勉強やブログなど、全く続かずに中途半端になっている状況から脱却したいなぁと思っていた時にこの本が紹介されているのを目にしたので読んでみました。
筆者の経験から導き出した勉強を続けるための方法、勉強することの大事さが書かれている本です。
中長期的な目標から短期目標まで設定し、それを達成するためには勉強を習慣化することが大切だという事が書かれていました。
「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55
- 作者: 古市幸雄
- 発売日: 2017/02/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
勉強の習慣を身につける
- 毎日30分や1時間でいいから習慣化
- 勉強とは、読書を含め一段階高いレベルに向上させるあらゆる活動
- 毎日が重要
- 成功・不成功を繰り返し、少しずつ習慣を身につける
学生時代から勉強の習慣は全くありませんでした。テスト前に一気に勉強するタイプ。
大人になってからは、学生時代よりは勉強をしているつもりなのですが習慣化は出来ていません。
「毎日コードを書こう」「毎日本を読もう」などと目標を立てるものの、実現出来ていませんでした。毎日長時間勉強しようと思っていたので続かなかったのかなぁと思いました。
毎日決まった時間に勉強することをルーティンに入れて習慣化出来るようになりたいです。
効率よく知識を吸収する
- 身銭を切る
- 勉強したことは、後日誰か他の人に教えるつもりで勉強する
自分のお金で本を買ったりセミナーに参加すれば、勉強に身が入るということ。
人から借りたり図書館で借りるのがあまり好きではないので、読みたいなと思った本はすぐに買ってしまいます。ただ、読まない、、、。本の量だけ見るとものすごい知識量のはず。今本棚にある本の8割は読んでいない気がします。身銭を切っても知識を吸収していない悪い例。来年は本の読み方、買い方も考えていきたいと思います。
人に教えると自分もより理解出来るというのは前から言われていることだと思います。人に教える機会がない場合でも、ブログにアウトプットすることで知識が定着するはずなので、ブログを、、ブログを書こう。
勉強時間の捻出
- テレビを見なければ2ヶ月分の時間を捻出出来る
- 早朝や残業時間帯
- 通勤時間
「テレビを見ない」という考えは今まで持ったことがなかったので驚きました。
言われてみれば、ぼーっとテレビを見ている時間がとても多いです。
パソコン開いてネットサーフィンしながらテレビを垂れ流しているのですが、何の生産性もない時間だなぁと。
全く見ないのは無理なので、少しずつテレビをBGMにしていた時間を勉強の時間に割り当てられたらいいなと思います。
残業時間帯は勉強、、うーん。今まで残業が多い会社ばかりだったので、なかなか難しいです。やるなら早朝にしたいと思いました。目指せ朝型。
通勤時間帯は座ることが出来れば本を読むのに絶好の時間かと思います。が、スマフォでゲームしてネット見て寝て終わっているのが現状です。意識を変えていかないとこの辺は実践できないですね。
勉強に集中する
- 集中力はせいぜい30分
- 比較的短い時間の勉強 -> 休憩のサイクルを繰り返す
- 勉強が嫌になる前に勉強を一時中断する
- 集中力が落ちたり、飽きたら即刻勉強を中止する
ポモドーロ・テクニックに通じるものがあるな、と思いました。仕事で少し試したことがあるのですが、その時はうまく活用出来ませんでした。やり方がよくなかったと思います。
試しに、本書を読む時に「30分読む->15分休憩」を繰り返してみました。本を読んでいるといつもは途中で飽きてしまい、本の内容が全く頭に入ってきていませんでした。この「読む->休憩」の方法を試してみると、飽きることなく集中して読むことが出来たと思います。
長時間机に向かっていても何も頭に入らないのは集中力が続いていなくて飽きているからですね。ぼんやりとはわかっていましたが、「机に向かっている時間が大事 」という意識のほうが強かったので、改善して集中出来るようにしたいと思いました。
目標設定方法
- 先に最終目標を描いてから目標を細分化
- 何のために勉強し、いつまでに勉強の成果を出す必要があるのか、ということを紙に書き出して視覚的にチェック
- 目標があると行動が変わる。行動が違えば成果が大きく違う
期日を含めて明確にゴールを決めておいてから、中期目標、1日目標を設定していくといいそうです。
「◯◯できたらXXする」という目標しか今までしていなかったかもしれません。
ゴールを決めていたとしても、期日までは決めていなかったり。
目標を設定していても、その目標を達成するためにどのように行動するか、までは考えたことがないと思います。この「どのように行動するか」を意識するようになるだけで、日々の勉強の成果が変わってくる気がしました。
まとめ
実体験にもとづいている本なので、説得力があるように感じました。
英語を身につけるための勉強量が半端ない。本気で勉強していないので、英語が身につかないはずです。
全く同じことは出来ないけれど、「勉強の習慣を身につける」「勉強に集中する」「目標設定」については大変参考になることが多く、自分の意識を変える手助けをしてくれたと思います。何度も読み返して習慣化の意識を忘れないようにしたいと思います。
まずは目標設定から、、少しずつ少しずつ。