はい、岐阜に移り住んだ私、当たり前ですが、東京で住んでいた家は今、売りに出ています。
しかし高額なためなかなか売れないので、ここでもセールスをとブログを書きます。(写真は2017年12月6日撮影です。クリックで拡大します。)
門、玄関はこんな感じです。ハイエースでも入れる幅の門、シャッターです。シャッター内1台、シャッター外1台、シャッター開けっ放しで3台停められます。(ギリギリ、大きい車だと無理かもしれません)自宅の車以外に停めるスペースがあると、来客などの際にとても助かります。都内ではなおさらですね。

下の写真の左に見えるシャッターはガレージとなっています。バイク、3台は入ります。入れてました。(笑)バイクの乗らない方は、自転車や庭用の物置にできます。

玄関はこんな感じです。

玄関内部、たくさん靴がおけます。とにかく広い玄関です。

上写真、左側に見える収納は靴箱です。反対側の廊下にもぐるっとあって、かなりの靴を収納できます。

次の写真は漫画を描いていたアトリエスペースです。(1階)
漫画を描いてるとこもりっきりになってしまうので、開放感が欲しく、この家は全体的に天井高が2.8Mと高く設定しています。そして吹き抜けと、採光を贅沢に取り入れています。机6台置いても余裕の広さです。


2階はこうなっています。漫画の書庫、フィギュアなどの飾り棚。スタッフとの食事などに使っていました。



次の写真は自宅用として使っていたスペースです。



こちらも明るいですよ〜。こちらのスペースも吹き抜け仕様となっています。

来客用の和室もあります。こちら、そんなに使っていなかったので、とても綺麗な状態です。


こちら、地下室です。かなり広いです。書庫などの収納スペースに使っていました。

他、洗面、浴室、トイレなど・・・




写真は以上となります。間取りなどは、ブログの後半でリンクを入れている、不動産屋さんのページにてご確認ください。
現在の売り出し価格は2億円です。
実はこれでも値下げしました。このブログを書くにあたり、買った時の明細と、仕事で使った分など考慮して、この金額でも、納得のいく売値です。しかし、これ以上の値引きは出来ないと思ってください。
この家、自分が建てた時の費用は、
土地 1億2000万 (土地面積441.87m²(133.66坪))
建物 1億4300万 (建物面積325.88m²(98.57坪))
外構 2000万
これだけで、2億8300万円。
で、建てる時に古い家の解体や、整地、松の移植などで1060万円ほどかかり、それも入れると大体・・・
自分がこの家を建てた時の合計は、2億9360万円 かかっています。
それを考えると、今は買った時よりも土地が値上がりしていたり、汚れたところの壁紙や塗装、床の張替えをやるだけで、新築に近くなると考えると、かなりお得だと思います。
リフォームも含めてご検討ください。24時間換気システムが付いているので、湿気による躯体の劣化がほとんどなく、建物の状態は良好です。(業者によるチェックも受けて、悪いところは修復も行いました。)
さらに中古物件は固定資産税が12年経った後の固定資産評価額になるので、新築に比べると、税金が新築に比べるとすごく安いです。 正直、これに関しては自分でも羨ましいです。
と、セールスポイントをお伝えしておきます。
もし、気になりましたら、是非内覧にお越しください。
下記リンクの不動産に連絡すれば、すぐに見学の予定を入れてくれます。
(まだ売却金額が変更前の2億2千万円のままのところもありますが、安心してください、2億円です。)
福屋不動産販売
Yahoo不動産
住友不動産販売
増島土地開発 (athome経由)
オウチーノ
(他、HOME'S、SUUMOなど掲載があります。お問い合わせの不動産会社が同じなので、リンクは省いてあります。あと、一般媒介契約なので、複数の不動産屋さんにお願いしています。上記のどこでも大丈夫ですので、お好みでお問い合わせください。)
もし、不動産屋さんに連絡しても、内覧の予定などがとれないなど、連絡が取り辛いなどありましたら、👇こちらのメルアドまで連絡をください。
raiku-nopost@memoad.jp
私の方から責任を持って、不動産の方に直接連絡を取ります。
高額ゆえ、買える方は限定されると思いますが、もし、気に入ってくれた方は是非、お考えください。よろしくお願いいたします。
しかし高額なためなかなか売れないので、ここでもセールスをとブログを書きます。(写真は2017年12月6日撮影です。クリックで拡大します。)
門、玄関はこんな感じです。ハイエースでも入れる幅の門、シャッターです。シャッター内1台、シャッター外1台、シャッター開けっ放しで3台停められます。(ギリギリ、大きい車だと無理かもしれません)自宅の車以外に停めるスペースがあると、来客などの際にとても助かります。都内ではなおさらですね。
下の写真の左に見えるシャッターはガレージとなっています。バイク、3台は入ります。入れてました。(笑)バイクの乗らない方は、自転車や庭用の物置にできます。
玄関はこんな感じです。
玄関内部、たくさん靴がおけます。とにかく広い玄関です。
上写真、左側に見える収納は靴箱です。反対側の廊下にもぐるっとあって、かなりの靴を収納できます。
次の写真は漫画を描いていたアトリエスペースです。(1階)
漫画を描いてるとこもりっきりになってしまうので、開放感が欲しく、この家は全体的に天井高が2.8Mと高く設定しています。そして吹き抜けと、採光を贅沢に取り入れています。机6台置いても余裕の広さです。
2階はこうなっています。漫画の書庫、フィギュアなどの飾り棚。スタッフとの食事などに使っていました。
次の写真は自宅用として使っていたスペースです。
こちらも明るいですよ〜。こちらのスペースも吹き抜け仕様となっています。
来客用の和室もあります。こちら、そんなに使っていなかったので、とても綺麗な状態です。
こちら、地下室です。かなり広いです。書庫などの収納スペースに使っていました。
他、洗面、浴室、トイレなど・・・
写真は以上となります。間取りなどは、ブログの後半でリンクを入れている、不動産屋さんのページにてご確認ください。
現在の売り出し価格は2億円です。
実はこれでも値下げしました。このブログを書くにあたり、買った時の明細と、仕事で使った分など考慮して、この金額でも、納得のいく売値です。しかし、これ以上の値引きは出来ないと思ってください。
この家、自分が建てた時の費用は、
土地 1億2000万 (土地面積441.87m²(133.66坪))
建物 1億4300万 (建物面積325.88m²(98.57坪))
外構 2000万
これだけで、2億8300万円。
で、建てる時に古い家の解体や、整地、松の移植などで1060万円ほどかかり、それも入れると大体・・・
自分がこの家を建てた時の合計は、2億9360万円 かかっています。
それを考えると、今は買った時よりも土地が値上がりしていたり、汚れたところの壁紙や塗装、床の張替えをやるだけで、新築に近くなると考えると、かなりお得だと思います。
リフォームも含めてご検討ください。24時間換気システムが付いているので、湿気による躯体の劣化がほとんどなく、建物の状態は良好です。(業者によるチェックも受けて、悪いところは修復も行いました。)
さらに中古物件は固定資産税が12年経った後の固定資産評価額になるので、新築に比べると、税金が新築に比べるとすごく安いです。 正直、これに関しては自分でも羨ましいです。
と、セールスポイントをお伝えしておきます。
もし、気になりましたら、是非内覧にお越しください。
下記リンクの不動産に連絡すれば、すぐに見学の予定を入れてくれます。
(まだ売却金額が変更前の2億2千万円のままのところもありますが、安心してください、2億円です。)
福屋不動産販売
Yahoo不動産
住友不動産販売
増島土地開発 (athome経由)
オウチーノ
(他、HOME'S、SUUMOなど掲載があります。お問い合わせの不動産会社が同じなので、リンクは省いてあります。あと、一般媒介契約なので、複数の不動産屋さんにお願いしています。上記のどこでも大丈夫ですので、お好みでお問い合わせください。)
もし、不動産屋さんに連絡しても、内覧の予定などがとれないなど、連絡が取り辛いなどありましたら、👇こちらのメルアドまで連絡をください。
raiku-nopost@memoad.jp
私の方から責任を持って、不動産の方に直接連絡を取ります。
高額ゆえ、買える方は限定されると思いますが、もし、気に入ってくれた方は是非、お考えください。よろしくお願いいたします。