すスゴ技ベスト10、さっそく発表していきましょう。
-
タオルのニオイ戻りは熱湯と 粉ワイドハイターで完全に消せます
長年の悩みだったタオルのニオイ戻りの正解が、ついに明らかになりました。それは、「タオルに潜む落としきれなかった菌を除去する」という方法です。
用意するものは、粉末のワイドハイターと熱湯だけ。この組み合わせで生まれる強力除菌パワーで菌が消えるとの話です。半信半疑ではありますが、プロ2名がこぞってこの方法を提案してくれました。
洗濯ハカセの神崎健輔さん曰く、「粉ワイドでしっかり除菌できます」。エフシージー総合研究所の松下和矢さんも同じく、この方法を提案してくれました。「早く乾かすのもポイントです」とのことです。では、実際にやってみたいと思います。
まずは洗面台を栓で塞いで40℃程度の湯をはり、粉末のワイドハイターを小さじ1杯くらい入れます。
粉末ワイドハイターは溶け残りがないよう、よくかき混ぜておきます。
ここにタオルを入れ、全体がつかるように割り箸でタオルをゆらゆら揺らします。お湯をしっかりタオルに浸透させたら、30分放置します。
最後に、そのまま洗濯機で洗って干します。早く乾くよう乾燥機を使うのもおすすめです。試しに乾いたタオルで手を拭いて放置してた後、ニオイを嗅いでみましたが、驚くことにまるでクサくありませんでした。粉ワイドハイターは色柄物にも使えるので、ぜひ試してみてください。
また、毎日の洗濯に液体のワイドハイターをプラスしてみるのも効果的です。除菌効果が上がり、ニオイ戻りを防ぐことができます。
ちなみに、プロに取材する前に「酢1本につける」、「ファブリーズ1本につける」というネットの噂を試しましたが、結果としてむしろクサくなるという事態に陥り、失敗タオルを捨てるハメになりました。
-
消臭剤と芳香剤は置き方次第で 玄関の足臭の消え方が変わります
下駄箱のムワッとした足臭を防ぐには、湿気を取って雑菌の繁殖を防ぐ必要があります。これを実現するため、守りたいのが下駄箱の5ヵ条です。
汚い靴を入れてないはずなのに、ニオイがこもる下駄箱……。さっそく下駄箱の5ヵ条を実践してみたいと思います。
これが5ヵ条を実践してみた下駄箱です。5ヵ条の内容を見てみましょう。
①新聞紙をひきます 新聞をひくことで、靴から出る湿気を吸収してくれます。
②芳香剤は上に、消臭剤は下に置きます 上から下に流れるというニオイの性質を利用して、芳香剤は上に消臭剤は下に置きます。これで、それぞれの効果を発揮しやすくなります。
③ブーツはクローゼットにしまいます すべての靴のニオイを吸ってしまうブーツは下駄箱ではなく、クローゼットにしまうのが正解です。
④スニーカーは最上段に入れます 湿気が強いスニーカーは最上段に置きます。
⑤扉はできるだけ開けっぱにします 湿気を飛ばすため、扉はなるべく開けておくようにします。
この5カ条を守るだけで、ニオわない下駄箱になりました。下駄箱から足のニオイがしなくなり、感激しました。
一番のポイントは消臭剤と芳香剤を置く位置です。ニオイは上から下に流れるものです。そこで、いい香りは上に置いた芳香剤から巡らせ、落ちてくる不快臭は下に置いた消臭剤で吸収するのが最適です。この置き方で、むしろ靴からいい香りがするようになります。
-
湿っぽいクローゼットのニオイは 扇風機で換気することで消せます
カビ臭さや湿っぽいニオイがこもりがちなクローゼットですが、ニオイをとるには換気が一番です。おすすめなのは、消臭スプレーを噴射してから扇風機を5分間つけておく方法です。 窓のないクローゼットを扇風機で強制換気するこの方法ですが、注意したいのが扇風機を置く位置です。
試しにクローゼット内に風船を置き、空気の流れを調べてみました。入口のすぐ側に扇風機を置いてみると、風船はウロウロするだけで外までは出てきません。
一方、扇風機を30cmほど離して置くと、勢いよく風船が飛び出してきます。入口近くに置くより、効率よく空気が入れ替えられます。消臭スプレーの効果も相まって、5分ほどでニオイもスッキリします。
扇風機だけで消臭できるので、わずかな電気代のみでできるのに効果はテキメンです。臭気判定士の石川英一さんもおすすめのこの方法、窓のない空間の換気などにも活用することができます。
-
浴槽側にもパイプクリーナーで 浴室排水口のニオイは消えます
こまめに掃除しても、すぐにクサくなるのが浴室の排水口です。これには思わぬ盲点がありました。それは「浴槽側の排水口」が汚れていることです。つまり、洗い場側だけを頻繁に掃除しても足りなかったんです。
必要なものはパイプクリーナーだけです。今回は、ココカラファインのCF高粘度ジェルタイプを使用しました。
洗い場側の排水口には、普段からパイプクリーナーを使っているという人も多いでしょう。でも、こちら側だけではダメなんです。
ポイントは浴槽側の排水口です。こちら側にもパイプクリーナーを垂らしておきます。 キレイにしているという人でも、ここは意外と盲点です。
排水口をキレイにしてもまだクサいという場合は、排水口の栓のウラをチェックしてみてください。ここがヌメっていると、ニオイの原因となります。
-
お手軽なのに夏には重宝します! 排水口は氷で繁殖をストップできます
洗い物やシンクのニオイ対策は、氷がおすすめです。掃除が終わった後、排水口のゴミ受けカゴに氷を適量入れておきます。これで雑菌の繁殖を止めることができます。
-
カーテンを一回洗うだけで リビングのニオイはとれます
リビングのニオイの原因は、調理臭やタバコ臭が染み込んでいるカーテンです。一回洗うだけで気になる生活臭消え、部屋が変わったようになります。
-
シャワーで傘を洗うことで 傘の生乾き臭は解決します
なかなかこの発想には行き着きませんが、傘を洗うのも効果的です。衣類用洗剤を垂らして軽くこすった後、シャワーで流してよく乾燥させます。傘を洗っておくことで、雨の後の生乾き臭が消えます。
-
強烈な壁のタバコ臭は 水拭きでとることができます
タバコを吸う人にとって、切っても切れないのがヤニ臭です。タバコのヤニは水に溶けるので、掃除も水拭きがおすすめです。壁やクロスに染み込んだヤニがとれれば、ニオイはだいぶマシになります。
-
洗濯槽の汚れをなくせば 洗濯機のニオイが消えます
一見キレイに見える洗濯機ですが、洗濯槽がカビている場合があります。これがニオイの元となっているので、数ヵ月に1度は掃除するのがおすすめです。ただし、いままで放置していた洗濯槽は、本っっっっ当に汚いので覚悟してください。
-
家中の窓を全開にするのは間違い! 消臭には2ヵ所窓開け換気が一番
家の中の換気をする際、家中の窓を全開にしてはいませんか? 実はこれ、かえって効率が悪いんです。正解は2ヵ所での換気なんです。
まず、扉か入口付近の窓を全開にします。
そして、反対側の窓か扉を全開にします。風の通り道を1本にすることで、効率的に換気することができるのです。 家中のあらゆるニオイを消すスゴ技を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか? どれもすぐに実践できるものばかりなので、原因不明のニオイでお悩みの方はぜひ、今回紹介した方法で消臭にチャレンジしてみてください。
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。
オススメのコンテンツ